2018年06月16日公開
2025年01月20日更新
ピュレグミの星型が出る確率は?星型にまつわる意味やジンクスを紹介!
ピュレグミというグミを知っていますか?ピュレグミは、ハート型をしたグミです。そんなピュレグミには、ある一定の確率で星型のピュレグミが入っているようです。お菓子では、コアラのマーチなどレアな絵柄が入っていたりという遊び心をもったお菓子が様々あります。今回はピュレグミの星型のグミに関して調査してみました。ピュレグミの星型はどのくらいの確率ででるのか、星型に意味やジンクスがあるのかを紹介します。

目次
ピュレグミに星型のものが入っている?
ピュレグミというグミを知っていますか?ハート型をしたグミになりますが、ピュレグミに星型のグミが入っていることがあります。星型のグミはすべてに入っているわけではなく、入っていたらラッキーなレアなのが星型のグミです。ピュレグミの星型のグミはどのくらいの確率で入っているのでしょうか?また、星型のピュレグミには意味があるのでしょうか?ささやかれているピュレグミの星型のジンクスについても調べてみました。
星型もあるピュレグミってどんなグミ?
ピュレグミは、カンロ株式会社から発売されているグミとなります。見た目は、丸に近いハート型をしています。そしてすっぱいパウダーと呼ばれる白いつぶつぶがびっしりと散りばめられています。ピュレグミにはコラーゲンとビタミンCが含まれています。これは女性には嬉しいポイントでしょう。

出典: https://https
ピュレグミは16粒入りとなっており、1粒あたりのカロリーは12kcalとなっています。また、1粒のコラーゲンは133.6mg含まれており、ビタミンCは2.8mgとなっています。すっぱいパウダーがあることで、最初はすっぱさがありますが、グミには甘みがあり2つの味を楽しむことができます。またすっぱいパウダーの食感とグミの食感の2つも同時に楽しむことのできるグミです。
星型もあるピュレグミは種類も豊富!
ピュレグミは、2002年に発売が開始されました。開始当初は数種類しかなかったものも、現在ではとても多くの種類が発売されています。ピュレグミにはどのような種類があるのでしょうか?期間限定のピュレグミなどもあるようです。
ピュレグミには、普通のピュレグミと少しリッチなジュレピュレというものがあります。普通のピュレグミには、グレープ味・マスカット味・レモン味・アセロラソーダ味などがあります。新発売された商品などもあり、見つかる味にはばらつきがあるでしょう。
ピュレグミのジュレピュレは、グミの中にジュレが入っています。ジュレピュレには、白桃・瀬戸内みかん・はち蜜仕立てつがるりんご味・練乳入りとちおとめ苺味などがあります。新発売された黒葉ライチ味などもあり、季節によって商品が変わったり、なくなったりする可能性もあります。それ意外にもピュレサプリグミという栄養機能食品もあります。少し食べたい時には食べいりサイズの三角形の袋に入ったピュレグミもあります
星型のピュレグミってどんなやつ?
そんなピュレグミには、星型のピュレグミがあります。ピュレグミのパッケージにも星型が入っているかも!という記載があります。星型のピュレグミはレアな形となります。ピュレグミは基本的にはハート型のグミになりますので、星型のピュレグミが入っていない可能性もあります。入っていない可能性のほうが大きいのです。もし入っていたらラッキーといっていいでしょう。

ピュレグミの星型には意味があるの?
ピュレグミの星型にはなにか意味があるのでしょうか?調査の結果、ピュレグミの星型の意味は判明することはありませんでした。ピュレグミの星型には特に意味はなく、入っていたらラッキーという、ピュレグミを製造・販売しているカンロ株式会社の遊び心ではないでしょうか?レアな形や絵柄を入れたりする試みは、ロッテのコアラのマーチや明治のカールでも見かけることができます。
普段入っていないレアな絵柄や形があると嬉しい気持ちになります。中には気づかずにそのまま食べてしまったという方もいることでしょう。

ピュレグミの星型にはジンクスがある?
ピュレグミの星型には特に意味が見つけることはできませんでしたが、ピュレグミの星型にはジンクスがあるのでしょうか?ピュレグミの星型のジンクスについて調べてみたところ、食べると願いが叶うというジンクスや、壁紙にすると運気があがるというジンクスを見かけることができました。実際に願いが叶った、運気が上がったという方は見つけることはできませんでしたが、レアな星型がでたらちょっと幸せな気持ちになるのは間違いないです。
毎日のようにピュレグミを購入するという方は、その日の運試しのような感覚で星型のピュレグミがないかを探してみるということもいいかもしれません。

