100均3社のサンドペーパー・紙やすりの種類一覧!番手ごとの用途と活用法

ダイソーやセリアなどの100均には、紙やすり・サンドペーパーも販売されています。今回の記事では、ダイソーやセリア、キャンドゥといった100均で販売されているおすすめ紙やすり・サンドペーパーを紹介します。便利な耐水性の物もありますシャビーシックな家具作り。

100均3社のサンドペーパー・紙やすりの種類一覧!番手ごとの用途と活用法のイメージ

目次

  1. 1100均のサンドペーパー・紙やすりは優秀で使える
  2. 2100均のおすすめサンドペーパー・紙やすり【ダイソー編】
  3. 3100均のおすすめサンドペーパー・紙やすり【セリア編】
  4. 4100均のおすすめサンドペーパー・紙やすり【キャンドゥ編】
  5. 5100均のサンドペーパー・紙やすりの番手ごとの用途
  6. 6100均のサンドペーパー・紙やすりの活用法
  7. 7100均のサンドペーパー・紙やすりの用途は豊富!

100均のサンドペーパー・紙やすりは優秀で使える

サンドペーパーや紙やすりは金属や木材の表面を綺麗にしたい時に使用する物で、ホームセンターなどでも購入出来ますがダイソーやセリアといった100均でも購入する事が出来ます。元々リーズナブルな値段で販売されている紙やすりですが、100均では10枚セットになっている商品もあり、更に安い値段で購入する事が出来ます。

今回の記事では、ダイソーやセリア、キャンドゥといった100均で販売されている紙やすりの種類や、用途などについて紹介します。便利な耐水タイプなどもあるので、100均紙やすりの活用法も併せて参考にして下さい。

100均のおすすめサンドペーパー・紙やすり【ダイソー編】

ここからは100均のダイソーで購入できる、おすすめの紙やすり・サンドペーパーを見ていきましょう。ダイソーでは何枚かがセットになった物や、耐水性の物まで色々なタイプがあります。

ホビー工作用ヤスリ6枚セット

最初に紹介するダイソーで販売されているおすすめ紙やすりは、ホビー工作用ヤスリ6枚セットです。このセットは違うサイズの紙やすりが6枚入っており、ダイソーで販売されている紙やすりセットの中でもかなり使い勝手が良いです。

紙やすりの大きさは140mm✕240mmで、#60、#100、#240、#400、#600、#1000の番手の物が1枚ずつ入っています。順番に使用して研磨していく事で、綺麗に仕上がるでしょう。いろいろな種類の紙やすりをリーズナブルに揃えたいという方におすすめしたい100均アイテムです。

ホビー工作用ヤスリ8枚セット

同じくリーズナブルな商品であるダイソーのホビー工作用ヤスリ8枚セットは、先程のセットよりも2枚多く、お得感がある商品です。

サイズは同じ140mm×240mmですが、やすりの番手には#180と#300とが追加されています。先程紹介した紙やすりを使用してみて、もっと多くの種類が欲しいと感じた方はこちらを購入してみてはいかがでしょうか?

木工用カラーサンドペーパー5枚セット

ダイソーで販売されている紙やすりの中には、使う人の事を考えて色が付いているタイプの紙やすりもあります。

#60が緑、#100がオレンジ、#120が赤、#180が青、#240が黄色と色分けされているので、色を覚えておけばどの番目だったか確認しなくてもすぐ使用する事が出来ます。見た目がカラフルで可愛いだけではなく、とても機能的なダイソー商品です。

紙やすりのサイズも280mm✕230mmと大きめで、使いやすいのが特徴の100均商品です。一つの作品で、色々な出目の紙やすりを使い分けたいという方におすすめします。

木工用サンドペーパー10枚セット

ダイソーには、10枚入の紙やすりも販売されています。ダイソーの木工用サンドペーパー10枚セットは#80が3つ、#120が2つ、#240が1つ、#400、600が一つずつというセットになっており、サイズは70mm✕230mmというサイズです。これだけいろいろな種類が入っていれば、100均アイテムとしてはかなりリーズナブルでしょう。

また、これはダイソーで販売されているハンドサンダーと同じサイズであり、これに使用する際にカットする手間が要らないという優れ物です。

メッシュ両面ヤスリ

このダイソーの紙やすりは、耐久性があり長持ちするのがおすすめポイントです。一つのパッケージに入っている紙やすりの番手は同じ物なので、色々な種類の番手が必要だという方は違う100均紙やすりを探したほうが良いでしょう。

番手のバリエーションは#60、#100、#240、#400、#800があり、木材だけでなく石、陶器、金属の研磨とオールマイティーに使用できます。ダイソーで販売されているハンドサンダーに取り付ける事もでき、便利に使用出来る100均アイテムです。

