ビスコッティはどんなお菓子?作り方・食べ方にカロリーも調査!

ビスコッティって知っていますか?ビスコッティはイタリアのお菓子で、硬めのビスケットです。ティータイムに食べることはもちろんん、朝食に食べたり、お酒のおつまみとして食べたり、イタリアではいろんなシーンに食べるお菓子としてい浸透しています。中に入っているものや生地に色々な種類があり、自宅でも簡単に作ることができます。作るまでではという方には通販での購入がおすすめです。今回はビスコッティについて、その作り方や食べ方、カロリー、ビスコッティ専門店通販限定店なども調査してみました。

ビスコッティはどんなお菓子?作り方・食べ方にカロリーも調査!のイメージ

目次

  1. 1ビスコッティの魅力を知ろう
  2. 2ビスコッティとはどんなお菓子?
  3. 3ビスコッティの基本の作り方と食べ方
  4. 4ビスコッティレシピはクックパッドでも人気
  5. 5ビスコッティは通販でも買える
  6. 6ビスコッティは素朴で優しいお茶のお供

ビスコッティの魅力を知ろう

イタリアのトスカーナ地方の伝統的な郷土菓子である「ビスコッティ」は、とても硬いことが特徴です。なぜこんなに硬いのかというと、それは生地をオーブンで二度焼いて、堅焼きにしているからです。二度焼くことで、水分がほとんどなくなり、ビスコッティ独特のザクザクとした硬い食感に仕上がります。水分がほとんどないおかげで、日持ちし、保存食としての側面もあります。

イタリア人はビスコッティを朝食に食べたり、コーヒーブレイクに食べたりと、いろいろな食べ方があり、生活になくてはならないものです。イタリアではお店で買うこともできますが、それぞれの家庭に伝わるマンマのレシピもあり、手作りすることも多いようです。ビスコッティは工程も少なく、身近な材料でできるので、自宅でも気軽に作ることができるお菓子です。それをプレゼントすることも多いようです、

ビスコッティとはどんなお菓子?

ビスコッティはイタリアの焼き菓子

先ほども書きましたが、ビスコッティはイタリア、トスカーナ地方の代表的なお菓子で、二度焼きしてしっかり乾燥させる固焼きビスケットのことです。中にアーモンドやくるみ、イチジクなどのドライフルーツが入っていたり、生地自体にココアのものがあったりと様々な種類があります。

ビスコッティの名前の意味は?

ビスコッティとは、「2度焼いた」という意味のイタリア語です。オーブンで焼き、取り出して荒熱を取り、その後、一口サイズにカットしたものを、再度(ビス)焼いて(コット)作られます。カントゥッチとも呼ばれ、イタリアでは親しまれています。カントゥッチとは、食べたときのポキポキという音から小さな歌という意味です。イタリアらしいかわいい名称です。

ビスコッティとカントゥッチには違いがあるようで、バターが入るか入らないかという説もあるようですが、今ではトスカーナ地方ではカントゥッチ、その他の地域ではビスコッティと呼ばれているというくらいの違いではないかと思われます。

ビスコッティのカロリーは?

ビスコッティの原料は薄力粉やアーモンドプードルなどの粉を使って作ります。アーモンドプードルはカロリーが高く、これに固形のナッツ類やチョコレートなどの具を加えるとカロリーは跳ね上がります。上からチョコがけされたビスコッティはさらにカロリーが跳ね上がります。カロリーを抑えたい場合はナッツやチョコレートを抜くなどの工夫が必要です。

ビスコッティのカロリーは12.5g(1個あたり)で50キロカロリー、100g換算では400キロカロリーにもなります。案外カロリーが高いお菓子で驚きです。

これは、ビスコッティ1個食べるとウォーキングなら19分、ジョギングだと12分、自転車だと8分の運動をしないと消費されないカロリーです。

ビスコッティの味や食感は?

