ひよこ豆の栽培方法を紹介!種蒔きや収穫の時期は?美味しい食べ方も

ひよこ豆の栽培方法を徹底解説します!日本では食べる機会の少ないひよこ豆ですが、畑やプランターで自家栽培する人が増えています。種蒔きの時期や株間のあけ方、収穫までの期間など気になる育て方を詳しく紹介します。

ひよこ豆の栽培方法を紹介!種蒔きや収穫の時期は?美味しい食べ方ものイメージ

目次

  1. 1ひよこ豆の栽培方法を知りたい!
  2. 2ひよこ豆の特徴
  3. 3ひよこ豆の栽培方法【種蒔き・苗の植え付け】
  4. 4ひよこ豆の栄養価と食べ方
  5. 5ひよこ豆の栽培方法まとめ

ひよこ豆の栽培方法を知りたい!

コロンとした見た目が可愛らしいひよこ豆。日本で見かけることは少ないですが、インドや中東、イタリアなど海外ではポピュラーな食材として親しまれています。本記事では世界中で愛されるひよこ豆の栽培方法について詳しく紹介します。

栽培に適した時期や期間、育て方のコツなども解説しているので「複数の苗を植える時の株間は?」「プランターで育てることはできるの?」などの疑問を持つ方は必見です。ぜひ自家栽培に挑戦して美味しい豆料理を味わってみてください。

ひよこ豆の特徴

ひよこ豆という名前は知っていても実際に食べたことのある方は少ないのではないでしょうか?まずはひよこ豆の種類や特徴などの基本情報を紹介します。栽培適地に関しても触れているのでぜひ参考にしてみてください。

ひよこ豆の種類・原産地

ひよこ豆は西アジア原産のマメ亜科の作物です。主な産地はインドや中東、北アフリカなどで、現在日本に流通しているものはメキシコ、アメリカ、カナダからの輸入品がほとんどです。特にメキシコからの輸入が多いことから、スペイン語garbanzoを英語読みしたガルバンゾーという呼び名でも知られています。

他にはホクホクとした栗のような食感からくり豆、エジプト豆、チャナ豆と呼ばれることもあります。ひよこ豆には10~13mmの大粒種と7~10mmの小粒種の2種類があり、国内で一般的に流通しているのは大粒種です。

ひよこ豆の語源

ひよこのクチバシのような見た目をしているひよこ豆ですが、もとはラテン語のcicer(ひよこ豆)を語源とする古いフランス語から来ています。それを英語に訳す時に勘違いからかChickpea(ひよこのような豆の形)という名前がつき、その英語を日本語に直訳したのが今の呼び名です。

現在でこそひよこに似ているといわれるものの、本来は豆のフォルムを羊の顔に見立てたところから来ています。

ひよこ豆の栽培適地

西アジア原産であるひよこ豆は、もともと半乾燥地帯を好む作物です。そのせいもあり、主な産地はインドや中東など半乾燥地帯に偏っています。意外に感じるかもしれませんが、ひよこ豆は暑さに弱く寒さに強い植物です。日本で栽培するとなると、温度と湿度が重要な条件となります。

日本のひよこ豆は流通していない

栽培適地が半乾燥地帯なだけあって、日本で流通を目的にひよこ豆が栽培されることはほとんどありません。購入するとなれば栽培地へ足を運ぶほかないようです。

国産ひよこ豆はとても希少

ひよこ豆を育てるにはそれだけの手間や時間がかかることもあり、国産のものは価格もそれなりにします。しかし希少価値が高く食べられる機会もそうないため、見かけることがあれば買わない手はないでしょう。

ひよこ豆の栽培方法【種蒔き・苗の植え付け】

市販の国産ひよこ豆を手に入れるのはなかなか難しいですが、家庭菜園やベランダ、露地などで自家栽培している人はたくさんいます。雨量や湿度、温度などに気を配る必要はあるものの、自宅でひよこ豆栽培することは可能です。

ここからは種蒔きの期間や苗の植え付け、収穫時期などについて紹介します。植え付け時の株間や水やりのポイントなども解説しているので参考にしてみてください。

種蒔きの時期

基本的にひよこ豆は乾燥していて涼しい気候を好みます。そのため種蒔きの期間は発芽しやすいタイミングを狙って行います。日本で種蒔きに適しているのは、2~5月の春蒔きと9~12月の秋蒔きの年2回です。ただし高温多湿の夏は育てにくいので、寒冷地を除く地域は秋蒔きをおすすめします。

まずはポットやプランターに培養土を入れ、指先を使って2cmほどの穴を開けます。1つのポットに対し3、4か所穴を開け、一粒ずつ種を蒔いていきましょう。種が隠れるほどの土をかぶせて軽く押さえたら、たっぷりと水をやります。

種蒔きのポイント

ひよこ豆の種は巻いた後そのまま放っておくと鳥に食べられることがあります。発芽してある程度育つまではネットなどをかぶせておくとよいでしょう。また種蒔き時に水をやった後はやや乾燥気味に育てます。露地で育てる場合は雨除けをしておくと安心です。

苗の植え付け時期

気温や条件にもよりますが、ひよこ豆は種を蒔いてから植え付けまで1か月ほど期間がかかります。苗が7~8cmにまで育ったら植え付けを行いましょう。なおひよこ豆は草丈が50cmほどになるため、畑やプランターで育てる場合はある程度の株間をあけて植え付ける必要があります。

株間の目安は30cmほど。ひよこ豆はつる性ではないので支柱を立てて保護しなくてはなりません。よって支柱を立てるスペースを見越した株間が必要となります。

苗の植え付けのポイント

植え付けた後はしっかりと水やりを行い、支柱を立てて苗が倒れないように紐で誘引します。ひよこ豆の草丈はそれほど高くなりませんが、茎が細いため株間を利用してあんどん仕立てにするとよいでしょう。プランターも同じように支柱を立て、ネットで覆うと丈夫に育てることができます。

ひよこ豆の発芽と開花はいつ頃?

