2020年02月17日公開
2024年10月10日更新
無印のダイニングテーブルがシンプルでおしゃれ!種類や選び方は?
無印良品のダイニングテーブルは、種類が豊富で人気です。素材もオーク材やウォールナット材など、色合いを選ぶ事ができます。そこで、無印のダイニングテーブルの選び方を紹介。テーブルを傷つけないためにカバーを敷くなどのポイントも解説します。
無印のダイニングテーブルについて解説!
ダイニングテーブルは、色や形によって部屋の雰囲気が変わります。また、家族構成や使う用途によって高さや素材も変化するでしょう。無印良品のダイニングテーブルは、様々なニーズに答えられる商品が多く取り揃えています。無印のコンセプトでもある、シンプルでデザイン性の高いダイニングテーブルは年齢問わず高い人気があります。
そこで、無印良品のダイニングテーブルはどのような種類があるか本記事では詳しく解説します。また、ダイニングテーブルを選ぶ時のポイントを紹介しますので、ぜひ参考にしてください!
無印のダイニングテーブルが人気の理由
最初に無印良品のダイニングテーブルがなぜ人気が高く売れているのか理由を探っていきます。無印は文房具や日用品・食料など様々な商品を展開している小売企業です。1980年に生まれ、今では家具や住宅・衣料品も人気があります。
家の中を無印で統一しているという人もいるほど、無印良品のデザインや質感は信頼されています。そこまで人を惹きつける無印の魅力は、これから紹介する説明で理解できるでしょう。
シンプルでお洒落
無印折りたたみテーブル正解っ!
— かじっくす@社内SE×プログラミング (@tomo345) July 18, 2017
どうぶつの森感覚でわくわくしますね。
お披露目まで、あと半月(予定)。#無印#折りたたみテーブル#スペース作り pic.twitter.com/nglZJ89UDg
無印良品の特徴は、シンプルで洗練されたデザインだということです。ダイニングテーブルも装飾はほとんどなく、ダイニングテーブルとしての役割を果たすためだけに作られたものばかりです。それでいて、デザインのちょっとしたこだわりを持っていますので長年使っていても飽きのこないお洒落なダイニングテーブルに仕上がっています。
インテリアに合わせやすい
リビングダイニングのテーブルとソファ届いたのでコタツ生活とさよならしました。
— Rhuky(るき) (@RhukyI) January 15, 2018
無印のコタツから無印のテーブルソファにチェンジ…… pic.twitter.com/RebF7rdizg
シンプルなデザインの無印のダイニングテーブルは、様々な色や形のインテリアと組み合わせても違和感を感じることはありません。カーテンが華やかな柄で明るい色でも、無印のダイニングテーブルは基本的に木の落ち着いた素材ですのでなじみます。ダイニングチェアを無機質な素材にしても、アンマッチ感がでてそれぞれの特徴が楽しめるでしょう。
無印のダイニングテーブルの種類
次に無印良品のダイニングテーブルを詳しく紹介していきます。大きく分けて6種類のダイニングテーブルがあり、それぞれ大きさが何種類か用意されています。また木の素材によっても違いがありますので、様々な選択ができるでしょう。ぜひ自分の使う用途を考えて、それぞれの特徴をつかんでください。
リビングでもダイニングでもつかえるシリーズ
無印のリビングでもダイニングでも使えるテーブル欲しいなぁ。
— しょこ®︎@2y7m♂&7m♂ (@shokon2019) February 15, 2020
2歳児が座っても丁度いい感じだった。
100万くらい振り込まれないかな… pic.twitter.com/KvgvnWFdeU
ダイニングテーブルの高さを60cmにして、リビングでもダイニングでも使えるテーブルが無印良品にはあります。ダイニングテーブルを置きたいけれどスペースが狭くなる部屋には、高さが60cmだと圧迫感を感じることはなくなります。木の素材もオーク材とウォールナット材の2種類用意していますので、部屋の雰囲気で選ぶ事ができます。
また、木の素材だと食器が擦れたりこぼしたりすると汚れや傷がつきやすいです。そういう時には透明なカバーを敷いてテーブルを保護することができます。まだ小さいお子様がいる家庭にはおすすめです。
オーク材・丸脚シリーズ
