京都の人気わらび餅を厳選紹介!行列が絶えない有名店も並ぶ価値あり!

京都のわらび餅を食べたことがありますか?とろとろでひんやりしたわらび餅は無性に食べたくなるスイーツです。京都のわらび餅店の中には行列が絶えない有名店が多く存在し、お気に入りを一つに絞れないほど美味しくて個性のあるお店が多いです。今回はそんな京都の観光地、祇園にある人気店や口の越えた京都人をうならせる人気店を紹介します。京都を訪れた際はこちらの名店でわらび餅を味わってみてはいかがでしょう?お土産として持ち帰り可能なお店も紹介します。

京都の人気わらび餅を厳選紹介!行列が絶えない有名店も並ぶ価値あり!のイメージ

目次

  1. 1京都のわらび餅はお土産にも人気
  2. 2京都の人気わらび餅【持ち帰り・お土産編】
  3. 3京都の人気わらび餅【カフェ編】
  4. 4京都には美味しいわらび餅が豊富!

京都のわらび餅はお土産にも人気

京都には美味しいわらび餅店が多数存在しています。人気店はその美味しさで話題となり行列ができるほどです。京都のわらび餅は特徴的で、中にあんこが入っていたり、ぷるぷる、とろとろした食感が楽しめたりと、その店舗によって個性やこだわりが強く、一度は食べてみる価値ありのお店が多いです。

一つの店でわらび餅を堪能するのもいいですが、京都の店を何軒かはしごして食べ比べをするのもおすすめです。また京都のわらび餅はお土産としても大人気で、京都土産として持ち帰れば間違いなく喜ばれることでしょう。

わらび餅の旬の時期

わらび餅は山菜のわらびの根っこから採れるわらび粉で出来ています。わらびの根っこは冬に採取され、多くの手間をかけて春に食べることができるようになります。そのためわらびの旬は春と言われていますが、なかなか旬のわらび餅に出会うことは難しいです。

また、わらび餅の旬も本わらび粉を使用していることが前提です。本わらび粉100%を使ったわらび餅はとても希少で、なかなか手に入りにくい高級な材料ですし、本わらび粉を使用したお店自体も希少です。しかし京都には本わらび粉にこだわって提供しているお店も存在します。

京都のわらび餅が美味しい理由

出来立てが食べられる

京都のわらび餅屋さんには、貴重な出来立てのわらび餅が食べられるスポットが多くあります。出来立てのわらび餅は口に入れた瞬間とろけるような、とろとろ食感を味わうことが出来ます

最近は京都のわらび餅店でもお取り寄せができる店が増えてきましたが、出来立てでしか味わえない美味しさがあるのも事実です。せっかく京都を訪れるなら京都の有名店で出来立てとろとろのわらび餅を食べてみませんか?

京都のわらび餅は丁寧に手間をかけて作られているものが多く、中には賞味期限が20分というお店もあります。これは作られてからしばらく置くと硬くなってしまうからです。出来立てとろとろのわらび餅が食べられる有名店が多く点在する京都ならではでしょう。

餡入りと餡なしがある

京都のわらび餅には餡入りと餡なしがあります。通常わらび餅というと餡なしを想像する人が多いと思いますが、餡入りのわらび餅は室町時代の京都で餡入りのわらび餅が食べられていたことの名残からきているそうです。お店によっても製法や味わいに違いがあるので、食べ比べしてみるのがおすすめです。

京都の人気わらび餅【持ち帰り・お土産編】

それでは京都の人気わらび餅、持ち帰り・お土産編を紹介します。持ち帰りにして後で自宅でゆっくり食べるのも乙なものです。また、京都のわらび餅を手土産にしたら、渡した相手にも喜んでもらえるでしょう。ここではそんなお土産におすすめしたい京都の行列のできる店や有名店を紹介します。

洛匠

洛匠は京都の代表的なわらび餅店として有名です。お店は観光名所の清水寺がある京都随一の観光地、高台寺のねねの道沿いにあります。名物は草わらびもちで、原料にはわらび粉と宇治小山園の上質抹茶を使用しており緑色なのが特徴です。お持ち帰りは大1458円、中918円、小594円があります。

