2020年01月31日公開
2024年10月09日更新
筋トレの成果を期間別にチェック!成果が出るのは1年?半年?1ヵ月?
筋トレの成果がどのくらいで出るのか、期間別に解説します。成果が出る差の原因や、より結果をだすための方法を詳しく説明!女性にとって嬉しい筋トレの効果や、モチベーションを維持するためのアドバイスも紹介します。
目次
筋トレで成果を出すための期間はどれくらい?
健康志向の高まりから、ここ数年筋トレがブームです。筋トレを行うと、ダイエットになる、疲れにくくなる、風邪を引きにくくなる、体力がつく、メンタルもポジティブになると良いことずくめなため、始めようとする人も多いのではないでしょうか?
筋トレは継続が鍵です。しかしながら成果がすぐに感じられず、挫折してしまう人も多くいます。筋トレで成果を出すためには、どれくらいの期間をまず頑張れば良いのでしょう?
筋トレの期間別の成果
筋肉のメカニズムを知っていますか?筋トレをすると、まず最初に神経系が鍛えられ、神経系と筋肉が連動されて身体の動きが良くなります。そのことによって筋繊維が太くなり、筋肉が多くなります。このメカニズムによって結果がでる期間は、どのくらいになるのでしょう?1ヶ月から2年の期間、筋トレを続けた結果を見てみましょう。
筋トレの期間別成果①1カ月
いつも深夜にトレーニングしてます!
— ゴリラ筋 (@rMNP2Y5SRT0Mdow) January 29, 2020
よかったらフォロー&リツイートしてください!喜びます!#相互フォロー#フォロバ100#相互リツイート#筋トレ #筋トレ男子 #筋トレ女子#トレーニング #筋肉 #ゴリラ
凍結しない程度に返していきますのでよろしくお願いします! pic.twitter.com/Onsj2q3K9F
筋トレは大きく2つにわけられます。筋肥大トレーニングと、ダイエット筋トレです。女性やダイエットを目的とした人はダイエット筋トレ、ボディビルダーのような身体やスポーツをしている人、ダイエットからさらに高見を目指したい人は筋肥大トレーニングを行います。
最初の1ヶ月はどちらもあまり変わりありません。服を着た状態で他人が見て気づくような、外見的変化はほぼありませんが、脂肪が落ちてきた、筋肉に張りがでてきた、疲れにくくなったなど、自分で気づける小さな変化を感じられます。
筋トレの期間別成果②半年
天気悪いし室内がいいな
— masatom (@masatom62125118) January 26, 2020
まだまだ去年の身体には程遠い…。
でも、半年後が待ち遠しい身体作りトレーニング#筋トレ #ルームランナー#ダイエット pic.twitter.com/6aLfLM5TjT
変化をはっきりと感じられる期間は3ヶ月~4ヶ月目です。ダイエット筋トレでは脂肪が落ち、身体が引き締まったと感じられます。筋肥大トレーニングでは、力が強くなり、己の身体の変化がはっきりとわかるでしょう。
そして、効果や成果が出るまでの期間が一番気になり始めるのも、この3ヶ月目です。ここで焦ってしまうと、きちんとした成果は出せずに終わってしまいます。そして半年もたてば、他人から見て気づく人は気づくような変化が身体に出てきます。
筋トレの期間別成果③1年
筋トレも継続して1年少し経ったけどこんな感じに💪まだまだこれから。 pic.twitter.com/50oSSXMOYr
— めっし (@jpjpjp99056) January 25, 2020
1年間トレーニングが続いた人は筋トレが生活習慣になっており、トレーニングを自らやめることはあまりなくなるといいます。筋肥大トレーニングを行っているならば、1年で理想の体型になれることはほぼありませんが、最も変化が大きい1年のため、この期間で達成感と充実感、そして断続のモチベーションを保てます。
ダイエット筋トレは、筋肥大トレーニングと比べると成果がでやすいです。1年も続けば、目標の体重・体脂肪率に届く人がほとんどです。しかしながら、この1年間続けてから最もネックになるのが、仕事・家庭との両立です。
1年たつと異動があったり、結婚などプライベートでも生活に変化が訪れます。残念なことに、これらの理由で1年以上トレーニングを続けられる人はあまりいません。
筋トレの期間別成果④2年
ジム入会して丸2年経過⌛️
— Mihö*미호 (@mimijung_km625) January 22, 2020
