おうすの里で人気の梅商品一覧!通販で注文する方法や店舗情報も紹介

おうすの里は梅商品を取り扱う京都老舗店です。天保から現在に至るまで梅一筋、梅干をメインにさまざまな梅関連商品を販売していて、京都のお土産としても高い人気を誇ります。人気店舗であるにも関わらず、公式のホームページなどが無いため注文したくても出来ないという人も多いのではないでしょうか?そこでおうすの里の人気商品一覧をはじめ、通販での注文方法などを調べていますので購入の参考にしてください。

おうすの里で人気の梅商品一覧!通販で注文する方法や店舗情報も紹介のイメージ

目次

  1. 1おうすの里とは?
  2. 2おうすの里の梅商品一覧【梅干し】
  3. 3おうすの里の梅商品一覧【その他】
  4. 4おうすの里の商品を通販で注文するには?
  5. 5おうすの里の店舗情報
  6. 6おうすの里は京都みやげにおすすめ

おうすの里とは?

おうすの里は京都・祇園に本店を置く梅商品の専門店です。祇園本店をはじめ、京都市内の観光スポットで6店舗を展開しています。中でも低塩京仕込みの梅は京都土産としても大変人気の高い商品です。

梅専門店としての歴史も古く150年にわたります。おうすの里では歴史と伝統に基づいた商品をはじめ、現代の食生活にもマッチした商品開発などを行っていて幅広く梅製品を取り扱っています。また品揃えの豊富さだけでなく、高級感あるラッピングのため贈答品としても喜ばれています。

天保から続く京都の梅干し屋

おうすの里が開業したのは天保5年(1835年)で、実に150年以上に渡って梅専門店として京都の地で商売を行ってきました。当時から梅を知り尽くした職人の手によって、梅本来の旨みをいかした梅干作りを行っており現在もその味を守り続けています。

現在では本店をはじめ店舗数も増えていて、本店に至ってはテレビで紹介されるほど有名な梅専門店となりました。

商品の種類が豊富

おうすの里の梅干しは専門店らしく、実に30種類以上あります。さらに梅関連商品として梅酒やドレッシング、梅エキスをはじめ、漬物や梅飴など実に多彩で70種類以上にわたります。商品の中には和食に合う物のみならず、ラスクやジャムなど朝食にピッタリな商品展開も行っています。

店舗の中一面が梅商品という豊富さなため、梅干し好きな方や梅商品を好む人は特に選ぶのにも迷ってしまうことでしょう。

店内の梅干しは試食ができる

おうすの里ではどの店舗でもほとんどの商品の試食が可能です。そのため気になる商品は試食して好みの商品を見つけることが出来ます。また、試食をしていると梅茶を出して貰えることもあるようです。梅干しは商品によって味に違いがあるので、購入を考えている方は色々と試食することをおすすめします。

評価口コミ

おうすの里の口コミでは、やはり梅干しをメインに購入している人が多く見られました。コメントとしては、梅干しの種類が豊富で美味しい、色々な商品があるので見ていて飽きない、高くても買う価値がある、梅干しの味のバランスが良いなどです。また梅干しは苦手だけどおうすの里の梅干しは食べられるという声も見られました。

中には贈り物として購入したという人や自分へのご褒美として購入したという人もいました。さらに、梅干し以外の商品では梅酒や漬物などを購入している人が目立ちました。こちらも美味しいと高評価のコメントが多くマイナスの口コミは見られませんでした。

おうすの里は商品が豊富で試食ができるため、購入者は自分の好みにあった商品を購入していることがコメントからわかりました。

おうすの里の梅商品一覧【梅干し】

ここではおうすの里の梅商品一覧の中から、メインの商品の梅干しを紹介します。同じ梅干しでも塩加減や作り方ひとつでまったく違う味の仕上がりとなっていて、自分好みの梅干しが見つかることでしょう。おすすめ梅商品一覧を参考にしてみてください。

献上梅

30種類にも及ぶおうすの里の梅干し一覧の中でも、人気が高いのが献上梅です。大きく肉厚な梅を、低塩京仕込みと言う製造法で作られていて、甘味・酸味ともにバランスが良く京梅干しの最高峰とも呼ばれています。ご飯のお供としてでも、お茶請けとしても美味しくいただける献上梅は1粒から購入が可能で324円です。

鳳凰梅

おすすめ梅干し一覧の二つ目は鳳凰梅です。鳳凰梅は紀州南高梅1万個の中からたった1つだけ商品化されるという厳選された梅で作られた高級梅干しです。塩分は3%で、皮がとても薄く果肉が柔らかいのが特徴です。

噛むととてもジューシーな鳳凰梅は、とてもまろやかで梅本来の甘さがいかされています。厳選した梅を使用しているだけあり、値段も高く1粒で1080円、9粒入りで1万800円です。