気になるピュレグミの星型の出る確率は?
ピュレグミのレアな星型のグミと聞くと、気になるのはその確率はどのくらいなのかということでしょう。結構な確率で出るということならレア感は薄れてしまいます。ピュレグミを製造販売しているカンロ株式会社では公式でピュレグミの星型がでる確率は公表されていませんでした。一定の確率で入っているということです。
調べてみたところ、さまざまなピュレグミの星型の確率が紹介されていました。多く見られたのが10袋に1つという確率でした。1袋に13粒入りだと、130粒に1つの割合で入っているということです。しかし、確率ですので、10袋買っても入っていなかったという方ももちろんいます。対して、1袋に3つも入っていたという強運な方や2袋に1つの割合で入っていたという方もいます。
ピュレグミを使って楽しいアレンジ!
ピュレグミには、公式でも紹介されている楽しいアレンジがあります。星型のピュレグミが出た場合には、そのまま食べずにちょっと特別なアレンジをして食べてみてはいかがでしょうか?もちろん星型のピュレグミがでなくともできる楽しくかわいいアレンジがたくさんあります。
ピュレグミを使ってチョコフォンデュ
ピュレグミを使ってチョコフォンデュをしても美味しいです。チョコの甘さ、ピュレグミの甘さと酸っぱさがクセになります。ピュレグミはお皿に色とりどりに並べたりフォークに刺すといいでしょう。チョコフォンデュは、牛乳と細かく刻んだチョコを鍋で弱火で温めておきます。チョコが溶けたらピュレグミをチョコにつけて食べましょう。グミを持ち寄ってグミパーティーをしても楽しそうです。
グミを串に刺したピンチョス
ピュレグミや他のお好きなグミを串に色とりどりに刺していくだけで、見た目もかわいいグミでできたピンチョスが完成します。色んなグミを刺せば色んな味のグミが楽しめます。
グミをクラッカーに乗せるアレンジ
お好きなクラッカーにクリームチーズなどを塗ってから、その上にピュレグミやお好きなフルーツを乗せてトッピングしましょう。アーモンドやナッツ、ジャムを乗せても美味しいでしょう。ドライフルーツなども美味しくなります。
ヨーグルトに入れるアレンジ
ヨーグルトにピュレグミ?と思われる方もいるかもしれませんが、ピュレグミのすっぱいパウダーの酸味がヨーグルトとマッチして美味しいです。お好きなヨーグルトにピュレグミやジャムを入れて食べましょう。プレーンヨーグルトにジャムやシリアルを混ぜてから仕上げにプレグミを乗せると見た目もおしゃれになります。
ピュレグミを炭酸漬けに
ピュレグミをお好きな炭酸に入れるだけの簡単なアレンジです。お好きな炭酸飲料を使ってもいいのですが、サイダーなどの透明な炭酸飲料を使うと入っているグミが見えているので見た目も楽しむことができます。

出典: https://limia.jp
夏にピッタリ!ピュレグミのアレンジ
冷やしたアイスクリームや果物、あんこなどお好みの具材を小さめのお皿に盛り付けて、その後にピュレグミを乗せるアレンジです。冷やしたデザートは夏には最適なデザートとなります。ジュレピュレでリッチにアレンジしてみてはいかがでしょうか?
まとめ:ピュレグミの星型が出たらラッキー!
いかがでしょうか?今回はピュレグミについて紹介してきました。ピュレグミはカンロ株式会社が製造から販売まで行っているグミです。基本的にはハート型をしたすっぱくて甘いグミですが、一定の確率でレアな星型をしたグミが入っています。星型は10袋に1つの確率で入っていると言われていますが、中には全く入っていない方や1袋に複数入っている方もいます。
ピュレグミの星型には意味はありませんが、願いが叶うということであったり、壁紙にすると運気が上がるというジンクスがあるようです。運勢占いのようにピュレグミに星型が入っているかを見つけてみてもいいかもしれません。ピュレグミはただ食べるだけでなく、ちょっとしたアレンジをしても楽しく食べることができますので、ピュレグミやお好きなグミを持ち寄ってグミパーティーをしても楽しいかもしれません。
