無印のお菓子の家キット!生地からも組み立てるタイプも!作り方は?

無印良品で販売されているお菓子の家キットの概要を簡単に解説!無印で人気のあるお菓子の家の大きさや味、値段、キットに含まれている内容や、生地からつくるタイプのお菓子の家の作り方なども併せて紹介していきます。

無印のお菓子の家キット!生地からも組み立てるタイプも!作り方は?のイメージ

目次

  1. 1無印のお菓子の家を紹介!
  2. 2無印のお菓子の家の特徴
  3. 3無印のお菓子の家の作り方
  4. 4無印以外のお菓子の家キット
  5. 5無印のお菓子の家まとめ

無印のお菓子の家を紹介!

クリスマスシーズンになると、特に購入者の増えるお菓子の家キット。子どもに手作り体験を楽しんでもらうために購入するお母さん達に特に人気の商品です。無印やIKEAなど、さまざまなショップでオリジナル商品が販売されてますが、ここでは無印のお菓子の家キットについて詳しく紹介します。

無印のお菓子の家の特徴

無印では、生地から自分で作れる本格的なキットや小さな子どもでも気軽に楽しめる組み立てタイプの2種類が販売されています。レシピや組み立て方法なども一緒に入っているので、お菓子作りや工作が苦手な人でも簡単に作ることができるので無印のお菓子の家キットはおすすめです。

無印のお菓子の家の値段と味

無印のお菓子の家は生地からつくるタイプが1190円、組み立てタイプが1490円です。無印の組み立てタイプはすでにクッキーパーツが出来上がっている分、無印の生地からつくるタイプよりも少し高くなっています。

無印のお菓子の家キットのクッキーは味がほどよい甘さで、お菓子の家というだけあって無印のどちらのタイプもクッキーパーツが固めに作られています。

無印のお菓子の家の大きさ

無印のお菓子の家は、2種類のタイプそれぞれに大きさが違います。生地からつくるタイプは幅や高さ、奥行きがすべて30cmほどで、組み立てタイプは幅や高さ、奥行きがすべて20cmとなっています。10cm違うとだいぶ大きさが違うので、置く場所に合わせて選ぶ必要があります。

無印のお菓子の家をクリスマスパーティー用や子どもへのプレゼント用で作る場合は、箱に収まる大きさのタイプを選ぶようにしましょう。無印は店舗数も多く、比較的購入しやすい場所にお店があるので、ぜひ無印のお菓子の家キットを試してみてください。

無印のお菓子の家キットに入っているもの

無印の生地からつくるタイプにはレシピカードと型紙、絞り袋、クッキーミックス、アイシング用の粉砂糖、ココアパウダー、抹茶パウダー、飾り用のサンタさんが入っています。レシピカードには写真付きでわかりやすく工程が書いてあるので、お菓子作りが苦手な人でも安心です。

無印の組み立てタイプにはアイシング用の粉砂糖と絞り袋、お菓子の家を作るためのクッキーパーツ、飾り用のサンタさんが入っています。入っている材料の詳細やアイシングの作り方、組み立て方は箱の裏面に記載されているので、手順に従って組み立てていきましょう。

無印のお菓子の家の作り方

無印の生地からつくるタイプのお菓子の家は、レシピカードにクッキー生地の焼き方と組み立て方に分けて書かれています。写真に沿って作り方や組み立て方が解説されているので、ゆっくりでも真似しながら作業を進めていけば簡単にお菓子の家を作ることができます。

自分で用意するもの

無印のお菓子の家キットは、キットに貼っている材料以外に自分で用意する材料があります。用意する材料は水、牛乳、無塩バター、卵、レモン汁です。無印の生地からつくるタイプは、用意した材料は事前に計量しておくとクッキー生地をスムーズに作ることができます。

①型紙を切る

始めに、型紙を線に合わせて切っていきます。無印のキットに入っている型紙には、1つ1つどこのパーツなのか名前が書いてあるので、生地の色を間違える心配はありません。型紙は切り分けると細かいものが多いので、無くならないように器やタッパーに使うまでしまっておくことをおすすめします。

②生地を作る

次に、お菓子の家のクッキーパーツを作るための生地を作っていきます。クッキーの作り方は普通のクッキーと同じで、始めにバターを溶かして砂糖と混ぜ合わせます。しっかり混ざったら、クッキーミックスを入れてさらに混ぜ合わせていきます。

クッキーミックスの粉っぽさがなくなったら、最後に手でこねてからレシピカードの指示に従って3つに分けます。プレーンとココア、抹茶の3種類のクッキー生地ができたら、ラップに挟んで麺棒で伸ばしてから冷蔵庫で冷やします。

③アイシングを作る

生地を冷蔵庫で冷やしている時間を活用して、アイシングを作ります。自分で用意した卵の卵白とレモン汁、キットに入ってる粉砂糖を用意します。

ボールに粉砂糖を入れて、卵白を少しずつ入れながら混ぜていきます。一気にいれてしまうと失敗してしまうので、大さじ1ずつ入れると上手に作ることができます。完成したアイシングは、絞り袋に入れて冷蔵庫で冷やしておきます。


