2023年版コストコ最新情報!店舗数や会員情報などを紹介

コストコの店舗数や会員になることで受けられるサービス内容についてご存知ですか?本記事では、コストコを利用するうえで重要になる情報を多数まとめています。これからコストコの利用を検討している人や、継続的に利用している人は、ぜひチェックしてみてください。

2023年版コストコ最新情報!店舗数や会員情報などを紹介のイメージ

目次

  1. 1コストコの店舗数
  2. 1コストコの営業時間
  3. 1コストコでお買い物する方法
  4. 1会員になるには?
  5. 1コストコは全国に店舗がある

「コストコって普通のスーパーと何が違うの?」
「一度コストコに行ってみたいけど、どうすれば利用できるの?」
「コストコを利用する利点って何?」
テレビや雑誌などで紹介されることが多いコストコですが、一度はこんな疑問を持ったことはありませんか?


大型でお得な買い物ができるスーパーとして認知されているコストコですが、知っているようで知らないようなサービスがもたくさんあるのも事実です。


そこで本記事では、コストコの店舗数や会員になるための方法、会員特典に関する情報をまとめて紹介します。この内容を理解しておけば、よりお得にコストコを利用することも可能でしょう。


早速、コストコとはどんなお店なのか記事の内容を通してチェックしてみましょう。

コストコの店舗数

コストコは、1976年頃にアメリカのカリフォルニア州サンディエゴで誕生した倉庫型の大型スーパーです。もともと飛行機の格納庫だったものを改造して店舗として運用を開始したものがコストコの起源となっています。


コストコは、入荷したパレットの状態の商品を、大型の倉庫で大量に陳列することから、商品管理や陳列などにかかるコストを大幅に減らすことに成功しています。そのため、コストコでは格安で品質が良い商品を購入することが可能になっています。


店舗では日用雑貨や食料、衣料品や家電製品などを多数取り揃えていることから、コストコに行けば必要なものが何でも揃うといっても良いでしょう。


世界各地に出店しているため、海外出張や移住する必要がある場合でも、近くにコストコさえあれば日用品を揃えることに困ることはありません。


それでは、コストコはどれほどの店舗を展開しているのか、詳しくチェックしてみましょう。

日本の店舗一覧

日本にコストコは現在31店舗存在します。


北は北海道、南は熊本県まで幅広い展開をしているのが特徴です。特に関東には13店舗、関西や東海では9店舗出店しています。このことから、人口が密集しやすい地域や多方面からアクセスしやすい場所に店舗を構えていることがコストコの特徴といえるでしょう。


その一方で、まだ四国や沖縄、地方によってはまだコストコがない地域も存在します。とはいえ、コストコが日本に初めてオープンしたのが1999年頃の福岡県にある久山店です。それから20年程度しか経過していないと考えると、まだまだこれからといえるでしょう。


今後の展開次第では、まだ出店されていない地域でも新店舗がオープンする可能性は大いにあり得るため、今後の展開に注目しましょう。


出典・参照:倉庫店を検索|Costco

都道府県店舗名
北海道札幌店
北海道石狩店
宮城県富谷店
山形県かみのやま店
茨城県ひたちなか店
茨城県つくば店
栃木県壬生店
群馬県前橋店
埼玉県新三郷店
埼玉県入間店
千葉県千葉ニュータウン店
千葉県幕張店
千葉県木更津店
東京都多摩堺店
神奈川県川崎店
神奈川県座間店
神奈川県金沢シーサイド店
都道府県店舗名
富山県射水店
石川県野々市店
静岡県浜松店
愛知県守山店
愛知県中部空港店
岐阜県岐阜羽島店
京都府京都八幡店
兵庫県尾崎店
兵庫県神戸店
大阪府和泉店
広島県広島店
福岡県北九州店
福岡県久山店
熊本県熊本御船店

世界の店舗数

コストコは日本のみならず、世界中の人々から愛されている倉庫型スーパーです。


コストコの多くの店舗がアメリカにありますが、カナダには107店舗、メキシコには40店舗、イギリスには29店舗など、世界中に事業を展開しています。


また、2019年頃には中国で初めての店舗が、2022年頃にはスウェーデンでも新店舗がオープンしています。これらのことから、これから先も店舗がない国でコストコがオープンする可能性は大いにあり得るでしょう。


これから先も、コストコの事業展開に目が離せません。


出典・参照:世界のコストコ|Costco

国名店舗数
アメリカ合衆国&プエルトリコ579倉庫店
カナダ107倉庫店
メキシコ40倉庫店
イギリス29倉庫店
韓国18倉庫店
台湾14倉庫店
オーストラリア13倉庫店
スペイン4倉庫店
フランス2倉庫店
アイスランド1倉庫店
中国2倉庫店
ニュージーランド1倉庫店
スウェーデン1倉庫店