金属用カラーサンドペーパー3枚入

100均のダイソー販売されている金属用カラーサンドペーパーは耐水タイプなので、普通のヤスリとして使用する他にも、水研ぎをする事も出来るという便利な商品です。サイズも228mm✕280mmと大き目で使いやすいですし、番手は#220、#360、#1000の3種類が入っています。

金属用耐水サンドペーパー【ハンドサンダー用】

この紙やすりも先程のダイソーの紙やすりと同じで、耐水タイプの商品です。ダイソーにはハンドサンダーも販売されていますが、それに取り付けて使用するのに便利なサイズになっています。

サイズは70mm✕230mmで、#240が2枚、#400が2枚、#800が1枚、#1200が2枚、#2000が2枚の10枚セットです。耐水性の紙やすりが欲しいという方で、種類豊富な番手が揃っている方が良いという方におすすめしたいダイソー商品です。

耐水金属用サンドペーパー3枚セット

ダイソーには耐水性の金属用紙やすりが豊富に揃っており、こちらの商品は3枚セットになっています。#220、#360、#1000と中、細、極細と3種類の番手が揃っているので使い分けも出来ます。水を付けて金属をこする事が出来ますので、金属のサビ落としなどに使用すると便利です。また、#1000は陶器の研磨にも使用する事が出来ます。

ブロックサンダー

ダイソーのブロックサンダーは、スポンジに紙やすりが巻かれているという便利な100均商品です。番目は#60、#80、#180とがあり、荒研磨から金属の研磨にまで使用する事が出来ます。一般的な紙やすりは紙がそのまま入っているだけですが、ブロック状で握りやすいこの100均紙やすりは、角や細かい部分のやすりをかけたい時にも便利です。

100均のおすすめサンドペーパー・紙やすり【セリア編】

ダイソーで販売されている紙やすりのラインナップに続いて、セリアで購入出来る100均紙やすりを紹介していきます。ダイソーでもいろいろな商品を販売していましたが、セリアでも細かい場所での作業におすすめのスティックタイプや、向きを変えるだけで違う番手の紙やすりを使用する事が出来るというキューブ型やすりなどが揃っています。

木工用サンドペーパー8枚入

100均のセリアでおすすめする紙やすりの一つ目は、金属用サンドペーパーです。番目は#80、#120、#180、#320が2枚ずつ入っており、木製品の下処理に使用する物から仕上げに使用する紙やすりまで全て揃っているのでお買い得な100均商品と言えるでしょう。

耐水ペーパー6枚

ダイソーにも耐水タイプの紙やすりがありましたが、同じく100均のセリアでも購入する事が出来ます。番目は#600、#1200、#1500の3種類が入っており、塗装を剥がしたり汚れを落とすのにピッタリの商品です。耐水タイプなので水につけて使用する事ができ、削った塗装や汚れが散らかりにくいというのも嬉しいポイントです。

金属用サンドペーパー

セリアで販売されている金属用サンドペーパーは、金属製品のサビ落としやバリ取りなどにおすすめの紙やすりです。#60、#120、#240、#400の番目が2枚ずつ入っており、使い勝手も良いです。セリアの金属用サンドペーパーは裏地位が布になっているので、丈夫という点もおすすめポイントです。

スティッククッションやすり10枚入

セリアで販売されているスティッククッションやすり10枚入は、小さいスティック状になっている紙やすりなのでプラモデルなどの小さい場所の研磨に使用したいという方におすすめです。紙やすりは10枚入っていますが、すべて#600なのでサイズは確認しておきましょう。

スティックはクッションタイプで弾力のある物となっており、両面共紙やすりになっています。持ちやすい形状なので、細かい作業をしたいという方にはぴったりの100均紙やすりでしょう。

キューブ型やすり

100均のセリアにはスティック型の紙やすりもありますが、キューブ型の紙やすりもあります。こちらは4面がそれぞれ異なる番目になっており、#240、#400、#600、#800と荒目から仕上げまで使用できるようになっています。いちいち紙やすりを変える必要もなく、快適に作業する事が出来そうです。

サンドペーパー木工仕上げ用8枚入り

この紙やすりは仕上げ用の物で#400の番手が8枚入ったという商品になっています。表面を最初に整えるには荒目の紙やすりを使用しますが、仕上げで滑らかにしたいという時には目の細かい物は欠かせません。

色々なサイズの物が一つになったパッケージも100均には販売されていますが、仕上げ用の紙やすりを多くストックしておきたいという時におすすめしたい商品です。また、100均の紙やすりとしては珍しくピンク色をしているので、見分けが付きやすく使いやすいというメリットもあります。

100均のおすすめサンドペーパー・紙やすり【キャンドゥ編】

最後に、100均のキャンドゥでおすすめの紙やすりを紹介します。これまで紹介してきた100均紙やすりは木材や金属に使用する物が多かったですが、こちらでは珪藻土専用というユニークな使い道の商品も揃っています。

