2020年04月27日公開
2024年10月18日更新
上野藪そば徹底解説!おすすめメニューや人気のつゆの秘密を紹介!
上野藪そばについて解説します。上野藪そばの歴史やおすすめメニューなど、人気の秘密に深く迫ります。温かいそばや冷たいそば、季節の限定メニューをおすすめの食べ方やそば湯の楽しみ方とともに紹介するので、ぜひチェックしてください!
上野藪そばについて詳しく知りたい!
【上野藪そば】の過去記事です
— 三日坊主飽男 (@myboomda) April 20, 2020
天ざる食べ歩き_上野藪蕎麦総本店(上野)https://t.co/KZluUvPXc0
東京の老舗そば店として筆頭に名前があがる上野藪そば。雑誌やテレビで取り上げられることも多く、常連客のみならず、国内外の多くの観光客からも大人気です。開店前から大勢の人たちが行列を作り、それが閉店間際まで続くことも珍しくありません。
大晦日ともなれば、上野藪そばの年越しそばで新年を迎えたい人たちで溢れかえる光景が風物詩となっています。この人気の秘密はどこにあるのでしょうか?本記事では、上野藪そばの基本情報や口コミ、麺やつゆの秘密、おすすめの人気メニューを余すところなく紹介します。
上野藪そばまでの詳しいアクセスも解説するので、参考にしてぜひ食べに行ってみてください!
上野藪そばの基本情報
上野藪そばの歴史は古く、首都圏を中心として全国にも大勢のファンがいます。上野藪そばの成り立ちや、店の様子、さらにある場所でしか食べられない人気の限定メニューについても紹介しましょう。
上野薮そばは明治創業の老舗
上野 藪そば
— モッチュライム(廉価版) (@motschulyme) April 30, 2019
山菜天せいろう1,600円ほど
自分にはちょうどいい量
山菜もおいしくて良かった pic.twitter.com/pVACkzfMpf
上野藪そばは、東京都台東区の上野に店を構えます。店名に付く上野はその地名に由来し、JR上野駅の南側、山手線と新幹線の間に位置します。創業が1892年(明治25年)で、当時の屋号は藪安といいました。上野藪そばという名になったのは1966年(昭和41年)のことです。
そば屋のルーツには、御三家と呼ばれる三つの系列があります。更科そば、砂場そば、そして藪そばです。藪そばの起源は東京都文京区の根津にあった蔦屋で、その周りが藪だらけだったことから命名されたといわれています。この蔦屋の職人の一人が独立して現在の藪そばの原点となる藪安を立ち上げました。
上野藪そばは生粋のそば屋と思われがちですが、うどんやきしめんを出すことでも有名です。しかもすべて手打ちです。季節ごとにバラエティーに富んだ限定メニューも提供し、そのどれもが渾身の逸品ばかりのため、多くのファンの心をしっかりと掴んでいます。
上野薮そばの外観と内観
年末は混雑するので少し早い(かなり?笑)けど、年越し蕎麦食べに上野藪そばへ
— 深奇 (@kzm69miki) December 20, 2019
さすが蕎麦の最高峰だけあってお蕎麦も天婦羅もそば湯も最高に美味しかった😊
店内BGMがクラシックなところも粋だよね🎶✨#上野藪そば#天せいろ#年越し蕎麦 pic.twitter.com/4XIeAcbRvf
上野藪そばは、アメ横から一本外れた路地裏の角にあります。暖簾には白抜きで、やぶそば、と書かれており、その上には上野藪そばと記された風情ある大きな木製の灯篭が掲げてあります。外壁は薄茶色で、上野の中心地でありながら周囲の喧騒とは一線を画した名店らしい落ち着きがあるといえるでしょう。
しかし、開店時間が近づくと上野藪そばの美味しいそばを心待ちにした客で賑々しく行列ができる始めます。店舗内は2フロアーで、カウンター、テーブル席、座敷席があります。無駄なスペースは皆無といって良いほどで、客が多い時にはとても狭く感じるかもしれません。
