味噌汁は冷蔵庫で保存しよう!日持ちの期限や保存方法・容器・注意点は?

味噌汁を冷蔵庫で保存すべき理由と、その保存方法についてまとめました。また、日持ちの期限や注意点、おすすめの容器等についても解説します。味噌汁を冷蔵庫で保存した場合、一体何日位まで日持ちさせることができるのでしょうか?

味噌汁は冷蔵庫で保存しよう!日持ちの期限や保存方法・容器・注意点は?のイメージ

目次

  1. 1味噌汁は冷蔵庫で保存するのがおすすめ
  2. 2味噌汁の常温保存はやめた方がいい?
  3. 3味噌汁の冷蔵庫保存【保存方法と日持ち】
  4. 4味噌汁の冷蔵庫保存【容器と具材】
  5. 5冷蔵庫保存後の味噌汁の注意点
  6. 6味噌汁は冷凍保存もできる
  7. 7味噌汁は冷蔵庫で保存しよう!

味噌汁は冷蔵庫で保存するのがおすすめ

毎日のように作る味噌汁をどの様に保存していますか?常温でそのままという人も少なくないかもしれません。しかしそれは相当の注意が必要です。本記事では冷蔵庫で味噌汁を保存することをおすすめしますが、その理由や具体的な方法を詳しく解説します。

冷蔵庫なら何日まで大丈夫か?冷凍保存はどうか?など味噌汁の性質を熟知すれば安全に管理でき、しかも美味しく食べられます。時短レシピとして便利な味噌玉についても紹介するので今日からでも活用してください!

味噌汁の常温保存はやめた方がいい?

味噌汁は冷蔵庫保存するのが一番です。では常温保存はやめた方が良いのでしょうか?その理由やどうしても常温保存したい時は何日なら良いのか、などにつき詳しく解説します。

基本的には常温保存はNG

作った味噌汁を常温保存することは基本的にNGです。極力避けるようにしましょう。味噌汁は発酵食品のためとても傷みやすい特徴があるからです。特に加熱して温度が上昇すると雑菌が急激に繁殖してその傾向が強まります。そのため、味噌汁は作って火を止めた瞬間から劣化が始まると認識しましょう。

常温で保存したい場合は?

冷蔵庫が故障しているなどの理由でどうしても味噌汁を常温保存せざるを得ない場合もあるでしょう。その場合は火を通しましょう。しかし中途半端な温め方はかえって雑菌を増殖させるためNGです。75℃を超えると1分程で雑菌は死滅するので、沸騰する直前までしっかり加熱しましょう。

ただし、中にはノロウィルスのように熱に強い菌もあり、90℃以上で90秒は加熱しなければ死滅しないケースがあるので十分な注意が必要です。よって常温保存は基本的におすすめしません。もう一つの方法として味噌を多めに入れて味噌汁を作るやり方もあります。

味噌の中には塩が含まれているので、味噌を増やすことで傷みにくくなるのです。しかしこれも高血圧の原因になる恐れがあるなど健康的でないため余程の時だけにしておきましょう。

常温保存の賞味期限

常温の場合、味噌汁は何日くらい保存できるのでしょうか?その賞味期限は、6時間〜1日です。夏場であれば6時間、冬場なら時期や地域によっては1.5日まで良いでしょう。梅雨時期も次の日まで放置するのは危険です。

厳密にいうとこの数字は何とか美味しく食べられる「賞味期限」ではなく、絶対に食べなければならない「消費期限」の意味と理解してください。感覚としては2日前に作った味噌汁はNGと覚えておくと良いでしょう。「何日までなら大丈夫」ではなく1分でも早く食べ切るに越したことはありません!

味噌汁の冷蔵庫保存【保存方法と日持ち】

味噌汁は冷蔵庫保存するのが最もおすすめです。その具体的な方法と何日くらい持つかについて詳しく解説しましょう。味噌汁を多めに作り置きしておきたい人は、作ることと冷蔵庫保存することをセットに考える習慣を持つと良いでしょう。

冷蔵保存方法

味噌汁を冷蔵庫保存する最も簡単な方法は、作った鍋ごと冷蔵庫に入れてしまうことです。少々強引に感じあるかもしれませんが、冷蔵庫にスペースがあるならこの方法が最も手軽です。もし難しければタッパー容器やコンテナ容器、茶碗にラップをかけるなどして小分けして保存することもできます。

冷蔵保存のコツ

味噌汁を冷蔵庫に保存する時は粗熱を取ることが先決です。しかも長い時間放置するほど雑菌が繁殖するので、手早く処理する必要があります。そのためにも味噌汁が出来上がる頃を見計らって大きなボウルに氷水を作り、鍋ごと浸けてしまいます。味噌汁が常温に近づいたら鍋ごとあるいは小分けにして冷蔵庫に入れましょう。

うっかり入れ忘れて味噌汁が常温になり長時間経つと急激に傷むのでくれぐれも注意して下さい。ちなみに味噌汁の粗熱を取るのは冷蔵庫内の温度を上げて他の食材に悪影響を及ぼさないためです。