 

④生地を焼く

冷蔵庫から生地を取り出し、型紙に合わせて生地をカットしていきます。カットできたら、ハケで卵黄を生地に塗ってツヤを出します。クッキーパーツがたくさんあるので、3回か4回に分けて焼くようにしましょう。その際、大きいパーツと小さいパーツに分けて焼くと、むらなく上手に焼きあがります。

⑤あとは組み立てるだけ

生地が焼けたら、冷蔵庫で冷やしていたアイシングを接着剤代わりにして、お菓子の家を組み立てていきます。組み立てる際には他の人に手伝ってもらうと、うまく組み立てることができます。アイシングが残った場合は雪に見立てて屋根や木にのせるなど、アレンジにも活用できるのでおすすめです。

制作時間はどれくらい?

無印のキットの制作時間は、約3時間でうち46分がクッキーパーツを焼き上げる時間です。お菓子作りが苦手な人の場合、4時間以上かかってしまうこともあるようなので、制作時間は余裕を持って確保するようにしましょう。

無印のお菓子の家は、シンプルな作りになっています。レシピカードに記載されている材料以外にも、クッキーやチョコレートなどのお菓子を使って自分なりにアレンジすると、さらに可愛らしく仕上げることができます。

無印以外のお菓子の家キット

無印以外にも、さまざまなメーカーからお菓子の家キットが販売されています。メーカーそれぞれにこだわりがあり、クリスマス以外にも活用できる可愛いお菓子の家が多数あります。お菓子の家キットで子どもと一緒に楽しみたいという人は、無印以外のお菓子の家キットもぜひ参考にしてみてください。

ヴィンテルサーガ(IKEA)

無印と同じようにIKEAで販売されているお菓子の家キットは、ヴィンテルサーガという名前のジンジャーブレッドハウスです。値段は、599円で会員価格であれば499円で購入できます。このお菓子の家キットは、無印のお菓子の家キットでいう組み立てるタイプのお菓子キットです。

アイシング用の粉砂糖はキットに入っていないので、IKEAはもちろんスーパーや100均でも購入することができます。味はジンジャー風味でやや甘め。作り方は簡単なので子どもでも気軽に楽しむことができます。無印の商品よりも少し格安なので、費用を抑えたい人にもおすすめです。

コアラのマーチお菓子の家手作りキット(ロッテ)

ロッテから販売されているお菓子の家キットは、ロッテで人気のお菓子を使って作るお菓子の家です。値段は1100円で、ロッテのオンラインショップやその他の一部通販サイトでも販売されています。お菓子の家キットの中にはコアラのマーチやトッポ、クランキーウエハース、ガーナミルクが入っています。

お菓子の他には、背景シートと組み立て説明書も入っています。ガーナミルクを溶かして、アイシング同様接着剤代わりにして、カットしたお菓子を組み立てていきます。作り方は子どもだけでは難しいので、親子で作ることをおすすめします。味は馴染みのあるお菓子ばかりなので、美味しいお菓子の家に仕上がります。

プチクマのお菓子のおうち(ブルボン)

ブルボンからもお菓子の家キットが販売されており、1080円で人気シリーズのプチクマの可愛いお菓子の家を作ることができます。中にはチョコレートやウエハース、プチクラッカー、プチココアビスケット、クレープクッキー、抜き型、台紙が入っています。

作り方もチョコレートを溶かして、抜き型に流して固めた後に組み立てるだけなので、小さな子どもでも一緒に楽しむことができるのでおすすめです。パーツにもプチシリーズのお菓子を使用するので、味も美味しくて無印と同じく人気のお菓子の家キットです。

おかしなおかしの家てづくりキット(森永製菓)

キョロちゃんで有名な森永製菓からも、美味しいお菓子の家キットが販売されています。取っ手のついた箱の中にはダースミルクや白いダース、小枝、キョロちゃん鉛筆2本が入っています。箱の裏には組み立て方が写真付きで記載されており、簡単にできる初級編と謳われています。

森永製菓のお菓子の家キットは無印とは違い、白いダースを溶かして接着材代わりにします。アイシングを作る手間も省けるので、製作時間30分ほどでお菓子の家を作ることができます。パーティーの際にお菓子の家に挑戦したいという人は、失敗する可能性の低い森永製菓のお菓子の家キットがおすすめです。

無印のお菓子の家まとめ

ここでは、無印のお菓子の家キットの詳細や作り方について紹介してきました。無印には大人から子どもまでが楽しめるように、生地からつくるタイプと組み立てるタイプがあるので、自分に合った方を選べるのも嬉しいポイントです。興味のある人は、無印のお菓子の家キットを購入してクリスマスやイベントに活用してみてください。

Thumb無印良品のお菓子おすすめランキング!口コミで人気のお菓子はどれ? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb無印良品の人気商品ランキング!食品からお菓子までおすすめアイテム20選! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb無印良品の食品でおすすめ・人気は?レトルトなど簡単で美味しいごはん | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