2020年10月20日公開
2024年11月02日更新
しいたけに虫が付いても食べられる?除去する方法を解説!
しいたけに虫が付いていても食べられるのか?について解説します。しいたけに付いている虫にはどのような種類があるのか?栽培方法によって変わることがあるのか?についてもまとめています。しいたけに付いた虫の取り方も紹介するので、参考にしてください。
しいたけに付いた虫はどうすればよい?
しいたけ詰め放題に燃える。 pic.twitter.com/3qZCFCZ305
— 野鶴 美和 (@nozuru_miwa) October 19, 2020
しいたけは普段から料理に使用される野菜の一つで、きのこの中でも有名な種類です。そのため、スーパーでよく購入するという方も多いのではないでしょうか?しいたけを購入した際によく見ると虫が付いていたという経験をした方もいるでしょう。
この記事では、しいたけに付いた虫の正体から取り方まで紹介していきます。しいたけに虫が付いていても食べられるのか心配という方は、参考にしてみてください。
しいたけに付いた虫の正体は?
しいたけの裏・ひだにいる虫
【今日のしいたけ】ひだがキレイ pic.twitter.com/t5zsE4AzWO
— おぴらふ (@pilapilaf) February 26, 2014
しいたけに虫が付いている場合、裏側のひだに生息していることが多々あります。その際、白い幼虫を目にすることができます。生のしいたけの場合は栽培の途中に湧いてしまうことが多く、そのままの状態で購入をした場合に驚く方も多いでしょう。
しいたけに付いている虫のほとんどはキノコバエやショウジョウバエの幼虫とされており、きのこ全般に付いていることがあります。中でも天然のしいたけの場合は付着する確率が高く、駆除せずにそのままの状態で販売されていることが多いとされています。
乾燥しいたけに付く虫
お土産に買うか迷ったんだけど( ˶ ̇ ̵ ̇˶ )
— くまʕ•ᴥ•ʔ。 (@kuma_kumatarooo) October 15, 2020
乾燥しいたけ(ⓛωⓛ)🍄 pic.twitter.com/aThBHA4W9m
しいたけは生のものとは違い、乾燥をして保存性を高めているものが販売されています。乾燥しいたけは乾燥が十分ではない場合に、虫が付着している可能性があります。乾燥しいたけに付いている虫の主は、コクガやノシメマダラメイガの幼虫になります。
いもむしのような見た目をしているので、分かりやすいでしょう。稀に乾燥しいたけにはなめくじが付いていることもあるので、使用する前に虫だしをしたりなど対策をする必要があるでしょう。
原木栽培と菌床栽培での違い
原木しいたけ😊そろそろ採り頃~❀.(*´▽`*)❀.✨
— トン (@2Tontonton) October 17, 2020
お昼は焼きしいたけかな🍄( '-' 🍄 )キノコチャン#家庭菜園 #家庭菜園初心者 #庭 #しいたけ #原木栽培 #収穫 pic.twitter.com/7Ywec4rINC
しいたけの栽培には大きく分けて2種類あり、ひとつめは原木を使用して栽培する方法です。原木栽培はいわゆる自然に触れながら育てる方法になり、野生のしいたけになるため虫の付着が多いとされています。しかし、自然の中で育ったしいたけは風味も豊かで、料理に使用することで香りを楽しむことができると人気を博しています。
ふたつめは菌床栽培になり、屋内で人の手によって育てられている方法です。菌床栽培は室内ということもあり、比較的虫が付きにくいとされています。
しいたけに付いた虫を取り除けば食べられる?
立派な原木椎茸をいただいたので今夜はバター焼きだ!
— れんま (@renrenma) May 12, 2020
虫は栄養・・・とは思えないのでしっかり虫だしして洗ってしまった。 pic.twitter.com/HhItLCPEOY
「しいたけに虫が付いていると食べない方が良いのではないか?」「虫食いになってしまうのでは?」と考える方も多いでしょう。しいたけに付着した虫は取り除くことによって、食べることが可能です。きれいに取り除けば人体に問題はありませんので、取り方を参考にして虫抜きをしましょう。
しかし、場合によっては食べることができないことがあります。判断基準としては、なめくじが付いている場合は食べないという点です。なめくじが持っている成分は人体に大きな影響を与えるとされており、脊髄の炎症を起こす可能性があるため廃棄しましょう。
しいたけに付いた虫の取り方
取り方①塩水につける
大分の山の幸 巨大椎茸と変な色の初茸を料理するぞー!
— 床 (@yukachuuu) October 28, 2013
ただいま念のため虫出しちゅう。。 pic.twitter.com/AnKjVvesDG
しいたけを濃い目に作った塩水の中に裏返して10分ほど入れておくことで、ひだに入っている虫が這い出てきます。塩水につける方法は一般的になり、多くの人が行なっているでしょう。
虫だしだけではなく、ひだなどに入り込んだ汚れを落とすことができるため虫がいなくても実践することをおすすめします。しいたけは水洗いに不向きとされているので、塩水につけた後はすぐに調理に使用しましょう。
取り方②袋に入れて密封する
椎茸収穫しました〜! pic.twitter.com/F0o09ZYKot
— しぃ。1stGIG乙 (@si_804puyo) October 19, 2020
塩水につける方法以外で今すぐできる取り方として、密閉袋に入れるという簡単な方法があります。密閉袋にしいたけを1日ほど入れておくことで、付着した虫が窒息死することによって駆除できます。しいたけをすぐに使う予定がない場合は、袋に入れる方法がおすすめといえるでしょう。
しいたけに付いた虫は取り除けば食べられる
毎年しいたけ栽培するのが趣味なんだけど今年も可愛い🍄 pic.twitter.com/meBSTXp4YS
— ニコ🦀原稿 (@nico_o0_) October 19, 2020
しいたけに虫がついた場合は、慌てずに駆除する方法を取り入れてみましょう。ほとんどの場合は取り除くことで食べることができるため、廃棄してしまうのは勿体ないです。
見つけたときは少々嫌な気分になるかもしれませんが、適切な取り方を行なうだけで食べることができます。しいたけに虫が付いていた場合には取り除いてから調理をして、美味しく食べてみてください。