味噌汁を作ったら直ぐ流水か氷水で冷やし、直ぐ冷蔵庫へ入れてください。室温で冷めるまで放置すると、それだけ雑菌(浮遊菌)が鍋の中に入る確率が高くなります

冷蔵保存の日持ち

味噌汁を冷蔵庫に保存する場合は何日くらい持つのでしょうか?その期間は夏で1.5~2日、冬なら3~4日目が限界です。冒頭から冷蔵庫保存を勧めているので、さぞかし長期間保存できるだろうと期待する向きもあるでしょう。しかし冷蔵庫でも何日もというわけにはいきません。

味噌汁はできるだけ早くに食べ切る方が美味しい上に安全ですし、理想は毎日食べる分だけ作ることです。また、味噌汁に入れる具材によっては傷みが早まるケースもあるので注意が必要です。例えばもやしを使うなら半日~1日は早まると考えてください。

味噌なしで保存する方法

味噌なしで具材だけ冷蔵庫に保存する方法もあります。味噌はそのままだとかなり長期間保存が利きます。よって味噌は別にした上、具材だけ下ごしらえして冷蔵庫に保存しておけばとても安心です。具は茹でて火を通しておき、出汁で汁に味付けしておきます。作る段になったら冷蔵庫から出して温め直しながら味噌を溶かせばすぐに味噌汁が完成します。

味噌汁の冷蔵庫保存【容器と具材】

味噌汁を冷蔵庫保存するために役立つ容器と、日持ちする具材、傷みやすい具材について紹介します。使い勝手の良い容器を常備しておけば、いつでも味噌汁を安心して冷蔵庫保存しておけます。また具材の性質を知っておけば、傷みやすいものは冷蔵庫を頼らず当日中に食べるなどケースバイーケースで対応することも可能でしょう。

冷蔵庫保存におすすめの容器

冷蔵庫保存に適したおすすめの容器がいくつかあるので紹介しましょう。冷蔵庫に収納しやすい形、サイズ、また匂いが移りにくいというのも大切なポイントです。まとめて買っておくと安心ですし他のおかずを保存する時にも使えるので便利でしょう。

無印良品「バルブ付き密閉ホーロー保存容器」

無印のホーロー保存容器の特徴は、液漏れ、臭い漏れを防ぐバルブが付いている点です。バルブを使うことで気密性がアップし、カレーが常温保存でも一週間以上カビが生えなかったという実験結果があるくらいです。これなら冷蔵庫に入れても安心でしょう。共働きなら休みの時にまとめて味噌汁を作っておきたいこともあるかもしれません。

このホーロー保存容器があれば他のおかずを長持ちさせることも出来そうです。そのまま電子レンジにかけられるのも便利ですし、清潔感のある白色が冷蔵庫内でも映えるでしょう。軽くて消耗品のような保存容器が多い中で、強度があり匂い移りも少ないおすすめアイテムです。

IKEA「ガラス製フードキーパー」

IKEAにはガラス製の保存容器が数多く販売されています。味噌汁一杯分からカレーなどボリュームのある料理まで用途に合わせて細かくサイズ設定されているので、必要に応じて複数揃えるととても重宝するでしょう。蓋とパッキンが別売りなのため、劣化すればいつでも何度でも買い換えることが可能です。冷蔵庫から出してそのまま電子レンジでも使えます。

目にも美しいガラス製なので、中身が一目瞭然で冷蔵庫内に清潔感が広がり匂い移りの心配もありません。ちなみに円形のタイプもオシャレでかわいくておすすめです。

旭化成「ジップロックコンテナー長方形 480ml&820ml」

ディズニーのデザインが人気の旭化成の「ジップロックコンテナー」です。480mlと820mlの二種類が入っているので、用途によって使い分けができて便利です。ジップロックシリーズは国民的なヒット商品で、冷蔵はもちろん冷凍も解凍も出来る便利アイテム。蓋の真ん中を指一本で押すだけで簡単に密閉できますし、重ねて収納できる点も使い勝手が良いでしょう。

ちなみにジップロックコンテナシリーズは、上は1900mlから1100、700、510、300など本商品のサイズ以外にも多くのラインアップが用意されています。形も長方形だけでなく正方形もあるので、おかずの量や冷蔵庫のサイズに合わせてチョイスできるでしょう。

日持ちしやすい具材

日持ちしやすい具材は、大根、ゴボウ、なす、玉ねぎ、白ネギなどです。白ネギや玉ねぎはどこの家庭でも特によく使う食材でしょう。冷蔵庫に常備しておけばこの二つだけでも味噌汁が作れますし他の料理に活用することも可能です。特に玉ねぎは時間が経つとエキスが染み出てくるので味噌汁に甘味が出て美味しくなります。

傷みやすい具材

傷みやすい具材は、もやし、なめこ、豆腐、肉、貝類、じゃがいもなどです。これらは冷蔵庫に入れておいても安心できません。もやしはごく短時間でしなびてしまい味気もなくなるため、食べる直前に入れてすべて食べてしまう方が良いくらいです。貝類はノロウィルスを持っている危険もあるので長期保存には絶対に向きません。