運動嫌いの私が続けられたのは、惜しみ無く沢山の事を教えてくれる先生方と楽しく仲良く一緒に支え合ってトレーニングしてくれるジム友のお陰です❣️
3年目はリズムミットの精度高める、筋トレを細かい部位を意識してやる、新しい事に挑戦し続ける事を目標に頑張るぞぃ💪🤨 pic.twitter.com/fjTHaBYTum
それらの問題を乗り越えて2年間筋トレを続ければ、恐らく一生鍛え続けることができます。3年も続けば確実です。この頃には最初の一線を越えた、鍛えた身体になります。
筋肥大トレーニングをしているならば、ここからさらなる発達がは難しいため、ボディービル、パワーリフティング、アームレスリングなどの競技に進む人も現れるかもしれません。
筋トレの成果が出るまでの期間が人によって異なる理由
筋トレの成果が出るまでの期間を紹介しましたが、この結果に伴わない人も当然います。人間にはそれぞれ個体差があるからです。逆に言えば、自分自身の特徴を知ることで、より効率的な筋トレを行うことができます。成果が出るまでの期間が異なる主な理由を具体的に紹介します。
元々の筋肉量の違い
私は、嫁さん以上に飲み食いしたのですが、体重が少し減ってました。
— 神谷純(あつし)@シニアフリーランス (@atkamiya) November 12, 2019
それは一万歩以上のウォーキングなど動いたからなんじゃないだろうかと思っています。
嫁さんは、「運動せずにダイエット」というのがテーマですが、旦那の私はそれなりに筋トレなどしている。
筋肉量の違いが出たのでは。 pic.twitter.com/95rrXwjuWf
筋肉量の違いは、成果がでる期間に大きく影響を及ぼします。まず、男性と女性では筋トレの結果に差が生まれます。男性と女性では圧倒的に筋肉量だけでなく、筋肉のつきかた、遅筋(発達しにくい筋肉)・速筋(発達しやすい筋肉)の割合、筋トレに影響の出るホルモンの分泌量が違うからです。
それに加え、それぞれの性別の中でも筋肉量に差が生まれます。例えば女性の筋肉量の平均値をとると、25~34歳、身長約160cm、体重約52kgの場合、30~40kgの違いがあります。
普段から激しい運動をしている人が同じように運動しても痩せませんし、逆に基礎体力がないのに負荷がかかる筋トレをしても、疲れてしまい追い込みにくく痩せられません。
生活習慣の違い
筋トレ生活とは生活習慣と自分の身体を意識して見続けるって事なんだな。まだ2日目だけど(笑)とりあえず意味なく思うがままに食べることはなくせそうだ。食べる楽しさは絶対無くさないけどね。 pic.twitter.com/nAv0MCMN4W
— 田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産 (@tanakakazuma) April 9, 2018
生活習慣の違いも筋トレの成果に影響を与えます。睡眠時間が少なければ成長ホルモンがあまり出ず、筋トレの成果が出るのも遅くなります。この他にも偏った食事や飲酒によって、筋肉を生成する栄養素が十分得られず、成果が十分出ない場合もあります。
また、日々の生活のストレス度合いによって一部ビタミンが失われ、筋肉の成長を阻害する可能性もあります。
タンパク質のカスケード理論
【ビタミンの効果を感じないあなたへ】
— Dr.Muscle(筋肉研究所) (@Dr_Muscle_) January 26, 2020
それはカスケード理論が原因かも
本日のブログになります。
よかったら見てください!#筋トレ #サプリ #トレーニング #ビタミンhttps://t.co/8YGn8TzIoO
カスケード理論とは、日本の物理学者三石巌が提唱した理論です。カスケードとは、英語で段々滝のことを意味します。三石巌はビタミンを段々滝の水に例え、上の水車から順にビタミンがタンパク質を生成する反応を行っていると考えました。
つまり、筋肉・髪・皮膚・爪など、作られる順番(水車)は人により違い、順番も生まれた時から遺伝子で決まっていると考えたのです。よって、カスケードの最後に髪の再生がある人は禿げやすく、筋肉の生成が最後にある人は筋トレの成果が出にくくなります。
三石巌は主張の多くがエビデンスに乏しく、ニセ医学であるといった批判がありますが、個人差は遺伝子の違いであることに納得いく人は多いのではないでしょうか?