2階に上がると厨房の一部がガラス張りになっており、そば打ちをしている職人の姿が見えるのも上野藪そばならではの特徴です。つゆが飛んで服が汚れないために、紙エプロンが用意されているのも老舗の上野藪そばらしい粋な計らいといえるでしょう。
パルコヤ限定「そば粉のガレット」
上野パルコヤの上野藪そばでさくらせいろとガレットたべたぉ pic.twitter.com/HT9VHG1VGi
— まさP ブルエン・Amier・ワンオク (@klar0604) February 3, 2019
上野藪そばは、上野御徒町にあるパルコヤの6階に「うえの やぶそば」という名前で別店舗を持ちます。こちらの店では上野藪そば本店では食べられないメニューが用意されています。その一つが、そば粉のガレットです。ガレットとは、フランス生まれの郷土料理で、そば粉と水や塩を混ぜて鉄板の上で薄く伸ばして焼いたものです。
パルコヤのそば粉のガレットは、二種類。食事用とデザート用のガレットが別メニューで用意れています。前者は、こんぷれっと、と呼ばれ玉子とハムとグリュイエールチーズを包んだものです。表面がパリッとして香ばしく、中はもっちりとした食感とそば粉の良い香りが特徴です。
後者は、薄く伸ばしたガレットにそばのアイスと和三盆シロップ、バターがトッピングされています。和の風情で満ちた上野藪そば本店では味わえないおすすめの逸品です。ランチや夕食にはもちろん、アフタヌーンティー感覚で楽しむこともできます。ちなみにパルコヤの店舗は23時閉店のため、上野や御徒町で飲んでから締めのそばとして立ち寄るのも良いかもしれません。
上野藪そばが人気な理由と口コミ
上野藪そばの人気の秘密に迫りましょう。基本的にそばはあまり複雑な料理ではありません。麺、つゆ、具材、薬味から構成されているとてもシンプルな食べ物です。しかし、上野藪そばは、その一つ一つの要素に伝統的なこだわりをもって作り上げているため、一般の客だけでなく多くの食通を唸らせて来たといえます。
上野藪そばの麺やつゆに隠された魅力、また、その粋な食べ方やそば湯の楽しみ方も詳しく紹介しましょう。
上野藪そばの手打ち麺が人気
上野 「藪そば」せいろ
— tabe aruki (@kimaguretabeato) January 11, 2013
北海道産蕎麦粉はほんのり甘い香りです。 pic.twitter.com/SU3hTmlV
上野藪そばを語るうえで麺は欠かせない要素です。上野藪そばで使うそば粉は、北海道旭川市の「江丹別(えたんべつ)」産で、そば粉が八割つなぎが二割の、いわゆる二八そばです。上野藪そばに代表される藪系の麺の大きな特徴は、その見た目にあります。そばの実の外側にある甘皮を適度に挽き込むため色が濃くなります。
味も、そばの実の中心を使う白っぽい更科に比べるとかなり濃いのが特徴です。すべて店の中で手打ちしていますが、細いながらもしっかりと角があってのど越しも抜群です。
上野藪そばのそばつゆが人気
鈴本で落語、昼と夜の部の間に、アメ横の「上野藪そば」でそばをたぐる。私は関東風の辛いツユが大好き。おいしいそば。そば湯は銅製の急須。熱くて冷めにくい。 pic.twitter.com/YplxdB02w4
— 笠見未央(猫ギター) (@nekoguitar) August 12, 2018
そばは、麺が美味しいだけでは片手落ちで、つゆが美味しいからこそ名店の味になるといえるでしょう。上野藪そばのつゆは、濃い辛口になります。藪系のそば麺は、甘皮を挽き込むため味が濃くなるのが特徴で、それに合わせてつゆも濃くするのが一般的です。本醸造の醤油と鰹節を使って、火入れはせずに生かえしという伝統の製法で作られます。
ただ初めて上野藪そばに食べに行った人たちの口コミを見ると、思ったより甘いとの感想を持つ人も少なくありません。一般的に出汁の味や色は、関西は薄くて関東は濃いといわれます。特に生粋の江戸っ子は薄い出汁を強く嫌う傾向にあります。
