鯖缶の食べ方は?そのまま食べるときの温め方やちょい足しレシピも!

栄養が豊富で万能食材として話題の鯖缶。その魅力やオススメの食べ方、簡単レシピなどを紹介します。鯖缶といえば長期保存ができ、いつでも常備しておける非常食としても便利な優れもの。そのまま食べてもとても美味しいのですが、自分好みに幅広く食べ方もアレンジして楽しみながら、食卓を華やかにしてくれる万能食材です。最近ではその栄養が健康に良いだけではなく、美容やダイエットにも効果的と話題になっています。

鯖缶の食べ方は?そのまま食べるときの温め方やちょい足しレシピも!のイメージ

目次

  1. 1鯖缶のオススメの食べ方が知りたい!
  2. 2鯖缶の食べ方について温め方やちょい足しレシピを紹介
  3. 3鯖缶を積極的に取り入れてみよう!

鯖缶のオススメの食べ方が知りたい!

一言に「鯖缶」といっても、鯖缶にはメーカーも様々あり、そのメーカーごとにもさらに沢山の種類があります。昔から馴染み深い水煮缶や味噌煮缶だけでなく、最近はオイル漬けになっているものもあれば、洋風の味付けがされているものなど、鯖缶の種類はとても豊富なのを知っていましたか?

自分の食べ方で作りたいレシピや、自分好みの用途に合わせて鯖缶を選ぶのもOK。鯖缶はそのまま食べても美味しい食材ですので、アレンジの幅は豊富です。色んな温め方、季節の食材やお好みの材料と合わせて、和・洋・中・色んな料理で鯖缶の食べ方は楽しめます。鯖缶は、お子様や高齢者の方でも骨ごと食べることができます。小さなお子様や高齢者の方向けのレシピにも、様々にアレンジすることができるとても便利な食材なのです。

鯖缶の食べ方について温め方やちょい足しレシピを紹介

そのまま食べてもとっても美味しい鯖缶。色んな温め方がありますが、温めたい時は缶ごと湯せんで温める食べ方がオススメです。鯖缶の汁には栄養や旨味がたっぷり溶け込んでいるので、そのまま汁は捨てずに、ぜひ一緒の食べ方をしましょう。食卓をもっと華やかしたい、でも時間が無い、そんな時でも鯖缶は簡単ちょい足しレシピで嬉しい一品を作ることができます。鯖缶の食べ方、簡単・早業レシピ、ぜひ参考にして下さい!

鯖缶は健康に良い成分がたっぷり含まれている

近頃その美味しさだけでなく、鯖缶に含まれている栄養にもとても注目が集まっています。鯖缶は新鮮な生の状態からそのまま加工し、その後加熱していることで、健康に良い良質なたんぱく質が失われることなくたっぷり含まれています。鯖の煮汁にもその栄養が溶け込んでいるので、煮汁は捨てずに一緒に食べる食べ方をおすすめします。

鯖に含まれている栄養分の中に、EPA(エイコサペンタエン酸)とう成分があります。不緩和脂肪酸の一種で、血をサラサラにする働きや、血管を柔らかくして血管の老化を防いでくれる効果があると言われています。さらに、中性脂肪や悪玉コレステロール体内のの数値を下げてくれたり、体内の痩せるホルモンを増やすとも言われており、ダイエットに効果的と最近話題になっています。

その他に、カルシウムの吸収を助けたり骨の健康を保つ効果があるビタミンDや、貴重なビタミンのB12、DHAもたっぷり含まれています。DHAは血をサラサラにしたり血流を良くする効果があり、記憶を向上させたり認知症の予防にも効果があると言われています。鯖缶にはその栄養素がそのまま失われることなく含まれていて、汁にも沢山溶け込んでいる栄養たっぷりの食材なのです。
 

鯖缶はそのままでもアレンジしても美味しい!

