100均のかごを使ったアイデア収納術!セリアの人気商品など紹介
100均のセリアでできる、人気のかごを使った収納アイデアやDIY方法を紹介していきましょう!100均商品とは思えないクオリティなので使い方も無限大です。プラスチック製や金属製、温かみのある木の素材を使ったかごまで一挙に紹介していきましょう!

目次
100均で手に入る!おしゃれで使い勝手のいいかごたち
大抵の生活雑貨なら何でも揃ってしまうと最近話題の100均。そんな中でも100均のかごが人気だということを皆さんご存知ですか?無印良品やFrancFranc、IKEAなどの本格的な雑貨にも劣らないぐらい、年々クオリティーが上がってきているんです!

100均のかごでいま最も売れているのは?
100均のセリアでいま最も人気商品がこちらの水彩かご。北欧風バスケットともいうみたいですね。重ねても可愛いし、お箸やスプーンなどの食器をいれておくのにもぴったりです。そのまま食卓に出してもOKですし、洗った後そのままかごに入れて乾燥させるというアイデアも!
自然と水を切ってくれるので時短にもなるとっても優秀なグッズで、主婦の方を中心に人気の商品だそう。北欧風のデザインはどんな場所にもなじみ、置いておくだけでもおしゃれにみえますね!
100均のかごを使った「見せる収納」でおしゃれな部屋に
キッチンはどうしても隠したいものが多いですよね。せっかくおしゃれな部屋にしていても、キッチンがごちゃついていると残念な印象に…。そんな生活感が出てしまうキッチンも、タオルやタッパーなどをワイヤーの100均かごにいれて収納すると一気におしゃれ感が増して見えます。
セリアやダイソーなどの100均では最近特に「これも100均なの?!」と思わせるようなかわいい雑貨が沢山売られています。どれも人気商品なだけあって品薄状態が続いているところもあるそうです。
こんな風に、100均のセリアで買えるアイアンかごにお皿も収納できちゃいます。お皿の大きさや種類に合わせて、アイアンかごのサイズを変えるとすっきりとした印象に。100均のセリアで売られているアイアンかごには取ってもついているので、取り出しも楽チンです!
ほかにも100均のアイアンかごは洗った食器を逆さまに入れておくことで、水切りにもなります。さっと乾いたら取っ手を持ってまとめて運ぶこともできるし、そのままインテリアにもなっちゃう優れものです。シルバーだと安っぽくなりがちですが、100均のセリアのアイアンかごは最初からアイアン塗装がされているのでちゃんとおしゃれなインテリアに見えつつ収納機能もばっちり兼ね備えているところがポイントです。

100均かごを使ったキッチン収納
こちらはなんと冷蔵庫の中。100均のセリアで買ってきたストッカー型のかごを使い、上手に冷蔵庫の中身を収納しています。かごに取っ手もついているので、取り出しも楽チン。ステッカーを張って、中身が何かわかるようになっているところもおしゃれですね。気になる冷蔵庫の中身はきっちり見えないように白いかごをつかっているので、生活感が全然ありません。
冷凍庫もこんなにすっきり収納できます。それぞれ違う大きさのかごを組み合わせることによって、冷蔵庫の中のスペースを活用していますね。ジップロックに冷凍してあるものは縦に収納して、クリップに名前を書いてどれがなにかわかりやすくするアイデアです。まとめ買いする主婦の方にはとっても嬉しいアイデアですね!
キッチンの引き出しの中は食器でどうしてもごちゃついてしまいますが、100均のセリアでいくつかのサイズにわけてかごを買ってきて組み合わせると、こんなにきれいに収納できるんです。引き出しが白なのに併せて黒で統一してるところもアレンジが効いててとてもおしゃれです!これだけみると100均とは思えないです。
こちらは棚の中を全部かごに収納してしまうアイデア!それぞれサイズの違うかごを用意して、テープで名前を貼っています。これなら中身がわかりやすいですし、収納も大きく使えておすすめです。キッチン下収納はストック食材専用にして、かごごとにジャンルを分けて収納すると機能的ですっきりしますね。パスタやかつおぶし、コーンの缶などを入れておいても、ごちゃごちゃしないのでなにがどこにあるか一目でわかるのがいいです。
100均のかごを使ってリビング収納!
テレビボードの下の収納ですが、こちらは100均のセリアのアイアンかごをつかって上手に仕分けしていますね。普段は使わないレコーダーのリモコンやDVD、CDなども可愛く飾る様に収納できるのがアイアンかごのいいところ。中身は見えるようで見えないので、ざっくりと収納してもきれいに片づけて見えます。

