ケトン臭とはどんな臭い?消し方は?ダイエット臭の対策を徹底解説!

美しいスリムの身体になりたくて、ダイエットをし始めたけど、何だか最近身体から変な臭いがする。そう思ったことはありませんか?それは「ケトン臭」です。ケトン臭の正体、ケトン臭とは一体どんな臭いなのか、また、ケトン臭を消す方法や発生させない対策などをまとめて紹介します。ケトン臭に効果的な食べ物もあります。ダイエットして美しく、ダイエット中も美しく、そんな方におすすめの記事です。

ケトン臭とはどんな臭い?消し方は?ダイエット臭の対策を徹底解説!のイメージ

目次

  1. 1ケトン臭の消し方や対策を知りたい!
  2. 2ケトン臭について
  3. 3ケトン臭の消し方や対策を徹底解説!
  4. 4ケトン臭はアルカリ性の食事を摂ると効果的!
  5. 5ケトン臭の原因や対策を役立てよう!

ケトン臭の消し方や対策を知りたい!

「ケトン臭」とは知っていますか?最近ダイエットをし始めて順調に体重が落ちてきたけれど、何だか最近体臭がきつくなった気がする。その正体は「ケトン臭」です。もしその原因がダイエットだとしたら、ダイエットそのものが嫌になってしまいます。しかし、ケトン臭の物質や原因がわかれば、ケトン臭を消す方法や対策が見えてきます。

ケトン臭について

ケトン臭とはダイエット中に発生することから「ダイエット臭」とも言われています。中でも糖質ダイエットなどの糖質を制限するダイエット方法で発生されます。ケトン臭は糖質と関わりが深いことがわかります。

ケトン臭とは?

それではケトン臭とはどういう物質なのかどんな臭いがするのか見ていきましょう。ケトン臭とはケトン体が身体から放出されて、その臭いをケトン臭と呼びます。代謝に必要なエネルギーとして使われる糖が足らず、代わりに脂肪がエネルギーとして使われることから発生します。どんな臭いかと言うと「ケトン臭とはケトン体が放出された臭い」ということです。
 

ケトン体について

次にケトン体について見ていきましょう。糖質制限などにより、エネルギーとなる糖質が足りなくなり、糖質の代わりに脂肪を分解します。脂肪が分解されて出来たエネルギーを「ケトン体」と呼びます。このケトン体には「アセトン」という臭いが原因の物質が含まれ、これが体から放出されると「ケトン臭」として嫌な臭いがします。

ケトン臭の原因はダイエット?

糖が足らないことから、代わりに脂肪をエネルギーとして分解することで発生するケトン臭は、糖質を制限する「糖質ダイエット」と大きく関係します。糖質制限ダイエットは、糖を制限するダイエットですので、エネルギーとして必要な糖が制限されてしまうため、それが原因でケトン臭として放出されてしまいます。

ケトン体はエネルギーとして燃焼されますが、脳にとっても良い働きをします。ケトン臭の原因はやはりダイエットなのかと思いますが、体内にケトン体が残ってしまうことが原因なので、上手に分解しうまく代謝出来れば、ダイエットしていてもケトン臭は発生しません。

ケトン臭は病気が原因のことも!

ケトン臭は、糖質ダイエットのようなダイエットが原因だけで発生するものではありません。ダイエット以外にも病気が原因でケトン臭がすることがあります。脂肪は肝臓で分解されケトン体になりますが、糖が上手に分解できない糖尿病も同じ症状だと言えます。

糖尿病は糖を正常に分解できず、血液中のブドウ糖濃度が高くなることです。そのためケトン体が増えるのでケトン臭が発生してしまいます。この匂いは「ダイエット臭」の他に「アセトン臭」とも言われます。アセトン臭とはどんな臭いなのでしょうか?肝機能の低下でケトン臭の他にアンモニア臭がすることもあります。こちらも分解されなかったアンモニアが汗となり発生されます。

ケトン臭がする場合は肝臓に負担がかかっている場合も!

