2020年12月31日公開
2024年11月05日更新
オレンジは低カロリーだけど太る?ダイエット中に食べても大丈夫?
オレンジを食べると太るのかについて解説します。カロリーや糖質、ほかの果物との比較も一覧にしてまとめました。オレンジに含まれる栄養素や痩せる効果の有無、夜遅く食べると太る原因も説明するので、ダイエット中の方はチェックしてください。
目次
オレンジで太る危険やダイエット向きの食べ方を紹介!
オレンジ色の世界🍊✨#ネーブルオレンジ #オレンジ #ジャム作り #狐の香り #ジャム工房狐の香り pic.twitter.com/fx8sWlLiqE
— ジャム工房 狐の香り (@kitunenokaori) February 11, 2020
果肉がやわらかくてジューシーなオレンジは、子供から大人まで人気の果物です。そのままカットして食べたり、ヨーグルトに入れたり、絞ってジュースにしても美味しいですが、太る危険はあるのでしょうか?
本記事ではオレンジが太るのか、カロリーや糖質、栄養価などあらゆる観点から検証します。太るのを防ぐ食べ方も紹介するので、ぜひチェックしてみてください。
オレンジのカロリーと糖質
オレンジのカロリーと糖質
#ネーブルオレンジ
— ジャム工房 狐の香り (@kitunenokaori) February 5, 2019
ネーブル(navel)は英語でおへその事、写真のように果頂部にあります。
これは重のうといって果実の奇形の一種。果実の中に更に果実が出来る現状です。オレンジには多く見られるものでこの膜にも栄養がありますから体にも良いです!#オレンジ#ジャム#ジャム作り#マーマレード pic.twitter.com/0mZbKWGZEp
カロリー | 糖質 | |
---|---|---|
バレンシアオレンジ | 39kcal | 9g |
ネーブルオレンジ | 46kcal | 10.8g |
オレンジは大きく分けてヘソがあるネーブルと、ヘソがないバレンシアの2つの種類があります。ネーブルは濃厚な甘味と酸味のバランスが良くジューシーで生食に向いています。一方バレンシアは酸味も強めで、豊かな香りが特徴であるため、ジュースにもよく加工されています。
一般的にネーブルの方が甘味が強いため、カロリーも糖質も高くなっています。糖質制限ダイエットをしている方の1日あたりの糖質摂取量は、ゆるやかなもので130g以下とされているので、丸々1個食べても大きな影響はありません。
他の果物との比較
夏をいただきました。#朝食 #スイカ #キウイ #オレンジ #台風の音と共に pic.twitter.com/Y9xdMaGJNw
— えんゆう (@kradfirlo913859) July 27, 2019
カロリー | 糖質 | |
---|---|---|
みかん | 46kcal | 11g |
グレープフルーツ | 42kcal | 7g |
キウイ | 60kcal | 9g |
バナナ | 86kcal | 21.4g |
りんご | 52kcal | 10g |
桃 | 39kcal | 8g |
ほかの果物と比較したところ、同じ柑橘系果物であるみかんやグレープフルーツとは大きな違いが認められませんでした。キウイやバナナはカロリーが高めですが、ダイエット中でも神経質になるほど高い値ではありません。
果物の目標摂取量は1日200g以上とされており、オレンジやりんごなら1個、みかんなど小さめの果物であれば2個程度になります。果物は種類によって栄養価が異なるので、栄養の偏りを防ぐには1種類だけを食べるのではなく、複数を組み合わせて食べると良いでしょう。
オレンジジュースのカロリーと糖質
おはようございます🌞
— 𓇼しづか𓇼 (@nyanchu09) May 22, 2019
今日は晴れました🎶
昨日は雨が凄かったですね💦
今日は朝からオレンジジュース🍊
普段ジュースを飲まないのですが、なぜか無性に飲みたくなる‼️そんな時はやっぱり香料、砂糖不使用のものがいい😊✨
果肉がたまらんです💕#オレンジジュース #濃縮還元 #自然派 pic.twitter.com/t1lCkd2O1q
カロリー | 糖質 | |
---|---|---|
濃縮還元100% | 42kcal | 10.5g |
ストレート | 42kcal | 10.7g |
果汁入り | 77kcal | 18.9g |
無果汁 | 92kcal | 23g |
オレンジを絞ったジュースのカロリーと糖質をまとめました。濃縮還元やストレートのものはそこまで大きな違いはありませんが、果汁入りのものや無果汁のものは倍以上の値になっています。