筋トレの成果を早く実感するためのポイント
筋トレのポイント①筋トレの頻度
筋トレしても筋肉がつかないという君!以下の4点見直してみよう!
— Proteinist (@proteinistt) February 9, 2018
1.筋トレの負荷が足りない⇨オールアウトで取り組む
2.筋トレの頻度が足りない⇨週3回はジムへ行こう
3.栄養不足⇨プロテイン飲みな!
4.睡眠不足⇨12時までには寝よう! pic.twitter.com/fox6PzdBaD
筋トレの成果を早く出すには、毎日トレーニングを行えばいいのではと思うかもしれませんが、それは間違いです。筋肉はトレーニングした後の48~72時間後に壊れます。その間、筋肉を休ませることで筋肉が回復し、より大きく筋肉が成長します。
筋トレを毎日行うならば、部位別に行うと筋肉を鍛えつつ休ませることができるのでおすすめです。全身の筋トレを行うメニューをこなす場合は、2、3日に1回のペースで行うことをおすすめします
筋トレのポイント②タンパク質が多めの食事
筋トレ後のゴールデンタイムにタンパク質を摂るのが基本ですが
— MONOVO公式 (@monovo_official) January 9, 2020
高強度のトレーニングをする場合などは筋トレ前、筋トレ中に摂るのもオススメ‼️
せっかくトレするならカロリー、タンパク質など不足を避けて効率よく✨#筋トレ #プロテイン #筋トレ初心者 pic.twitter.com/edsLLGhqLS
筋トレの成果を確実に出すには、食事制限がとても重要です。ただし、食べる量を減らすだけの食事制限では成果は現れません。むしろ不健康や、リバウンドを引き起こしやすくなります。食事制限はまずタンパク質をしっかり摂ることを中心に考えましょう。
良質なタンパク質がたっぷり含まれているのは、主に豆腐や納豆などの大豆、豚肉、鶏肉、魚です。タンパク質は筋肉の生成に必要不可欠な成分です。また、タンパク質を筋肉に変えるにはビタミンがなければなりません。しっかりと野菜を摂り、タンパク質が無駄なく筋肉になるよう、食事には気をつけましょう。
筋トレのポイント③プロテインを飲む
食事制限してるけど栄養バランス気になるし、何よりタンパク質不足では筋トレしている意味がない💦💦
— フジヤマ (@gudamatu) March 29, 2018
そんな悩みを解決してくれるもの…
そうだね、プロテインだね( ^∀^) pic.twitter.com/r4yiyLTkKc
より筋トレの成果を出しやすくするためには、プロテインを飲むのがおすすめです。プロテインは運動していない人が飲んだり、飲むタイミングを間違えてしまうと逆に太る原因になります。しかし、飲むタイミング知り、適切に扱えば筋肉の成長をきちんとサポートしてくれます。
プロテインは筋トレの直後、または寝る前の22時~26時のゴールデンタイムに飲むことによって、力を発揮します。プロテインを正しく使って、筋トレの成果を上げましょう。
筋トレのポイント④睡眠時間
最近睡眠不足だからわかる
— 鈴森拓海 (@takumisuzu) August 26, 2018
