2019年01月04日公開
2024年08月26日更新
ハマフエフキの美味しい食べ方!フエフキダイとの違いも紹介!
皆さんはハマフエフキとはどんな魚か知っていますか?フエフキダイ科に属する魚で、その身は上質でクセがなく煮つけやムニエルなど様々な食べ方ができる魚です。今回は、ハマフエフキとはどんな魚なのか、生態や特徴、釣り方についても説明していきます。ハマフエフキとフエフキダイとの違いや美味しい食べ方やおすすめのレシピについても紹介していきたいと思います。ハマフエフキを食べたいときの参考にしてください。
ハマフエフキとはどんな魚?
ハマフエフキとはどんな魚かあまり聞き慣れないという方も多いかと思います。ハマフエフキとは、フエフキダイ科に属する大型の魚で、上質な白身魚でクセがなく美味しい魚と人気となっています。今回は、ハマフエフキの生態、旬、特徴、釣り方、フエフキダイとの違い、ハマフエフキの美味しいレシピなど紹介していきます。ハマフエフキの釣りしたり、調理する際の参考になれば幸いです。
ハマフエフキの生態と特徴
ハマフエフキの生態や特徴について説明します。日本では、千葉以南の太平洋側、日本海南側、本州南側に生息しています。沖縄でよく釣ることができ「タマン」と呼ばれる魚です。沖縄や小笠原諸島では体長50センチ程の個体が多く見られ、四国、九州では70~80センチ程の大型のものを見ることができます。ハマフエフキの生態は、岩礁やサンゴ礁域に生息し、イカやタコ、エビ、小魚などを捕食して生きています。
ハマフエフキの旬や産地
ハマフエフキの旬や産地について説明します。ハマフエフキは前述した通り、フエフキダイ科フエフキダイ属の一種で、熱帯から亜熱帯に多い魚です。日本でハマフエフキが生息している地域は、沖縄県、鹿児島県、宮崎県、長崎県、高知県などが主な産地です。暖かい海水を好むという特徴を持ち、春から秋にかけてが旬です。沖縄では3月下旬から獲れ始めます。南のエリアは時期を問わず美味しいハマフエフキを堪能できます。
ハマフエフキの味
ハマフエフキは沖縄では「タマン」と呼ばれている魚で、高級魚として人気がある魚です。上質でクセがなく非常に美味と言われている魚で、万人受けする味と言われています。刺身、カルパッチョ、塩焼き、煮付け、ソテー、味噌汁など、様々な調理法で楽しめる魚として親しまれています。この後、ハマフエフキを美味しく頂ける食べ方やレシピを詳しく紹介していきたいと思います。
ハマフエフキの美味しいおすすめの食べ方とレシピ
ハマフエフキとは沖縄では「タマン」と呼ばれる高級魚です。上質な白身でクセがなく非常に美味しい魚で、刺身、ムニエル、煮付けなど様々な美味しい食べ方があります。今回はハマフエフキの刺身、ムニエル、煮付けについて詳しいレシピを紹介していきます。ハマフエフキを調理する機会があった時などの参考にして頂ければと思います。
刺身は淡白でさっぱり美味しい
ハマフエフキの刺身はさっぱりとした味わいで人気があります。冬など時期によっては、美がしまり脂がのった刺身を楽しむことができるとネット上で口コミが見られます。ハマフエフキは内臓を取り除き、血抜きをしておくことで臭みもなくいただくことができると言われています。ハマフエフキの刺身は、ポン酢やわさび醤油などで頂くのがおすすめです。
塩焼きやムニエルで香ばしく
ハマフエフキはムニエルや塩焼きなどにすると、皮目の香ばしさが食欲をそそります。ここではハマフエフキのムニエルのレシピを紹介していきたいと思います。野菜はお好みの物を使用してください。
- ハマフエフキの切り身 4切れ
- 小麦粉 大さじ1
- 塩、胡椒 少々
- バター 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- しめじ
- プチトマト
- ズッキーニ
1.ハマフエフキは内臓を取り除き、下処理を行っておきます。
ハマフエフキの切り身を使う場合は、塩、胡椒をふります。
2.ハマフエフキに小麦粉をふります。
3.フライパンを熱しバターをいれて、塩胡椒と小麦粉をまぶしたハマフエフキをいれます。火が通るまでしっかり加熱します。
4.醤油と塩胡椒で味を整えて完成です。
煮付けてふっくらな身を楽しむ
ハマフエフキは煮つけにすることで、ふっくらとした身を楽しむことができます。ハマフエフキの煮つけの詳しいレシピを紹介していきたいと思います。
- ハマフエフキ 1匹(下処理をあらかじめ行っておきます)
- 食塩水(濃いめの食塩水)
- 豆腐 適量
- 小ぶりのハマフエフキをよく水洗いして水気を切ります。
- 1を強めの食塩水で短時間でよく煮つけます。
- ここに豆腐を入れて加熱します。塩味だけで煮つけたハマフエフキと豆腐のシンプルな味わいを楽しむことができます。
ふっくらと香ばしい「ハマフエフキの竜田揚げ」
ハマフエフキは、竜田揚げにすることでふっくらと香ばしい味わいを楽しむことができます。ハマフエフキの竜田揚げについて詳しいレシピを紹介していきます。
- ハマフエフキのカマ(尾に近い部分。食べやすい大きさにカットします)
- 胡椒やカイエンペッパーなど
- しょうがやにんにく
- しょうゆ
- ハマフエフキの尾に近いカマの部分を食べやすい大きさにカットしておきます。
- よく水気を切り、胡椒やカイエンペッパーなどの香辛料をまぶし臭みを消します。
- にんにく、しょうが、しょうゆと一緒に漬け込み味をつけておきます。
- 焦げないようにじっくりと揚げて完成です。味わい深い竜田揚げです。
ハマフエフキとフエフキダイの違いとは?
