精製塩と天然塩の違いと見分け方!種類や特徴・成分などの比較も!

精製塩の見分け方を知っていますか?スーパーに行けば、さまざまな塩が売られていて一体どの塩を買えばいいのか、迷ってしまったことはありませんか?塩の中でも、天然塩と精製塩の違いについてまとめてみました。塩は人間に欠かせない調味料です。また、料理の味の決め手にもなります。天然塩と精製塩の見分け方や成分、特徴、種類を知れば、スーパーに行ってももう迷うこともありません。再生加工塩という聞きなれない塩を紹介します。塩の違いを知って、自分に合った塩を選んでいきましょう。

精製塩と天然塩の違いと見分け方!種類や特徴・成分などの比較も!のイメージ

目次

  1. 1精製塩と天然塩の違い【精製塩編】
  2. 2精製塩と天然塩の違い【天然塩編】
  3. 3精製塩と天然塩の見分け方
  4. 4精製塩と天然塩の種類と特徴
  5. 5精製塩と天然塩を使い分けて体に優しい塩を選ぼう!

精製塩と天然塩の違い【精製塩編】

精製塩という言葉を知っていますか?精製というとなんだか工業製品のようなイメージがしますが、実は一番多くスーパーで売られているのがこの精製塩でいわゆる食塩です。どのような特徴があるのでしょうか?また天然塩と、どんな違いはあるのでしょうか?

原料

調味料入れと塩

精製塩の原材料は海水です。実は天然塩の多くも精製塩と同じく海水なので、原材料の上では違いはありません。では何が違っているのでしょうか?

製法

原材料は、精製塩も天然塩も同じでした。では製法はどうでしょうか?精製塩と天然塩の作り方に違いがあります。精製塩の場合は、海水から電気分解でナトリウムイオンを取り出して、濃い塩水を作ります。それを煮詰めて塩の結晶を作ります。これがまさに精製塩です。大規模に製造していて、天然塩を作るより短期間が作る事ができます。

工場のシルエット

昭和47年ごろから精製塩の製法が確立され今まで大変な労力が必要だった塩造りが一変しました。効率よく大量に塩を作ることができるようになったのです。世界的にもその安全性は評価されています。

成分

精製塩は、ナトリウムイオンを抽出するときに他のミネラルも一緒に取り除かれて、ほぼ塩化ナトリウムのみの状態になります。一方、天然塩の多くはミネラルが豊富です。成分の上でも天然塩と精製塩は違います。精製塩は精度の高い製法によって海洋汚染物質を取り除かれた状態になっています。

精製塩と天然塩の違い【天然塩編】

スーパーに行くと、さまざま塩が売られている中で値段も割高な塩の多くが天然塩であることが多いです。そもそも天然塩って一体どんな塩なのでしょうか?

原料

天然塩は主に3種類あります。海塩岩塩湖塩です。これらの天然塩の3種類は原材料によって違います。では具体的に見てみましょう。

乾季のウニイ湖

海水を元に作られた海塩は精製塩と同じく海水から作られています。海塩以外の天然塩の岩塩ははるか昔に海だった所に化石のようになった岩塩で作られています。また、世界には海水でできた湖があります。死海やウユニ塩湖などが有名です。このような湖の塩水で作られたものを湖塩と言われます。日本には海水でできた湖も岩塩もないので、日本で売られている湖塩や岩塩は外国から来たという事になります。
 

製法

精塩した天然塩

天然塩の中の海塩は、製法もいくつか種類があります。天日塩はその名の通り天日干しで作られたものです。天窯塩は、天日干しの途中で窯で煮詰められた塩です。一方、天然塩の中でも、岩塩は岩塩を採った後にそのままでは食用にできないので、水に溶かして濃い岩塩水を作りそれを窯焚きをして溶解しているものが多いです。湖塩も岩塩と同じように湖塩水を窯焚きをして作られています。

成分

天然塩というと、とっても体に良さそうなイメージを持っている人も多いでしょう。どうして体に良いと言われているのでしょうか?天然塩の中でも海水で作られている海塩は塩化ナトリウムの割合が低くマグネシウム、カリウム、カルシウムなどのいわゆるミネラルが含まれています。このミネラル成分がにがりです。

ウニイ湖の塩の結晶

しかし、実は岩塩や湖塩はミネラル成分があまり高くないという特徴があります。それはもともとは海であった場所ですがあまりに長い時間をかけすぎて海水のミネラルが少なくなってしまっていることや、食用にするために水に溶かし焚いて作るため、ミネラルが飛んでしまったからです

精製塩と天然塩の見分け方

実際買い物をしているときに塩を手に取って見てみると、精製塩や天然塩って書いていない!って思うでしょう。精製塩や天然塩と表示があれば見てすぐに選ぶことができますが、表示がないと分かりづらいです。どんな見分け方があるのでしょうか?ここではキーワードを使って見分け方などを紹介します。

パッケージの表示を見よう

少女が一本指を立てている

塩の商品を手に取ったら、まずはくるりと回して、商品の裏側の表示を見てみましょう。漢字がいっぱいで難しい言葉が並んでいるように感じるかもしれません。塩の表示は、原材料、原産地、製造工程、製造方法が表示されています。その表示に精製塩、天然塩という表示はありません。どのような見分け方があるのでしょうか?
 

