マヨネーズのカロリーは大さじ1でどれくらい?ハーフやオフも調査!

マヨネーズはコレステロールやカロリーが高いイメージがあり、ダイエットをしている人やカロリー制限を必要としている人などは特に気になるところです。しかしマヨネーズは数多くあるソースやドレッシングの代わりや料理の下処理に使われて肉を柔らかくするなど使用の幅が広く、完全にマヨネーズ断ちするのは難しそうです。そこで現在販売されているマヨネーズの中でも特に有名で比較的どこでも手に入りやすいキューピーマヨネーズと味の素マヨネーズが販売しているマヨネーズとカロリーハーフタイプのマヨネーズについて調査しました。

マヨネーズのカロリーは大さじ1でどれくらい?ハーフやオフも調査!のイメージ

目次

  1. 1身近な調味料「マヨネーズ」
  2. 2日本のマヨネーズは世界でも絶賛!
  3. 3マヨネーズに含まれる栄養とは?
  4. 4キューピーマヨネーズ
  5. 5味の素ピュアセレクトマヨネーズ
  6. 6カロリーハーフはマヨネーズではなかった?
  7. 7マヨネーズ大さじ1杯のカロリーは?
  8. 8マヨネーズ大さじ1杯が美味しさの秘訣!
  9. 9手作りマヨネーズを作ってみよう!
  10. 10【まとめ】マヨネーズはなんにでも使える万能調味料

身近な調味料「マヨネーズ」

マヨネーズの歴史

マヨネーズの誕生は18世紀半ば頃にフランスのリシュリュー公爵がスペインのメノルカ島のマオンという港町で出会った肉料理に添えられたソースが気に入り、パリで「マオンネーズ」として紹介したのがマヨネーズという名前の由来という説があります。当時マヨネーズの材料になっている油はオリーブオイルが主流でしたが、ヨーロッパでマヨネーズが流行り出した頃からいろいろな油が使われるようになりました。

日本で最初にマヨネーズが発売されたのは1925年です。キューピーマヨネーズの創始者がアメリカで出会い、その味と栄養価の高さに注目。日本人にも食べさせたいという思いから日本に帰国後、アメリカのものよりさらに栄養価の高いマヨネーズを開発しました。

日本のマヨネーズは世界でも絶賛!

海外のマヨネーズ

海外のマヨネーズは日本のチューブタイプではなく瓶詰めが多いのですが、マヨネーズは酸素に触れると味が低下しますので、瓶詰めタイプのマヨネーズは早めに使い切らないといけません。また海外のマヨネーズのほとんどが全卵(白身と黄身)を使用して作られています。味も日本で使用している米酢ではなく野菜から作られたり葡萄から作られた酢(ビネガー)を使っているため鼻にツンとくる酸味が強く感じられるのが特徴です。

海外のマヨネーズと日本のマヨネーズのちがいとは?

マヨネーズはもともとフランスで販売されたのがはじまりなので、当然本場のマヨネーズの方がおいしいと思うのですが、実は世界でもっとも売れているマヨネーズは日本のキューピーマヨネーズです。世界で売れている日本のマヨネーズは、黄身だけを使って作っているためコクがあります。また旨味成分(アミノ酸)が含まれているため海外のものとは比べ物にならないくらいおいしく、そしてあらゆるものに合うのが特徴です。

キューピーマヨネーズは世界でも人気

日本で最初にマヨネーズを販売したキューピーマヨネーズは、現在世界約30カ国で販売されています。写真はアメリカで販売されているマヨネーズです。キューピーのロゴが真ん中に小さく表示されているのは、海外では宗教的、人種的な問題でキューピーのマスコットについた羽や全裸が問題になったためです。それでも海外の一流店のシェフや料理家からの評価は高く日本のマヨネーズは海外でも人気商品となっています。

海外のカロリーオフタイプマヨネーズ

日本のマヨネーズは各メーカーがこぞってカロリーオフやコレステロール値の低いマヨネーズを販売していますが、海外でもカロリーオフタイプのマヨネーズはあります。写真のHELLMANN'Sのマヨネーズは大さじ1杯あたりのカロリーが90kcalとやや低めですが、海外では使用する量が問題のようです。

マヨネーズに含まれる栄養とは?