睡眠不足は筋トレの効果を低下させる~その科学的根拠を知っておこう - リハビリmemo https://t.co/IKaSrbEIfm pic.twitter.com/XWONsafLL1
筋トレの成果を出すには、睡眠時間もとても重要です。寝ている間に分泌される成長ホルモンは代謝を促す重要なホルモンで、筋トレの成果を出すには欠かせません。かつて女性誌などでは、成長ホルモンが最も分泌されるのは22時~2時とよく紹介されてきましたが、現在では関係ないといわれています。
成長ホルモンが最も分泌されるのは眠りをついてから3時間以内、かつ最初の90分間に迎えるノンレム睡眠の時です。ならば3時間眠ればいいの?と思いがちですが、入眠時にストレスを感じているとコルチゾールというホルモンが分泌されます。
このホルモンは起きる1時間前くらいに分泌され、起床を促してくれます。しかし、入眠時にストレスを感じているとこのホルモンが分泌され、睡眠を妨げてしまいます。リラックスしてしっかり寝るためにも、睡眠時間は多めにとるようにしましょう。
筋トレのポイント⑤三セットルール
#OJIZAP【59日目】
— おじライダー遠藤@来年から本気出す (@bikeojirider) December 27, 2018
朝・ヨーグルト
夜・糖質制限とかサバ缶とか
スクワット50回×3セット
腹筋20回×3セット
腕立て20回×3セット
体重61.4kg
ウエスト80.5cm
痩せるボーダーラインが筋トレ3セット以上である事が判明。
だからと言って毎日実行できるとは限らない。
マッタリいくのがおじザップ pic.twitter.com/sQPx31Sly0
筋トレは最低三セットは行ってください。腹筋なら腹筋を10~12回で1回目、2回目、3回目と行います。そうすることによってそれぞれ違う筋肉を使い、満遍なく筋肉全体を鍛えることができます。一セットしただけでは十分な効果は得られないので、つらくても三セットは頑張りましょう。
筋トレのポイント⑥インターバルタイムの取り方
朝、4時30分に起きてジム
— ぱんぷあっぷぱぱ (@ariari5119) January 24, 2020
トレーニングの時間は1時間
種目を絞って、インターバルは短く、質は高く
たった1時間
それでも十分
やることが大切
たった45分
やることが大切
たった15分
やることが大切
やった後の爽快感
やって初めて気付く事ができる
さぁ、1日の始まりだ#筋トレ#モチベーション pic.twitter.com/oezVIMUwgS
セットとセットの間をインターバルといいますが、このインターバルタイムがとても大切です。インターバルを取ると体が回復し、筋トレを再スタートしたときにこなせるトレーニングの量が増え、体への負荷を大きくできます。インターバルは長すぎても短すぎても、思うような筋トレ効果がでません。30~90秒を目安に行ってください。
筋トレのポイント⑦筋トレをする時間帯
【筋トレをやってはいけない時間帯!?】
— パンナコッタさん@自重トレーニング (@13fcsobrMEe09cc) January 9, 2020
次の4つの時間帯に筋トレやっていると
『努力が水の泡』になります。
✔️寝起きの早朝
✔️寝る前
✔️食後から2時間以内
✔️空腹の時
詳しくは下の画像見て下さい!
じゃあいつやればいいのか?
