2019年07月09日公開
2024年09月21日更新
フーセンガムを大きく膨らませるコツ!誰でもできるやり方を紹介
フーセンガムを大きく膨らませるにはコツが要ると思われがちですが、実は誰にでも簡単に出来るやり方があるのです。子どもの頃にフーセンガムを膨らますのが楽しくて夢中になったという経験がある方も多いと思いますが、結局一度も膨らませる事が出来なかったという方も少なくないそうです。そこで今回はそんなフーセンガムを上手く膨らませるやり方について紹介して行きたいと思います。またフーセンガムを楽しむ部活バ部についてもまとめてみました。
目次
フーセンガムをふくらませるのにはコツがある
誰もが一度はフーセンガムの膨らませにチャレンジした事が有ると思いますが、これが意外に難しく、未だかつて一度も成功したことが無いという方も少なくないそうです。然しながらちょっとしたコツとやり方をマスターすれば、実は誰にでも簡単にフーセンガムを膨らませる事が出来る様に成るのです。
フーセンガムを大きく膨らませるやり方とコツ
フーセンガムは噛んで膨らませれば良いというわけではありません。ガムを何個使えばいいのか、どれぐらい噛めばいいのかなど意外とコツが多く奥深いのです。そこでここではガムの量と時間を説明し、最後にやり方の動画を載せているので是非参考にしてください。
ガムの量と個数
まずガムを普段食べる量より多めの2個以上を口の中に入れます。1個でも風船を膨らます事はできますが、大きくて割れにくい風船を作るなら2個以上をおすすめします。ここで注意して欲しいのがガムは食べすぎるとお腹が緩くなることがあるので、そこは様子を見ながら食べてください。
噛む時間の目安
噛み始めてすぐに膨らます人がいるのですが、それはNGなやり方です。必ず味が無くなるまで噛み続けて、さらにガムが柔らかくなるのを目安に噛み続けましょう。この理由としてガムが固いと膨らみにくい・膨らんでもすぐに破れてしまうからです。柔らかくして伸びやすいガムを作るように心がけてみましょう。
口の中で均一な厚さに伸ばす
フーセンガムが柔らかくなったら、次のやり方に入っていきます。口の中のガムを舌で均等な厚さに伸ばします。この時極端に薄い所があると破れやすくなりますし、厚みがあると膨らみにくくなります。均等かどうか分からないときは鏡を見るなどして確認をしてみましょう。
また舌とガムが張り付いて離れないことがあるので、そんな時は口の内側と舌を上手に動かすやり方を試してみてください。フーセンガムのコツとして均等に伸ばすというのは重要なところなので、できるまで何度も練習して習得しましょう。
鼻から吸ってゆっくり息を入れる
いよいよ、口の中で下地を作ったら息を吹きかけて膨らます作業に入ります。最初、慣れないうちは人差し指と中指をタバコを吸うようにVの字にして唇に当てましょう。Vの字にあてた指と口の内側にあててのばしたガムといっしょにゆっくりと息を吹き込みます。
この時に膨らみやすいように舌を押し出して、型を作ると良いかも知れません。これでコツがつかめたら、指は使わずに膨らますことが出来るはずです。
フーセンガムが大きく膨らまない原因
フーセンガムで風船が大きく膨らまずにすぐ割れてしまう時には、いくつか原因があります。それらの原因を一つ一つ紐解いて検証しみましょう。
ガムの量が少ない
フーセンガムが大きくなる前に割れてしまう原因の一つが、ガムの量が少ないことがあります。フーセンガムを大きく膨らまそうと言うわけですから、当然広がる大きさに対してガムの量も増やさないと直ぐに破裂してしまいます。ですので、普段は1粒しか食べないところを2~3粒に増やして食べて良く噛みましょう。
噛み足りない
フーセンガムが膨らまない・大きく膨らますことができない人は噛む回数が足りないかもしれません。