第一に注目すべきポイントは、イオン膜という言葉が製造工程にあるかどうかです。イオン膜というのは、海水からナトリウムイオンを分けるときの使われるフィルターのようなもので、精製塩を作る時に使われるものです。イオン膜という言葉があれば、精製塩だと言えます。

第二に、どのような表示をあれば天然塩だと言えるのでしょうか?それは、塩の栄養成分の表示があれば、その栄養成分の中にカリウム・マグネシウム・カルシウムという表示があれば、天然塩だと言えます。精製塩は、ナトリウムイオンを電気分解するときに、一緒に取り除かれる成分なので表示はされていません。

ダイオキシンの分解

健康に気遣っている中年男性

次に、製造工程の表示の中に、焼成という言葉があるかどうかもポイントになります。焼成とは、塩の結晶を焼いてサラサラにさせる工程で800℃以上の熱で加熱することで、自然界に含ませるダイオキシンや環境ホルモンを分解をしてくれます。塩は自然界から作られています。自然のものがより体に良さそうなイメージがしますが、自然界で発生した有害な成分をしっかり取り除かなければ、より健康的なものにはなりません。

「自然塩」「天然塩」の表記は使えない

そもそも、どうして市販の塩に天然塩や精製塩と書かれていないのでしょうか?それは平成22年塩の表示のルールが変更になったためです。変更された理由は天然、自然という言葉を簡単に使うことでいかにも健康によいというイメージが先行して嘘つき表示や誇大広告につながる可能性があるためです。

女性がダメというジェスチャーをしている

塩は、人間に欠かせない調味料です。そのために公正で正確な表示をする事で消費者が正しい情報を得られるようにしなければいけません。天然塩、自然塩以外にミネラル豊富やミネラルたっぷりの表示も使えません

パッケージのキーワードが目安

なるほどとジェスチャーする男性

製造工程での言葉で天然塩か精製塩の見分け方を紹介します。まずは天然塩は、再生自然塩、平窯、天日、粉砕が書かれています。一方精製塩は、イオン膜、立窯、乾燥、溶解というキーワードを書かれています。家にある塩がどのように書かれているか見てみてください。

精製塩と天然塩の種類と特徴

精製塩と天然塩の詳しい特徴や種類を調べてみました。また、再生加工塩という聞きなれない塩についても特徴を上げてみました。塩を選ぶときに参考にしてみてください。

精製塩

サラサラの精製塩

精製塩は、ナトリウムイオンを取り除かれた塩なので、見た目のサラサラとしていて、水にも溶けやすい特徴があります。また。味は、天然塩よりもピリッと塩辛いっと言われています。大規模に製造されているために、塩の供給も安定していて、価格も低めです。

天然塩

天然塩の種類は天日塩、平窯塩、岩塩、湖塩があります。精製塩よりも手間も時間もかかるため価格も高めです。海水でできた天日塩、平窯塩は、ミネラル分が含まれているためしょっぱさがマイルドだと言われています。岩塩、湖塩は、ミネラル分が低いために天日塩、平窯塩などの海水塩に比べて、塩辛いと感じる人も多いでしょう。塩をそのままの素材に振りかけるような料理には天然塩がおすすめです。

よく塩の過剰摂取が高血圧の原因であると言われています。しかし、天然塩は高血圧の原因になりにくいとされています。塩がどのようにして高血圧に作用しているのでしょうか?それは、塩のナトリウムが増えることで体内のミネラルバランスが崩れ高血圧になります。天然塩はミネラル成分が豊富なので体内のミネラルバランスを崩すことがありません。結果として高血圧を防ぐことができるのです。

再生加工塩とは?

再生加工塩は、余り聞き慣れないかもしれませんが、実は、よく手回っている塩です。再生加工塩は、岩塩やイオン膜を使って作った塩を、水に溶かしてミネラル成分のにがりを加えて結晶したものです。要するに再生加工塩は、精製塩に後付けでミネラル成分を足したようなイメージです。にがりは、漢字で「苦汁」と書きますが、味は、字の通りに苦いものです。再生加工塩は、塩っぱさと苦みを併せ持った味です。

精製塩と天然塩を使い分けて体に優しい塩を選ぼう!

スーパーにいくといろいろな塩が売られていますが、精製塩、天然塩、再生加工塩のそれぞれの特徴や種類、見分け方をしっかり頭に入れて自分に合った塩を選んでみましょう。塩は私たちにとって欠かすことのできない調味料ですが、せっかく摂るなら体に良いものを選ぶことでより健康的に過ごせるでしょう。

Thumb塩のおすすめは?健康に良くて料理を美味しくする人気の商品まとめ | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb美味しい塩のおすすめランキング!種類と人気の商品も調査! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb塩は小さじ1で重さは何グラム?1/2・1/3の重さも調査! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