先ほども書きましたが、ビスコッティの特徴はなんといってもその硬さです。口に入れて噛もうとすると、驚くほどの硬さです。独特のザクザクとしたハードな食感がクセになります。ナッツが入っているものはその食感も加わり香ばしく、生地はアーモンドプードルのおかげでサクサク、噛めば噛むほど味が出てくる、ビスコッティはそこが人気のお菓子です。

ビスコッティの基本の作り方と食べ方

プロのビスコッティレシピをマネしてみよう

簡単に作ることができるというビスコッティですが、ここでからだと心が満足する、ナチュラルなごはんやおやつのレシピを提案している人気料理家、なかしましほさんの基本的なビスコッティのレシピを紹介します。なかしましほさんのお菓子のレシピはバターを使いません。今回のビスコッティには、ごま油をバターの代わりに使います。

ボウルに卵ときび糖を入れ、泡立て器で底をこするように混ぜ、卵にきび糖をよくなじませます。そこへごま油を加え、なじむまで混ぜます。これに目の細かいざるでふるった薄力粉とベーキングパウダーを入れます。泡立て器をゴムべらに持ちかえて、切るようにサックリと混ぜます。粉がまだ少し残っているところで粗く刻んだアーモンド、くるみ、チョコレートを加え、生地に押しつけるようにして、粉けがなくなるまで混ぜます。

 

ここでのポイントは、混ぜすぎると生地がべたついて成形しづらくなってしまうので、粉けがなくなったらすぐに混ぜるのをやめましょう。

 

両手のひらにごま油(白/分量外)を少しをつけて混ぜ合わせた生地を持ち上げて、棒状にのばします。オーブン用の紙の上にこれを斜めに置き、1cm厚さの長方体(24×10cm長さが目安)に成形します。表面がなめらかになるように、手のひらで丁寧になでつけると、焼く間にひびが入りにくく、切るときに割れにくくなります。オーブン用の紙ごと天板にのせて、180℃に温めたオーブンで15分間焼きます。

焼き終わったら、オーブン用の紙ごと網にのせ、冷まします。完全に冷めたら、1cm幅に切ります。焼きたてだと、切るときに形がくずれやすいので、しっかり冷ますことが大切です。切った断面を上にして、オーブン用の紙を敷いた天板に再度並べます。

 

ここでのポイントは厚めのものは外側に、薄めのものは真ん中に置くと、均一に火が入りやすくなることです。再度150℃に温めたオーブンで35分間焼きます。真ん中を触って堅ければ焼き上がりです。オーブンから取り出し、完全に冷めればビスコッティの出来上がりです。

ホットケーキミックスで簡単に作ろう

このビスコッティレシピはホットケーキミックスを使っているので簡単なだけでなく、ノンオイル、ノンシュガーそしておから仕様でカロリーダウンを狙っています。ちょっとカロリーが高めのビスコッティですが、これならダイエット中に食べてもちょっとは罪悪感が軽減します。

ボウルにホットケーキミックス、おから、卵、はちみつを入れてヘラやスプーンでむらなく混ぜ合わせます。まとまったら、刻んだレーズンとくるみを加えて混ぜます。これをオーブンペーパーの上で、2センチくらいの厚さの小判形に形作り、180度に予熱済みオーブンで20分焼きます。焼き終わったら取り出して1センチ幅に包丁などで切り、170度に温度を下げて両面13~15分程度焼いて冷ましたら、ビスコッティの出来上がりです。

材料は食品用ビニール袋に入れてもんで、混ぜると便利です。レーズンが外側に出ていると焦げやすくなりますので、生地の中に押し込んで下さい。
 

ビスコッティの美味しい食べ方

イタリアではビスコッティを、コーヒーやエスプレッソに浸す食べ方が一般的です。こうすることでしっとりと柔らかくなって食べやすくなります。ほのかな甘みに、コーヒーやエスプレッソの豊かな香りと、ビターな味わいがとてもよく合います。もしかしたらビスコッティは、何か水分のあるものに浸すことで完成するお菓子なのかもしれません。

