100均の消しゴムは種類が豊富でかわいい!消しゴムを使ったはんこの作り方も!

ダイソーやセリアといった100均の消しゴムは、種類が豊富でかわいいと人気があります。今回の記事では100均のダイソーやセリア、キャンドゥで販売されている消しゴムを紹介します。はんこの作り方についても記載しているので参考にしてみて下さい。

100均の消しゴムは種類が豊富でかわいい!消しゴムを使ったはんこの作り方も!のイメージ

目次

  1. 1100均の消しゴムは実用的なものからかわいいものまで
  2. 2100均のおすすめ消しゴム【ダイソー編】
  3. 3100均のおすすめ消しゴム【セリア編】
  4. 4100均のおすすめ消しゴム【キャンドゥ編】
  5. 5100均の消しゴムを使ったはんこの作り方
  6. 6100均の消しゴムを上手に活用しよう!

100均の消しゴムは実用的なものからかわいいものまで

仕事や学校などで、消しゴムを使うという方は多いかと思います。その種類は様々で、実用的な物やかわいくて集めたくなる物まで様々です。そんな消しゴムはダイソーやセリアといった100均でも購入でき、種類が豊富であると人気です。

今回の記事では、100均のダイソーやセリア、キャンドゥで購入出来るおすすめ消しゴムを紹介します。かわいい物やシンプルデザインの物まで色々なタイプがあるので、よく使う方は是非参考にして下さい。また、消しゴムを使用したはんこの作り方についても記載しています。

100均のおすすめ消しゴム【ダイソー編】

それでは、早速ダイソーのおすすめ消しゴムを見ていきましょう。ダイソーには消しカスが出ないタイプの物や、たくさん揃えたくなる様などかわいい物も揃っています。

おもしろ消しゴム

思わず集めたくなるようなかわいいデザインの物が欲しいという方には、ダイソーのおもしろ消しゴムがおすすめです。この消しゴムはダイソーのオリジナル商品で、豊富なラインナップと本物の様なクオリティの高さが特徴です。

お寿司やケーキといった食べ物シリーズを始めとして、車などの乗り物シリーズまであるのできっと気に入るデザインが見つかるでしょう。

ランチボックスになっている物や鉄板の上にステーキが乗っている物など、まるで食品サンプルの様にも見えます。どれも100均とは思えないような仕上がりで、使用せずにコレクションしている方も多い様です。フィギュアを飾る時の小物代わりにするのもおすすめです。

黒いMONO消しゴム

100均でシンプルでカッコいいタイプが欲しいという方には、ダイソーで購入出来る黒いMONO消しゴムがおすすめです。MONOはトンボ鉛筆から販売されている商品で、消しゴムの定番とも言える物なので知らない方は居ないでしょう。

青と白のスリーブに白のゴム、という組み合わせが定番ですが、実はバリエーション違いも多く販売されています。軽いタッチで消せるものや消しくずが少ないものなどがありますが、この商品は全体的に黒いビジュアルをしているというシックなタイプです。

性能はスタンダードなMONOと変わらない様なので、通常のMONOを使用した事があれば使用感はよく分かるかと思います。シャープなデザインで、男女問わず人気の消しゴムです。

砂消しゴム

修正液があるので使用する機会は減ったかもしれませんが、砂消しゴムが必要という方も居るでしょう。ダイソーでは砂消しゴムも販売されています。普通のゴムとは違いボールペンを消せる事が出来るので、一つ筆箱にストックしておけば修正液が切れた時でも安心です。

ダイソーの砂消しはなんと100円で4個も入っており、コストパフォーマンスにも優れています。全体が砂消しになっている物が2本、通常の消しゴムとハーフ&ハーフになっている物が2本ずつなので使い勝手も良いです。

コロけし

消しゴムに対する不満点の一つに、消しカスが多く出てしまうという点もあるかと思います。その問題点を解決してくれるのが、ダイソーで購入出来るコロけしです。コロけしは通常の消しゴムとは違い、消しカスが出ないので図書館など消しカスを出したくない場所では特に便利です。

文字を消す部分はローラータイプになっており、書いた文字をこのローラー部分に写し取る事で文字を消す事が出来ます。あまり硬い芯は消しにくいので、HB以上の濃い芯の鉛筆に使用するようにしましょう。何度か使用してローラーが汚れてきたら、ガムテープの上で転がせばすぐに綺麗にする事が出来ます。

激落ちくんシリーズ

茶渋などを洗剤要らずですっきり落とす事が出来るとして人気の激落ちくんシリーズですが、ダイソーでは激落ちくんシリーズの消しゴムも販売されています。激落ちくんのシリーズはファミリーになっており、大きさや形によって誰かが決まっています。

