サラクは珍しい見た目の美味しいフルーツ!美肌にも効果あり?

サラクという日本ではあまり見かけない珍しいフルーツを知っていますか?サラクは南国インドネシア、マレーシアに自生するヤシ科のフルーツです。ヘビの皮のような珍しい見た目と、洋ナシのようなサクッとした食感が美味しいフルーツで、ジャワ島やバリ島など南国地方を中心に大変人気があります。今回は珍しいヤシ科の南国フルーツ、サラクについて詳しく調査してみました。美肌効果が高い栄養成分を含むなど、栄養面についても見逃せないサラクの秘密をチェックしてみましょう!

サラクは珍しい見た目の美味しいフルーツ!美肌にも効果あり?のイメージ

目次

  1. 1珍しい見た目のサラクとは何?
  2. 2サラクの栄養素と効果
  3. 3サラクの食べ方
  4. 4サラクの賞味期限/保存方法に注意
  5. 5サラクは美味しい栄養豊富な南国フルーツ!

珍しい見た目のサラクとは何?

まるでヘビ皮のような珍しい見た目が特徴の南国フルーツ、サラクのことを知っていますか?サラクはインドネシアやマレーシアではポピュラーなヤシ科のフルーツです。東南アジア方面へ旅行へ行くとよく見かけるフルーツで、現地では美味しいだけでなく美肌効果があると大変人気です。今回はそんなサラクについて詳しく調査してみました。

ヤシ科の南国フルーツ

サラクは南国、インドネシアやマレーシアに自生するヤシ科の植物です。和名ではサラクヤシまたはサラカヤシサラカサラッカヤシなどと呼ばれています。サラクの実は東南アジアではポピュラーなフルーツで現地の人にとても人気があります。同じサラクでも産地と種類によって様子は異なりますが、多くがヘビ柄のような皮をもっており、中にはライチのように白い果実が包まれています。

スネークフルーツと呼ばれる見た目

サラクの実の最大の特徴はその珍しい外観にあります。ヘビの皮のようなごつごつとした見た目から、サラクは別名スネークフルーツとも呼ばれています。サラクの種類によってはヘビ皮のような見た目にヤシ科特有のトゲが多くついており、手の厚い人ならそのまま皮を剥いて果実を取り出すことができますが、そうでない人には多少厄介な果物かもしれません。

味も美味しく人気のフルーツ

ジャワ島やバリ島、シンガポールやマレーシアなど東南アジアを中心に人気があるサラクは、あっさりとした甘みと酸味が美味しい果物です。果実はライチのような白色、またはベージュ色ですが、水分は少なく熟したリンゴ、洋ナシのようなサクサク、コリコリとした食感が特徴です。また、サラクは種のある中心部に近い部分が特に甘く美味しいと言われています。

サラクの栄養素と効果

ヤシ科の南国フルーツ、サラクは東南アジアでは広く普及されている果物です。本項では美味しいだけでなく美肌効果も期待できると噂のサラクの栄養成分について詳しく解説していきます。最近は日本でも輸入されたサラクがスーパーで手に入る機会も増えてきました。旅行などで東南アジアに滞在中はもちろん、日本で見かけたらぜひ手にとってみてはいかがでしょうか?

ビタミンCの美肌効果

クリーミーなサラクの白い果実には多くのビタミンCが含まれています。よく知られている通り、ビタミンCは美肌に大変効果的な成分です。ビタミンCは水溶性ビタミンの一種で、私たちの体のさまざまな活動に関わっていますが、美肌の観点から言うと、ビタミンCがコラーゲン生成に必須である点は見逃せません。正常なコラーゲン生成を支えることで、肌のハリを保ち、健康的な美肌を維持することができます。

横顔が美しい女性

ビタミンAの効果

次にサラクに含まれているビタミンAの効果について紹介します。ビタミンAは油脂に溶ける脂溶性ビタミンの一つで、発育を促進し、肌の健康を維持したり、のど、鼻などの粘膜に働いて細菌から体を守ったりと様々な役割を持っています。また、ビタミンAが不足すると粘膜が乾燥し、細菌やウィルスなどに対する抵抗力が弱まり風邪や病気になりやすくなると言われています。

βカロテンの効果

緑黄色野菜に多く含まれているβカロテンもまた、サラクに含まれている栄養素の一つです。βカロテンは必要に応じてビタミンAに変化するという性質があるため、ビタミンAの働きも同時に兼ね備えているという特徴があります。βカロテンのもっとも注目したい効果は、抗酸化作用があるという点です。この活性酸素を除去する働きは生活習慣病の予防、また、アンチエイジングに欠かせない栄養素と言えるでしょう。

カリウムの効果

サラクにはカリウムなど良質のミネラル分も豊富に含まれています。カリウムは利尿作用があり、体内の余計な塩分や老廃物を体外へ排出する効果が期待できます。むくみが気になる人にはぜひ積極的に採って欲しい栄養素の一つです。また、カリウムには腎臓へのナトリウム再吸収を防ぐ役割があるため、血圧を下げる効果もあります。健康診断で高血圧と診断されたなら、注目しておきたいポイントです。