風船を思い浮かべてみてください。風船が伸びない素材だったら膨らむでしょうか?ゴムのように柔らかく伸びる素材だから膨らむことができます。フーセンガムも同じで柔らかく伸びやすい状態を作ることが大事です。
ある程度噛んで柔かくした後でなければ、そのまま膨らます事はできません。ガムを噛み続けているとだんだんと味が無くなり徐々に柔らかくなります。
息の勢いが強い
フーセンガムで大きく膨らませるポイントの1つに、吹きかける息の強さがあります。最初の吹き始めでは多少強く息を吹き出しますが、徐々に風船が大きくなるにつれて吹きだし方を弱くしていきます。風船の表面は大きくなるにつれて薄くなっていくわけですから、当然破れないように吹きかける強さを弱くしていくということです。
ガムの種類が不向き
元々フーセンガムは、チューイングガムに比べて食感が滑らかで柔らかいという特徴があります。一口にガムと言っても実にたくさんの種類があり、用途も様々です。例えば爽やかな気分にするものや口のニオイを良くするもの、歯磨きガム、眠気を覚ますものまで色々と必要に応じて使い分けられています。
そのため、中には風船を作るに全く不向きなものも数多く存在しているというわけです。本来フーセンガムは風船を作りやすいように作られているので、ガムを選ぶ際にはフーセンガムか風船ガムと記載されたガムを使うことをお勧めします。
フーセンガムの大きく膨らませやすいおすすめ商品
フーセンガムの膨らませ方が分かっていてもなかなか上手くできないという方は必見です。フーセンガムの中にも膨らませやすい商品があり、これらのフーセンガムは口コミでも好評です。口コミを紹介しながら商品の特徴も説明していきますので、良かったら参考にしてみてください。
マルカワ「FELIXフーセンガム」
#FELIXフーセンガム
— ⚔🌷⚔foodstyle⚔🌷⚔ (@style2839) July 14, 2018
🌷💅🏻日曜日のおはよう💅🏻🌷
暑くるしいしか言葉がでない笑
どこも混んでるから
家にいた方がいいですね
今日も穏やかな一日に💕
本物🌷💄💅🏻
🌷💅🏻 pic.twitter.com/ytVGM1Zgjj
フーセンガムと言えば、フィリックス・キャットが描かれたこのフーセンガムが非常に有名です。1974年から発売されたこのフィリックスガムですが、発売当初は偽者として無許可で販売していたのだそうです。その後正式契約を交わし現在はフィリックスの公式商品として販売されています。
包み紙を開けると中にはアタリ・ハズレが書いてある帯状の紙が入っていて、アタリが出ると同じ商品と交換することができました。当たる確率は12分の1と高確率なので、子供の頃に当たりくじを引いた経験のある方も多かったでしょう。包み紙の裏にはアミダくじも書いてあるので、ガムを噛みながら童心に返って楽しむ事ができます。
丸川製菓「つぶつぶみかんフーセンガム」
今日のイチ押し🌟
— mikan-s (@MikanYs) July 24, 2018
『マルカワ つぶつぶみかん フーセンガム』
1個10円でみかん味🍊のつぶつぶ食感、あたりくじ🎯、間違い探し🧐と満足です(ᵔᴥᵔ)
P.S. 1箱買うと5個あたり❗️#みかん #柑橘 #駄菓子 #ガム pic.twitter.com/uMm0PfJeFy
このフーセンガムは丸川製菓商品の中で比較的新しい商品で、2016年10月にラインナップに加わりました。つぶつぶみかんという名前通りにみかん味の粒がガムと一緒に練りこまれており、噛むとみかんの粒を感じることが出来ます。
包み紙の中には帯状の紙が入っていて、昔ながらのくじ引きも楽しむことが出来ます。滑らかな噛み心地で膨らませやすく、大きな風船が作れると評判です。みかん味なので食後のお口直しに食べるのも良いでしょう。
マルカワ「フーセンガム」
小さな箱にはガムが4つ入っていて10円!