ハマフエフキとはフエフキダイ属の種類の魚と言われていますが、具体的な違いなど分かりにくいかと思います。ここでは、ハマフエフキとフエフキダイの見た目の違いや味の違い、大きさなどについて詳しく説明していきたいと思います。
ハマフエフキはフエフキダイ属の種類
ハマフエフキはフエフキダイ科フエフキダイ属の種類の大型の魚です。フエフキダイと同様、ハマフエフキの身は上質で非常に美味しいと評判で、刺身、煮つけ、ムニエルなど様々な料理に適しています。ハマフエフキは、笛を吹くように口が尖っているのが特徴と言われています。
違いは体に青色が混じるかどうか!
ハマフエフキはフエフキダイと形がよく似ていると言われています。体高はしっかりとしていて体の幅が薄いそうです。違いは、体に青色が混じっていて、そこに黄色の筋が入っているものがハマフエフキと言われています。
大きさも異なるので参考に!
ハマフエフキとフエフキダイは似ていますが、大きさも異なるそうです。ハマフエフキはフエフキダイよりも大きくなり、成魚になると1メートル近くの大きさになるものもいると言われています。ハマフエフキを釣る時は大きさも参考にすると良いでしょう。
ハマフエフキを釣るには?
次に、ハマフエフキが釣れるおすすめの場所、釣れる時期、ハマフエフキの釣り方について詳しく説明していきます。ハマフエフキが釣れる時期に、上質なハマフエフキを楽しんでみてはいかがでしょうか?
ハマフエフキが釣れるおすすめの場所
日本でハマフエフキが生息している地域は、沖縄県、鹿児島県、宮崎県、長崎県、高知県と先ほど紹介してきました。ハマフエフキが釣れるおすすめの場所について説明していきます。ハマフエフキは、水深70mから底が見える浅瀬まで様々な場所に生息している魚です。サンゴ礁周りや水深のある場所が隣接している場所などが釣りにおすすめのポイントです。夜になるとエサを求め浅瀬にいるので夜釣りもおすすでです。
ハマフエフキが釣れる時期
ハマフエフキの産卵期は2~11月と珍しい生態の魚と言われています。南のエリアでは1年を通して釣ることができます。それ以外の地域では、春から秋にかけてよく釣れるようになると言われています。ハマフエフキは初夏の頃が1番の旬を迎えます。投げ釣りという釣り方で釣れる、上質でクセのない万人受けする美味しいハマフエフキを堪能してみてください。
ハマフエフキの投げ釣りの方法
ここではハマフエフキの釣り方について説明していきます。ハマフエフキは投げ釣りという釣り方で釣ります。沖縄にはハマフエフキ用の釣具を置いてあるお店が多くあると言われています。投げ釣りの中では一番有名な天秤仕掛けです。水深に合わせたおもりを使います。ロッドはハマフエフキ専用のものを使うのがおすすめです。エサはイカやタコ、小魚を使います。強い引きが特徴で、釣り人を夢中にさせる魚と言われています。
ハマフエフキは食用として人気のある魚!
今回、ハマフエフキとはどんな魚なのか生態や特徴、釣り方など紹介してきましたがいかがだったでしょうか?フエフキダイ科に属している魚で、沖縄では「タマン」と呼ばれて親しまれる高級魚として人気がある魚です。沖縄、鹿児島、宮崎、長崎など暖かい地域で釣ることができる魚で、上質でクセがなく非常に美味しい魚なので、刺身、煮つけ、ムニエルなど様々な食べ方を楽しむことができます。
ハマフエフキは暖かい海水を好みサンゴ礁の周りに生息するという生態や特徴を持ちます。ハマフエフキは投げ釣りという釣り方で釣り、強い引きが特徴で、釣り人に人気の魚です。春から秋にかけてが旬の魚ですが、気温の高い南のエリアでは1年を通してハマフエフキの釣りを楽しめます。ハマフエフキを食べる機会があったら、様々なレシピで是非楽しんでみてはいかがでしょうか?