人間の運動パフォーマンスが
一番高くなる『夕方』にやって下さい! pic.twitter.com/DdOcoXNWvQ
筋トレを行うとき、できるだけ同じ時間帯に行うと挫折しずらくなります。ただし、早朝のトレーニング、寝る直前のトレーニング、食後から2時間以内のトレーニング、空腹時のトレーニングはおすすめしません。身体が温まっていない早朝のトレーニングは、体調不良や怪我の危険性が他の時間帯より高まります。
寝る直前のトレーニングは、寝付きが悪くなり、疲労が残りやすくなってしまいます。また、食後のトレーニングは消化不良を引き起こしやすくなります。空腹状態のトレーニングは栄養素が少ない状態ですので、筋肉がエネルギーとして使われ、筋肉が減ってしまいます。おすすめは夕方の時間帯です。
筋トレのポイント⑧継続する
やっぱり継続が一番大事。
— 100mアドバイザー#HIROMU (@AdviserSprint) January 11, 2020
筋トレも練習も継続が本当に大切だと思い知った。
年末年始トレーニングを怠った自分を殴りたい…
こうやって後悔するならすぐ行動しよう。
毎日ちょっとでも時間があれば、SNSを見る余裕があるならトレーニングの一つや二つやることは造作もないことだ。
今こそ変化の時 pic.twitter.com/LgG9QwjR7O
筋トレの成果を出すのに、一番の難関は継続することです。筋トレは最低でも2~3ヶ月は続けないと、成果を感じることができません。筋肉の新陳代謝は早い細胞で1ヶ月、遅い細胞は200日かかります。
慣れるまでは筋肉痛が辛いでしょうが、気長に1ヶ月は続けましょう。期間が開きそうにになったら、別のエクササイズを取り入れるのもおすすめです。継続ができなくとも、断続するように努めましょう。
筋トレで効果が出た人の成功例
私が行った筋トレについてです。まずは二の腕編!過去ツイにも残さてありますが1つにまとめます。二の腕にはとにかくこれ!間違いなくこの筋トレは効く!改めて言いますがこの筋トレだけやっても意味が無い。糖質制限×ウォーキング×筋トレだから痩せてリバウンドしないんです!そして短期間で結果を pic.twitter.com/5sos3oWbUC
— トレえみ (@emiry_oinari) January 25, 2020
9月〜ジムで週6日の独学トレーニングを始めて4ヶ月が経った #テキ村式ダイエット を忠実に実行した結果。血と汗の努力の塊ダイエットが王道なんだと実感…成功したら良い事づくめ🌈好きな洋服も着れるし、お肌も髪も全て調子が良い。もう元には戻らない!筋トレは一生続けていきたいと心に決めた休筋日 pic.twitter.com/7GAhiRE7G9
— ☆mico☆アラフォー最後のダイエット自己記録Twi🕊 (@mico_bodymake) January 24, 2020
筋トレで効果が出た人は、ほとんどが数ヶ月以上の期間トレーニングを続け、食生活や睡眠にも気をつけた人だということが成功例からわかります。成功例の画像のような変化も、根気よく続ければ夢ではありません。
筋トレの成果が見られない原因
筋トレを行っているのに成果が出ないと焦りますし、モチベーションも下がってしまいます。成果が出ないのは体質のせいと思いたくもなるかもしれませんが、ほとんどの場合成果が出ない原因がきちんとあります。成果が出ないと思うときは、次のポイントを見直しましょう。
原因①筋トレの強度と頻度不足
体重微増なのは良いとして、体脂肪率増えすぎだし、筋肉量と基礎代謝量の減りが半端ないし、何より骨量記録以来初めて減ったような…😱
— 桜@bodymake (@be_perfect_body) March 31, 2019
体脂肪率の心あたりは、昨日の食事内容で、筋肉量と基礎代謝量は筋トレの頻度とプロテイン不足。
骨量……? pic.twitter.com/9zc9N8jk0c
まず考えられる原因は強度です。筋肉がなかなかつかない人は、トレーニングの強度を見直すことによって容易に改善されることがとても多いです。自宅でのトレーニングはついつい自分に甘くなってしまい、十分な強度がないことがあります。
