2019年03月22日公開
2024年09月09日更新
かりんとうのカロリーをメーカー別に!ダイエット中の注意点や口コミなど
かりんとうのカロリーがどれくらいあるか知っていますか?素朴な味わいと甘さが美味しいかりんとうは、果たしてダイエットに向いているおやつなのでしょうか?今回は口コミでも人気のかりんとうのカロリーをメーカー別、種類別に調査してみました。ダイエット中の人には気になる糖質量についても解説しています。また、かりんとうをダイエット中に食べる際の注意点や、ヘルシーな焼きかりんとうの作り方も紹介していますので要チェックです!
目次
かりんとうのカロリーがメーカー別に知りたい!
かりんとうのカロリーや糖質量がどれくらいあるか知っていますか?かりんとうは小麦粉や砂糖などを練り合わせて生地にし、棒状に成形して油で揚げた和菓子の一種です。素朴な甘さと固めの食感が美味しいかりんとうですが、カロリーや糖質が多く、ダイエットには不向きと思われがちです。
今回はかりんとうのカロリーと糖質量をメーカー別、種類別に比較調査してみました。また自分で手作りするヘルシーなかりんとうの作り方、かりんとうへの口コミについても紹介しています。
かりんとうは腹持ちが良く、ダイエット中でも食べ方に注意すれば少量で満足できる間食になると言われています。各メーカーのかりんとうのカロリーと糖質をチェックしながら上手にダイエット中のおやつに取り入れてみませんか?
かりんとうのメーカー別カロリー/糖質
本項では口コミで人気のかりんとうのカロリーと糖質量を、メーカー別、種類別に比較してまとめています。ひと口にかりんとうと言っても作り方や味わいの種類はさまざまであり、カロリーと糖質もメーカーごとに差があります。ダイエット中にかりんとうを選ぶ際の参考にしてみてください!
東京カリント「野菜かりんとう」
東京カリントの野菜かりんとうは、内容量115gの商品です。さつまいも、かぼちゃ、にんじん、ほうれん草、たまねぎと5種類の味が楽しめ、比較的甘さが控えめなのが特徴です。野菜かりんとうのカロリーは100gあたり487kcalで、糖質は70gです。
山脇製菓「レーズンかりんとう」
山脇製菓のレーズンかりんとうは、内容量115gの商品です。SNSや口コミを中心に今大変人気のあるかりんとうで、レーズンの甘酸っぱさとかりんとうのコクが相性のいいお菓子です。
レーズンかりんとうのカロリーは100gあたり477kcalです。115gの大袋以外にも、ネットなら45gのミニサイズのものも販売されています。
そじ坊「そばかりんとう」
レストランチェーン「杵屋」が販売しているそじ坊のそばかりんとうは、そば屋「そじ坊」のそば粉で作ったかりんとうです。
そじ坊のそばかりんとうのカロリーは100gあたり487kcalで、糖質量は69gです。ほのかに香る蕎麦の風味と、ポリポリとした食感が特徴です。
トップバリュ「白かりんとう」
トップバリュの白かりんとうは内容量140gの商品です。米油で二度揚げし、歯ごたえよく香ばしい風味が人気の一品です。
トップバリュの白かりんとうのカロリーは100gあたり477kcalで、糖質は71gです。ざらめがついてザクザクとした食感が、一度食べると癖になる美味しさと口コミでも評判です。
かりんとうのダイエット中の注意点
かりんとうはカロリー・糖質ともに高めであり、一見ダイエット中のおやつには不向きのお菓子です。とはいえ、揚げ菓子ならではのコクや甘い味付けは少量で満足感を得られるため、種類や食べ方に注意すればダイエット中の間食にもとり入れられそうです。本項ではかりんとうをダイエット中に食べる際の具体的な注意点について解説しています。
食べ過ぎに注意
かりんとうはすでに前項でも解説したとおり、素朴な見た目、味わいながら高カロリーな食品です。ダイエット中には食べ過ぎに十分注意するようにしましょう。
かりんとうの大袋を一袋食べるだけで、ポテトチップス一袋よりも高いカロリーになることも珍しくありません。かりんとうを食べるときは量に十分注意する、ということをしっかりと覚えておきましょう。
小分けのものを選ぶ
ダイエット中の間食としてかりんとうを選ぶ際には、個包装されている種類のかりんとうを選ぶようにしましょう。小分けされていることのメリットは、カロリー計算がしやすく、食べ過ぎを予防できるというところにあります。
小腹が空いたときや、口さみしい時、どうしても甘いものが食べたくなった時は、一袋だけと食べる量を決めて食べましょう。かりんとうは噛み応えがあり、腹持ちも良いため一袋で充分満足できるでしょう。
飲み物に気を使う
かりんとうをダイエット中に食べるとき、飲み物の種類にも注意しましょう。かりんとうは小麦粉を練った和菓子で甘みの強さが特徴的です。食べていると渇きを覚え、水分が欲しくなるでしょう。