変り種の商品も見つかる100均のキャンドゥですが、キャンドゥには#1000の細目の紙やすりは置いていない様なので、必要な方は100均以外のお店で購入しましょう。

サンドペーパー木工用硬式6枚入り

100均のキャンドゥで販売されているサンドペーパー木工用硬式6枚入りは、木材を使用したDIYなどに活用出来る紙やすりです。100均ではよく見かける黒色の紙やすりで、#120、#180、#320の3種類が2枚ずつ入っています。

Nice Feeling!と書かれたパッケージが目印で、紙が丈夫があるという事で人気がある商品です。100均ダイソーの物よりも頑丈で、なかなかへたらないという声もありますから丈夫な紙やすりを100均で購入したいといった方におすすめです。

10枚入りなどの物に比べると枚数では敵いませんが、6枚入りのこちらの商品も十分リーズナブルな100均アイテムであると言えるでしょう。木材用の紙やすりですが、レザークラフトの際に端の処理などに使用する事も出来る様です。レザークラフトに使用する際には、#320の番手を選びましょう。

木工用乾式サンドペーパー5枚入り

キャンドゥのこの紙やすりは、先程の硬式の物よりも数字が大きい番手の詰め合わせとなっています。#60が1枚、#120と#240とが2枚ずつという内容です。

一見地味な100均紙やすりですが、しっかりと役割は果たしてくれるでしょう。上記で紹介している、キャンドゥのサンドペーパー木工用硬式6枚入りは黒い色をしていましたが、こちらの紙やすりはシンプルベージュカラーになっています。サイズは90mm×230mmです。

金属用耐水サンドペーパー5枚入り

サンドペーパーのイメージ

キャンドゥにも、金属製の紙やすりが販売されています。この商品は#120が1枚、#240が#400が2枚ずつ入っており、耐水性となっていますので水研ぎをする事も出来ます。

金属用・木工用サンドペーパー10枚入り

紙やすりを使用するイメージ

キャンドゥで販売されている紙やすりの中には、金属用と木工用の両方が入っている物もあります。DIYで両方の素材をよく使用するという方には、まず最初に見て頂きたい商品です。

全部で10枚の紙やすりが入っており、金属用は#60と#100、木工用は#80、#100、#120がそれぞれ2枚ずつ入っています。全体的に荒目の紙やすりになりますので、細かな仕上げをしたいというよりは、荒目にがりがり削りたいという方に向いているセットでしょう。

珪藻土商品専用サンドペーパー10枚入

キャンドゥで購入出来る珪藻土商品専用サンドペーパー10枚入は、他の紙やすりとは違い、珪藻土商品専用というユニークな用途で話題となっているおすすめ商品です。珪藻土はすぐに水分を吸収出来るという特徴を持っており、これを活かしてバスマットやコースターなどに活用されています。

お手入れが要らないようにも思える珪藻土商品ですが、使っている内に表面が汚れてしまって吸収効果が落ちてしまう事があります。こういった場合に活躍してくれるのが、キャンドゥのこの商品です。

珪藻土の表面をこのやすりで削る事で、汚れが落ちて吸水力が復活するそうです。珪藻土商品を使用しているけど、買った時に比べて水を吸いにくくなったと感じている方は試してみて下さい。

100均のサンドペーパー・紙やすりの番手ごとの用途

紙やすりにはそれぞれ番手が書かれており、これの数字を見ればどういった用途に適しているかを知る事が出来ます。ここからは、ダイソー、セリア、キャンドゥといった100均の紙やすり・サンドペーパーの番手ごとの用途を見ていきましょう。

♯40~♯100

サンドペーパーや紙やすりは、数字が小さくなるほど粗い質感になっています。♯40~♯100の物は荒目と呼ばれており、材料の輪郭を作るといった作業をする時や、塗装をはがす時などにも使用されます。

仕上げとして使用する物ではなく、表面は粗い感じになるので敢えてこの番手の紙やすりを使用してシャビーシックな雰囲気の家具に仕上げる事もあります。

♯120~♯240

先ほどの番手よりも少し細かめとなっており、中目と呼ばれています。荒目の紙やすりで大まかにやすりをかけた後、調整する目的で使用する場合が多い様です。まだ中目なので、仕上げに滑らかさを出したいという際にはさらに細かい番手の紙やすりを使用します。

♯280~♯400

此処まで来ると細目と呼ばれ、表面をかなり滑らかに仕上げる事が出来ます。木材の表面を滑らかにしたい時はもちろん、プラモデルの下地作りなどにも活用されます。あらかじめ細目の紙やすりで表面を滑らかにしておく事で、塗装の付きが良くなって落ちにくくなるというメリットがあるからです。