また、身体がトレーニングになれてしまい、気づかないうちについた筋肉によって刺激が物足りなくなってしまっていることも考えられます。強度を上げるほかに、普段と違ったトレーニングを行う、違う角度から筋肉を鍛えてみるなどの方法をとってみましょう。
強度の他に、頻度も原因の一つに考えられます。筋トレの成果を出すには、頻度はとても重要です。多くても少なくとも、成果に影響がでてきます。一般的にトレーニングの回数は現状維持ならば週に1~2回、より鍛えたいならば最低週3回以上のトレーニングが必要です。まずは強度と頻度を見直してみましょう。
原因②タンパク質不足
タンパク質不足してる状態で筋トレすると筋肉増えるどころか筋肉落ちるので注意
— 鈴木孝佳 パーソナルトレーナー (@takasuzuki1123) August 6, 2019
しかし、急にプロテイン飲み始めるとうまく消化できずお腹下したりする可能性がある
●1回量を少なく摂取回数増やす
●WPIにする(タンパク含有90%以上)
●消化サポートするサプリ
参考までにどぞ pic.twitter.com/gzeVzrQfHf
ジムに通い始める前と比較すると
筋肉量は減少
脂肪量は増加
体重は大幅に増加
そして体脂肪率も大幅に増加
という状態です。
有酸素運動よりも筋トレの時間の方が長いので体重増加は仕方ないのかとも思ったのですが、筋肉量減少はどうしてなのでしょう。
食事はタンパク質摂取に気を配りながら運動しなかった頃より量が増えているので体重増加は仕方ないとしても、筋肉量が減っていくのはどうすればいいのでしょう。
まず第一にタンパク質が足りてないと思われます。更にビタミンやミネラルも補わないと筋肉の超回復に必要な栄養が足りず衰えます。
プロテインを筋トレ後、寝る前、まだ足りてない様なら朝も摂取してみて下さい。プロテインはゴリマッチョの飲み物と勘違いしてる方が多いですが減量用や女性用もあったり用途により様々です。50代との事なのでソイプロテインがオススメです。胃腸に負担もなく大豆の植物性タンパク質やビタミンなど補えます。
代謝も衰えてきていると思われます。夕食の、ご飯代わりなどでオートミール等の食物繊維豊富で栄養価もかなりある物を取り入れて見てください。翌朝必ず快便になり減量に繋がり、更に筋肉に必要な栄養も補えるのでオススメです。
筋トレの成果を出すには、食生活もとても重要です。特にタンパク質が不足していると、筋肉の元が足りていない状態になってしまいますので、成果がなかなか出てこなくなってしまいます。
筋トレ後にプロテインを摂取しているのに成果が出ないと思う人は、朝や寝る前、トレーニングをしていない日でもしっかりとタンパク質を摂っているか確認しましょう。体は一日中新陳代謝を繰り返し、成長していきます。
トレーニングの時だけタンパク質を摂取しても、筋肉の再生に必要なタンパク質が足りていない可能性が高いです。タンパク質の摂取量を見直してみましょう。
原因③睡眠不足
【睡眠不足は筋トレの敵である】
— パーソナルトレーナー/阿部 (@AbeRiku1) January 15, 2020
筋トレに置いて必要なエネルギー源は糖質だが睡眠不足はその糖質(グリコーゲン)の貯蔵量を減らします。
・睡眠不足
↓
・筋グリコーゲン貯蔵量の低下
↓
・エネルギー不足による総負荷量の低下
↓
・筋トレの効率が下がる
👉睡眠は取るべきである。 pic.twitter.com/zqZN5spuYR
最後に見直すべきポイントは睡眠です。筋トレはトレーニング・食事・睡眠この3つのバランスが整ったとき、飛躍的に成果が出るようになります。先ほど説明したように、睡眠中は成長ホルモンが分泌されます。この成長ホルモンは傷ついた筋肉を補修・発達してくれます。
そのため睡眠が不足すると成長ホルモンが足りず、いくらトレーニングしても筋肉がしっかりと再生しきる前に傷つけられてしまい、成果が出ない場合があります。睡眠はしっかりととるようにしましょう。
筋トレには女性に嬉しい効果が多い
筋トレすると無駄な筋肉がついて見た目が美しくなくなると、筋トレを嫌厭する女性もいます。しかしながら、筋トレは女性にうれしい効果が多いです。
効果①理想のボディメイク効果