ケトン臭の原因ともなるケトン体は上で述べたように肝臓で分解されできますが、ケトン体はそもそも肝臓がうまく分解できないときに作られる物質です。肝臓は、エネルギーを作ろうと糖を分解しますが、その分解する糖がないので脂肪を分解しエネルギーにしているのです。なので、ケトン臭がするということは、糖が分解できず肝臓が脂肪を分解しているということです。それは、肝臓に負担がかかっているとも言えます。

ケトン臭とはどんな臭い?

それでは、ケトン臭とは一体どんな臭いがするのでしょうか?一般的に一番近い臭いとされているのは、果物が腐ったような甘酸っぱい臭いと言われています。それは、どんな臭いかと言われると、鼻を挿すような「ツーン」とする臭いです。この匂いは体臭だけでなく、血液が多く集まる肺から口臭としても臭いが発生されます。

ケトン臭はどこから臭う?

では、一体どこからこのケトン臭がするのでしょうか?ケトン臭のケトン体は血液が通る体全てに行き渡ります。ケトン体は水溶性でもあるので、体液に浸透し、汗にも含まれます。なので汗をかきやすい脇の下や頭皮の場所が当てはまります。また尿にも溶けることを覚えておきましょう。トイレ後に臭いがきつい場合は、ケトン体が含まれています。

また口臭もあります。肺は血液が集まり、血液が多く集まる場所にはケトン体も多く集まります。そのため肺から出る息にもケトン臭がします。体臭、口臭はとてもデリケートな問題なので、ひとに指摘するのはなかなかできないものです。自分で気になった場合は親族や身近な方に確認してもらうのも自覚できる方法です。

口臭のチェックの仕方を紹介

「もしかしたら、ケトン臭が口臭として臭うかも」と思ったら口臭のセルフチェックの方法があります。方法として、布やティッシュで優しくこすり臭いを確認する舌をチェックする方法、唾液が「すっぱい」や「苦い」と感じるときは口臭が強くなっている証拠の唾液でチェックる方法、ポリ袋に息を吹き込み嗅ぐ袋でチェックする方法、専門的な測定器でチェックする方法があります。

市販で売られている口臭チェッカーというのもあり、だいたい1500円から販売されています。あくまでも市販の測定器なので目安として確認するのも良いでしょう。口臭チェッカーを選ぶ際に、外出先でも使えるように持ち運びがしやすいタイプのものを選びましょう。測定時間が早いと測定する際に助かります。

ケトン臭が発生する時期

ケトン臭には大きく分けて3期の時期に変化していきます。最初の初期の段階は、口臭や身体か何だか汗臭いような臭いから始まります。次の中期に入ると、脂臭のような臭いに変化します。最後の後期に入ってしまうと体全体から鼻につくような強い臭いに変わります。ケトン臭発生からなくなるまでは、個人差もありますが1ヶ月ぐらいで収まると言われています。

ケトン臭以外にも体臭はある!

体臭や体臭からケトン臭が発生しますが、ケトン臭以外にも原因があるかもしれません。年齢を重ねるごとに皮脂の脂肪酸が原因で発生される「加齢臭」、肝臓や腎臓などの機能低下で生活習慣病の一歩手前といも言われる「疲労臭」、ストレスや睡眠不足などで発生する「ストレス汗臭」など様々です。それぞれどんな臭いなのか、成分も異なります。

様々なことが原因で起きる体臭、口臭は原因を知ることが大切です。その臭いの原因によってどんな臭いなのか対処の仕方、対策が変わるので、自分の臭いがどんな臭いか知りましょう。場合によっては生活習慣病などの病気の発見にもつながります。

ケトン臭の消し方や対策を徹底解説!