草わらびもちは、もちもち、ぷるんぷるんの食感で、抹茶の味わいが上品です。抹茶を使っている京都らしいスイーツでお土産にも最適です。店内では抹茶と一緒に出来立ての草わらびもちを頂くこともできます。出来立てならではの美味しさもあるので、時間が許すならイートインもおすすめです。

ちなみに店内では草わらび餅と自家製白玉が使われている抹茶サンデーを食べることも可能で、こちらも大人気です。また洛匠の草わらびもちは京都の伊勢丹、大丸、高島屋、JR京都駅のキオスクにて常設販売しているのでお土産に便利です。

口コミ

洛匠のわらび餅はもちもち、ぷるぷるで口コミでも人気が高いです。京都のわらび餅といえば必ず名前があがってくる名店なので、必ず一度は食べておきたい所です。持ち帰りなら行列に並ぶことなく買うこともできます。お店の日本庭園には錦鯉がたくさん泳いでおり、錦鯉に癒されながら美味しいわらび餅を頂く事が出来ます。

月餅家 直正

月餅家 直正は創業200年を超える京都の有名な老舗和菓子店です。こちらのわらび餅は京都らしいこし餡入りになっているのが特徴です。人気のため行列ができることも多く、昼頃には売り切れになることもあります。なのでどうしても食べたいという方は午前中に行くのがおすすめです。また電話での当日予約もできるようです。

わらび餅は、本わらび粉できなこをまぶしながら丸められて、こしあんを包んで作られています。薄いわらび餅の中に甘さ控えめのあんこがたっぷりと入っており、とろとろ、ぷるぷるの食感なのが特徴です。

きなこはお店で炒ったものを使っているので香ばしさを感じます。お店は地下鉄東西線の京都市役所前駅から徒歩3分のところにあります。

口コミ

直正のわらび餅は京都一柔らかいわらび餅という呼び声も高く、豆腐よりも柔らかいといわれています。楊枝で刺した瞬間にとろけてしまいそうになります。

洛叉庵

洛叉庵(らくしゃあん)は完全予約販売、持ち帰りのみで販売している京都でも屈指の人気を誇るわらび餅屋さんです。メニューはわらび餅だけで、来店の4時間前から作り始めて出来たてを提供しております。運が良ければ当日予約して数時間後に受け取りができるようですが、前日までに予約するのがおすすめです。

口コミ

名物の四季わらびを頂いた方によると、そのぷるぷるな喉越しに驚かれたそうです。これ以上柔らかいと作れないのではないか?と思うほどのとろとろ食感だそうです。また甘さは控えめに作られており、きなこがたっぷりかけられているのもポイントだという事でした。

先斗町駿河屋

先斗町駿河屋は100年以上の歴史がある和菓子屋さんで、観光客だけでなく京都の舞妓さんにも人気がある有名店です。人気商品はひと口わらびで、このわらび餅には貴重な本わらび粉を使用しています。本わらび粉をよく練り、甘さ控えめで上品な味わいのこしあんを包み込んだ商品です。

一口で食べられる大きさが可愛らしい商品でもっちりとした弾力を感じます。6個入り1456円で、その日中に食べるのがおすすめです。こちらのお店は持ち帰り専門で京都の鴨川沿いにある先斗町に位置しています。

口コミ

口の中にすーっととけていく甘さのあんこで、甘いものを食べない人にも人気です。後味のいいわらび餅になっており、リピーターも多いです。

京のお菓子や 先斗町駿河屋 ~京都・和菓子・ひと口わらび・竹露・里志ぐれ~

ぎをん小森

行列ができる店として有名な京都のぎをん小森はわらび餅の有名店でもあります。わらび餅には添加物を使用しておらず、日持ちがしないためお店での限定販売です。抹茶わらび餅は厳選されたわらび粉と抹茶を使っており、京都らしい風情を感じながらいただけます。