マヨネーズに含まれる栄養素その1:レシチン

レシチンは細胞膜の主成分です。レシチンは動植物すべての細胞内に存在し、体重60kgの人は体内に600gのレシチンがあります。およそ150年前に発見されたレシチンは、卵黄や大豆・肉に多く含まれるリン脂質をまとめた名称でギリシャ語のLekitos(卵黄)からLecithinと命名されました。レシチンは「卵黄レシチン」と「大豆レシチン」の二つが有名でフォスファチジルコリンと呼ばれている代表的なリン脂質です。

マヨネーズに含まれる栄養素その2:リノール酸

リノール酸は体内で合成できない必須脂肪酸の一つで、植物油に多く含まれています。リノール酸は血中コレステロールを下げる働きや悪玉コレステロールを減らす働きがあります。しかしリノール酸は体内でアラキドン酸を生成しさらにプロスタグランジンを生成します。これらはアレルギーや炎症の原因となる物質であるため、特に花粉症やアレルギーのある人が多量に摂取すると症状が悪化することがあります。

マヨネーズに含まれる栄養素その3:ルテイン

ルテインは目に多く含まれる成分で、網膜に有害な可視光線から目を守る働きがあります。ルテインは体内で生成することができないため、私たしは食事から摂取する必要があります。ルテインをもっとも多く含むことで有名なのが緑黄色野菜のケールやほうれん草ですが、マヨネーズのルテインは卵黄に含まれています。またルテインには抗酸化作用があり、肌老化から皮膚を守る働きもあります。

マヨネーズに含まれる栄養素その4:ビタミンE

ビタミンEは抗酸化作用があり体内の脂質が酸化するのを防いでくれるため、アンチエイジング効果が期待されます。また細胞膜や善玉コレステロールの酸化も防ぐため動脈硬化など生活習慣病予防にも効果がありあます。ビタミンEは血行を良くする働きもあります。マヨネーズに含まれるビタミンEは材料である油脂類に含まれています。

マヨネーズのそのほかの働き

マヨネーズは野菜と一緒に食べることで、野菜に含まれるカロテノイド類の吸収率をあげる働きがあります。キューピーマヨネーズでは乳酸発酵卵白という素材を開発していて、血中コレステロールが低下する効果を確認しています。大さじ1杯あたりのマヨネーズの三大栄養素は、脂質が9.04g、炭水化物が0.54g、たんぱく質が0.18gです。脂質に比べて炭水化物(糖質)が少ないことがわかります。

マヨネーズは高カロリーでも糖質は低い

カロリーが高いことで有名なマヨネーズですが、その反対に糖質は低くマヨネーズ大さじ1杯あたりの糖質は約0.54gで、これは醤油大さじ1杯が約8g、ケチャップ大さじ1杯が約25gと比べてもかなりの低糖質であることがわかります。カロリー制限をしている人には使いにくいマヨネーズですが、糖質制限をしている人には使い勝手のよい便利な調味料であるといえます。

キューピーマヨネーズ

日本が誇るマヨネーズブランド

世界30カ国で販売されている日本のキューピーマヨネーズは、世界一おいしいマヨネーズとして有名で、料理の紹介に「日本のキューピーマヨネーズを使用」と書くレストランもあるほどです。一度キューピーマヨネーズを食べてしまうと自分の国のマヨネーズは食べられなくなるという人もいます。

キューピーマヨネーズは種類も豊富

マヨネーズといえばキューピーマヨネーズというくらい有名な日本で最初にマヨネーズを販売したブランドです。キューピーでは現在10種類のマヨネーズを販売していますが、中でも瓶タイプのマヨネーズでは色々なキャラクターとコラボしたものを販売していて、セサミストリートやスヌーピー、ピーターラビットなどコレクターが存在するほど人気があります。

カロリーオフだけじゃない!マヨネーズの常識を超えたマヨネーズ

マヨネーズの材料というと卵は外せないと思うところですが、キューピーでは卵アレルギーでも食べられる卵を一切使わない「キューピーエッグケア」を販売しています。当然マヨネーズの規格である卵を使用していないのでマヨネーズタイプにはなりますが、卵アレルギーのお子様など家族にアレルギーがいる方にうれしいマヨネーズです。ポテトサラダやお好み焼きなど通常のマヨネーズと同じように使用することができます。

