かるかんのカロリーと糖質は?和菓子なのに水分量が高い!ダイエット効果はある?

ダイエット中のおやつは低カロリーな和菓子がいいと言われていますが、九州を代表する和菓子かるかんはどうでしょうか?和菓子なのに水分量が高いと言われるかるかんのカロリーや糖質、ダイエット中のおすすめの食べ方について紹介していきます。

かるかんのカロリーと糖質は?和菓子なのに水分量が高い!ダイエット効果はある?のイメージ

目次

  1. 1かるかんのカロリーと糖質
  2. 2かるかんの栄養とダイエット効果
  3. 3ダイエット中のかるかんの食べ方と注意点
  4. 4低カロリーのかるかんをダイエットに活用しよう!

かるかんのカロリーと糖質

鹿児島をはじめ九州特産の和菓子かるかん。かるかんの歴史はとても古く、1686年~1715年頃には現在の鹿児島県薩摩藩で誕生し、藩主の食事としても出されていたようです。

かるかんの特徴は、原材料に山芋の一種である自然薯を使っていることが挙げられます。自然薯が入ることで生地がもちもち、そしてふっくらした食感になります。自然薯には疲労回復や免疫力アップ、また、食物繊維も豊富と言われています。

そんな自然薯をたっぷり使ったかるかんは、ダイエット効果が期待できる和菓子なのでしょうか?ここからは、かるかんのカロリーと糖質について紹介していきます。

カロリー

お皿の上にあるメジャーと豚

かるかんのカロリーは大きさや材料にもよりますが、1個あたりのカロリーは115kcal100gだと230kcal程です。洋菓子に比べて和菓子のカロリーが低いことはよく知られていますが、かるかんも該当します。

もちもちふわふわの食感がたまらなく、ついつ手を伸ばしたくなりますが食べ過ぎには要注意です。かるかんはカロリー的にもおやつに1個食べるぐらいがちょうどいいでしょう。

糖質

メジャーで測る女性

かるかんの糖質量は100gあたり27gです。かるかんを作る時に使うかるかん粉や上新粉は、うるち米からできているため糖質量は高めです。また、かるかんに使われている自然薯もとても体にいいものなのですが、芋類であるためどうしても糖質量は高くなってしまいます。

さらに餡子が入っているかるかんは、餡を作る過程で砂糖の糖質も加わってしまいます。そのため、ダイエット中・糖質制限中は控えめに食べた方がいい和菓子といいと言えます。

でも、そうは言ってもダイエットを長く続けるためには、ご褒美だって必要!そう思っている人もいることでしょう。かるかんを何個も食べることは避けたいですが、甘いものが食べたくなった時に少し食べる、食べ方を工夫するということを押さえて食べるようにしましょう。後ほど、ダイエット中のかるかんの食べ方についても紹介したいと思います。

かるかんの栄養とダイエット効果

ここからは、かるかんに含まれている栄養とダイエット効果について紹介していきます。食べ過ぎは注意が必要ですが、ダイエットに嬉しい効果もかるかんにはあるのです!

パントテン酸

笑顔の女性

かるかんにはビタミンの一種であるパントテン酸が含まれています。パントテン酸は、糖質、脂質、たんぱく質の代謝とエネルギーの生成に関与しています。また、コレステロール、免疫抗体、ホルモン合成にも関わっている成分です。

パントテン酸は皮膚や粘膜の健康を維持し、善玉コレステロールを増やす働きもします。さらに最近、パントテン酸はストレスの緩和にも役立つとも言われています。

かるかんの栄養成分を見ていくと、このパントテン酸が多く含まれているお菓子と言えます。ただし、かるかんだけで一日分に必要な量を摂取できるわけではないので、他の食事もきちんと摂ることが大事です。

ビタミンB1

スクワットする女性

かるかんにはビタミンB1も含まれています。ビタミンB1は糖質の代謝を助けるビタミンと言われており、ダイエット中には積極的に摂りたい栄養素です。ただし、かるかんに含まれているビタミンB1は100gあたり0.06g程と決して多くないので、他の食材で補いながら糖質の代謝を高めましょう。

問診を受ける男性

かるかんには、も含まれています。銅は、鉄から血液中の赤血球が作られるのを補助しています。赤血球中のヘモグロビンは鉄を成分としていますが、その鉄が必要な場所に届くように運ぶ役割をしているのが銅なのです。

貧血にならないように鉄分を意識する人は多いことでしょう。でも、実は鉄分が足りていても銅が不足すれば赤血球がうまく作られないため貧血になってしまうのです。また、銅は活性酸素を除去する働きや骨の形成を助ける役割もあります。

普通に食生活を送っていればあまり銅が不足することはありませんが、私たちが生きていく上でとても大切な栄養素なのです。かるかんに含まれている銅の量は決して量は多くありませんが、間食には適しています。

山芋の効果

かるかんを作る時にたっぷりと使われる自然薯は、山芋の一種です。山芋とよく似ている長芋は、外来種で中国から渡ってきた芋と言われています。今では、長芋を使って作るかるかんレシピなども多くありますが、ここでは、古くから使われてきた山芋、その中でも自然薯の効果について紹介したいと思います。