女性で標準体重、美容体重なのに綺麗な体型にならないって人は、体脂肪率高すぎ筋肉少なすぎの可能性
— マサシ@プランシェチャレンジ中 (@gataromuscle) July 26, 2019
筋トレしないから必要以上に体重を減らしたくなるのかも
筋トレしましょう pic.twitter.com/b4BfPgzWhr
筋肉を鍛えることで、理想の体型が手に入ります。筋トレを行うとボディービルダーのようにムキムキになってしまう、足が太くなると心配する人が多いですが、そこまで鍛えるには相当な努力が必要になります。自己流でそこまで肥大できるのならば、パーソナルトレーナーは必要ありません。
また、パーソナルトレーナーもダイエット目的と知っていれば、きちんと適切な計画を立ててくれます。基本的に筋肉によって全体が引き締まり、スラリとした体型になるものです。特にウエスト周りは筋肉が鍛えられることで内臓が引っ込み、くびれが目立つようになります。
効果②女性ホルモンによる美容効果
ウエアのサイズチェック。
— 月井隼南 (@junnatsukiiv888) January 29, 2020
アメリカ仕様+ストレッチ素材
だったらまだXSが入る。
うれしい。すごく嬉しい。
筋トレする女子増えてるそうですが。私は破壊力重視なので、最低限の筋トレはやりますが、できることなら筋肉のないぷにぷにの女性らしい体型でいたかった(叶わぬ願望)
みんな無い物ねだり。 pic.twitter.com/jr09c4ZMWO
女性ホルモンは大きく分けて2種類あります。エストロゲンとプロゲストロゲンです。女性ホルモンによって女性らしい体が作り上げられ、骨の形成を手助けしたり、皮膚を保湿したり、悪玉コレステロールの数値を減らすことができます。
基本的に女性ホルモンは多い少ないではなく、正常か少ないかで判断するのですが、筋トレを行うと女性ホルモンが正常な状態で痩せることができます。女性ホルモンが減る原因は急激な痩せ(栄養不足)とストレスです。きちんとしたトレーニングはこの2点を補いつつ、ダイエットの成果を出すことができます。
効果③痩せやすい身体になる
女性が男性よりも痩せにくいは…
— ネイチャーシード公式 (@natureseed_0707) October 8, 2019
・ウォーキング
・食事制限
のような手法を取りがちなことが原因です💦
効率良くダイエットするには、
少なからず筋肉をつけることが大事です✨
代謝をよくし、燃やしやすい体にすることで
痩せやすい体へとなるからです👍
ぜひ筋トレも取り入れていきましょう🎵 pic.twitter.com/qosIgalsAc
女性が筋トレを行うことで最高のメリットは、痩せやすい体になることです。体の変化には基礎代謝が関係していますが、筋トレによって基礎代謝は増えます。
基礎代謝とは寝ている状態でも消費するカロリー量のことで、この数値が上がると必然的に消費カロリーが増え、より痩せやすくなるのです。スリムな体型をキープしやすくなり、健康的で美しい身体になれます。
筋トレで成果を出したい女性へのアドバイス
男性と比較すると成果出にくい女性は、筋トレを継続することがなかなか難しいです。モチベーションを保ち、成果を出すために有効なアドバイスをいくつか紹介します。
ポイント①お気に入りのウェアを着る
新しいウェアばり可愛い😍
— ヤオ谷園@筋トレ (@YAO_1620707) January 22, 2020
テンアゲで腹筋やってきます!!!#筋トレ女子#筋トレ垢さんと繋がりたい pic.twitter.com/xFLmiwngAO
形から入るのはとても重要です。スポーツウェアを販売するお店はプーマやアディダス、ナイキなど多岐にわたり、かわいくておしゃれなデザインのものが増えています。また、ユニクロやGUでもかわいくて安いスポーツウェア簡単に手に入ります。
お気に入りのウェアを着れば気合いも入りますし、職種によっては普段着をスポーツウェアとスニーカーにして、すぐにジムなどでトレーニングできるようにすることもできます。お気に入りのウェアを見つけて、モチベーションを上げましょう。
ポイント②目標の人のSNSをチェックする