適温の20℃を超えていれば、ひよこ豆の種は5日~1週間ほどの期間で発芽します。発芽率は比較的良いため、水やりや鳥よけネットなどをかぶせておけばさほど心配はいりません。開花までの期間は植え付けから1か月が目安です。春蒔きの場合は7月下旬~8月上旬には開花し、マメ科の植物らしい綺麗な白い花が咲きます。

ひよこ豆の収穫時期

花が終わると緑色の小さなサヤがついてきます。徐々に中の豆が育ち、サヤがパンパンに膨らんだら収穫時です。手で触って豆の大きさを確認してから1個ずつ収穫します。小さなサヤの中には1~3粒のひよこ豆が入っています。

本来ひよこ豆はしっかりと乾燥させてから収穫しますが、日本の気候だとそれまでにカビが発生することも少なくありません。豆が大きくなったら自家栽培でしか味わえない若採りにぜひ挑戦してみてください。

水やりや追肥など管理のポイント

ひよこ豆は種蒔きと植え付け時のみたっぷりと水やりしたら、後は乾燥気味に育てます。水は土が乾燥してきたら湿らせる程度に与えるのがポイントです。肥料をほとんど与えなくても十分育つため、そういった意味では手のかからない作物だと言えるでしょう。

風通しがよく日当たりの良い場所を選ぶとより栽培しやすくなります。プランターでも育てられるため、ぜひベランダなどでもトライしてみてください。

ひよこ豆の栄養価と食べ方

ひよこ豆は体に嬉しいさまざまな栄養素を含んでいます。ここからは含有する栄養素とその効果効能、おすすめの食べ方を紹介します。プランターや畑でひよこ豆を栽培したら、ぜひ美味しい食べ方で素材の味を楽しみましょう。

栄養価①食物繊維

ひよこ豆には整腸作用のある食物繊維が豊富に含まれています。その量はなんとごぼうの約2倍になるといわれており、便秘解消などに高い効能が期待できます。腸内環境が整うと体にたまった悪い毒素も排出されるため、デトックス効果や肌荒れ解消などの効果も期待できるようになります。

1日に推奨される食物繊維の量は17~19gと多く、野菜だけでそれらを補うのは難しいもの。ひよこ豆を上手く食生活に取り入れると栄養不足の解消にもなるでしょう。

栄養価②ミネラル

ひよこ豆はカリウムやカルシウム、マグネシウムなどのミネラルも豊富に含有しています。カリウムは高血圧予防やむくみ解消などの働きが期待できる栄養素です。カルシウムはイライラを抑える鎮静効果、マグネシウムは丈夫な歯や骨を作る働きがあるといわれています。

栄養価③亜鉛

ひよこ豆に含まれるミネラルで忘れてはならないのが亜鉛です。亜鉛は免疫力アップやアンチエイジング、生活習慣病予防などに大きく関わる栄養素で、体内で作れないため食事からの摂取が必須となります。亜鉛不足は味覚異常や髪、肌トラブルの原因になることもあるので、ひよこ豆を食べて栄養摂取を心がけてください。

ひよこ豆の美味しい食べ方

若採りしたひよこ豆はまず塩茹でして素材の味を楽しみましょう。方法は枝豆と同じで、塩を入れたたっぷりの熱湯でサヤごと茹でるだけ。塩茹でしたひよこ豆はじゃがいもや栗のような食感で絶品です。

その他のおすすめな食べ方

ひよこ豆の定番の食べ方というとペースト状にしたフムス、衣をつけて揚げたファラレル、カレーなどがあります。新鮮なひよこ豆を味わった後はエキゾチックな料理を試してみてもよいでしょう。

ひよこ豆の栽培方法まとめ

本記事ではひよこ豆の栽培方法について紹介しました。水や暑さに弱いひよこ豆は比較的栽培の難易度が高い作物です。しかし種蒔きの時期や水やりのタイミングなどに気をつければ自家栽培もできます。

株間をあけたらプランターでも簡単に栽培できるため、ベランダで育てるのもおすすめ。市販の苗を購入すれば収穫までの期間も短くて済みます。ぜひ自家栽培して若採りの新鮮なひよこ豆を味わってみてください。

Thumbひよこ豆のカロリーと糖質!ひよこ豆は栄養豊富でダイエット向き? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbひよこ豆の女性に嬉しい栄養/効果4選!気になる糖質量や豆レシピも! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbひよこ豆のサラダやスープレシピを簡単に!戻し方は?茹で方・保存など解説 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