自然薯は、カルシウムや鉄分、ミネラルも多く含んでいるので、新陳代謝を高め、疲労回復・成人病予防・ガン予防・免疫力アップの効果が期待できる食べ物なのです。

また、自然薯は良質なでんぷん質とアミラーゼなどの消化酵素を多く含んでいるため、食べたものを速やかに消化吸収するという働きがあるのです。食物繊維も豊富なので便秘解消に効果が期待できるので、ダイエットにもおすすめです。そして女性に嬉しい美容効果も期待できると言われています。

昔からとろろご飯にして食べるなど、日本人にはとてもなじみのある自然薯。あのとろとろネバネバが好きな人は多いですが、苦手な人の中にもかるかんなら美味しく食べられるという人もいるのではないでしょうか?

餡の効果

餡の入っていないかるかんもありますが、恐らくほとんどの人がイメージするのは餡子の入ったかるかん饅頭ではないでしょうか?餡はカロリーが高そう、甘いからダイエット中に食べていいのか心配という人もいるかもしれません。ここからは、餡の魅力、効果について紹介していきます。

餡の原材料は小豆です。小豆は非常に栄養価の高い食べ物です。まず、小豆の皮にはサポニンという成分があり、サポニンは余分な水分を排出する利尿作用デトックス効果があります。また、小豆は食物繊維がとても豊富で、ごぼうの3倍もあると言われているのです。これは便秘解消に期待できること間違いなしです。

その他にも、中性脂肪やコレステロールを抑制する働き血糖値の上昇を抑える働きがあるなど、ダイエットにぴったりの食べ物なのです。

しかし、これはあくまでも小豆の効果であり、餡を作る過程ではそこに砂糖が加わることを忘れてはいけません。ですが、砂糖が入ることで食べた時に甘いものを食べたい欲求が満たされ、ダイエット中のストレス解消に繋がることでしょう。

食べ過ぎは絶対に禁物ですが、上手に取り入れたら餡子はダイエットの強い味方です。そして、自然薯と餡子のコンビネーションで作られたかるかんは、適量を守ればダイエット中でも食べられる和菓子と言えるのです。

ダイエット中のかるかんの食べ方と注意点

自然薯や小豆の食物繊維をはじめ、様々な栄養と効果が期待できるかるかんですが、どのような食べ方がダイエットに効果的なのでしょうか?ここからは、ダイエット中のかるかんの食べ方について紹介していきます。

食べる量の目安

指を指す女性

ダイエット中にどれぐらいの量のかるかんを食べてもいいのでしょうか?その答えは、多くても1個です。先述した通り、かるかんの材料はとても良いものなのですが、やはり1個以上となるとカロリーと糖質量が気になります。

かるかんは、すりおろした山芋にたくさんの水分を加え、上新粉やかるかん粉と混ぜ、それを蒸して作られている和菓子です。そのため水分量が多く、一個でも十分お腹にたまり、満足できるはずです。「美味しくてもっと食べたい!」という気持ちが芽生えてもダイエット中は1個にとどめておきましょう。

お茶屋コーヒーと一緒に食べる

入れたてのお茶

かるかんを食べる時にはお茶やコーヒーと一緒に摂るようにしましょう。その理由は、水分と一緒に摂ることでより満腹感が感じられるからです。特にお茶と一緒に食べると、カテキンやコーヒーのクロロゲン酢酸の効果で血糖値の上昇を緩やかにしてくれるのです。

また、お茶屋コーヒーと一緒に食べることでリラックス効果も得られ、ダイエット中の気分転換にもなるかもしれません。ゆっくりと時間をかけて味わうことでお腹も心も満たされるはずです。

材料によって糖質量が違う

一言で「かるかん」と言っても、作る材料によって糖質量が違うことは覚えておきましょう。かるかんを作る上新粉や山芋はからだに優しく良いものですが、糖質量を考えるとどうしても高くなってしまいます。さらにそこに砂糖も加わってしまうからです。

また、シンプルに上新粉と山芋・砂糖だけで作っている商品もあれば、中にはベーキングパウダーを使ったり、卵白を入れているものもあるので、カロリーも糖質量も増えてしまいます。糖質制限中・ダイエット中は、できるだけシンプルな材料で作られたかるかんを選ぶ方が良いでしょう。

低カロリーのかるかんをダイエットに活用しよう!

体重計に乗る人

今回は、かるかんのカロリーや糖質をはじめ、かるかんを食べて期待できる効果についてまとめました。かるかんの材料はとても体に良く、嬉しい効果が期待できるものばかりでした。適量を守り、食べ方を工夫することでダイエット中もおやつを楽しむことができそうです。ダイエット中甘い物が食べたくなったら、ぜひかるかんを試してみてください。

Thumb山芋の栄養と効果効能は?栄養成分は加熱するとどうなるか調査! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb和菓子の種類はどのくらい?季節ごとのおすすめ和菓子ランキング! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