イタリア食材「コッパ」とは?特徴や美味しい食べ方を紹介!

コッパについて紹介していきます。イタリア食材のコッパの特徴や美味しい食べ方、普通の生ハムとの違いをまとめました。また、おすすめのおつまみレシピやランチにおすすめの料理も掲載しているので、献立を考える際の参考にしてください。

イタリア食材「コッパ」とは?特徴や美味しい食べ方を紹介!のイメージ

目次

  1. 1コッパの特徴やおすすめレシピを知りたい!
  2. 2コッパとはどんな食材?
  3. 3コッパを使ったおすすめレシピ
  4. 4コッパを色々な料理に使ってみよう!

コッパの特徴やおすすめレシピを知りたい!

イタリア料理に使われることが多い生ハムのコッパとは、どんな食材なのでしょうか?本記事では、特徴や普通の生ハムとの違い、おすすめの美味しい食べ方を紹介していきます。また、コッパを使った、家でも簡単に作れる人気の料理も掲載しているので、ランチや夜ご飯の献立を考える際の参考にしてください。

コッパとはどんな食材?

まずは、コッパについて紹介していきます。発祥の地や味の特徴、普通の生ハムとの違いをまとめました。さらに、おすすめの美味しい食べ方も掲載しているので、献立に取り入れる際の参考にしてください。

古代ローマ発祥の生ハム

コッパとは、古代ローマが発祥の豚の首肉で作られる生ハムのことです。豚の首の後ろの肉部分のことをコッパと呼ぶことから、その名前が付いたといわれています。また、カンパーニャ州やカラブリア州などの南イタリアの地域では、カポコッロとも呼ばれています。

そして、味はねっとりとした脂の甘みと旨味が特徴的で、円熟した香りとスパイシーさを味わえる食材です。元々は祭りや宴で提供される食材でしたが、現在ではロンバルディア州ピアチェンツァの名産品として知られています。そのため、日本でも専門店やネット通販などで手軽に購入することが可能です。

普通の生ハムとの違い

普段スーパーなどで購入できる普通の生ハムとの大きな違いは、使われている部位です。豚の首肉を使って作られるコッパに対し、普通の生ハムは豚のもも肉が使われています。また、生ハムの製造方法よりもサラミの製法に近く、コショウやシナモンなど、複数のスパイスを揉み込みます。

その後、豚の腸の中に詰めて、ゆっくりと乾燥・熟成させて作られるそうです。そのため、普通の生ハムよりもスパイスの効いた味わいとソフトな熟成香を楽しめます。さらに、生ハムよりも赤身の脂肪分が多く、断面は大理石のような模様となっています。

コッパの美味しい食べ方

コッパは脂分が多く見られがちですが、実は低脂肪でフルーツやサラダに合わせやすい食材です。そのため、リンゴやいちじくなどのフルーツと合わせて、オードブル料理にするのもおすすめです。また、果物や野菜と一緒にパンで挟んでサンドイッチにしたり、ベーグルサンドの具材にしたりするのもいいでしょう。

さらに、パンチの効いた味わいですので、セロリやクレソンなど、クセのある食材を使ったサラダのトッピングなどにもおすすめです。

コッパを使ったおすすめレシピ

次は、おすすめのレシピについて紹介していきます。キノコ類と合わせたパスタ料理などの作り方を掲載しているので、献立を考える際の参考にしてください。

コッパとポルチーニのクリームペンネ

ドライポルチーノを使った、ランチにおすすめのパスタレシピです。ドライポルチーノの戻し汁も加えているので、キノコの風味もプラスされます。

また、生クリームや牛乳を使ってクリーミーに仕上げているので、マイルドでキノコの風味を楽しみたい人におすすめのレシピです。なお、よりこってりとしたパスタが食べたい場合は、濃いめの生クリームを使用しましょう。

ポルチーニとコッパのクリームペンネ by ポメマル 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが355万品

コッパとミニトマトとチーズのタルティーヌ

具材をバケットの上に乗せた、簡単でオシャレな一品の作り方です。調理時間も短く、工程も少ないので普段料理をしない人でも挑戦しやすいメニューとなっています。ぜひ、家族や友人とのパーティー料理に作ってみてください。ミニトマトやベビーチーズなどは、自分好みの食材で代用することもできます。

さらに、バケットはトースターでこんがり焼くと、サクッとした食感も楽しめるので、自分だけのアレンジを楽しみましょう。

コッパとミニトマトとチーズのタルティーヌ by しょうたろう。。。 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが355万品

コッパを色々な料理に使ってみよう!

イタリアローマ生まれの生ハムコッパは、前菜やメイン料理、軽食などさまざまな料理に活用できる食材です。また、普通の生ハムと比べるとスパイシーな味わいのため、お酒との相性もよく、晩酌のお供にもピッタリです。ぜひ、いろいろなレシピをマスターして、献立に取り入れてみてください。

Thumb生ハムの塩分はどのくらい?しょっぱい時の塩抜き方法と活用レシピも! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb 生ハムを使ったオードブルレシピまとめ!おしゃれでパーティーにおすすめ! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb生ハムで作るお弁当用のおかずレシピまとめ!おしゃれで彩りもバッチリ! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