Thumbマヨネーズの糖質と脂質は?糖質制限におすすめの調味料なのか調査! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

味の素ピュアセレクトマヨネーズ

とれて3日以内の国産卵だけを使ったこだわりのマヨネーズ

「とれて3日以内の国産新鮮たまごだけを使用」が売りで有名な味の素ピュアセレクトマヨネーズは、キューピーマヨネーズとちがい、海外と同じ全卵を使用したタイプのマヨネーズです。キューピーのように海外ではまだほんの一部でしか販売されていませんが、キューピーマヨネーズより卵白の分黄色い色味が少ないマヨネーズです。国民的アイドルでマヨネーズ好きでも知られている香取慎吾さんがCMに出演していました。

カロリーオフや健康志向者むけのマヨネーズも

味の素ではマヨネーズ以外に主流の製品が多数あるため、キューピーほどマヨネーズに特化して多数の種類はありませんが、通常のマヨネーズに加えカロリーが65%オフの「ピュアセレクトコクうま65%」やコレステロールを下げることを特徴としている「ピュアセレクトサラリア」、べに花(サフラワー)油を100%使用した「ピュアセレクトべに花マヨネーズ」を販売しています。

カロリーハーフはマヨネーズではなかった?

農林水産省の定めるマヨネーズの定義とは?

カロリーハーフやカロリーオフなどカロリーを気にしている人がつい買ってしまうマヨネーズですが、これらはマヨネーズではありません。手に取ってマヨネーズの外装を見てみるとマヨネーズの成分表があります。そのうち名称と書かれている部分に「マヨネーズ」と書かれたものだけが日本ではマヨネーズと認められています。ちなみにマヨネーズの分類はドレッシングで「ドレッシングの農林規格」で詳細が決められています。

農林水産省のマヨネーズの定義は「半固体状ドレッシングのうち、卵黄、卵白、または全卵を使用し、かつ、必須原材料卵黄、卵白、たん白加水分解物、食塩、砂糖類、はちみつ、香辛料、調味料(アミノ酸)及び香辛料抽出物以外の原材料を使用していないものであって、原材料に占める食用植物油脂の重量の割合が65%以上のものをいう」と決められています。詳細は農林水産省のホームページで確認できます。

カロリーハーフマヨネーズの正体はドレッシング

もともとドレッシングに分類されるマヨネーズですが、カロリーハーフマヨネーズのように原材料がマヨネーズの定義から外れているものはサラダクリーミードレッシングと呼ばれます。

カロリーオフタイプのマヨネーズは水分が多め

ダイエット中に選ぶカロリーハーフマヨネーズなどカロリーオフを特徴として販売されているマヨネーズは、マヨネーズではなく名称に「サラダクリーミードレッシング」と表記され規格があります。水分が85%以下で油脂含有率が10%~50%のものです。これと比較するとマヨネーズはドレッシングの中では「半固体状ドレッシング」でマヨネーズの規格は水分が30%以下で油脂含有率が65%以上のものがマヨネーズとされています。

マヨネーズ大さじ1杯のカロリーは?

マヨネーズ大さじ1杯のカロリーを検証!

マヨネーズに限らず市販されている製品はメーカーによって多少配合がちがうため全てが同じではありませんが、今回はキューピーと味の素のマヨネーズが販売しているマヨネーズで比較してみました。大さじ1杯のマヨネーズは、キューピーマヨネーズが100kcalに対して味の素マヨネーズが110kcalと味の素マヨネーズの方がほんの少しカロリーが高めになっています。

一方、カロリーオフタイプのキューピーハーフマヨネーズとピュアセレクトコクうま65%カロリーカットでは、キューピーハーフの方は大さじ1杯のカロリーは49kcalに対してピュアセレクト65%の方は大さじ1杯のカロリーは36kcalとなっており、こちらは65%カロリーをカットしているぶんだけ味の素マヨネーズの方が低カロリーになっています。

そのほかのマヨネーズのカロリーは?