そのままの食べ方でも色んな味を楽しむことができ、食べ方のアレンジの幅も広く、色んなお料理に合わせることができる万能食材の鯖缶。トマトやチーズで洋風に、食欲が落ちてきた時などは冷や麺にトッピングで。野菜と一緒に冷汁でも楽しめます。低糖質食材を使ってダイエットメニューにもOKです!お好みの食材とのアレンジをたくさん試してみてください。自分だけのオリジナルの食べ方レシピが作れるかもしれません。

鯖缶は野菜との相性も最高です。一緒に煮込んだり焼いたりとアレンジ食べ方は豊富です。旨味がたくさんの煮汁は捨てずに、ぜひ一緒に調理してみてください。魚が苦手な方には煮汁が生臭いと感じてしまうこともあるかもしれません。そんな時は臭みを消してくれる「ネギ」や「しょうが」を使うことで、サッパリと食べやすくなります。色々なレシピに自分のオリジナルでネギやしょうがを加えて調理してみるのもOKです。

鯖缶をそのまま食べる時の温め方は?

見た目もオシャレで洋風に味付けがされている鯖缶や、燻製されたもの、さらにカレー味の鯖缶もあったり、鯖缶はそのままでも色んな味で楽しむことができます。色々な温め方がありますが、鯖缶を温めてそのまま食べたいときはそのまま湯せんで加熱する方法が美味しく出来てとても簡単です。温め方に悩んだら、まず湯せんで試してみてください。

温め方は、お湯が沸騰したら火を止め、缶の蓋を取らない状態でお湯の中へIN。そのまま5分くらい置いておくのがベストのようです。電子レンジですと、汁が爆発して飛び散ったり、煮汁が濃くなったりする場合もありますので、味がそのまま変わらない湯せんでの加熱をオススメします。オイル漬けの鯖缶はバケットとの相性も抜群!そのままバケットをオイルに浸すだけで簡単おつまみに。お酒のお供に最高です。

その他の温め方で、男前に直火で加熱するという方法もあります。こちらは汁やオイルが飛び散ることがありますので、取り扱いや火傷に注意が必要です。そちらと似た温め方ですが、バーベキューなどでそのまま缶ごと網の上に置いて加熱するのもとても便利だという意見もあります。こちらの温め方も缶がとても熱くなりますので、取り扱いや火傷に注意してください。

鯖専用の日本酒、「SABAdeSHU」というお酒があるのを知っていましたか?魔法のようだ!と話題になっているお酒なんです。鯖のためのお酒、鯖との相性抜群のお酒、どんな味付けでも鯖なら合う!鯖の味を邪魔しない素晴らしい日本酒だ!と、話題になっています。こちらのお酒を少量入れてクツクツと加熱する温め方も良いかもしれません。高級感漂う鯖缶が出来上がるかもしれません。

はなまるマーケットで紹介の水煮缶レシピ「鯖つゆそうめん」

放送終了してしまったTBS系朝の情報番組「はなまるマーケット」そ知っていますか?色々なレシピが紹介され、献立を参考にする強い味方と人気の番組でした。番組で紹介されていた鯖缶レシピの中で、「サバつゆそうめん」というレシピが紹介されたことがあります。こちら、試してみた方々が大絶賛で、とても話題になりました。鯖缶をこよなく愛する山形県では定番のメニューだそう。ぜひこちらも試してみてください。

めんつゆにサバ水煮を煮汁ごとINして薬味と一緒に食べる食べ方。という、とてもシンプルな食べ方です。鯖缶を入れることによってコクが出て、また一風変わったそうめんが楽しめます。家庭によ変っては、鯖缶と煮汁をめんつゆと煮込んで、そのまま温かいつゆで冷たいそうめんをいただく、というところもあるそうです。どちらも試す価値ありです。

おつまみにも!「簡単ちょい足しサバの水煮缶カレー和え」

料理と笑いで天下を目指す男性ピン芸人「藤井21」さんのレシピ。カレーの風味がお酒にもよく合う一品です。やみつきになります。

[作り方]サバの水煮にオニオンスライスとパルメザンチーズ、カレー粉を加えたら鯖がくずれないようにサックリと和えます。鯖の水煮の汁はよくきるのがポイント。ラップをしたら700ワットで40秒~1分、電子レンジで加熱してください。お好みでブラックペッパーをかけて完成!塩味が足りない時はお好みでプラスしても大丈夫です。