コーヒーの他にも食後のデザートとしてアイスクリームやジェラートをビスコッティにつける食べ方や、ヴィンサントというデザートワインに浸す食べ方もあります。他にも牛乳やココア、紅茶などにビスコッティを浸す食べ方も試してみたいです。
 

食べるシーンとしては、イタリアでは朝食にコーヒーとビスコッティを食べる習慣があります。ティータイムにももちろん、ヴィンサントと一緒に食べるなら、夜、お酒を楽しみながらおつまみとしての食べ方も楽しめます。そんなイタリア人の生活にはなくてはならないもの、それがビスコッティなのです。

ビスコッティレシピはクックパッドでも人気

それではここで、人気のビスコッティのレシピを紹介していきます。いろんな具を入れたり、ヘルシーなものだったり、和風のものなど様々なビスコッティがあります。

紅茶にピッタリマーマレードビスコッティ

ボウルに砂糖、マーマレードジャム、卵を入れ泡立て器で混ぜます。そこにふるったベイキングパウダーと薄力粉、チョコチップを入れてヘラで混ぜます。天板にオーブンシートを敷き、生地をナマコ型2本に分けてのせます。それを170℃に予熱したオーブンで20分焼きます。

焼きあがったら冷まし、1~1.5cmの幅に切り、切り口を上にして天板に並べて、160℃に予熱後、10分焼き、裏返してさらに4分焼きます。これが完全に冷めれば出来上がりです。マーマレードが隠し味になっており、爽やかなビスコッティです。コーヒーにはもちろん、紅茶に浸す食べ方も相性がいいです。

ヘルシー低カロな黒ごまきなこのおからビスコッティ

おからときな粉、少量の油を使ったカロリー控えめのヘルシーなビスコッティです。食物繊維も豊富です。ごまが香ばしく、和風の味わいのビスコッティになっています。コーヒーと一緒に食べてもいいのですが、日本茶との食べ方も合います。

出典:

薄力粉、きな粉。砂糖、黒ごま、塩を軽く混ぜておきます。これに生おからと油を加えてこねます。べた付く時はきな粉・ぱさつくときは油か蜂蜜を追加してください。1~3分こねるとまとってきます。この生地を綿棒で5mmくらいの厚さにのばします。5mm~1cm位の幅で適当に切り、天板に並べて、160~170℃のオーブンで10分目安に焼けば黒ごまきなこのおからビスコッティの出来上がりです。

絶品人気の抹茶とホワイトチョコのビスコッティ

薄力粉とベーキングパウダーはふるっておき、卵は溶いておきます。ホワイトチョコは小さくカットしておきます。バターはレンジ加熱し、溶かしておきます。ふるった粉類に抹茶パウダーとグラニュー糖を入れて混ぜ、そこに溶かしたバター、卵、牛乳の順に混ぜていきます。それにホワイトチョコを加えて混ぜます。オーブンシートの上に厚さ1~1.5cmに生地を伸ばします。これを170℃に予熱したオーブンで25分ほど焼きます。

 

 

焼きあがったら冷まし、1~1.5cmの幅に切り、切り口を上にして再度天板に並べます。160℃に予熱したオーブンで10分ほど焼けば出来上がりです。抹茶のグリーンとホワイトチョコの白が綺麗な和風テイストのビスコッティです。冷たい牛乳につける食べ方もおすすめです。

フルーツたっぷり、人気のビスコッティ

フルーツとナッツがたっぷり入った、ザクザク食感がクセになる美味しビスコッティのレシピです。ボール1つで出来てしまうことも人気の秘訣です。ボウルに小麦粉、砂糖、ベーキングパウダーを計り入れて、菜箸などでぐるぐると混ぜてから、その中に直接卵を割り入れます。ゴムベラで切るように混ぜ合わせていきます。ある程度まとまったら、ドライフルーツとナッツを加えひとまとめにします。

こびりつかないタイプのアルミホイルの上に、生地の厚さは1.5~2㎝程度の長方形に伸ばします。170℃に予熱したオーブンで30分間焼きます。取り出して、1㎝程度の幅にスライスします。再度、オーブンに入れて(切り口を少しずらすように)、今度は160℃で20分間焼きます。冷めればカリカリの人気ビスコッティの出来上がりです。