無果汁のジュースは果汁が使用されていない分、砂糖や果糖が入っています。着色料や保存料も多く入っているため、ダイエット中の方は濃縮還元、またはストレートタイプを選ぶようにしましょう。
オレンジのダイエット効果
ダイエット効果①ビタミンCで代謝アップ
3月3日に謎かけまして、不知火(デコポン)、国産ネーブルオレンジ、伊予柑の3品種出荷開始です!🍊
— 有田みかん他60種生産 6代目🍊みかんのみっちゃん 小澤光範@機能性表示みかん🍊🦴農カード (@mikan_mitchan) March 3, 2018
今回は3種詰め合わせも対応可能なので、気軽にお問い合わせくださいねー🍊#有田みかん#みかんのみっちゃん#不知火#デコポン#ネーブルオレンジ#伊予柑#3品種#詰め合わせ#出荷開始#ヨーイドン pic.twitter.com/24Va0iWZ8S
オレンジは果物の中ではカロリーも糖質も低めで、太る可能性の少ない食べ物です。しかも痩せる手助けをしてくれる栄養成分が豊富に含まれているため、高いダイエット効果が期待できます。特に痩せる効果を高めてくれるビタミンCは、果物の中でもトップクラスの含有量を誇ります。
ビタミンCには細胞の代謝を高める働きがあり、余分なエネルギーの蓄積を防いでくれます。さらに若返りホルモンの働きを活発化させ、内蔵や脂肪を若返らせて代謝アップにも貢献してくれます。代謝がアップすると、座っている間や寝ている間にもエネルギーを消費でき、効率よく脂肪を燃焼できるため痩せる体を作ることができます。
ほかにも肌の重要な成分であるコラーゲンを作って美肌へ導いたり、抗酸化作用によってしみやそばかすができるのを防ぐ効果も期待できます。美しく痩せることを目標にしている方は、ビタミンCを積極的に摂取すると良いでしょう。
ダイエット効果②カリウムがむくみを解消
デザート🍊
— Nobu666 (@Nobue666) November 13, 2020
フルーツ大好き😊💕#ネーブルオレンジ pic.twitter.com/yOiZd13tsT
オレンジには体内に増えすぎた塩分の排出を促し、水分量のバランスを一定に保つカリウムも豊富に含まれています。カリウムが不足すると水分量のバランスが偏り、むくみへと繋がります。頑固なむくみは太るだけでなく、体型が崩れたり、だるさを感じるなど体に悪影響しかありません。
オレンジに含まれるカリウムには利尿作用もあるので、体内の余分な水分を尿と一緒に排出し、頑固なむくみを効果的に解消することができます。立ち仕事や飲み会が続いてむくみを感じた時は、カリウムを含むオレンジを意識的に摂取するのがおすすめです。
ダイエット効果③イノシトールが脂質の代謝を促進
浜松産のネーブルオレンジ。。濃いめの甘味に酸味、そして華やかな香り。。 #浜松 #いっ木 #懐石いっ木 #ネーブルオレンジ #果物 #和食 #日本料理 #懐石料理 pic.twitter.com/4zl8n4odSY
— 懐石いっ木 (@iti29755349) March 13, 2020
オレンジに含まれる栄養素のひとつに、水溶性ビタミンの一種であるイノシトールがあります。イノシトールには脂質の代謝を促進して脂肪が蓄積するのを防ぐ働きがあります。また動脈硬化などを引き起こす恐れがあるコレステロール値を低下させ、生活習慣病の予防にも効果があります。
ほかにも神経細胞を正常化させ、頭皮の発育や発毛などにも働きかけてくれるので、抜け毛や湿疹などの頭皮トラブルの解消効果も期待できます。
オレンジで太る危険はある?
体が冷える
ネーブルオレンジにハマる日々。
— 岡島寿幸 (@toshinger1986) May 10, 2020
サクッと切り分けた後の清々しい香りが
自然と笑顔をつくってくれる
すてきなフルーツ。#ネーブルオレンジ #サクッと #清々しい #香り #自然 #笑顔 #フルーツ #冷やしたらもっとうまい #おうち時間 pic.twitter.com/8YudhVU9Xa
痩せることが期待できるオレンジですが、食べ方を間違えれば太る危険性もあります。オレンジに限らず南国でとれる果物には、体を冷やす性質があります。また豊富に含まれているカリウムは、体外へ余分な水分を排出する際に熱とともに熱を放出し、体を冷やす作用があります。体が冷えると内蔵が冷えて代謝が落ち、太る体を作ってしまいます。
体が冷えるのを防ぐためには、冷蔵庫で冷やすのではなく常温で食べましょう。それでも冷えが気になる時は、温かい紅茶やココア、カモミールティーなど体を温める効果がある飲み物と一緒に食べるのがおすすめです。
消化不良を起こすことがある
食後のデザート!