抹茶が苦手な人には普通のわらび餅もあります。ちなみに店内ではわらび餅パフェが食べられ、こちらも人気です。お店は京都祇園の白川沿いにあります。持ち帰り用のわらびもちは12個入り850円、抹茶わらびもちは12個入り950円です。イートインでは抹茶わらび7個入りが1200円となっています。

口コミ

こぼれ落ちそうな柔らかさと、口の中でとろとろとろける食感が魅力のわらび餅だそうです。抹茶好きにはたまらない一品でしょう。京都で祇園界隈を訪れるならおすすめという口コミもございました。

御菓子司 聚洸

御菓子司 聚洸は創業10数年で最近特に人気が高まっている京都の和菓子店です。和菓子は電話での予約必須です。2~3日前までに予約するのがベストとなっています。予約ができるので行列が苦手な人にもおすすめです。ここのわらび餅は餡が入っているものと餡が入っていないものが両方あり、選べるのも特徴です。

わらび餅は1つずつ丁寧に販売されており、餡入りのわらび餅はきなこ、喉ごしの良いわらび生地、こしあんが一体感のある上品な味わいに仕上がっています。お店は京都鞍馬口駅から歩いて20分ほどのところにあります。

口コミ

わらび餅の中身はこしあんです。「こしあんの餡はあっさりとしていて、口の中でスーっととけていく味わい」と口コミで評判です。京都の和菓子屋さんの丁寧な手仕事を感じられるおすすめのお店です。

笹屋昌園

大正7年創業の老舗和菓子店笹屋昌園は、わらび餅の原料にとことんこだわっている京都の有名店です。保存料や防腐剤は一切使用していません。

本わらび餅極み希少な国産最高級の本わらび粉をふんだんに使用し、すべて職人さんの手作業でつくられています。また最高級京きなこと抹茶こなこを使用しているのも特徴です。

通販サイトでも購入できますが、本店では前日までの完全予約制で至高というわらびもちを購入することができます。この至高は最高級の本わらび粉100%で作られておりモチモチ感が強く感じられます。値段は極みは1600円、至高は2200円です。

口コミ

本わらび粉100%を使っているわらび餅はとても希少で、京都を訪れる際にはぜひ一度食べてほしい一品だそうです。「とろとろと自然な甘さでひと箱ぺろりと完食してしまう程の美味しさ」という声もありました。

笹屋昌園 | 京都の老舗和菓子屋

わらび奄

わらび奄は京都の南禅寺の近くにある有名なわらび餅店です。とろ~りわらび餅の材料には、厳選した国産のわらび粉と沖縄西表島の黒蜜が使用されており、黒蜜のさっぱりとした味わいが絶妙です。

使用する水にもこだわっており、こちらでは京都の名水を使って練り上げています。和三盆と丹波産黒豆きな粉ソースをかけて頂く無添加、無着色、保存料不使用のわらび餅です。

とろとろ食感のわらび餅(300円)は噛まなくても食べられるほど柔らかいですが、早めに行かないと売り切れてしまっていることも多いです。店内のイートインは隠れ家のような佇まいになっており、店内では550円でわらび餅を頂く事が出来ます。

口コミ

とろとろのわらび餅は見た目からしてとても涼やかで、夏にぴったりの食べ物だそうです。無添加、無着色という点でも安心して購入できます。

わらび奄(京都|南禅寺近くの町屋風甘味処)

京都の人気わらび餅【カフェ編】

ここまで京都の持ち帰りのおすすめ店を紹介しました。ここからは京都のカフェのおすすめ店を紹介します。行列のできる有名店や京都の繁華街であり祇園のお店や、とろとろ食感やもちもち食感のわらび餅店まで、個性あふれるお店をたくさん紹介しております。

よーじやカフェ

よーじやカフェは京都各地の主要観光スポットに存在する大人気カフェです。中でも祇園四条駅から徒歩5分のところにある祇園店には、祇園店限定の和三盆仕立ての本わらびもち(780円)というメニューがあります。このわらび餅は高級本わらび粉を和三盆糖で練り上げて作られております。