京一輪

続いておすすめするのが京一輪です。京一輪ははちみつを使って漬けられた梅干しで、パッケージを開けると甘酸っぱい香りが広がります。普通の梅干しより大きめの果肉はふんわり柔らか、そして酸味が少なく甘酸っぱい味わいが特徴です。塩分濃度が低く甘いためお茶請けのお菓子代わりに食べることがおすすめです。

京一輪は1粒324円で、10粒入りと15粒入りが販売されています。スイーツ代わりとして食べられるため、贈答品としても喜ばれます。

みやびの梅

最後におすすめする梅干しがみやびの梅です。みやびの梅はおうすの里で販売している梅干しの中で最も甘い梅干しです。ほかの商品と同じく果肉はとても柔らかで自然な甘さがいかされています。

さらに酸味がとてもさわやかで、おやつ感覚で食べることができるため梅干しの酸味が苦手な人でも食べやすい商品です。みやびの梅は1粒324円で販売しています。

おうすの里の梅商品一覧【その他】

梅干しのおすすめ一覧以外にもおすすめ商品を販売しているのがおうすの里です。実はおうすの里の商品の半分以上は梅干し以外の梅関連商品です。こちらも梅干し同様、お土産や贈答品としても人気の高い商品ばかりです。梅関連商品一覧の中から、おすすめ商品を一気に紹介していきます。

コチュジャン梅にんにく

梅干し以外の商品一覧からおすすめする一品目がコチュジャン梅にんにくです。コチュジャン梅にんにくは青森産の匂いの無いにんにくと使用し、コチュジャンと梅肉のタレに漬け込んだ商品です。匂いの無いにんにくのためにんにく臭くなることが無いので、食べた後のことを気にしなくて良いのがうれしい点です。

梅の酸味とコチュジャンのピリ辛さがあとを引く美味しさで、おかずとしても、お酒のおつまみとしても美味しくいただけます。コチュジャン梅にんにくは200g入りです。

京梅酒

おうすの里の梅酒を飲むとほかの梅酒は飲めない!といわれている程、おうすの里の梅酒は美味しさに定評があります。商品としては、720mlで5400円と高級な鳳梅酒をはじめ、白梅の露のように720mlで1944円といった比較的手ごろな梅酒まで7種類の梅酒があります。

商品ごとに味に違いがあり、どれも美味しいため購入を迷ってしまうことも多いようです。そういう方にピッタリなのが京梅酒の5本セットです。原酒梅麟、濃蜜、浮梅の泉、紅梅の露、白梅の露の5種類が180mlでセットになっているため様々な味を楽しめます。

梅ひじき

梅干しとひじきの相性が抜群なのが、おうすの里の梅ひじきです。全体的に塩は抑え目で梅干しは少し甘めに仕上げられています。また、大きめな梅干しのフルーティーさもしっかりと残っています。山の幸と海の幸が見事にマッチ、ご飯のお供にぴったりな商品です。お弁当に入れても美味しくいただけます。梅ひじきは370g入りで2160円です。

青梅じゃむ

青梅が持つ果肉の風味を存分にいかしているのが青梅じゃむです。青梅が持つ酸味はもちろん、控えめなジャムの甘さが絶妙で、パンに塗るだけでなく、ヨーグルトなどに入れても美味しくいただけます。

梅干しなどに注目が集まりがちなおうすの里の商品ですが、梅を知り尽くした職人の手にかかれば、こういった洋食に合う商品も上品で美味しい商品となります。青梅じゃむは230gで864円です。

おうすの里の商品を通販で注文するには?

おうすの里のおすすめ商品一覧がわかっても、京都に行かなければ購入できないと思っている方は多いのではないでしょうか?おうすの里の商品は通販での購入が可能です。通販での注文方法について説明していきます。

公式サイトはない

通販での注文といえば公式サイトを最初に探すのが一般的と思われますが、おうすの里には公式ホームページが存在しません。そのため、通販での購入ができないと思っている方が多くいるようです。しかし、ネットショッピング以外でおうすの里の商品は注文することが可能です。注文方法などについては次の項で説明します。

電話かFAXで注文

おうすの里で通販を利用する場合、電話かファックスで商品を注文することで購入可能となります。通販で電話注文をする場合、事前に注文したい商品を調べておく必要があります。そのため、購入したい商品が決まっている方におすすめの利用方法です。

電話での注文は日祝第2.4土曜を除いたAM9:00-PM6:00の間です。同じ時間帯で問い合わせもできるので、商品名などわからない場合はこの時間帯に問い合わせるのが良いでしょう。

もうひとつの通販利用方法がファックスです。ファックスは注文書に必要事項を書き込んで送る通販の注文方法のため、こちらはカタログについている通販用の注文書が必要です。事前に店からカタログを送ってもらうか、店舗でカタログを貰っている方向けの注文方法です。