肉についても、特に豚肉にはカレーやシチューを腐らせることで有名なウ柄ルシュ菌が付きやすいので注意しましょう。

冷蔵庫保存後の味噌汁の注意点

味噌汁は冷蔵庫に保存しているから何日かは大丈夫だろうと過信するのはとても危険です。知らない間に驚くほど傷んでいることがあり、時には完全に腐ってしまっていることすらありえます。味噌汁を冷蔵庫で保存したとしても注意しておくべきポイントがあるので解説しましょう。

見た目や匂いを確認する

冷蔵庫保存した味噌汁が問題ないかどうかは見た目や匂いで判断できます。味噌汁がドロドロになっていたり白カビが浮いている場合はすぐに廃棄してください。具材に白カビが付くこともあるので注意しましょう。味噌汁が傷んでくると酸っぱい匂いがすることもあります。

冷蔵庫から出して匂うようであればかなり危ない状態なので即処分しましょう。匂いが微妙で判断しにくい時は、味噌汁を陶器に入れてきっちりラップをかけます。そのまま電子レンジで30秒ほど加熱してください。

取り出してラップを外した瞬間の臭いをかぎます。もし腐っていたらその瞬間にツンと酸味のある匂いがしてはっきりと分かるでしょう。

冷蔵庫に長期保存していた

常温保存の場合は当然ですが、冷蔵庫保存でもまだ何日目だから大丈夫と決めつけるのはかなり危険です。気温や季節によって味噌汁への影響は異なるので、安全かどうかは常に警戒する必要があります。冷蔵庫保存の場合、早ければ夏なら1.5日、冬は3日目と述べましたが、これを超えるようならまず腐っていないかを疑うのが良いでしょう。

味噌汁は冷凍保存もできる

味噌汁は冷凍保存をすることもできます。冷凍保存は冷蔵庫保存よりも日持ちしますが、注意すべきポイントもあるので保存方法とともに解説します。

冷凍保存方法

味噌汁を冷凍する際には、1~2食分をフリーザーバックや保存用コンテナに入れます。この量は一度に解凍したい人数分で決めると良いでしょう。3人分くらいまでなら冷凍しても大丈夫です。

冷凍保存の注意点

味噌汁を冷凍保存する際に注意しなければならないのは、具材によって冷凍に適さないものがあるという点です。例えば味噌汁には不可欠という人も多い豆腐は、冷凍すると高野豆腐のような食感になり味気なくスカスカになります。こんにゃくも水っぽくスポンジのようになり味も格段に劣化します。

しゃがいもも崩れてしまうことがあるので気を付けましょう。もしこれらの具材を使った場合は冷凍する前にあらかじめ取り除いておくことが望ましいでしょう。ちなみに冷蔵庫保存には適さないと説明した貝類は大丈夫です。葉物野菜、油揚げ、玉ねぎ、ネギ、きのこ類も問題ないので安心して使ってください。

冷凍保存の日持ち

冷凍庫を使うと何日くらい持つのでしょうか?冷凍保存をすると味噌汁は軽く一週間は大丈夫です。他の冷凍品が多いなどの理由で冷凍機能が不足していなければ二週間でも問題ありません。しかし、それ以上となると味噌汁全体が冷凍焼けを起こす恐れが出てくるのでおすすめできません。

解凍方法

冷凍した味噌汁を解凍する場合は、いきなり電子レンジに入れてはいけません。また自然解凍も避けてください。数時間前に冷蔵庫に入れてある程度解凍したら、その時点で電子レンジか鍋て加熱して元に戻しましょう。

味噌玉を作るのもおすすめ

味噌汁を解凍する手間を省くために味噌玉を作っておくのもおすすめです。味噌玉は、鰹節や顆粒出汁に味噌と具を合わせて一食分ずつ丸めてラップに包むだけで作れます。

これを冷凍しておけば、インスタント味噌汁の容量で器に入れてお湯を注ぐだけで味噌汁が完成します。朝の忙しい時間や帰宅して疲れている時にはとても便利で役に立つでしょう。

味噌汁は冷蔵庫で保存しよう!

味噌汁の保存方法についてまとめました。結論からいうと味噌汁は冷蔵庫保存が最適です。鍋のまま冷蔵庫に入れておけばいつでも温められますし、小分けなら電子レンジを使えばすぐです。常温で保存するのはリスクが高すぎるのでおすすめできません。

また、冷凍の場合も解凍するのに手間がかかり、冷凍していることをうっかり忘れてしまうこともあるかもしれません。専用のタッパーや容器を常備して冷蔵庫保存を習慣化すれば、すぐにあと何日なら大丈夫という勘も働くようになるでしょう。季節に関係なく美味しい味噌汁を安心して食べられるように今日からでも味噌汁の保存法を見直しましょう。

Thumb味噌汁の賞味期限を長くする保存方法を解説!腐った時の見分け方は? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb味噌汁の栄養と効能!ダイエット効果もある?毎日飲むメリットも紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb味噌汁を沸騰させてはいけない理由とは?沸騰させるとまずい?基本の作り方を解説 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