キューピーマヨネーズではこのほかにもカロリーオフのマヨネーズが数種あります。キューピーマヨネーズライト(80%カロリーカット)は大さじ1杯あたりのカロリーは20kcalでハーフよりさらにカロリーオフで、キューピーゼロノンコレステロールのカロリーは大さじ1杯あたり50kcal、コレステロールを下げるキューピーディフェでは48kcalなどがあるので、用途によって使い分けることができます。

マヨネーズを凍らして油分量を比較

マヨネーズの材料は、卵と油と酢です。その配合量を目で感じることができる方法があります。それはマヨネーズを凍らせて解凍する方法です。通常油と水(酢)は混ざることはありません。それが混ざっている理由は卵の卵黄にある親和性(乳化作用)のおかげです。卵黄に含まれるリン脂質の働きでマヨネーズが生まれます。しかし急激な温度変化が起こるとマヨネーズの油分と酢と卵が混ざった部分が分離されてしまいます。

写真は各メーカーのマヨネーズを凍らせて比較しています。通常のマヨネーズと比べるとカロリーオフタイプのマヨネーズの油の量がずいぶん少ないことが一目で分かります。

分離したマヨネーズの再生方法

冷蔵庫のドアポケットに保存しておいたり、新品のドレッシングを常温で保存しておいた時に全体ではないものの一部が分離していることがあります。見た目からしても美味しそうではないし捨てようかどうしようか悩んでいるのなら、ぜひ一度分離したマヨネーズの再生にチャレンジしてみてください。

マヨネーズ大さじ1杯が美味しさの秘訣!

マヨネーズ大さじ1杯のマジック:下ごしらえ

マヨネーズには酢が含まれています。酢にはph(水素イオン濃度指数:ペーハー)を上げる効果があります。簡単にいうとお肉を酸性に変える働きです。この働きとマヨネーズに含まれる油がお肉に染み込むことでしっとりと柔らかいお肉になるというわけです。使用するマヨネーズの量は鶏胸肉1枚あたり大さじ1杯です。

マヨネーズ大さじ1杯のマジック:料理の味付け

マヨネーズに含まれる油分を使ってお肉や野菜を炒めることができます。肉を炒める際は、お肉からも脂肪分がでるのでサラダ油などは敷きません。1人前に大さじ1杯のマヨネーズが料理にコクを加えます。カロリーハーフタイプではなく通常のマヨネーズを使用します。

手作りマヨネーズを作ってみよう!

市販されているマヨネーズしか食べたことがない人も多くいると思いますが、実は自宅で簡単に作ることができると知っていましたか?マヨネーズの主な材料は、「卵」「油」「酢」です。あとは調味するための塩やうまみ調味料を加えるだけです。

手作りでカロリーハーフマヨネーズ

使用するのは卵黄、酢、オリーブオイルと塩です。卵1個が約50gと酢が30ccなので、卵+酢の分量に対してややオリーブオイルが少なめのハーフタイプです。オリーブオイルにはサラダ油などとはちがいリノール酸よりもオレイン酸を多く含みます。オリーブオイルは健康的な肌づくりに効果があるためオリーブオイルを使ったマヨネーズは本場のマヨネーズに近い味わいがあり、美容にも良いようです。

手作りだからできるオリジナルのマヨネーズ

最近は市販されているマヨネーズにも卵を使わないものや使用する油がちがうものがありますが、一番安心なのは自分の体質に合ったマヨネーズを自作することです。作り方などレシピはネットで検索すると多数紹介されていますので、コレステロールや糖質、カロリーなど自分が気にしている不要なものを使用せずに作るレシピを探してみましょう。

Thumbマヨネーズを手作りするときの作り方は?失敗しないレシピも紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

【まとめ】マヨネーズはなんにでも使える万能調味料

マヨラー(マヨネーズをこよなく愛する人:マヨネーズ大好きな人)を生み出すほど、年齢や性別を問わず使い方も幅広くあるマヨネーズは、日本が誇る世界の調味料でもあります。そんなマヨネーズはダイエット中の人やアレルギーをもつ人、コレステロールを気にしている人でも安心して使うことができるよう各メーカーからさまざまな種類が開発されています。

カロリーを知って摂取量の工夫を!

高コレステロール+高カロリー=太る原因とダイエット中には決して口にしてはいけないと考えている人も多いマヨネーズですが、人間が生きていくうえである程度の脂質は必要です。マヨネーズは油分が多いのですが、逆にほかの油分をマヨネーズに変える方法を考えれば炒め油に代用したり、ドレッシング代わりに使うなどマヨネーズの量とカロリーを考えて使うことができます。

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