一度注文すればカタログが送付される

おうすの里で一度注文すると、次からカタログが送付されます。カタログには通販の注文書がついているので、必要事項を記入し、ファックスすれば注文完了です。

またカタログには500円以上で送料が無料となる券やプレゼント交換券などが付いてくるのでお得感も高まります。ファックスが無い場合は、通販のカタログを参考に電話で注文してください。

おうすの里の店舗情報

おうすの里の店舗は祇園本店をはじめ、全部で6店舗京都府内に展開しています。祇園周辺や嵐山などで営業していて、観光地を巡っていると目にすることも多いでしょう。おうすの里の店舗について説明してきますので、京都で商品を購入する際の参考にしてください。

祇園本店

おうすの里の祇園本店は1999年にオープンしました。祇園本店は京都市の主要道路のひとつ、京都四条通りの中心部に近い場所に店舗を構えています。間口が広く両脇には自慢の梅商品が上品にディスプレイされ、店の中には梅干しをメインとした梅関連商品がズラリと並んでいます。

商品は手前に梅干し、奥側に梅関連商品がディスプレイされていて、京都らしい雰囲気の良い店作りとなっています。

アクセス方法

おうすの里祇園本店へはバス利用が最も便利です。京都バスの四条京阪前で下車、もしくは京阪バスの四条京阪で下車後、徒歩で3~4分程です。

電車利用の場合は京阪本線の祇園四条駅で下車してください。6番出入り口から徒歩3~4分程度で到着します。阪急京都本線利用の場合は河原町駅の1番で入り口から徒歩6分ほどで到着します。祇園本店はメイン通りにある為、比較的どの場所からでもアクセスが良い場所にあります。

営業日と営業時間

おうすの里の祇園本店はAM10:00~PM19:00の営業です。営業終了時間が19時と少し早めなので、商品の購入を考えている方は遅くとも閉店1時間前くらいまでには訪れたほうが良いでしょう。定休日はありません。

その他店舗

おうすの里は祇園本店以外、京都府内に5店舗構えています。その中のひとつ、おうすの里 二年坂店は八坂通りを清水寺方向に向かい、二年坂とと産寧坂の分岐点を左に曲がった所に店舗を構えています。店頭には大きな甕が置いてあり、そこにおうすの里と書いてあります。祇園四条駅からは徒歩20分弱、バスなら清水道バス停から徒歩5分ほどです。

おうすの里産寧坂店は二年坂店の近く、清水寺から800mほどの場所に店舗を構えています。電車利用の場合、祇園四条駅1番口から徒歩15分ほどなので、電車利用の場合は二年坂よりこちらのほうが近くに位置しています。また八坂通りから清水寺に向かう途中にあるので、途中立ち寄るのにも便利な場所です。

おうすの里嵐山店は京都駅から山陰本線に乗り、嵯峨嵐山駅で下車してください。駅から渡月橋に向かう途京都駅から嵐山には山陰本線で「嵯峨嵐山駅」まで15分位の時間距離で行けます。嵐電を使えば嵐山で下車、嵐山オルゴール博物館に向かってまっすぐ歩く途中、右側に嵐山店があります。嵐山駅から徒歩5分ほどです。

おうすの里松井山手店は京都南部の八幡市に店舗を構えています。白壁作りの店舗作りが特徴的な店舗です。松井山手駅から約1.2kmなので、徒歩15分ほどかかります。京阪バスを使う場合はきんめい公園前で下車、そこから徒歩3分程度で到着します。

おうすの里城陽店は京都南部の城陽市にある本社工場に併設している店舗です。城陽店では、ここでしか販売していない「くずれ梅」という商品を購入することが出来ます。最寄り駅は久津川駅で、車塚古墳を目指して歩き、交差点を超えた右手に店舗を構えています。駅から徒歩7分ほどです。

おうすの里の店舗はどれも観光地周辺にあるため、観光がてら買い物をするのに非常に便利です。城陽店と松井山手店は少し遠いため時間に余裕を持って行ったほうが良さそうです。

おうすの里は京都みやげにおすすめ

京都土産として定着しているおうすの里の梅干しは、今までの梅干しの概念を覆す美味しさです。高級な商品が多いのですが、自分へのご褒美や贈答品として喜ばれることは間違いありません。また、京都に行かずとも味わってみたいという方は通販を利用し注文してみるのも良いでしょう。

誰もが梅本来の美味しさに驚くおうすの里の梅干しは、一度味わうと癖になる美味しさを持っています。口コミでも評価の高い梅干しをぜひ一度味わってみて下さい。

Thumb京都駅で買えるお土産でおすすめは?出張や帰省時にも喜ばれる人気商品紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb京都のお土産ベスト10!美味しいお菓子やおすすめスイーツを紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb梅干しの効果効能と栄養を紹介!疲労回復と美肌・健康効果まとめ! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