ケトン臭の仕組み、どんな臭いかがわかったところで、もしケトン臭が発生してしまったら、そうならないためにどういった対策をすれば良いのでしょうか?ケトン臭を消す方法、対策をご紹介します。発生する前から対策をし、もし発生してしまった場合は消す方法を実践してみましょう。

ケトン臭を消す方法:一般的な体臭対策をする

ケトン臭に関わらず、この方法は一般的な体臭対策としても実践できることです。体臭を抑えることができるサプリがあることをご存知ですか?サプリは、体の健康を維持するもの、足りない栄養を補うものとして使われていますが、サプリの中には体臭を抑えることができるサプリも販売されています。

また身体に直接塗るクリームもあります。香水や汗をかいたときに使うデオドラント制汗剤もありますが、香水や制汗剤はもともと含まれている臭いがありますので、その臭いと混ざってしまい、よりきつい臭いになってしまいます。「臭いを消す」という方法を考えましょう。

デオドラントクリームの選び方

ここでデオドラントクリームの選び方について紹介します。まずは身体に直接塗るものなので安全な製品を選びましょう。着色料や香料など、アレルギーテスト実施済みのクリームなどがあるので、添加物を使用していないアレルギーテスト済みのクリームはより安心です。

消臭力も大切です。臭いをごまかすのではなく、臭いを消す緑茶エキスや柿渋エキスなど、臭いの原因菌を殺菌する作用が含まれている商品を選びましょう。もし臭い付きのものの場合は、どんな臭いなんか確認しましょう。口コミなどを参考にするのも良いでしょう。

ケトン臭を消す方法:お風呂に入りよく洗う

お風呂でしっかり汚れを落とすというのも効果的です。お風呂にしっかり浸かり、毛穴の汚れをよく洗い落としましょう。リラックス効果と同時に出来るのでおすすめです。お風呂に入り体を温めると毛穴も開くので浸かることをおすすめします。また、ケトン臭の臭いが気になった場合は洋服の臭いも洗濯してしっかり落としましょう。

ケトン臭を消す方法:水分を取る

ケトン臭、中でも口臭を消す方法として水分を取ることをおすすめです。口臭は口の中の水分が少ないと乾燥して細菌が増えます。それにより口臭がするので、水分を取ることによって温和され臭いが減ります。水分と言ってもお茶やコーヒーなどは唾液の分泌を抑制してしまい逆の効果になってしまうので、水などを飲みましょう。

ケトン臭を消す方法:運動をする

ケトン臭は体内に蓄積されたケトン体が原因でもあるので、運動してケトン体を消費すればケトン臭もなくなります。運動をして汗をかくと余計に臭いが出てしまう気もしますが、ケトン臭をなくすには、体内からケトン体を消費させる方法で、ダイエット中の方にはおすすめの方法です。

ケトン臭はアルカリ性の食事を摂ると効果的!

ケトン臭に良い食材もあると言われています。ケトン体は水溶性で、また酸性の一面もあります。食材には酸性の食材とアルカリ性の食材があると言われています。なので、酸性のケトン体には中和できるアルカリ性の食材が良いとされています。

ケトン臭に効果のある食材:野菜

ケトン臭には、ホウレンソウや小松菜などの緑黄色野菜の葉物野菜がおすすめです。緑黄色野菜なので身体に良い栄養素も多く含みます。緑黄色野菜でも、ジャガイモやさつまいもなどの芋類は炭水化物でもあるので、ダイエットする際にはあまりおすすめできません。

アルカリ性の野菜を使ったおすすめレシピ「チンゲン菜の酢味噌和え」

アルカリ性であるチンゲン菜を使ったレシピを紹介します。材料はチンゲン菜、味噌、酢、白ごまで、家にある食材で簡単に作ることができます。作り方は、チンゲン菜をざく切りにし茹でます。茹でている間に酢、味噌、白ごまを混ぜ合わせておきましょう。茎が柔らかくなるまで茹でたら、混ぜ合わせたタレを和えて出来上がりです。