一番大きなキングは1個入り、ママやパパなどは2個入、ちいさな激落ちベイビーは4個入りとなっています。眠気覚ましにもなりそうなミントの香りがする物もあるので、使い方やシーンによってぴったりの物を選びましょう。

キャラクターと激落ちくんのコラボ消しゴム

上記で、ダイソーと激落ちくんとがコラボした消しゴムを紹介しましたが、その激落ちくんが更にサンリオとコラボレーションした商品も販売されています。コラボレーションしたキャラはマイメロディやキキララなどで、ガーリーでかわいいデザインになっています。

もちろんかわいいだけではなく、良く消えるゴムなので使い心地も抜群です。こちらはキングと同じく100円で1個入りなのですが、文字がしっかり消えてかわいい物が欲しいという方にはもってこいの商品です。

100均のおすすめ消しゴム【セリア編】

同じく100均の、セリアにもおすすめの消しゴムはたくさんあります。お徳用消しゴムや、ユニークなパロディ商品などバラエティも豊富です。

NERISK練り消し

100均には、ユニークなパロディ系の練り消しゴムも販売されています。この商品は気分転換の時にも食べられているあのお菓子をモチーフとしており、本物同様に清涼感のあるクールミントの香りを楽しむ事が出来ます。もちろん練り消しゴムなので食べる事が出来ませんが、仕事や勉強中の気分転換にはなるでしょう。

ベーシックなクールミントの他にも、ストロベリーミントやオレンジミント、レモンミント、グリーンアップルミント、グレープミントを様々な種類が揃っているのでいくつか購入して違いを楽しむのもおすすめです。パッケージはどれも鮮やかカラーなので、並べておくだけでもかわいいでしょう。

カラフルなAIR-IN

プラス株式会社から販売されているAIR-INシリーズは、消し心地の良さで人気がある消しゴムの一つです。AIR-INシリーズは100均のセリアでも販売されており、カラフルなパッケージのシリーズがあります。カラーはレッド、ブルー、グリーン、イエロー、パープルがありどれもかわいい雰囲気です。

スリーブには花柄が描かれており、かわいいデザインでも幼いイメージでは無いので大人の方にも人気があります。一つだけでもかわいいですが、いくつか揃えて気分で使い分けるというのもおすすめです。

お化ケシ

おもしろさと実用性の両方に優れた消しゴムが欲しいという方には、セリアで販売されているお化ケシがおすすめです。名前からもわかる通り、お化けと消しゴムとを掛け合わせたユニークなネーミングです。2種類のラインナップがあり、唐傘お化けが描かれたスリムタイプの物と、ミイラ男が描かれた濃い鉛筆用の物とがあります。

それぞれ特技が描かれていたり、キャッチコピーの様な物が描かれていたりとキャラクターに愛着がわきそうなスリーブになっています。2個入なので、コストパフォーマンスも良いでしょう。中身は普通の白い消しゴムなので、シンプルな商品としても使用可能です。

良く消える塩ビ消しゴム 100グラム

デザインよりも量や質にこだわりたいという方には、セリアの良く消える塩ビ消しゴム 100グラムをおすすめします。幅9×2cm、高さ1cmの裸消しゴムが5本程入っています。消しゴム新時代というキャッチコピーもある通り、無駄を省いて国産の物をたくさん詰めたこの商品はコスパの面では最高でしょう

また、ただたくさん入っているだけではなく、品質の良さからも人気があります。文房具ファンの方からも消しやすいと評判の文房具で、並んでもすぐになくなる様なので見かけたらすぐに購入しましょう。

100均のおすすめ消しゴム【キャンドゥ編】

最後に、キャンドゥで購入出来る消しゴムのラインナップを見ていきましょう。キャンドゥでは持ちやすいロングタイプの物や、つい集めたくなるようなハイクオリティの文房具タイプの物などがあります。

ロング消しゴム

ロングタイプの消しゴムは持ちやすくて人気なので、常にストックしておきたいという方にはキャンドゥのロング消しゴムをおすすめします。

他の100均にもロングタイプの商品を購入出来ますが、キャンドゥの消しゴムは4本セットになっており、ストックしておきたい方にピッタリです。スリーブは全て違った色になっており、気分に合わせて使い分ける事も出来ます。

消しゴムスタンプ

消しゴムはもちろん文字を消すために使用する物ですが、手作りはんこを作る際にも活用出来ます。この商品は表面が黄色いカラーになっており、彫った場所が分かりやすいという優れものです。

ハガキサイズと1/2ハガキサイズとがあるので、初めての方は1/2タイプからチャレンジしてみましょう。消しゴムはんこの作り方は後で紹介していますので、そちらも参考にしてみて下さい。