そのため、上野藪そばの様に120年以上もの間東京の中心地で暖簾を守ろうとすれば、濃くて辛口のつゆは欠かせない要素といえるでしょう。
上野藪そばの粋な食べ方
本日の昼は上野藪そばで天せいろを注文、特大エビ天が食べ応えあった。
— 丸岡春江 (@harue_m) August 18, 2019
そばつゆは辛口、薬味の大根おろしがグッドでした。 pic.twitter.com/lqFux3TeIP
上野藪そばの店主もすすめる粋な食べ方を紹介しましょう。そばはまず第一に、香りを楽しむ食べ物です。特に秋に出回る新そばは特有の良い香りがします。そしてそばの世界には、三立てという言葉があります。引き立て、打ち立て、茹で立てです。それぞれの立ての後の処理がとても重要ということです。
上野藪そばでは、当然茹で立てのそばが提供されます。特に麺とつゆが別々に出されるせいろうなら、その香りを存分に楽しむことが出来るでしょう。運ばれて来たらすぐに食べるのではなく、箸である程度束にした麺を掴んで持ちあげたらざるに戻します。さらに、掴んで持ち上げて戻す、という動作を何度か繰り返します。
茹でた後のそばは、冷水で締めて水切りされています。しかし、厳密にはまだ水が麺の表面に残っています。この水をさらに振り落とすことで、そばの良い香りが立つのです。香りを鼻から吸い込んだら、次はそのまま麺だけをすすって食べます。これで香りとともにそば本来の味と風味をじっくりと感じ取ることができます。
そしていよいよその後に、麺の下半分から三分の一を目安につゆにつけて一気にすすります。その際、上野藪そばでは薬味をつゆに入れずに食べる度に麺に付けることを推奨しています。この方が、わさびなどの風味を薄めずにはっきりと味わうことができるからです。
そして食べる時には大きく音を立てて構いません。ズルッという音とともに食べるのも、日本独特の粋なそばの食べ方です。麺をすべて食べ切ったら、そこにそば湯を注いで飲むことも忘れないでください。もちろんそば湯を単独で飲んでも構いません。
上野藪そばのそば湯の楽しみ方
上野 藪そば
— D.h (@Dh39039924) January 16, 2020
お蕎麦屋さんの名店!
海苔そばです。
そばも香りがあり、おつゆも濃く、そば湯にすると美味しいです
言うと塩も頂けたので、塩で食べても美味しかったです😄#東京 #上野 #食べ歩き#そば #名店 #写真好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/68Sx6pDzxw
上野藪そばでは、そば湯を楽しむのもおすすめです。残ったつゆの中に好みの分量を入れて飲むのが一般的です。上野藪そばのそば湯は濃い目の白濁ですが、味はサラッとしているので飲みやすいでしょう。上野藪そばのそば湯のもう一つの特徴は、金属の急須に入れて出されることです。
そば湯は木製の容器で出されるのが一般的ですが、金属製を使うことで冷めにくい特徴があります。そば湯は、そばを食べてから最後にデザート感覚で飲む人がほとんどです。すると、その頃にはそば湯が冷めてしまっていることも少なくありません。上野藪そばでは、いつでも熱い状態でそば湯を出せるように、常に火にかけているのも特徴です。
先ほど、そばの三立てについて述べましたが、上野藪そばではそば湯にもその精神が息づいているのです。さらに、上野藪そばでは、そば焼酎をそば湯割りにして飲む人も少なくありません。そばも焼酎も好きな人にはたまらなく粋な楽しみ方といえるでしょう。
上野藪そばの口コミ
40分並んでもあまりあるくらい上野藪そばのそばはうまい。もちろんそば湯も。年越しそばです。 pic.twitter.com/sfb4IzKboL