ぷるぷるとろとろの食感で、お好みで一緒についてくるきなこと黒蜜をつけて頂きます。わらび餅だけで何もつけなくても十分美味しいと評判の祇園店限定メニューです。

口コミ

ゆっくりと一息ついてわらび餅を食べたいときにおすすめの店で、ビジュアル的にも抜群だそうです。本わらびもちは祇園店のみなので、祇園に行く際にはぜひ一度訪れてみてください。

よーじやカフェ

中村藤吉本店

中村藤吉本店は安政元年創業の京都の宇治市にあるお茶の有名なお店です。ここにはカフェが併設されており、京都らしい抹茶やお茶のスイーツを頂くことができます。わらび餅は抹茶黒蜜、抹茶、きなこ黒蜜、きなこの4種類から選ぶことができます。

人気は抹茶で、抹茶の風味ととろとろととろけるようなわらび餅の食感が美味しいと口コミでも評判です。

口コミ

口コミによればわらび餅には抹茶蜜と黒蜜の2種類ついており、特に抹茶蜜が合うそうです。鮮やかな緑色のわらび餅が食欲をそそります。

ぎおん徳屋

ぎおん徳屋は、祇園の花見小路にあるわらび餅の有名店です。人気の本わらび餅は原料にこだわっており、国産の本わらび粉100%に和三盆糖を加えて作られており、使っているのは国産の本わらび粉のみです。黒蜜と深煎り、浅煎りの2種類をブレンドしたきなこをかけていただきます。

お店が人気スポット祇園にあるということもあり、平日休日関わらず常に行列が絶えません。売り切れると終了するので早めの来店がおすすめです。持ち帰りもありますが、出来れば店内で出来立てを食べることをおすすめします。

口コミ

とろとろの本わらび餅は未体験の美味しさとのことです。甘みも上品です。店内では祇園の花見小路通りを眺めながら食事をすることもできます。行列覚悟でぜひ訪れてみてください。

お知らせ | ぎおん徳屋【公式】 わらびもち、和菓子、甘味処 こだわりぬいた味でおもてなし

辻利兵衛 本店

京都の宇治にあるお茶の有名店辻利兵衛 本店は、人気の抹茶スイーツが食べられるカフェスポットです。ここで提供されている抹茶わらび餅は、本わらび粉入りの練りたての生地に隠し味として日本酒が入れられています。御抹茶ソースが別添えされ、京都らしい抹茶風味のもっちりとしたわらび餅を堪能できます。

口コミ

とろーんとのびるのがこちらのわらび餅の特徴だそうです。また「辻利兵衛さんと辻利とは別の店舗なのでご注意ください」との口コミもありました。

吉祥菓寮 祇園本店

祇園にある吉祥菓寮 祇園本店は2階がカフェになっています。本わらび餅(1080円)はメニューの中でも人気メニューで数量限定です。希少な本わらび粉を100%を使った手作りのわらび餅に、自家焙煎の焦がしきな粉を絡めています。わらび餅にはデンプンは加えず、本わらび粉、砂糖、和三盆、水のみのシンプルな材料で作っている贅沢な一品です。

竹の器に入っているのも趣があり特徴的です。もちもちした弾力ととけてなくなるくちどけの良さがクセになる美味しさです。

口コミ

本わらび粉などシンプルな材料でつくったわらび餅なので、甘さ控えめで上品な甘さなのが特徴です。「とろとろで美味しい」と口コミでも評判が高いわらび餅です。

きな粉スイーツ専門店 | 吉祥菓寮

遊形サロン・ド・テ

遊形サロン・ド・テは、300年以上の歴史をもつ京都の老舗旅館の俵屋旅館が手がけるカフェです。モダンな雰囲気のする白壁の店内では極上のわらび餅がいただけます。わらび餅は竹の器に入っており、見た目から趣を感じられます。

本わらび粉、黒糖、水のみのシンプルな材料を使った優しい甘みのわらび餅(2260円)は訪れたほとんどのお客さんが食べていくという至極の一品です。お店は京都市役所前駅から徒歩5分ほどのところにあります。