切れ端消しゴム

先程、セリアで販売されているお徳用の商品を紹介しましたが、もっと小さいサイズがたくさん欲しいという方にはキャンドゥの切れ端消しゴムをおすすめします。

この消しゴムはセリアのものと同じく100g入りですが、サイズが小さいのでたくさんの量が入っています。サイズも様々で断面が荒いものもあるので、あまり気にならない方にはおすすめです。

文房具消しゴム

消しゴムをコレクションしたいという方は、文房具全体が好きという方も多いでしょう。そういった方におすすめしたいのが、キャンドゥの文房具消しゴムがおすすめです。

ハサミやホッチキス、セロテープなど色々な種類があるので見ているだけでも楽しくなりそうです。他にも黒板消しや跳び箱などもあるので、気になった方はキャンドゥで学校シリーズを揃えてみるのもおすすめです。

100均の消しゴムを使ったはんこの作り方

ここからは、100均の消しゴムを使ったはんこの作り方を紹介します。消しゴムはんこを作るためにはいくつかの道具が必要になって来ますが、全て100均で揃えられるので気軽に始める事が出来るかと思います。この項目で、必要な材用や彫り方などを確認しておきましょう。

準備するものと下準備

消しゴムはんこを作るには、まずはんことなる消しゴム、紙、鉛筆、トレーシングペーパー、練り消し、デザインナイフ、カッター、彫刻刀、カッターマットなどが必要です。全てダイソーやセリア、キャンドゥといった100均で購入する事が出来る物ばかりなので、準備しなければならない材料は一気に購入してしまいましょう

必要な物が揃ったら、はんこを掘るための下準備をします。まずはハンコにするデザインを決めましょう。鉛筆を使って、好きなデザインをトレーシングペーパーに描きます。絵があまり得意では無い人は、好きなイラストを写し取ってみましょう。文字を書く場合、ハンコを押した時に逆向きになるので鏡文字になるように描きます。

ペーパーに好きなイラストを描いたら、消しゴムにイラストを移します。消しゴムの上にペーパーを置き、上から強めにこすれば綺麗に絵を写す事が出来るので簡単です。イラストを移した後は、写せていない場所が無いかしっかりチェックしておきましょう。

また、表面に色が付いていると塗りやすいので、やりやすい物が良いという場合には消しゴムハンコ用の消しゴムを利用しましょう。普通の消しゴムを使いたい場合には、インクで表面に色を付けておくとどこを掘ったかが分かりやすくなります。

彫り方

消しゴムにイラストを写したら、いよいよはんこを掘っていきます。大きい板状の消しゴムを使用した場合には、カッターを使用してはんこサイズにカットしておきましょう。はんこサイズにカットした消しゴムは、まずデザインナイフを使用して線の外側の部分を掘っていきます。刃は45度くらいの角度で入れて、残したくない部分までカットしてしまわないように注意しましょう。

線の外側を彫れたら、いよいよ細部を彫っていきます。細かい部分は慣れていないと難しく感じるかもしれませんが、それ程深く掘らなくてもしっかりはんこになるので落ち着いて彫っていきましょう。丸くて細かい部分は、ジャガイモの芽を取るような感覚で彫っていくとやりやすいです。

仕上げ

ある程度彫りたい部分を彫れたら、仕上げに入りましょう。試し押しをする前に、はんこの彫った部分に練り消しゴムを押し付けて綺麗にしていきます。練り消しは、よく練って柔らかくなってから使用するようにしましょう。練り消しを何度か消しゴムに当てて、鉛筆の跡が付かなくなったら大丈夫です。

試し押しをしてみると、彫っている時には分からなかった修正点などが分かりやすくなります。はんこのイメージに合うインクの色を選んで、紙の上に押します。押し終わったら、再び練り消しではんこの表面をきれいにしましょう。ナイフを使用して角張った部分など、直したい部分を微調整していきます。

彫りなおしたい部分をすべて修正出来たら、消しゴムはんこの完成です。布製インクを使用すれば洗濯しても落ちなくなるので、色々な物にスタンプしてみましょう。

100均の消しゴムを上手に活用しよう!

今回の記事では、ダイソーやセリア、キャンドゥといった100均で紹介されている消しゴムを紹介しました。100均にはかわいいデザインの物や使い勝手の良い物、コスパの良いものまで様々です。消しゴムはんこを手作りしている方もいるので、こちらに挑戦してみるのもおすすめです。

100均のダイソーやセリア、キャンドゥで販売されている消しゴムをいろいろな方法で活用してみてはいかがでしょうか?

Thumb100均のボールペンは種類が豊富で書きやすい!おすすめのボールペンは? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb100均3社のおすすめ黒板10選!黒板のアレンジ活用術も! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb100均3社の色鉛筆の種類を比較!24色入りや水彩など種類が豊富でおすすめ! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