— masse@人工関節稼働中 (@ezoma2) December 31, 2017
今日の晩御飯は会社帰りに上野藪そばで鴨鍋そばがきと山菜天せいろ。
— 後藤啓太 (@keitagoto) March 19, 2020
やっぱり美味い。#上野#蕎麦屋#老舗#上野藪そば#鴨鍋そばがき#山菜天せいろ pic.twitter.com/tc8rlOWI1Q
上野「藪そば」の鍋焼きうどんです。えび天をはじめ牡蠣、はまぐり、蟹身、銀杏、春菊と豪華な鍋焼きうどんでした。おいしかったです。昼間からそばをすすりながら熱燗をくいくいやっているおじいさんの率が高かったです。わたしもこういう老後をおくりたいです。 pic.twitter.com/lsausUYxRW
— ネーブル・ヒロシ (@bananadakedone) February 6, 2020
実際に上野藪そばに行った人たちの口コミを見てみましょう。上野藪そばの良さは、開店から閉店までノンストップで営業し続けるところです。そのため、ランチでもアフタヌーンでも夕方、夜でも、美味しいそばがいつでも楽しめるのが嬉しいとの声が多くありました。
そして、いつ行っても待たされることが多いようですが、上野藪そばの美味しさには長時間待つ甲斐が十分にあるとの満足の声も多く見られます。上野藪そばは、季節によって様々なメニューが楽しめますが、春の山菜の天ぷらは絶品のようです。
そば屋でありながらうどんやきしめんが食べられえるのも上野藪そばの大きな特徴です。中でも具だくさんの鍋焼きうどんには高い評価があります。秋の松茸を使ったそばや土瓶蒸しも人気があり、売り切れも珍しくないそうです。
一品料理も定評があり、そばの前にお酒とおつまみを楽しんでからという常連も多いようです。特に板わさを絶賛する声も良く見られました。いずれにしても上野藪そばは、多くの人にとって期待以上のパフォーマンでもてなしてくれるのが良く分かります。
上野藪そばのおすすめ人気メニュー
上野藪そばのおすすめ人気メニューを紹介しましょう。上野藪そばには、温かいそば、冷たいそば、季節限定メニュー、さらに丼もの、うどん、きしめんもあります。都内屈指の名店だけあって、どれをとっても納得できる一品ですが、中でも特に人気のあるメニューを見ていきましょう。
あたたかいそばメニュー
上野藪そばで山菜きの子。ほんとにうまい。東京の東側に住んでて良かったと思うのはおいしいお蕎麦屋さんがほんとに多いことです。 pic.twitter.com/btiPU99Scp
— RAM RIDER (@RAM_RIDER) May 6, 2015
上野藪そばの温かいそばの中で圧倒的人気があるのが、鴨南ばんです。ジューシーな鴨が甘めの温かい出汁と良くマッチするおすすめの一品です。値段は税抜き1,810円と決して安くはないですが、それだけ払って食べるだけの十分な価値があるといえるでしょう。深いコクが味わえるカレー南ばんも人気です。
あっさりと食べたい時には、玉子とじやなめこそばもおすすめです。冬の寒い日には、大きな海老天やシイタケ、太く切った歯応えのあるネギなど具だくさんの鍋焼きうどんもおすすめします。さらに、1,857円で名物のそばがきも食べられます。オーダーを受けてからそば粉を練って作るので30分程待ちます。
他にそばを注文しても、そばがきができるまでは一切運ばれてきません。それくらい、上野藪そばとしてもこだわりを持つ逸品といえるでしょう。味も上品でふんわりとした柔らかみがあります。もともとそばは、そば切りという名前で、元祖はそばがきになります。
餅の様にそば粉を丸めて食されていたそばがきが、やがて麺状に切って食べるそば切りに発展しました。これがいつしか主流となり、そばはすするのが当たり前となりましたが、もとはそばがきの方がメインだったのです。これを食通は良く理解しています。時間がある時にはぜひ一度食べてみてください!