— ののーぴー (@nonoopy55) June 29, 2019
そんなマルカワ フーセンガムは幼い頃、よく買っていた人も多いのでは無いでしょうか。お友達と分けっこして食べていたのもいい思い出です。https://t.co/hPBp0L7EMK#マルカワ #イラスト pic.twitter.com/XdAYMkaNmp
風船ガム業界でもロングセラー商品となっているマルカワ・マーブルガムです。定番のオレンジ味やイチゴ味、グレープ味といったフレーバーが用意されていますが、中にはキシリトール入りタイプのガムもあるそうです。
キシリトール入りタイプは価格も他のフーセンガムと比べると高めですし、スーパーなどでは先ず御目に掛かる事も少ないかと思います。食後の歯磨きガム習慣をつけたい方等には良いかも知れませんが、フーセンガムとしては正直不向きかと思われます。
Ciデンタルメディカル「 トレーニングフーセンガム」
このフーセンガムも歯科医院専売商品ですが、噛む力を育てるトレーニング用で他のフーセンガムよりも固めの噛み心地です。噛むことによりアゴのトレーニングや発達を助け歯並びを良くし、唾液を分泌させることで虫歯になりにくい口内環境なります。
味は子供が大好きなグレープ味で、噛む習慣がつきやすいのもポイントです。噛み心地が固めなので風船を作るのは若干難しくなりますが、やり方次第で舌のトレーニングにもなり滑舌を良くすることも期待できます。
マルカワ「フーセンガムバラエティ」
フーセンガムバラエティ
— かるあ (@eggz0r101) May 20, 2019
1つの小さな箱に6粒入ったフーセンガムのまとめ売り。なかなかに膨らみやすい。
一気に1箱分を口にかっ込むんでしょうかね。
噛んだガムは箱の中へ…知念〇奈は沖縄へ……
ただただ持ち運びにくいので御柳くんは好まないかもしれない。 pic.twitter.com/gSIzSwkPmb
丸川製菓で主力商品であるマーブルガムが5種類セットになったバラエティパックがあります。定番のイチゴ味からオレンジ味コーラ味に加えて、あまり見かけ無いグレープフルーツ味も加わっています。1947年から製造され続け、約70年間変わらぬ味を守ってきました。
この商品は当初駄菓子屋でしか売られていませんでしたが、現在ではコンビ二やスーパーで1箱からも購入することができるようになっています。いまだに子供たちに根強い人気がありますが、大人も食べると懐かしさを感じます。
パイン 「どんぐりガムミックス」
3:◎◎です!おやつだパイン( ´▽`)ノ◎今日のオススメは『どんぐりガムミックス』!ガムインキャンディのどんぐりガム、この春リニューアルしました♪サクサク噛みやすくキャンディ部分を改良!歯に優しいサンフェノンも配合しましたよ♪ pic.twitter.com/hSIngf8y8d
— パインアメの【パイン株式会社】 (@pain_ame) April 23, 2014
飴玉とフーセンガムの2種類のお菓子の食感と味を楽しめると言うことで、とても人気がある商品です。食べ始めは飴玉として味わって、飴玉が溶けて無くなってくると中からフーセンに変わっていきます。飴のジャリジャリ感とガムが口の中で一緒になった時の食感も絶妙です。
駄菓子屋では1粒ごとのバラ売りで売られていた商品ですが、今回紹介する袋に入ったどんぐりガムミックスは、コーラ味とグレープ味、サイダー味と3種類の味が1袋に入ったお得なセットになっています。さらに緑茶ポリフェノールと同じ働きをするサンフェノンが入っているので歯にも優しいです。
ダブルバブル 「バブルガム」
アメリカの風船ガムといえば、メジャーリーガーのアレ。「ダブルバブル」ブランドのバブルガムは(あ~舌噛みそう)、当時研究室にあった着色料がピンクしかなかったため、仕方なく使った色がそのまま定着。ということで、答えはピンク! pic.twitter.com/hZyyKGQ5VL
— ウイングエース (@WingAceCorp) September 29, 2014