ケトン臭に効果のある食材:果物

果物にも多くのアルカリ性の食材があります。バナナやレモン、グレープフルーツ、スイカなどがそうです。果物にはミネラルやビタミンが豊富に含まれているので美しくなりたい女性にもってこいの食材です。ただ、甘い果物には糖も多く含むので食べ過ぎには気を付けましょう。

アルカリ性の果物を使ったおすすめレシピ「ミックスジュース」

そのまま食べるのも良いですが、アルカリ性の果物を使ってミックスジュースを作っても良いですね。バナナやリンゴなどの好きな果物を使い、牛乳と氷も一緒にミキサーにかけて出来上がりです。ビタミン、ミネラルが豊富で、主に果物を使っているので子供も好きな一品です。

ケトン臭に効果のある食材:きのこ類

きのこはアルカリ性で、食物繊維が豊富に含まれています。ダイエット中は便秘になることもあるのでダイエット中に良い食材とも言われています。アルカリ性は熱にも強く加熱後も残りますので火を通しても問題ありません。

きのこを使ったおすすめレシピ「きのこと野菜の煮物」

このレシピはしいたけ、しめじ、まいたけと色々な種類のきのこを使っています。他にも小松菜、ユズの皮といったケトン臭対策に良い食材も使っているので、おすすめです。煮物に使う調味料はしょうゆ、みりん、酒、梅干し、のり、だしとサッパリとした煮物になります。最後にユズの皮を散らすのですが、柑橘の香りが良く仕上がります。

ケトン臭に効果のある食材:大豆

納豆や豆腐といった大豆製品もアルカリ性です。大豆はアルカリ性で、良質なたんぱく質、イソフラボンを多く含むので栄養が偏りがちなダイエット中にも必ず摂ってほしい食材です。

大豆を使ったおすすめレシピ「温野菜と豆腐と納豆のサラダ」

キャベツやピーマンなどを茹でて温野菜にし、その上に豆腐、納豆、サラダ大豆などを乗せ、お好みでシーチキンやかまぼこなども一緒にトッピングしたら出来上がりです。温野菜は家に残っている野菜で済むし、豆腐、納豆、サラダ大豆でイソフラボンもたくさん摂れます。ヘルシーなのでダイエット食としても良いでしょう。

ケトン臭に効果のある食材:クエン酸

ケトン臭を中和するアルカリ性の食材も良いとされていますが、クエン酸を含む食材も同様、ケトン臭対策に良いとされています。クエン酸を多く含む食材として挙げられるのは、梅干しやレモンなどの柑橘類、調味料のお酢などにも含まれます。これらの食材を積極的に摂ることでケトン臭を消す、対策ができます。

クエン酸の食材を使ったおすすめレシピ「梅干しの焼き鳥」

見た目は普通の焼き鳥ですが、この焼き鳥はタレに秘密があります。漬けたれとして、しそ漬け梅干しを使っています。梅干しを叩いてみじん切りにして使っています。焼鳥はジューシーだけど、サッパリとした味わいで食べやすい一品です。

クエン酸の食材を使ったおすすめレシピ「鶏野菜の黒糖黒酢炒め」

黒糖はアルカリ性の食材であり、黒酢はクエン酸が含まれています。材料は胸肉やズッキーニ、にんじん、しめじなどを使っています。胸肉は低カロリーの高たんぱく質でダイエットにも向いている食材です。作り方も簡単で、食材を切って炒めるだけなので手軽に作ることができます。

糖質制限しすぎないことが対策につながる!

ケトン臭を発生させないためにも、過度な糖質制限がケトン臭の原因になります。ダイエットをする際に過度の糖質制限をしなけらばケトン臭は発生しません。糖質のバランスがケトン臭と大きく関わってくるので、絶妙な糖質制限が必要と言えます。

ケトン臭の原因や対策を役立てよう!

ケトン臭の原因や仕組みが分かれば、解決方法や対策が見えてきます。糖質制限ダイエットをするには注意が必要でケトン臭と隣り合わせということがわかりました。以上を気を付ければ、嫌な臭いを発生することなく快適なダイエットができると言えるでしょう。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