冷たいそばメニュー
夏のメニュー サラダそばをいただきました #るまい #上野藪そば pic.twitter.com/HrgjWHH1vd
— かっぱぁ (@kym0096) August 18, 2018
上野藪そばの冷たいメニューでは、せいろうがおすすめです。薬味は本わさびとさらしネギのみ。辛口の濃いつゆに付けてすすります。細くて角のある二八そばの美味しさをダイレクトに感じられる一品です。そばは立ち食いもあるように、忙しい時に短時間で食べられることが魅力の一つです。
そして、目的のものを食べたらいつまでも長居するのではなく、お代を支払ってさっと席を立つのも粋といわれます。この昔ながらのマナーは、せいろうを食す時にこそ発揮できます。他にも温かい鴨汁に冷たいそばを入れて食べる鴨せいろうもおすすめです。天せいろうは、大きな海老天が2本とシシ唐、根ショウガが付いて食欲をそそります。
とろろせいろう、納豆せいろう、さらにきしめんせいろうという珍しいメニューもあります。そばで冷たいメニューといえば、大根おろしを思い浮かべる人も多いでしょう。上野藪そばの辛味大根そばは、福島の契約農家からわざわざ特注で育てた大根を取り寄せています。辛味の中に甘味があるのど越しがさっぱりしたおすすめの一品です。
丼メニュー
上野 藪そば 海老天丼
— やっし~(ΦωΦ) (@yassyGO) August 16, 2017
ウマー(´▽`) pic.twitter.com/sArkDrCwtP
上野藪そばでは、ごはんものの呼び名で丼メニューも供されます。メニューは、海老天丼と穴子天丼の二つです。天ぷらが蓋からはみ出して運ばれてくる姿は迫力満点です。288円を追加すると大盛にして食べられるので、お腹が空いている時にはおすすめです。
ごはん部分をそば、うどん、きしめんと好きなものに変えてオーダーできるのも上野藪そばならではの粋な計らいといえるでしょう。
一品料理メニュー
本日も!上野藪そば→みはしコース!
— むてきんごっど (@mutekingod) August 21, 2016
パターン化しつつある!
そーめん食べようと思ってたのに秋メニュー変更...ななな、なんと松茸!
香り高しやばしっwwwww
厚焼き玉子もうまし~wwwww
スイーツは氷メロンと抹茶フロート!! pic.twitter.com/4iCHdiUnkb
上野藪そばの一品メニューでは、板わさが圧倒的人気を誇ります。太めにカットされた蒲鉾をわさび醤油に付けて食べる、お酒好きにはたまらないおすすめメニューです。鴨肉とネギの焼き物の、あいやきも人気メニューです。
鴨肉をしっかりと堪能したい常連の中には、わざわざ鴨せいろうに加えてあいやきをオーダーする人もいます。他には穴子の白焼き、玉子厚焼き、自家製いかの塩辛、炙りめんたいこもおすすめです。
季節限定メニュー
上野には1892年創業の上野藪そばっていう名店があるわけですが、こちらの「かき南ばん」は、日本を代表する食べ物にしておいていいんじゃないか、と思えるぐらい好きです。季節限定メニューですけれど。https://t.co/yn4BR2A7uu #老舗食堂
— 老舗食堂 (@shinisetv) November 26, 2019
上野藪そばでは、春夏秋冬それぞれの季節限定メニューも楽しめます。春は、山菜の天ぷらが大人気です。山菜の天せいろうには、ふきのとう、タラの芽、アスパラ、こごみ、舞茸、うどなどが日替わりメニューで登場します。初きのこそばもおすすめで、鴨肉、肉厚のシイタケ、本しめじ、エリンギがトッピングされます。
夏には、そうめんが食べられるのも上野藪そばならではといえるでしょう。自家製の玉子豆腐がトッピングされます。サラダそばも暑い夏にはおすすめです。秋は、松茸そば、松茸せいろう、松茸天ぷらなど贅沢な品々でテーブルがにぎわいます。これを目当てにやって来る常連も多いので、遅い時間だと売り切れていることも珍しくありません。
揚げ銀杏や土瓶蒸しもおすすめです。冬は、宮城県三陸産の牡蠣を使った、牡蠣南ばんが大人気です。大ぶりで肉厚の牡蠣の旨みが出汁とよく絡み、深いコクとともに味わえる珠玉の逸品。牡蠣鍋は、味噌仕立てと麺つゆ仕立てから好きな方をチョイスできます。
牡蠣昆布焼きも利尻昆布と昆布の風味がマッチし、酢橘と辛味大根で食べるお酒にも合う冬季限定メニューです。
ドリンクメニュー
上野藪そば せいろ。冷酒 pic.twitter.com/rxIKEQH9o9