フーセンガムが生まれたアメリカではメジャーリーガーも愛用する程のポピュラーなガムです。甘味料に粘度の高いコーンシラップ使用により、しっかりとした噛み心地でコシのある風船を作り出すことができます。フレーバーはフルーツをミックスさせたような味で、砂糖のように甘いのが特徴です。
甘さが強くて人により好みが分かれますが、しっかり噛み応えを感じたい方や風船を割るときの音を楽しみたい方にお勧めです。
明治製菓「ふ~せんの実」
コンビニで「ふ〜せんの実ガム」買った。子供の頃から風船ガムを膨らませられたためしがない。大人になったら自動で出来るようになるかと思ったがそんな事はなかった。膨らまない(´°̥̥̥ω°̥̥̥`) pic.twitter.com/18LaOek2il
— あみゃ (@susudaruma) September 23, 2018
明治製菓からは、持ち運びに便利なプラスチック製の容器に入ったタイプのフーセンガムが販売されています。容器上部のレバーを引いて子供も簡単に好きな量だけフーセンガムを取り出せます。
程よい甘さがのブルーベリー味と大玉のヨーグルト味が混ざっていて、さらにくじ引き感覚も味わえます。他にもピーチ味の商品もあるので好みで選ぶことができます。このガムには包み紙が無いので、噛み終わったら別の紙を使って捨てなければいけませんので注意が必要です。
フーセンガム好きが集まる「バ部」
フーセンガム=バブルガムの部活、バ部というものがあります。ここではバ部はどんな事をしているのか、入部方法など詳しく説明していきます。
バ部とは?
バ部はお菓子会社キャドバリー・ジャパンのフーセンガムブランドバブリシャスが、平成19年から展開している部活です。フーセンガムの大きさで勝敗を決めるバブル甲子園を開催したり、フーセンガムを広めるためにイベントに参加するなど積極的に活動をしています。
部活なので部員証を発行したり、フーセンガムを自由自在に操る技術によってランク付けをするなど内容は本格的です。部員は全国に約1万9000人いると言われており、年代もバラバラで大人から子供まで楽しめる部活になっています。
入部方法
モンデリーズ・ジャパン社が2016年3月をもって、バブリシャスの販売を終了しているのでバ部に入部することはできません。
販売しているときは公式サイトから入部ができ、子どもから大人まで入部できる楽しい部活だったので復活を願うところです。
技の認定試験とランク
フーセンガムを膨らますと言っても、ただ大きく膨らますだけではありません。バ部では41種類の技がありその難易度によって、ランク5級~1級で分けられています。
技の難易度だけではなく決められた時間内で何個フーセンを作れるか競ったり、二人で行う競技もあり様々な形でランク付けされています。
その中でもトップに立つのが和田コーチという人で、全ての技を習得していると言われています。
8月2日はバブリシャスの日
風船ガムのブランド商品として有名なバブリシャスを製造するモンデリーズ・ジャパン株式会社が制定。風船を膨らませて楽しむ体験できるフーセンガムで、ジューシーでフルーティーなインパクトの強い味で、若者を中心に人気がありました。
その記念日のができた日付は8と2でバブリシャスのバブと読む語呂合わせから決められたのだと言われています。しかし、残念ながら2016年の3月末で販売終了となっています。
フーセンガムはコツを掴めば簡単に大きく膨らむ
出典: http://labaq.com
これまで、フーセンガムを大きく膨らませるコツとやり方を学んできましたが、そのようなコツややり方を知らず、子供の頃に何度チャレンジしても大きく膨らまずに途中で「ペシャッ!」と口の周りについていたことが思い出されます。
実際にこれらのコツややり方は子供であっても十分実行可能ですので、出来ずに悔しがっている子がいたら教えてあげてください。また子供頃にできなかった人はもう一度あの頃の自分に戻って、フーセンガムを膨らませてみましょう。
大きく膨らますだけではなく両サイドから指で押してドーナツの形にする技など、色々な技にチャレンジしてみましょう。「フーセンガム 技」で検索するとたくさん出てきますよ。子供から大人まで楽しめるフーセンガム、年代問わず皆で楽しんでください。