コストコの営業時間

コストコを賢く利用するためには、営業時間をしっかりと把握しておく必要があります。


土日や祝日などにコストコに向かおうとする場合、いざ店舗に着いて見ると駐車場が満車で車を停められないこともあります。場合によっては、店舗に向かうための道路が渋滞することもあるため、思うように買い物ができずに終わってしまうこともあるでしょう。


このような事態を避けるためには、営業時間を把握しておくことが重要になります。事前に営業時間を把握しておけば混雑を想定したうえでの余裕を持った行動ができるため、上記のような事態は避けることも可能です。


欲しいものはある場合や人気商品を購入したい場合などは、これらは特に重要なポイントとなるでしょう。


それでは実際に、コストコの営業時間について詳しくチェックしてみましょう。

通常の営業時間

まず結論から述べると、コストコの営業時間は10時〜22時頃までとなっています。


ただ、一部店舗ではこれよりも早く営業開始することがあります。店舗の状況にもよりますが、8〜9時頃には開店している場合もあるため、早めに店舗に向かっておくのも良いでしょう。


早めに開店していたときに店舗へ向かうと店内が空いていることが多いため、混雑を気にすることなく買い物することも可能です。


ただ、必ずしも10時前に開店するということでもありません。あくまで店舗側の判断で、混雑を避けるために善意で行っている措置ということは覚えておきましょう。また、店舗によっては10時より前に開店することがない場合もあるので注意が必要です。


これらを踏まえたうえで、利用したいと考えている最寄り店舗はどういった営業時間なのか、事前に調べておくと良いでしょう。


出典・参照:倉庫店を検索|Costco

特別営業時間は現在終了している

コストコは、以前まで毎週火曜と金曜日の朝8時から9時45分までの間に、65歳以上や身体が不自由な方などを対象とした特別営業時間を行っていました。


ただ、この特別営業時間は2022年5月13日をもって終了しています。もしこの特別営業時間を想定したうえで店舗に向かってしまうと、開店していないということもあるので注意しておきましょう。


特別営業時間が利用できなくなったのは今までの利用者や、これから利用を考えている人にとっては不便に感じる点が少なからずあるでしょう。その代わりに、混雑しやすい時間帯を避けて店舗を利用することによって、これらの不安を払拭することも可能です。


店舗側も、利用者の安全確保を考慮したうえで、消毒や除菌などの対応を徹底していることから、総合的に見ると不便に感じることは少ないでしょう。


出典・参照:重要なお知らせ|Costco

コストコでお買い物する方法

ここまではコストコの店舗情報について詳しく紹介してきました。


ここで重要になってくるポイントが、コストコで実際にお買い物をする方法です。コストコは会員制のスーパーのため、一般的なスーパーとは違い店舗に行っただけではお買い物はできません。


コストコの会員になるといっても、どのような方法で会員になればいいのかもわからなければ結果的に店舗を利用することすらできません。


そこで、ここからは実際にコストコを初めて利用する人向けに、会員になる方法や必要なもの、会員になった後の注意点などを詳しく紹介します。


これらのポイントを押さえておけば、初めてココスを利用するような場合でも手間取ることなく手続きを済ませられるでしょう。


会員になるうえで、どのようなことに気をつけておけば良いのか早速チェックしてみましょう。

入店には会員登録が必要

コストコ会員になる方法には、実際に店舗で申し込む方法とインターネットから申し込む方法があります。


まず店舗で申し込む場合、店舗のスタッフに入会したい旨を伝えます。カウンターまで案内されるため、必要書類を記入したうえで運転免許証や保険証などの身分証明証を提示します。


あとは、スタッフの指示に従い証明写真の撮影を行ったのち、会員証が発行されます。その後はコストコの利用が可能になります。難しい手続きは不要のため、入会したい場合は身分証明証だけは忘れずに持っていきましょう。


また、店舗に出向かなくてもインターネットからの登録が可能です。コストコの公式サイトから会員登録を行い、後日店舗に向かいます。手続きをした旨をスタッフに伝えたうえで、身分証明証を提示しましょう。


確認が済めば、あとは証明写真の撮影をしたうえで会員証が発行されます。スムーズに手続きを済ませたい場合はオンラインからの登録がおすすめです。

非会員でも2名までなら同伴可能

コストコへの入店は、以前まで感染防止対策の一環として非会員の同伴者は同居家族1名のみで、同居家族以外の同伴は認められていませんでした。


2022年10月11日よりその入店制限が解除され、現在では18歳以上の同伴は非会員であっても2名までなら同伴可能となっています。また、18歳以下の子供であれば人数制限なしで入店が可能です。


家族や友人と一緒にコストコでの買い物を楽しみたいのであれば、誰か1人が会員になっていれば残りの2人は同伴者扱いで入店ができます。全員がコストコ会員になる手間が省けるのは、利用者にとってもありがたい措置といえるでしょう。


今後の情勢次第では入店規制がまた変更になる場合もあるため、こまめに公式サイトなどで店舗情報を常にチェックしておくと良いでしょう。


出典・参照:重要なお知らせ|Costco

会員になるには?