出典: https://belcy.jp
テレビボードのなかには子供のゲームや説明書など、普段はあまり使わないものを整理整頓するためにプラスチック製の網目のかごで綺麗に片づけられます。これなら使うときにかごごと取り出して、使い終わったらかごにしまってまた引き出しに戻せばいいので、子供に片付けをさせるときの優秀アイデアにもなります!
こんな風に収納すれば、お子さんが片付けを覚える良い機会にもなります!子供の絵本や雑誌など、すぐ手に取りやすい本は100均のセリアのかごに入れるだけの簡単収納アイデア。テーブルのうえなどに重ねてあると散らかっている印象になりますが、かごにいれておくだけですっきりと片付いた印象になる万能アイテムです。テイストに合わせてバスケットタイプやアイアンタイプに変えるといいでしょう。
散らかってしまう子供のおもちゃ。でも100均のセリアのプラスチックかごを使って賢く収納すれば、見えないのにわかりやすい収納棚が完成!子供にもかごの中がわかりやすいように、中身の写真をかごの側面に貼って重ねるだけ。100均のかごの中身は見えないのでごちゃごちゃに入れておいても大丈夫なのがママさんたちにとっては嬉しいポイント。
こちらはなんと猫ちゃんのベッド!すてきなアイデアです。猫は爪とぎしたり、毛がたくさん抜けたりしてベッドの掃除が大変だしすぐボロボロになってしまうのですが、100均のセリアのかごならプチプライスなので買い替えも億劫にならなくて済みます。中に毛布を敷いてあげれば立派なベッドの完成で、猫ちゃんもくつろげること間違いなしです。
100均かごでできるクローゼット収納!
クローゼットの中を整理整頓するのにも100均のセリアのかごは大活躍。空間の使い方が難しいクローゼットも、100均のラタンかごをつかえばこんなにすっきりします。中身をかくしつつ風通しもいいので、カビなどの心配もしなくて済みます。大きさの違う100均のかごを用意してジャンル別に分けるとすっきりと片付けられます。
100均のかごを使ったランドリー収納
ランドリーの収納には100均のセリアのプラスチック製のかごが大活躍!水気が多いランドリー付近はなかなかお掃除が大変ですが、プラスチック製かごは丸ごと水洗いすることができるのでお掃除も楽チンです。
収納スペースが狭くなりがちなランドリーはセリアの100円グッズを賢く組み合わせて収納を作っちゃいましょう!100均のダイソーのジョイントラックを使って、フェイスタオルや下着、靴下などをそれぞれすっきりと収納することができます。100均のかごの種類も中に入れるものによって分けるとより使いやすくなります。
100均のセリア人気商品アイアンかご!
100均のセリアの大人気商品、アイアンかごブラック。この商品は皆さんも見かけたことがあるのでは?最初からアイアン塗装がされているからヴィンテージっぽくて置いておくだけでもお部屋のインテリアをオシャレに格上げしてくれます。
高いところも簡単整理整頓!取っ手のついたかご
こちらの100均の取っ手付きプラスチックかごもセリアの人気商品です。大量買いする人も沢山いるので、見つけたら即買いですね!高いところの整理も上手にできるので、いくつあっても困りません。
文庫本がすっきり入る!一人暮らしにおすすめかご
文庫本にぴったりとフィットするこちらの100均のプラかごもセリアの人気商品のひとつです。本棚を置く場所がない方でもこれさえあれば文庫本を簡単に収納することができるので、一人暮らしの力強い味方ですね!
100均のセリアにはこんな小さいかごもあります。こちらは机の上の整理や引き出しの中の小物分けにもつかえるので、とても人気です。結構昔からあるものなので皆さんのお宅にも一つぐらいはあるかもしれません。
セリアのかごでおしゃれに収納しよう!

100均のセリアで売られているかごを使った収納を中心に、100均かごの使用方法を紹介してみました。「100均にもこんなにハイクオリティなものがあるのね!」とびっくりされた方も多いかもしれません。様々なインテリアショップなどでおしゃれな収納グッズが売られていますが、100均も全然負けていません。
むしろ100円とプチプライスなので気軽に挑戦することができますよね。是非皆さんも100均を訪れることがあったら、100均のかごをチェックしてみてください!