♯1000~♯2000

先ほどのサンドペーパーよりも更に細かい種類で、超極細目と呼ばれます。表面を滑らかにするという目的よりは金属の軽い錆び落としに使用したり、鏡面仕上げの加工の際に使用されたりします。DIYの仕上げの際には細目の物で十分なので、ここまで細目の物は一般の方はほとんど利用しないでしょう。

100均のサンドペーパー・紙やすりの活用法

ここからは、ダイソーやセリア、キャンドゥといった100均のサンドペーパー・紙やすりの活用法を見ていきましょう。木材の表面を滑らかにするために使われる紙やすりですが、色々な活用法があります。掃除関連からアクセサリー作りまで幅広い用途を紹介しています。

シャビーシックな家具作り

紙やすりは木材の表面を滑らかにするために使用するイメージが強いですが、敢えて荒い雰囲気に仕上げるという方法もあります。100均のサンドペーパーは、シャビーシックな家具作りに活用してみましょう。

シャビーシックとは、使い込んでペンキが剥がれたようなデザインでありながら、フリルや花柄などをミックスさせてガーリーな雰囲気に仕上がっているというスタイルの事を指します。

荒目の♯40~♯100程の紙やすりを活用すれば、家具の表面を簡単に古い雰囲気に仕上げる事が出来るでしょう。アンティーク調にアレンジするだけでも十分オシャレな雰囲気を楽しむ事が出来ます。

レジンの仕上げ

UVレジンは、簡単に可愛いアクセサリーを作る事が出来るという事で人気のハンドメイドの一つです。レジンの材料も100均で買い揃える事が出来、気軽に始められる事も人気の秘密でしょう。そんなレジンの仕上げにも、紙やすりが役に立ちます。

仕上げまで一気に紙やすりで行う事が出来るので、綺麗な表面のレジンアクセサリーに仕上げたいという時には欠かせません。レジンの仕上げにサンドペーパーを使用したい時は、耐水性の物を使用するのが良いでしょう。耐水性の物なら、水に濡らして水研ぎをする事が出来ます。

シール剥がし

先程、紙やすりはペンキを剥がすのに使用できるという事を紹介しましたが、シール剥がしに使用する事も出来ます。シールは古くなるとのりがベタついてしまい、綺麗に取れずに困ってしまうという事もあるのではないでしょうか?そういった時には、荒目のサンドペーパーを活用します。

耐水性のサンドペーパーを水に濡らしながらシール部分をこすっていけば、綺麗にシールをす事が出来ます。スッキリ綺麗に落とす事が出来るので、また、この方法はプリントされたラベルにも効果があります。プリントされた物は無理と諦めていた方も、一度試してみて下さい。

綺麗に剥がしたり落としたりする事が出来る便利な活用法ですが、傷付いてしまって困る物には使用しないようにしましょう。

水垢取りに応用

水垢は普通にこすってもなかなか落ちない頑固な物ですが、紙やすりでこすれば綺麗に落とす事が出来ます。市販の水垢取りスポンジも表面はザラザラになっているので、同様の効果が期待できるでしょう。メラミンスポンジで落とすという方法もありますが、頑固な物はメラミンスポンジでは落としきれません。

鏡を超極細目の紙やすりをこする事で、綺麗に水垢が落ちます。つるつるとした表面にやすりをかけるとなると鏡が傷付きそうにも思えますが、目の細かいやすりで優しくこすれば傷は付きにくいでしょう。表面に付いてしまった水垢のみを削り取る様なイメージで作業していくと良いかと思います。業者の方も行っているという、便利な裏技です。

石磨き

河原などで綺麗な石を見つけると、つい拾ってしまうという方もいるでしょう。拾った綺麗な石は、せっかくなので紙やすりで磨いてみてはいかがでしょうか?

石を磨くというと専門の道具が必要に思えますが、市販の紙やすりで十分綺麗に研く事が出来ます。耐水性のサンドペーパーを準備し、水研ぎしましょう。表面がツルツルになり、まるで売り物の様なビジュアルになります。

100均のサンドペーパー・紙やすりの用途は豊富!

今回の記事では、ダイソーやセリア、キャンドゥなどの100均で購入出来る紙やすりの種類を紹介してきました。100均にはスタンダードな種類の紙やすりを始めとして、細かい場所を磨くのにぴったりのスティックタイプや耐水性などの種類があります。

珪藻土商品専用というユニークな商品もあるので、DIYなどで紙やすりが必要になった際には一度ダイソーやセリアといった100均を覗いてみてはいかがでしょうか?

Thumb100均ダイソー・セリアのファイルボックスを性能比較!収納術も紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb【100均】ダイソーやセリアの包丁でも使える!長持ちする研ぎ方も紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb【100均】ダイソー・セリアのスピーカーが使える!改造で音質アップ? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