シンプルチーズのビスコッティ

粉チーズだけを入れたシンプルなビスコッティです。これは赤ワインとも相性のいいビスコッティです。薄力粉、アーモンドプードル、ベーキングパウダーを一緒にふるっておきます。オーブンは170℃に温める。ボウルに常温に戻したバター、グラニュー糖、卵、牛乳の順に加え、その都度混ぜます。そこにふるった粉類と粉チーズを加えてさっくり切るように合わせます。オーブンシートの上に強力粉をふるってから生地をのせます。

生地の上、手にも強力粉をふるい、厚みが7~8mm位の長方形を作ります。170℃のオーブンで25分焼きます。焼きあがったら、一度取り出して1㎝幅に切り分け、切り口が上になるように天板に並べます。更にサクサク・カリカリにする為、150℃のオーブンで6~7分再度焼き、冷めれば出来上がりです。

チョコとナッツのビスコッティ

チョコとナッツがザックザク入った甘いビスコッティです。小腹が空いている時に最適なおやつです。ナッツは粗く刻んでおきます。小麦粉、ココアパウダー、ベーキングパウダーは合わせてふるっておきます。ボウルに卵を入れ、砂糖を加えて泡立て器で泡立てます。そこへふるった粉類をさらにふるいながら入れます。その後、ゴムベラで切るようにさっくり混ぜます。

粉っぽさがまだ残るうちにチョコチップとナッツを一度に加えざっくり混ぜ終わったら、天板の上に縦10cm横15cm程度の大きさに広げます。予熱しておいたオーブンで180度で25分焼き、焼きあがったらオーブンは160度に下げておきます。熱いうちに1.5cm幅に切り、切り口を上にして天板に並べ、160度で20分焼き、冷めたら出来上がりです。

ビスコッティのおしゃれラッピング例:クッキングシートを使ったもの

クッキングシートを使った簡単なラッピング例を紹介します。ミシンあるいは手縫いで縁を縫って仕上げます。クッキングシートにはシリコン樹脂がコーティングされているので、手作りの焼き菓子を入れるのに最適です。中が程良く透けているのも素敵です。

包みたいもののサイズに合わせてクッキングシートを切ります。縁を少し残してミシンか手で縫います。ミシン糸は目立つ色にする方がかわいいです。できあがった袋にビスコッティを入れ、口を折ります。このときに、布の端切れや雑誌の切り抜き、紙袋を切り取ったものなどを一緒に挟んで、ホチキスで留めるとおしゃれになります。

ビスコッティのおしゃれラッピング例:蓋のない箱を使ったもの

箱と透明のセロファン袋に入れた簡単ラッピングです。ビスコッティは立てて入れてください。蓋のない箱をセロファン袋に入れ、そこにビスコッティを立てて入れて、袋の口をワイヤーやリボンで閉じてください。

ビスコッティのおしゃれラッピング例:ワックスペーパーを使ったもの

ワックスペーパーを使った超簡単なラッピング方法です。ワックスペーパーをちょうどいい大きさにカットし、そこへビスコッティをのせます。それをくるくると包んで両端をねじるだけで出来上がりです。キュートなキャンディー型のラッピングになります。おしゃれな柄のワックスペーパーは人気で、100均などでも売っていますので、素敵に出来上がります。油がしみにくいので、クッキーのラッピングには最適です。

 

ビスコッティのおしゃれラッピング例:メイソンジャーを使ったもの

人気のメイソンジャーに入れたラッピング方法というのもあります。ちょっと重いのが玉に傷ですが、メイソンジャーをプレゼントできますし、喜ばれること間違いなしです。メイソンジャーにビスコッティを入れてください。それを透明のセロファン袋に入れて、口にリボンをつければ出来上がりです。