調味料がなくても美味しい食べ方

鯖缶はそのままでも美味しい優れた食材です。煮汁には栄養だけなく、旨味もたっぷり溶け出しています。鯖の水煮缶も、調味料を加えなくてもそのままの味で十分に美味しく食べることができます。味噌煮や醤油味だけでなく、最近ではカレー味や梅風味など、元々味付けがされているものもあります。旨味たっぷりの煮汁を一緒に使って調理することで、調味料を使わなくても美味しい料理を作ることができます。

鯖缶の味噌煮で炊き込みご飯を美味しく簡単に作ることもできます。研いだお米(1合)を炊飯釜に入れたら味噌煮缶の煮汁だけ先に入れ、お水を1合分入れてよく混ぜ合わせます。そこへ鯖の味噌煮を入れてほぐし、普通に白米を炊くメニューで炊くだけ。もちろん鯖缶以外の調味料は使いません。余分な調味料を使わずに済みますので、塩分も控えめになりとってもヘルシー。塩分が気になる方に、鯖缶は最高の食材なのです。

鯖の水煮キムチ和え

[作り方]キュウリを半分にしたら縦にも半分に切ります。キムチは粗く刻んでおきます。鯖缶の煮汁をよくきり、ボウルに入れてごま油小さじ1と、しょうゆ小さじ1/2を加えてほぐしながら混ぜます。のりを粗くちぎり、キムチと一緒に和えて完成です。暑い季節にもピッタリ!ゴマ油の香りが食欲を増進させてくれます。食べだしたら止まらない、やみつきになること間違いなしです!
 

簡単トッピングで作る「サバサラ」

「サバサラ」って知っていますか?「サバサラ」とは、鯖の水煮を使ったサラダのことです。とてもシンプルな料理です。新潟県三条市が発祥で、ソウルフードとして定着させながら、世界に広めていこう!と、拡散しているようです。見た目は、おっ!となるようなインパクトがあります。

玉ねぎみじん切りにして使いますが、2~3回水洗いした後、薄い酢水に15分~20分さらしておくのがポイントです。程よく辛味が残り甘さも感じられるのがサバサラ専用とのこと。蓋をあけた鯖の水煮缶に、マヨネーズをクルクル三回転かけます。その上に粗みじん切りした玉ねぎを周りにこぼれるくらいで盛っていきます。そこへしょうゆを一回転させて、最後に一味唐辛子をふりかけたら出来上がりです。

鯖缶と大葉のライス春巻き

「鯖の味噌煮」と「白米」この絶対的な相性の二つを、一緒に包んで組み合わせてしまった極みレシピ!お子様から高齢者の方まで嬉しくなるオススメレシピです。

材料(2人分)は、鯖の味噌煮1缶・ニンジン1/4本・大葉5枚・炊きたてのごはん茶碗1杯分・塩コショウ少々・しょうゆ小さじ1.5・春巻きの皮4枚・プロセスチーズ60グラム・小麦粉のり大さじ1~1.5に水適量です。

[作り方](1)ニンジンの皮をむいたら角に切る。大葉は粗みじん切りにし、水をよく切っておく。プロセスチーズは1cm角に切る。小麦粉のりをよく混ぜて作っておく。フライパンに煮汁ごと鯖を入れ、ほぐしながら炒め、ニンジンを加えて汁気がなくなるまで炒め合わせる。

(2)全体を炒めたら、ご飯と大葉を加えて混ぜ合わせ、塩コショウで味を調える。

(3)春巻きの皮に(2)を1/4量乗せ、プロセスチーズをご飯に埋め込むようにのせる。春巻きの皮で包み、小麦粉のりで留める。(4本作る)

(4)170度まで熱した油で(3)をキツネ色になるまでサクっと揚げる。ご飯がどんどん油を吸い込んでしまいますので、キツネ色になったら素早く油から上げてください。盛り付けて完成!