コストコを利用するためには、会員登録が必要ということをここまで紹介してきました。


実際にコストコ会員になろうとした場合、年会費が発生します。一般的なスーパーは無料で使えることから、一見すると年会費を払うことに抵抗を覚える人もいるでしょう。また、コストコを利用しない場合は、年会費だけが取られてしまうこともあります。


ただ、他のスーパーにはない豊富な品揃えがコストコの魅力です。そのため、賢く利用することで結果的に年会費がかからない一般的なスーパーよりも割安で買い物ができるようになることもあります。


それ以外にも、多くの年会費を払うことでさまざまな会員特典を受けられるようになるでしょう。


それでは、会員になることでコストコを利用できること以外にどのような特典があるのか、詳しくチェックしてみましょう。

コストコ会員は2種類ある

コストコ会員にはゴールドスター会員とエグゼクティブ会員の2種類があります。


どちらの会員になってもコストコに入店することは可能ですが、この2つは年会費と特典内容が大きく異なります。


それぞれゴールドスター会員は年会費が税込4,840円、エグゼクティブ会員が税込9,900円かかります。エグゼクティブ会員の年会費は一見すると高額に見えますが、その金額を払うからこその特典も取り揃えています。


また、ゴールドスター会員でも年会費を払うことで受けられる特典もあることから、よりどちらの方が自分にライフスタイルに合っているのかを見極める必要があります。


それでは実際に、ゴールドスター会員とエグゼクティブ会員の特典内容にどのような違いがあるのか合わせてチェックしてみましょう。


出典・参照:メンバーシップ|Costco

ゴールドスター会員

年会費を支払うことで入会できるゴールドスター会員には、全世界のコストコの利用ができるほか、コストコの利用ができる家族会員カードが1枚配布されます。


家族会員カードがあれば、夫婦で別々に利用することや、高校生を除く18歳以上の子供と共有することも可能です。そのため、わざわざ家族総出で店舗に出向く手間が省けるメリットがあります。


また、コストコグローバルカードを発行したうえで買い物をするとキャッシュバックリワードが得られます。初年度無料で2年目以降は年会費が発生しますが、コストコで年に1回買い物をするだけで2年目以降も無料で利用できます。


コストコがどんな店舗なのか知りたい場合、ゴールドスター会員で一度体験してみるのも良いでしょう。


出典・参照:メンバーシップ|Costco

エグゼクティブ会員

エグゼクティブ会員は、税込9,900円の年会費を支払うことで加入することができます。ゴールドスター会員と比べると倍近くの年会費が発生するため、一見すると高額のように思えます。


ただ、エグゼクティブ会員になることでゴールドスター会員では受けられない多くのサービスがあります。


年4回以上配信されるエグゼクティブ会員限定の特別クーポン配布に加え、コストコグローバルカードを使うことでゴールドスター会員以上のキャッシュバックリワードが還元されます。


これ以外にも、公共料金の支払いやホームセキュリティー、人間ドックの割引サービスなどが受けられます。中にはポイント還元されるサービスもあるため、日常生活に必要なサービスのほとんどがエグゼクティブ会員特典として受けられるようになるでしょう。


このことから、さまざまなサービスを受けたい場合はエグゼクティブ会員がおすすめといえるでしょう。


出典・参照:メンバーシップ|Costco

コストコは全国に店舗がある

コストコは、全国に店舗を構える倉庫型スーパーです。そのため、会員にさえなってしまえば全国でコストコのサービスが受けられるようになります。


前述したように、コストコのサービスを受けるためには年会費を支払う必要があります。しかし、年会費を支払うからこそ一般的なスーパーにはないさまざまな恩恵が受けられるメリットがあります。


これらのサービス内容を理解したうえで賢く利用することで、一般的なスーパーよりもお得な買い物ができるようになるのがコストコの特徴でもあるといえるでしょう。


現状より良い生活を送りたいと考えている場合、まずはコストコの利用を考えてみてください。そして、コストコを賢く利用して彩のある生活に変化させてみましょう。

Thumb【2023年版】コストコブラックフライデー情報!混雑やお得な商品は? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbコストコの最新スイーツランキングTOP30!定番から新商品まで紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbコストコに初めて行くときの入店方法は?買うべき商品も紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