ブログ更新したよ! のんびり楽しく貯金 : 【リビング大改造②】無印のテーブルに買い替え(部屋が明るくなりました) https://t.co/zXwhbKoKxX pic.twitter.com/MJqm3Aijlk
— ハピコ∞のんびり楽しく貯金 (@hapiko555) February 1, 2017
ゆったりとした大きさで丸脚が優しいフォルムのダイニングテーブルは、無印でも定番の家具になっています。オーク材の特徴である縞模様の虎斑(とらふ)を活用し、明るい色の自然な木目の触り心地を楽しめます。他のダイニングテーブルより値段が高い設定になっていますが、長年使うことを考えると決して高い買い物にはならないでしょう。
オーク材・無垢材
新高円寺メゾネットに無印の折りたたみテーブル(120×60㎝)を導入しました。
— 泊まれるハウススタジオ 【東京リトリート】 (@asagayaretreat1) November 11, 2019
折りたたみでもかなりしっかりした造りです。ちょっと重い‥💦
キッチンカウンター、ローテーブル以外にこちらもご利用ください。
何かしら作業に、原稿に、食事会に!(^^) pic.twitter.com/zbhb9CMMqr
合板ではなく、丸太から切り出した無垢材を使ったダイニングテーブルは、種類が豊富です。オーク材の他にウォールナット材も加わりさらに選択肢が増えました。ウォールナット材は、オーク材より色が暗めで高級感があります。部屋をシックにしたい人はウォールナット材のダイニングテーブルがおすすめです。
口コミで評判なのは、折りたたみができるオーク材のテーブルです。収納できますので、ワークスペースとして活用している人もいます。また、引き出し付きのテーブルはオーク材・ウォールナット材どちらも取り揃えており、ランチョンマットなどが入ってとても便利だという書き込みもありました。
REAL FURNITURE
無印のテーブルとソファが届いて幸せ pic.twitter.com/HrtYqmKWm0
— にゃお (@noto713) December 26, 2015
このシリーズは、ダイニングテーブルというよりリビングで使うテーブルに近いものです。ウォールナット材の種類はないですが、無垢材を使用していて値段の割にはしっかりとした作りになっています。口コミでは、シングルの布団の上で勉強したり朝食を食べるのにちょうど良い高さだという書き込みもありました。
また、REAL FURNITUREシリーズは1cm単位のサイズからオーダーする事ができます。オーダーになると素材も選ぶ事ができますので、より自分好みのダイニングテーブルを作る事ができます。オーダーできる店舗は公式のHPで確認してください。
パイン材
進学先や就職先が決まり、引越しの準備をしている方へ。もし予算を極力抑えつつ、ある程度デザインにもこだわった机とイスがほしいなら、無印良品のテーブル・チェアセットがおすすめです。単品でも十分リーズナブルですが、セットで購入すると6000円近くも安くなりますよhttps://t.co/Dmzkop30pN pic.twitter.com/GaOKoasSt9
— 渡辺平日 (@wtnbhijt) February 3, 2020
パイン材とは、北米のマツ科(針葉樹)からとれる木材のことを言います。白っぽい色合いが特徴で、節をそのまま使いナチュラルな雰囲気を出しています。他の木材より柔らかいため傷つきやすいですが、折りたたみ式で使わないときはさっとしまえますので大変便利です。
パイン材のシリーズは、幅80×奥行50cmですので2人用のダイニングテーブルとしては少し小さめですが、コンパクトにしたいときは丁度良い大きさです。アイロン台や趣味の作業場としては十分の大きさです。
コの字の家具
昔からこれ誰が買うんだろうと思ってた無印にテーブル、自分が買った。 pic.twitter.com/ihTqONAqcf
— Yusuke Ito (@novi_) October 6, 2017
無印のコの字型のダイニングテーブルは、高さが35cmと低めですのでサイドテーブルとしての使い勝手が良いです。また、幅35cmのテーブルはチェアとしても安定感があり使う事ができます。色はオーク材とウォールナット材どちらもありますので、部屋のワンポイントとして置いたり植物をのせたりしても良いでしょう。