口コミ

「口に入れた瞬間感動を覚える」「余計なものを入れずに作られていて美味しい」といった口コミが見つかりました。お値段はしますが一度は食べてみたい極上のわらび餅です。

茶寮宝泉

住宅街の中にある茶寮宝泉は京都のわらび餅の中でもとても人気があり、行列ができる店として知られています。日本家屋の中で風情を感じながらわらび餅を堪能できます。

わらび餅(1100円)は、注文を受けてから作り始められ、賞味期限が20分間となっています。とろとろとした中にも弾力があってのど越しもよく、上品な甘みが美味しいスイーツです。

口コミ

とろとろもちもち感を存分に楽しめる作りたてのわらび餅が魅力だそうです。添加物を一切使っていないのも好印象で、行列ができることも納得です。

茶洛

茶洛は、京都一有名なわらび餅屋さんといっても過言ではないお店で、京都西陣にあります。その人気の高さから開店前から行列ができることが多いです。メニューの京わらび餅は抹茶、ニッキ、ショウガの3種類の味から選べます。甘いものが苦手な方でも食べられるほど甘さ控えめで美味しいと評判です。

添加物は使っておらず、鹿児島県産のサツマイモのでんぷん粉を使って丹念に練り上げられ、作られています。持ち帰りもあり、オンラインでも販売していますが、日持ちがしないので、できればイートインでいただくのがベストです。

口コミ

ぷるぷる、とろとろのわらび餅は行列に並んででも食べたくなるほどの人気スイーツだそうです。持ち帰りの場合は箱に入れてくれますが、形がキープできないほどぷるぷるしているそうです。

京わらびもちの茶洛

老松 嵐山店

老松(おいまつ)嵐山店は、京都の観光名所、嵐山の天竜寺のすぐそばにある老舗の和菓子屋さんです。持ち帰りも可能ですが、イートインでは作りたてのわらび餅を頂くことができます。老松の他店は持ち帰りのみでイートインがなく、出来立てが食べられるのは京都の中でも嵐山店のみです。

本わらび餅(1296円)には黒蜜ときなこが付いてきますが、まずはそのままで食べるのがおすすめです。とろとろ感が抜群で、伸びがよく口の中で溶けてすーっと喉に入っていきます。ひんやりした感覚を存分に感じる事が出来ます。

口コミ

わらび餅の優しい甘さが他のものは受け付けなくなるほど美味しい、とのことです。京都のわらび餅の上品な美味しさを堪能できます。

有職菓子御調進所 老松

文の助茶屋

京都市東山区の清水寺に程近い八坂の塔の根元に位置する文之助茶屋は、京都でも有名な甘味屋です。とろとろぷるぷるのわらび餅を楽しむ事ができます。またニッキが入っているのも特徴です。

きなこは国産大豆を深煎りしたもので、わらび餅の味とよく合います。上品な甘さで口に入れるととろけていきます。

口コミ

口コミによると有名店である文之助茶屋はリピーターも多いそうです。京都の観光名所が近くに点在しているので、京都観光の途中に立ち寄るのがおすすめだそうです。

京都には美味しいわらび餅が豊富!

今回は京都の人気わらび餅を厳選して紹介してきました。京都には持ち帰り、カフェ、ともに行列の絶えない人気店がたくさんあります。本わらび粉にこだわって作っていたり、無添加でつくっていたり、と材料にこだわっている店も多いです。

持ち帰り、カフェそれぞれに良さがあるので、京都を訪れる時には観光プランの一つに加えてみるのはいかがでしょうか?持ち帰りなら時間も調節しやすいのでおすすめです。京都の人気店で美味しいわらび餅を堪能してください。

Thumb わらび餅は高カロリー?コンビニ毎に比較【セブン/ローソン/ファミマ】 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb京都のお土産ベスト10!美味しいお菓子やおすすめスイーツを紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb京都の抹茶スイーツでおすすめは?本場で味わいたい有名甘味処を紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