ビスコッティは通販でも買える

ビスコッティを日本で買いたければ、デパ地下や洋菓子屋さんで売っています。しかし、通販でもビスコッティは買うことができます。ビスコッティは日持ちしますので、贈答用に通販を利用するのも便利です。通販でしか買えない、ビスコッティで人気の通販専門店を3つ紹介します。

ビスコッティ好きに堪らない「ビスコッティ専門店nico」

日本人好みに仕上げた、「浸さず硬すぎないビスコッティ」を作っています。お気に入りの飲み物やアイスクリームと一緒に、ゆったり食べてください。ここは実際の店舗はなく、基本的には自販機販売と通販で注文を受けています。期間限定でデパ地下に出店することもあるようです。黒糖くるみ、味噌ナッツ、ココナッツなど15種類の味があります。5枚入りで400円(税込)で、アソートされた人気のタイプも同金額であります。

フレーバーいろいろな専門店「ココユタBISCOTTI」

ビスコッティを食べることで今までよりもずっと心が豊かになれば、そんな思いでココユタ(心豊かの意味)と店の名前を付けたそうです。ここも通販のみでビスコッティを売っています。12種のフレーバーと小さいビスコッティ、その他に期間限定商品やリッチタイプのものなどの取り扱いがあり、通常タイプのものは5枚入りで230円(税込)です。安全な材料と手作りの味わいにこだわっている人気の通販専門店です。

素材にこだわる通販専門店「BINASCE」

イタリア修行中にビスコッティと出会い、もっと美味しく作るために努力し続けるお店です。「真っ当なこと、感動があること、本当に自信を持ってお勧めできること」を大切にビスコッティを作っています。ここで使われている素材は国産のものであったり、無農薬であったり、無添加であったりとこだわりのものばかり。

ラインナップはミニサイズと普通サイズでそれぞれ7.8種は常時あります。米粉のものもあります。こちらも通販限定の店舗になります。一度食べたらハマる人続出の人気店です。

ビスコッティは素朴で優しいお茶のお供

ビスコッティはイタリアトスカーナ地方の郷土菓子で、硬いのが特徴のビスケットです。2度焼くことで水分がほとんどなく、日持ちするので保存食にもなります。作り方も簡単で、各家庭で伝わるレシピがあります。イタリアでは色々なシーンでの食べ方があり、朝食にコーヒーと一緒に食べたり、ティータイムはもちろん食後のデザートにアイスと食べたり、夜、デザートワインと食べたりします。

ビスコッティはコーヒーととても相性がいいお菓子ですが、コーヒーやエスプレッソにつけて柔らかくしてから食べるという食べ方が一般的です。コーヒーの他にも紅茶やココア、アイスやジェラートをつけて食べたり、デザートワインにつける食べ方もあるようです。冷たい牛乳にビスコッティをつけて食べるのも美味しいです。

ビスコッティには小麦粉の他にアーモンドプードルやバター、卵が使われており、カロリーもかなり高いです。ダイエット中でカロリーが気になる場合は、おからやきな粉を使ったり、具にナッツ類やチョコレートを使うのをやめるなど工夫してみてください。

ビスコッティを作るのではなく、買うのであれば、日本では洋菓子屋さんで売っていることが多いです。通販で手軽に買うこともできます。おすすめなのは通販限定の人気のビスコッティ専門店です。値段も安く、数百円で買えますし、素材にこだわっているものも多いです。ビスコッティ専門店だけあって、種類も豊富です。通販専門店であれば、常時15種類くらいの味のビスコッティが楽しめます。ギフトの扱いもあるので通販、便利です。

イタリアではなくてはならないお菓子のビスコッティですが、日本人にはイマイチ浸透していません。硬すぎる食感が人気のない理由の一つかと思いますが、イタリア人のように、気に入った飲み物につけて楽しんでみたいものです。フレーバーもたくさんありますので、飲み物との取り合わせはかなりの数になるかと思われます。

自分のお気に入りのビスコッティの組み合わせを見つけたり、定番のコーヒーに浸してみたり、楽しんでみてはいかがでしょうか。ビスコッティ、おすすめですので試してみてください。

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