無印のダイニングテーブルの選び方
次に無印良品でダイニングテーブルを購入する際の選び方のポイントを紹介します。無印の商品に限らず、ダイニングテーブルを選ぶ時の重要なポイントとなりますので、購入するときはぜひ抑えておいてください。
用途や生活スタイルで選ぶ
「どんなお部屋で勉強しているんですか?」という質問を何回か受けたので…普段の勉強スペースはこんな感じです。部屋の真ん中に無印のテーブルを置いて床に座って勉強します。スッキリした気持ちで譜面に臨むために余計なものはありません。日々このテーブルの上で楽しく譜読みをしています。 pic.twitter.com/DHfsooghyW
— 松元宏康 (@_BAMSE_) August 16, 2019
ダイニングテーブルと言っても、人によって使い方は様々です。家族で食事をするときに必要なのか、仕事や勉強をするときに使うのか、まずはダイニングテーブルの使い道を考えましょう。無印では無垢材を基本として作っているため、勉強などをするときにはカバーを敷いて使うのをおすすめします。
どんなに硬い木材でも強い力が加わると跡がついてしまう可能性があります。子供の宿題をダイニングテーブルで行う時などは、カバーを敷いた方が傷がつきにくいですし書きやすいです。子供に使うなら、勉強机に敷くマットような可愛いカバーにすると喜ぶでしょう。
形やサイズを決める
無印のテーブル
— k9ight (@k9ight339) January 2, 2017
ダイニングにいいかもなぁ(*´-`)#無印 #muji #diningtable #table #mujirushi #ダイニングテーブル pic.twitter.com/0zf2YFuTl2
食事をするときに、快適な1人分のスペースは、おおよそ幅60cm、奥行40cmと言われています。1~2人用なら、幅・奥行きともに80cm以上のものがおすすめです。3~4人用は幅120cm以上、5~6人用は幅180cm以上、7~8人用は幅220cm以上が目安です。
ダイニングテーブルを使う用途がわかれば、形やサイズを選ぶことは容易にできます。無印では、食事で使うダイニングテーブルの他に折りたたみ式のダイニングテーブルを揃っていますので、普段使っているダイニングテーブルに追加したいときなどはとても便利です。
また、丸脚シリーズはテーブルの角が丸くなっていますので、子どもがいる家族には安心です。パイン材のテーブルは、チェアと組み合わせると勉強机にもなりますので、カバーを敷いて子供の部屋におくのもおすすめです。
素材と色を選ぶ
無印のテーブルとキルティングラグ✨ pic.twitter.com/PGg1MULl18
— 🦔クリ丸くん@ハリハムのお家🐹 (@kuri12180321) October 14, 2017
素材は、オーク材・ウォールナット材・パイン材と様々な種類があります。どの素材もシンプルなデザインですので、家の雰囲気に溶け込むことはできます。あとはラグマットの色合いやチェアの素材によって自分好みの素材を選ぶとよいでしょう。また、上に敷くカバーのデザインを変えてもまた違った印象になります。
セットのダイニングチェアを選ぶ
先日買った無印のテーブルが良すぎたのでベンチも追加購入。すごく良い。 pic.twitter.com/ZGTP8L3QRK
— はた (@hata_blog) June 7, 2018
ダイニングテーブルに使うチェアは、セットで購入すると統一感が出ます。無印では、チェアも同じシリーズで選ぶ事ができますので、座面のカバーを好みの色にして合わせるなどして選びましょう。ただ、無印はどんなスタイルでもマッチしますので、チェアを一脚ずつ異素材のものだったり形が違うものを組み合わせても楽しめます。
無印のダイニングテーブルを部屋に取り入れよう!
無印のダイニングテーブルは、シンプルだからこそどんなインテリアや部屋にも合います。また品質も安全で信頼があるため、中古でも人気が高く高値で売られるほどです。ダイニングテーブルは、一度購入すると長い間使い続けるものですので、選ぶ時に慎重になるでしょう。
無印良品店では、ダイニングテーブルと一緒に他の家具も合わせて展示してあります。まずは無印に足を運んで、ダイニングテーブルを実際に見て触って品質を確認してください。必ずお気に入りのダイニングテーブルが見つかるはずです!