— Mr.不能明王 (@ra5zen) March 14, 2016
上野藪そばのドリンクメニューは、焼酎、日本酒、ビール、梅酒などです。そば前と呼ばれる、そばを食べる前にお酒とおつまみを楽しむのもそばの楽しみ方の一つです。特に菊正みぞれ酒は、日本酒をシャーベット状にして塩味を利かせた人気の一杯です。
越前おろしそば職人、というそば焼酎もおすすめです。そば割りで飲むのが通で、あてにそば味噌を添えるとさらに美味しく飲むことができます。
上野藪そばの店舗情報
上野藪そばの詳しい店舗情報を紹介しましょう。上野藪そばへのアクセスや営業時間、席数、予約の可不可などについて見ていきます。実際に足を運ぶ際の参考にしてください。
電車でのアクセス
今日の打ち合わせはみんな寝不足顔
— ランちゃん (@yujifrommobilep) June 25, 2018
上野の森美術館で開催されているエッシャー展が気になって、仕事を抜けて観に行くことにした
仕事たまり、本当にこんなことをしている場合ではないのだが、本当に…
まあ気合いで辻褄は合わせるゼ
池の端の藪は閉店した
上野藪そば、天せいろ pic.twitter.com/xfa6PqmjBd
上野藪そばには、JR上野駅、地下鉄東京メトロの上野駅から徒歩3分、京成上野駅からでも歩いて6分程で到着します。上野駅から御徒町方面へ南下し、アメ横通りから一本外れた路地裏にあります。営業時間中なら行列ができていることが多いので、すぐに分かるでしょう。
バスでのアクセス
小腹がすいたので上野藪そばで蕎麦焼酎のそば湯割り。 pic.twitter.com/6rOr8z4mQu
— Yojiro UO (@yojiro) January 6, 2018
上野藪そばへは、都営バスと東武バスを使って行くことができます。都営バスでは、「上野駅(松村ビル前)」から124m、徒歩で約2分。「上野駅前」からも163m、徒歩3分弱で到着します。東武バスは、「上野駅(東武バス)」で下車、226mで徒歩3分です。
車でのアクセスと駐車場
男食べ歩き!!
— 愛本店 食通王 岳 (@MIZ3WpaKm34CuUw) September 2, 2019
上野にある上野藪そば!!
ここの海老の天ぷらメチャクチャうまかったです☆
これ日本酒に最高に合います!!
つゆも濃い目で蕎麦に合います!!
鴨肉も柔らかくて臭くなくてうまかったです(^-^)
今度はガッツリお酒で頂きたいです☆ワラ pic.twitter.com/y54vccLEtX
上野藪そばへ車で行く場合は、専用の駐車場がないため注意して下さい。近くのコインパーキングを利用しましょう。首都高1号上野線「上野口」で下りて、上野駅近くで駐車すると便利です。
上野藪そばの店舗情報
風呂上がりは上野藪そばの山菜天で日中から優勝。春は春らしく飲みに行く自由があるんだ('A`) pic.twitter.com/Fg6k4tlAMY
— ('〜`) (@cyanic_sneer) April 1, 2018
住所 | 東京都台東区上野6丁目9−16 |
---|---|
電話番号 | 03-3831-4728 |
営業時間 | 11時30~21時(LO 20時30分) |
定休日 | 水曜日(水曜が祝日の場合は木曜が休み) |
席数 | 85席 |
備考 | 平日のみ予約可 全席禁煙 |
URL |
上野藪そばで老舗の味を堪能しよう
上野 藪そば🥢
— RIE🐇 (@Riiiii1009) September 8, 2019
おいしかった〜🥰まんぷく🤤 pic.twitter.com/u12ZW4rTMV
上野藪そばについて詳しくまとめました。上野藪そばは聞きしに勝る名店であることが分かりました。東京屈指の老舗だけあって、江戸時代から脈々と受け継がれる藪系の味を忠実に守ります。しかしそれだけでなく、時代の好みを読み取ったアレンジも利かせる工夫と努力も見られます。
細いながらもコシの強い麺に鰹だしの利いたつゆは、上野藪そばの真骨頂です。さらに季節限定のおすすめメニューや渾身の一品料理もしっかりと脇を固めます。金属製の急須で供されるそばつゆや焼酎もおすすめです。決して出しゃばらず、客を大切にしながら真摯に一流の味を守り続ける態度は、多くの人たちの心を掴みます。
上野には有名な美術館や博物館、動物園もあります。その前後に美味しい老舗そばでお腹を満たすのも最高の贅沢かもしれません。春夏秋冬、大晦日も含めて色々な表情を見せる上野藪そばの味をぜひ堪能してきてください!