鯖缶で簡単和風バケットピザ

オイル漬けの鯖缶はバケットとの相性が抜群!こちらのレシピは、味噌・マヨネーズ・生姜を合わせた和風ソースに、鯖缶とアボガドにチーズを乗せ、あとはグリルで焼くだけの超簡単レシピ!仕上げにネギをパラパラとかけて完成。簡単なのに見た目もとってもオシャレ!自慢したくなる一品です。

鯖缶とネギの和風パスタ

暑い季節でも食べやすい、梅干を使ったレシピもオススメです!ニンニクを使っていますので、夏バテ気味で体力が落ちてきている時にもピッタリ。ニンニクのコクや香りが食欲をそそります。

[作り方」パスタを茹でている間に鯖の水煮缶の汁をよくきっておきます。身は粗めにほぐしてください。小ネギ適量とニンニク1/2はみじん切りに。梅干は2個。種を取ってペースト状にします。フライパンにオリーブオイルを注ぎ、刻んだニンニクを入れて弱火にかけ、香りがたってきたら鯖を投入。軽く炒めたら梅干も入れて混ぜます。茹で上がったパスタと煮汁大さじ2と小ネギを入れ軽く炒め、小さじ1のしょうゆを入れて完成です。

鯖缶deパクチーマヨ

レモンのアクセントが絶妙な、パクチー好きの人にはたまらない食べ方。お好みのパンに挟んで、鯖サンドにして楽しむこともできます。見た目もオシャレなので、お友達が遊びに来た時など、お客さまをもてなす時にもピッタリ。簡単に作れる嬉しい一品です。

材料[・鯖の水煮缶1缶・パクチー1/2束・マヨネーズ大さじ2・レモン大さじ1・塩少々]作り方は、鯖の煮汁をよくきり、パクチーをザク切りにします。マヨネーズとレモンと塩をよく混ぜ、鯖の水煮とパクチーをサックリ混ぜ合わせて完成!パンに挟んでサンドにする時は、スライスオニオンやお好みの具を入れてどうぞ。

韓国風・鯖味噌丼

[作り方]鯖と煮汁を分け、煮汁の方ににごま油を混ぜておきます。ご飯の上に韓国のりを乗せ、カットしたアボガドとスライスしたプチトマトをその上に乗せます。ほぐした鯖味噌煮を乗せたら、ごま油を混ぜておいた煮汁をかけます。白ゴマをふりかけて最後に唐辛子を乗せて完成!簡単・節約メニューでヘルシー。ダイエット中でも見た目が華やかなので満足感たっぷりです。

鯖缶とトマトの味噌汁

ネギとしょうがを使ったレシピです。材料(3人分):「鯖の水煮1缶・プチトマト8個・水200~300cc・しょうが1/2片・ネギ適宜・山椒適宜・みそ適宜]作り方はとても簡単。鯖缶を煮汁ごと入れ、しょうがとプチトマトも一緒に加熱します。温まったらみそを入れ、仕上げに山椒・ネギを盛り付けたら完成です。

鯖缶とトマトのチーズ焼き

時間をかけずに作りたい時におすすめ!材料[鯖の水煮缶・トマト・ピザ用チーズ・オレガノ]作り方は、まずトマトはスライスに。切ったトマトをお皿の上に敷くように乗せたらその上へ鯖を乗せます。ピザ用チーズとオレガノをかけて、あとは200度のオーブンでチーズがとけるまで焼くだけ!忙しい時でも簡単に作れてとっても美味しいレシピです。

鯖缶を積極的に取り入れてみよう!

簡単な調理でも、ちょっと手の込んだ料理にも、鯖缶のレシピは無限です。自分だけのオリジナルのレシピ、どんどん開発してみてください。もちろんそのまま食べても美味しい鯖缶ですので、まずは色んな鯖缶を試してみてください。それぞれに個性があってとても楽しめると思います。いろんなお酒との相性のいい食べ方を見つけてみるのもいいかもしれません。

健康に良い成分や、美容・ダイエットにも効果的な栄養がたっぷり含まれている鯖缶。長期保存もでき、手頃な値段で買えて家計にも優しい味方なのがまた魅力です。様々なバリエーションで食卓を華やかにしてくれること間違いなし!色んな鯖缶の種類やレシピ、ぜひ沢山試してみてください。

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