足の浮腫みを気にする女性

その他の効果

サラクには「メモリーフルーツ」という別名もあります。これはサラクに含まれているカリウムやペクチンが認知能力を高め、記憶力の向上に役立つと言われているからです。また、ビタミンAなど目に良い成分が多く含まれ近視を改善するとも言われています。他にも、消化が良く、スタミナがつくなどサラクにはさまざまな栄養効果があるとされています。

考える人のイラストイメージ

皮のお茶は肥満防止に効果的

サラクの特徴的なヘビ皮のような果皮は、お茶にすることができます。サラクの皮を乾燥させた後、煮出してお茶にすると肥満防止に効果的と言われています。これはサラクの皮に含まれるプテロスチルベンという成分が血中グルコースレベルを抑え、肥満を予防してくれるからです。

サラクの食べ方

東南アジアではよく見かける人気のフルーツサラクは、どのように食べるのが美味しいのでしょうか?本項ではサラクをまだ食べたことがない人向けに、サラクの食べ方について説明しています。ヘビの皮のような外観とトゲが特徴的なサラクは、ナイフが要らず意外にも簡単に食べられるフルーツです。南国へお出かけする予定がある人はぜひ食べ方をチェックしてから行きましょう!

沢山のトゲに注意

サラクの実はいちじくと同じくらいの大きさですが、その果実を覆う茶色い皮の表面には細かくするどいトゲが無数に生えています。同じサラクでも産地や品種によってトゲのないものもありますが、トゲが多いサラクの場合は手で扱うときに十分注意しましょう。小さなお子さんには触らせず、大人が皮を剥いてあげると良いかもしれません。

皮の剥き方

サラクの皮はヘビの皮のような印象と、無数のトゲがあるため皮が剥きにくいと思われるかもしれません。ですが、実際にはナイフが要らず簡単に剥くことができ、手軽に食べられる点もサラクが地元で人気の秘密です。食べ方はサラクの先にあるとんがった部分をつまんで、ひねるようにするだけです。サラクの果皮は外観から受ける印象に反して意外にも柔らかく、指でスルスルと剥くことができます。

種にも注意しよう

サラクの果実には中央に大きな種があります。種も実と同様に表面がつるつるとしていて、実から剥がしやすくなっています。サラクの種はサイズが誤って飲み込むと危険な大きさのため、小さな子供や高齢者が食べるときにはあらかじめ種を除いてから渡してあげるといいかもしれません。また、サラクの実は中央の種の周りが一番甘いと言われています。美味しいのでぜひ味わってみましょう。

サラクの賞味期限/保存方法に注意

リンゴまたはナシのような食感と、甘み、酸味と若干の渋みが美味しい南国で人気のフルーツサラクですが、賞味期限はだいたいどれくらいなのでしょうか?日本のスーパーでも輸入されたサラクを近年見かけるようになり、賞味期限や保存方法は気になるところです。本項ではサラクの賞味期限、保存方法について調べてみました。

出来るだけ早く食べよう

サラクの果実はすでに紹介しましたが、そのまま生で食べられる美味しいフルーツです。旅先で購入したり、日本で運よくサラクの実を手に入れることができたなら、出来るだけ早く食べるのがおすすめです。通常サラクは成熟すると実が赤くなり、赤くなってから1週間経って収穫されます。赤いサラクは出来るだけ早く食べるのが美味しく食べるポイントです。

保存方法

サラクを美味しく食べるための保存方法について紹介します。サラクを家庭で保存する場合、皮を剥かない状態で保存しましょう冷蔵庫なら2週間程度もちます。また、冷凍保存も可能ですのですぐに食べられないとか、たくさんもらってしまったという時には冷凍庫で保存すると良いでしょう。現地の人は生食以外に、サラクの実を砂糖漬けにして食べると言います。砂糖漬けにしておくのも若干日持ちがきくのでおすすめです。

ネットにいれられたたくさんのサラク

食べ過ぎるとお腹を壊す

美味しく栄養価の高いサラクですが、一点だけ注意したいことがあります。それはサラクを食べ過ぎるとお腹を壊すということです。サラクの実はライチの実などと同じように利尿作用がありますが、同時にお腹を緩くさせる作用もあります。食べ過ぎると下痢になってしまうので要注意です。1日に食べる量を加減しながらサラクを味わいましょう。

サラクは美味しい栄養豊富な南国フルーツ!

インドネシアやマレーシアなどに自生しているヤシ科の果物サラクは、東南アジアでは大変人気があるフルーツです。ヘビのウロコのような珍しい果皮に包まれた白色の果実は、酸味と甘み、若干の渋みを感じさせる美味しい果物で、近年日本でも輸入されたサラクを見かけるようになりました。今回はそんなサラクについて味や栄養価、食べ方などを調査しまとめてみました。美味しくて栄養豊富なフルーツ、サラクを食べてみましょう!

サラクの実が二つ
Thumbパッションフルーツの栄養・効能を調査!美容や健康に良い成分とは? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbキワーノとはどんなフルーツ?栄養効果や食べ方を解説!【悪魔の実】 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