— hono生活 (@honoSEIKATU) July 8, 2020
スイカとオレンジ(^^)#フルーツ#オレンジ#スイカ pic.twitter.com/M3LffbRZZG
オレンジに含まれているクエン酸は胃腸に刺激を与えるので、消化不良を引き起こす危険があります。特に胃腸の調子が悪い時は消化不良を起こしやすく、腸内環境を乱して脂肪が蓄積しやすくなります。これが続くと痩せるどころか、太ることになってしまいます。胃腸が弱い方は注意してください。
オレンジで太るのを防ぐダイエット向きの食べ方
ダイエット向きの食べ方①朝食後に食べる
おはようございます♪♪♪
— 北海道 帯広 潮華 早坂夫婦 (@taisukii) December 16, 2020
朝から食卓に
苺とか🍓🍓🍓フルーツがあると
ゴージャスな気分ねっ✨✨
テンション上がる⤴️⤴️⤴️⤴️
オレンジやみかんも🍊🍊🍊大好き💕
今日も一日宜しくお願いします🎶❤️#いちご #イチゴ #苺 #フルーツ#くだもの #オレンジ #みかん#帯広 #潮華 #とかち pic.twitter.com/Qf9IryPPdu
オレンジを食べて太るのを防ぐには、夜ではなく朝食後に食べるのがおすすめです。朝は体の排泄機能が高まっている時間です。朝にオレンジを食べると消化に負担をかけずに排泄機能を促進できるので、便秘解消に繋げることができます。便秘が改善すると腸内環境も整うため、代謝が上がってスムーズに痩せることができます。
また寝ている間に失われた糖質を補給できるので、朝から元気よく一日を過ごせたり、ビタミンを摂取することで健やかな肌に整えてくれます。オレンジを食べて太るのを防いで美しく痩せるためには、朝食後に食べるのがベストです。
ダイエット向きの食べ方②夜寝る前に食べるのは避ける
#おやつ#フルーツ#オレンジ
— しゅん (@VHgPbtE1EWEiYiY) May 19, 2020
在宅なので
お昼はおやつ程度に💡
オレンジ、ちょっと冷蔵庫に
放置気味でした…😅 pic.twitter.com/nrXwMkahbG
オレンジを食べるタイミングで一番避けたいのは、夜寝る前です。特に夜10時以降に食事をすると、体内時計を調整する遺伝子が活性化して脂肪の分解を抑え、脂肪を蓄積してしまいます。また夜間は日中よりも運動量が少なく、消費できるエネルギー量が減ります。
夜寝る前に食べるとすぐに睡眠をとることになるため、余分なエネルギーが体内で脂肪に変わってしまいます。夜遅い時間に食事をすると確実に太ることになります。夜遅い時間でなければ夕食後などに食べるのは問題ありません。
ダイエット向きの食べ方③ネーブルオレンジを選ぶ
小野商店です!
— 千林大宮商店街 (@senbayashiomiya) April 26, 2017
今週のオススメはネーブルオレンジです🍊
甘くてとってもジューシーですよ〜#大宮商店街 #旭区 #大宮 #八百屋 #ネーブルオレンジ pic.twitter.com/vY71zOVMgR
オレンジを食べて太るのを防ぎたい方は、バレンシアではなくネーブルオレンジを選びましょう。カロリーや糖質はバレンシアの方が低いですが、ネーブルの方がビタミンCや食物繊維などダイエットに役立つ栄養素が豊富に含まれています。ダイエット中の方は迷わずネーブルオレンジを手に取ってください。
オレンジで太るのを防いでダイエットに活用しよう!
すうです🐖
— やがみ夫婦🐕🐖 (@ryo_suchi) June 7, 2020
オレンジでビタミン摂取🍊✨
アメリカ産の #バレンシアオレンジ は今が旬だそうで、とても甘くて美味しくてビックリしました!😊#フルーツ #オレンジ pic.twitter.com/Q9sR79ngJM
オレンジはカロリーが低く、ビタミンや食物繊維、カリウムなどダイエットに役立つ栄養成分が豊富に含まれています。オレンジの爽やかな香りはストレス緩和効果があるリモネンという香り成分によるもので、ダイエットでストレスを感じている方にも効果抜群です。
記事で紹介したダイエットにおすすめの食べ方に加え、適度な運動を取り入れると美しく痩せることができます。オレンジを積極的に取り入れ、健康的な生活を送ってください。