食べるかりんとうが少量でも、清涼飲料水など砂糖が多く含まれる飲み物を選ぶのはダイエット中はNGです。できれば糖分の少ない飲み物を選ぶようにしましょう。味わいの相性としては緑茶やストレートティーなど、少し渋みのあるお茶がおすすめです。
かりんとうのカロリーについての口コミ
塩かりんとうというカロリーの低そうで全然低くない魔物450kcal/100g
— ねこげ🍜まみれ (@belkotty) November 23, 2018
レーズンかりんとうとかいう製菓会社に魔が差したおやつ シナモンとレーズンが好きなら確実にツボに刺さる、びっくりするほど美味しいし成分表示のカロリーでもっとびっくりする悪魔の菓子
— 蒟蒻畑 (@salviohexia16) May 31, 2018
かりんとうのカロリーについての口コミをチェックしてみましょう。見た目は素朴なお菓子ながら、そのカロリーの高さに驚く口コミが多く見られます。
特に、レーズンとかりんとうのコラボ商品や、ピーナッツかりんとう、チョコレートでコーティングされたかりんとうなど、アレンジされているかりんとうは、非常に美味しいけれど特に高カロリーだと口コミでも評判です。
かりんとうの種類
本項ではかりんとうの種類について解説しています。市販されているかりんとうには、製法や材料が異なるさまざまなかりんとうがあります。なかでも高カロリーなかりんとうと、低カロリーなかりんとうはそれぞれどんな共通点があるのでしょうか?注目すべきポイントについてまとめましたので、かりんとう選びの参考にしてみてください。
高カロリーなもの
かりんとうの種類のなかで高カロリーなものは、まず、油で揚げているかりんとうです。かりんとうは生地を油でカラッと揚げることによってさっくりとした食感や、コクが生まれます。油で揚げたかりんとうは美味しいものですが、カロリーが高いので注意が必要です。
次に、ピーナッツやチョコレート、ザラメやレーズンなど、普通のかりんとうをアレンジした商品もまた、高カロリー食品であることが多いです。ヘルシーにかりんとうを楽しむなら、昔ながらのシンプルなかりんとうを選ぶのがおすすめです。
低カロリーなもの
では反対に、低カロリーのかりんとうを選ぶにはどんなポイントに気をつけたらいいのでしょうか?まずは、油で揚げずに焼いて仕上げているかりんとうを選ぶことです。油を使わない分、カロリーが控えられているのが特徴です。
また、いろいろな味付けがされているかりんとうよりも、昔ながらの黒糖だけでコーティングされたシンプルなかりんとうのほうが比較的カロリーは低いでしょう。
かりんとうをヘルシーにする作り方
かりんとうをよりヘルシーに食べたいのなら、自家製かりんとうにチャレンジするのがおすすめです。自分でかりんとうを作るというとハードルが高く感じるかもしれませんが、かりんとうは材料も少なくてすみ、意外と簡単に手作りが可能です。本項ではヘルシーなかりんとうの作り方について紹介しています。
材料
自家製のかりんとうを作る際に必要な材料は、薄力粉と強力粉、ベーキングパウダー、それに黒砂糖、塩、水、少量の重曹です。いずれも家庭で手に入りやすい材料ばかりですので、気軽にかりんとうを手作りすることができるでしょう。
用意するもの
かりんとうの材料のほかに、用意するものは生地をまとめるためのボウルやラップ、それにクッキングシートとオーブンです。生地を成形する際に麺棒があれば延ばしやすく、なお便利でしょう。
作り方
材料と道具が揃ったら、具体的な自家製ヘルシーかりんとうの作り方を見ていきましょう。まず、粉類はすべてふるい、水でふやかした重曹と共にボウルに入れ生地がまとまるまでこねます。丸くまとまったらラップをして10分程寝かせておきます。
次に天板にオーブンシートを敷き、麺棒で生地をうすく延ばして好きな大きさに包丁でカットします。あとは180度のオーブンで15分焼いたら完成です。
ポイント
手づくりのかりんとうの作り方のポイントは、何と言っても揚げずに焼いて作れるところにあります。通常かりんとうの作り方というと、多くが油で揚げているものが多いです。油で揚げたかりんとうはコクがあり、美味しさも増しますが、ダイエットの観点からはカロリーが気になるところでしょう。
この点、自家製かりんとうは焼いて仕上げることができ、ヘルシーなかりんとうを食べられます。添加物の心配も要らないので、ナチュラル志向の人のおやつにもぴったりです。
かりんとうを低カロリーに手作りしてみよう!
甘くコクのある味わいと固い歯ごたえが美味しいかりんとうは、意外にも高カロリーの食品です。ダイエット中に食べるなら、種類を選び、食べる量に気をつけながら楽しむほうがいいでしょう。
本記事ではメーカーごとのかりんとうのカロリーや糖質、特徴について解説しました。また、自分で作れるヘルシーなかりんとうの作り方についても紹介しました。できるだけ低カロリーのかりんとうを選んで、ダイエットの妨げにならないよう注意しましょう。