Twitterでフォローさせていただいてるとがわ愛さん(@togawa_ai )の筋トレ本ゲットしました〜☺️🙌🏻
— まほ@コスメ垢よりの美容垢もはや趣味垢 (@make__mh) April 16, 2019
今年の夏はただ体重を減らすだけじゃなくて綺麗に絞るのが目標!🔥
たくさんのかわいいイラストでわかりやすく解説がしてあるから気になる方はツイート見に行ってみてください🤗
頑張るぞ〜〜〜🔥🔥🔥 pic.twitter.com/iCv3RJ07kB
好きな女優さん、憧れのスタイルのモデルさん、SNSで筋トレの成果を発信している人、どのような方でも良いので、目標となるような体型の人のSNSを定期的にチェックするのもおすすめです。人間は想像できない理想にたどり着くのは難しいものですし、ゴールが明確だとその成果にたどり着くのは早くなります。
サボりそうになったときも、憧れの人が頭をよぎれば頑張れる場合もあります。憧れの人がSNSを行っていない場合は、スマホの待ち受けを変える、部屋にその人の写真を飾るなども有効です。目標をはっきりと持ちましょう。
ポイント③水着を着てボディラインをチェック
自宅で簡単なストレッチと筋トレくらいしかしてないけど、専用のウェア着るとボディラインがしっかりチェック出来てとても捗ります🚴🏻🚴🏻 pic.twitter.com/QeXywjBtM2
— Miyabi 🌿✨ (@miyabi_0918) February 12, 2017
水着は最もボディラインがでる服装です。定期的に水着を着てボディラインをチェックすると成果がよりわかりやすくなり、モチベーションも上がります。また、鍛えたりない部分なども確認できるので、1ヶ月に1回はチェックするタイミングを作ることをおすすめします。
水着が難しいという人は、ボディラインがわかりやすいウェアにすると、自身の身体に変化が起きたときにチェックしやすいです。ちょっとサボって太ってしまったときもハッキリとわかるので、戒めにもなります。
ポイント④スキニージーンズを履く
距離感違くて分かりにくいけど今月もスキニージーンズ履いて撮影しました🍀
— うしちゃん (@Il9gKEGR52E5rJA) March 1, 2019
横向くとお尻の上がり具合に差があるけど正面はどうかなぁ…?
筋トレの効果少しずつ出てるかな? pic.twitter.com/icejRAw8XN
下半身はスキニージーンズを履くとボディラインがチェックしやすく、また目標もイメージしやすくなります。太ももの太さ、お尻の位置、骨盤の向きなどをチェックしましょう。目標サイズのスキニージーンズを購入し、ウエストが収まるように目指すのもおすすめです。
ポイント⑤体調不良の辛さを忘れずに
友達と朝から筋トレしてたら
— まっつん🏍(˃̶͈̀ロ˂̶͈́)🎣 (@mattsun_1234) July 16, 2017
友達が体調不良を訴えたため
救急車🚑で運ばれました😓
初めて救急車に乗りました😓😓
幸いすぐに回復したので
良かったですが
皆さん体調管理には
十分気をつけましょう_:(´ཀ`」 ∠):#熱中症 pic.twitter.com/A2qSYDpu65
継続することが成果を出す一番の近道です。しかし、継続にはモチベーション、仕事・私生活の忙しさなどが立ちはだかります。特にやっかいなのが体調不良です。女性は月経によって1ヶ月の中でも不調の期間が多い人もいるため、その都度トレーニングを辞めてしまい続かないこともあります。
無理してトレーニングはするべきではありませんが、断続でかまわないので、体調不良に考慮しつつ続けるようにしましょう。体調不良中にトレーニングを行っても、怪我や病気の元になります。強度を下げるか、ストレッチだけにする、または期間を空けすぎない程度に休むようにしてください。
筋トレ成果を早く出すには食事とトレーニングを徹底しよう!
筋トレの成果を出すには、食生活・睡眠・トレーニングの3つのバランスが重要です。食事が偏っていても、睡眠が少なくても筋肉は発達しません。トレーニングも強度と頻度が足りなければ、十分な筋肉は育ちません。生活習慣を見直し、理想の体型を手に入れましょう。