ココイチのカレーラーメンを知ってる?メニューの値段や評判を調査!
カレーハウスCoCo壱番屋、通称「ココイチ」が販売しているカレーラーメンを知っていますか?ココイチといえば沢山のメニューから選ぶことができるカレーライスが人気のお店ですが、実はカレーラーメンのお店も経営しています。カレーラーメンもスープの味や麺の太さ・辛さなどをカスタマイズできるので自分好みの味を楽しむことができます。注文方法や値段・評判も合わせて紹介します。

目次
- 1ココイチが販売するカレーラーメンがある?
- 2CoCo壱番屋の通称ココイチとは?
- 3ココイチが展開するカレーラーメン店
- 4ココイチが展開するカレーラーメン店はどこにある?
- 5ココイチが展開するカレーラーメン店のメニュー
- 6ココイチが展開するカレーラーメン店はカスタマイズできる?
- 7ココイチカレーラーメンの注文方法
- 8ココイチカレーラーメンの値段は?
- 9ココイチカレーラーメンの評判は?
- 10カレーラーメンだけでなくサイドメニューもおすすめ
- 11ガッツリ派の方はランチセットでもっとお得に
- 12ココイチのカレーラーメンがカップ麺に?
- 13ココイチカップ麺の評判
- 14ココイチとコラボレーションした食品
- 15ココイチが展開するカレーラーメン店に行ってみよう
ココイチが販売するカレーラーメンがある?
カレーとラーメンが合わさった「カレーラーメン」を知っていますか?大好物だという方も多いこの2つの食べ物を合わせたカレーラーメンを販売しているお店があるのです。それはカレーチェーン店として有名なカレーハウスCoCo壱番屋、通称ココイチです。
カレーハウスCoCo壱番屋、通称ココイチは豊富なメニューで飽きのこないカレーライスが評判の良いお店です。メニューや辛さなどのカスタマイズにもよりますが、値段も1000円以下で食べることもできるのでサラリーマンや学生にも人気です。そんなココイチはカレーライスだけでなくカレーラーメンも販売しています。

CoCo壱番屋の通称ココイチとは?
カレーハウスCoCo壱番屋、通称ココイチは1978年に誕生しました。辛さやトッピング・量をカスタマイズすることが出来るココイチは日本でも有名なカレーチェーン店です。カスタマイズできる豊富なメニュー量に加え、期間限定・地域限定・店舗限定メニューを販売しています。
海外にも進出しているCoCo壱番屋は接客に対しても徹底しています。美味しいだけでなく、お客様が気持ちよく帰っていただけるような接客も人気の理由なのでしょう。そんなココイチが展開するカレーラーメンを紹介します。
ココイチが展開するカレーラーメン店
カレーハウスCoCo壱番屋、通称ココイチが展開するカレーラーメン店「麺屋ここいち」はココイチのカレーをベースにしたカレーラーメンを提供しています。ココイチ作る絶品のカレーと日本人が大好きなラーメンが合体した一品です。ココイチ同様、辛さなどを選べるので自分好みのカレーラーメンをいただくことができます。
ガッツリ派の方からさっぱりといただきたい方まで楽しめるようなメニューになっています。辛さも選ぶことが出来るので、カレーやラーメンは好きだけど辛いのは苦手という方でも召し上がっていただけます。またラーメンだけでは物足りない方には、サイドメニューやセットメニューもあります。
ココイチが展開するカレーラーメン店はどこにある?
カレーラーメン専門店
ココイチが展開するカレーラーメンは、カレーラーメン専門店である「カレーらーめん 麺屋ここいち」はもちろんのこと、カレーハウスCoCo壱番屋の一部店舗で食べることができます。現在、専門店舗である「麺屋ここいち」は愛知県にあります。
ココイチでカレーラーメンを販売している店舗
愛知県にお住まいでない方も安心です。カレーラーメン専門店舗の他に、ココイチでカレーラーメンを提供している店舗も沢山あります。詳しくは「麺屋ここいち」公式サイトをご覧ください。ココイチの場合は気分によってカレーライスやカレーラーメンを選ぶことが出来ます。
カレーラーメンだけでは物足りない方やサイドメニューも楽しみたい方は、カレーラーメンも販売しているCoCo壱番屋の店舗の方がメニュー量が多いです。
ココイチが展開するカレーラーメン店のメニュー
ココイチカレーラーメンの定番メニュー
一部店舗では取扱いメニューが異なる場合がありますが、ココイチが展開するカレーラーメンは定番メニューやおすすめメニューがあります。定番メニューは基本の味であるココイチのカレーを使った「うまこくカレーらーめん」や食べ応えのある「おススメのがっつり系 カレー肉そば」、こってり系の「こいこくカレーらーめん」などがあります。
また野菜をたっぷり使った「野菜カレーらーめん」やカレーと相性の良い「手仕込とんかつカレーらーめん」、さっぱり派の方にもおすすめの「うまこく中華そば」などもあります。こってり派の方だけでなくさっぱり派の方も楽しめるメニューです。
そしてラーメンとの相性抜群の「煮たまごカレーらーめん」「チャーシュー5枚カレーらーめん」やさっぱり派の方にも嬉しい「うまこく中華そば」もあります。ラーメン一杯でも十分食べ応えのあるメニューばかりです。
ココイチカレーラーメンの期間限定メニュー
定番メニューとは別に期間限定メニューもあります。なくなり次第終了のメニューもあるので注意が必要です。またカレーラーメンを食べ終わった後は、ココイチ自慢のカレースープにライスを入れて食べるのもおすすめです。辛さを変えるだけでも別の味が楽しめるので飽きません。
ココイチが展開するカレーラーメン店はカスタマイズできる?
ココイチが展開するカレーラーメンはカレーライス同様、カスタマイズができます。まずスープのベース、麺の太さと量を選びます。そして辛さやトッピングを選択することで自分好みのカレーラーメンが食べられます。
辛いのが苦手な方やとびきり辛いのが好きな方、小食な方やガッツリ食べたい方など人によって好みや求める味・量は異なります。カスタマイズすることでオリジナルのラーメンを食べることが出来るのが特徴のお店です。
また豊富なメニュー・カスタマイズがあると色々なラーメンを味わい自分のお気に入りを見つけることができます。その日の空腹状況によってサイドメニューなどの付け合せも選べるのも嬉しいポイントです。

ココイチカレーラーメンの注文方法
「何を選ぶことができるの?」「どうやって注文すればいいの?」という方も安心です。続いてはカスタマイズできるココイチのカレーラーメン注文方法を紹介します。少し変えるだけで一味違ったラーメンになるので選ぶのがとても楽しいです。カスタマイズによって値段が変わります。
1.スープをカスタマイズ
まずはスープを選びます。うまこくベースとこいこくベースがあります。よりこってりしたラーメンが好きな方はこいこくベースもおすすめです。メニューに記載されている値段はうまこくベースの場合の値段になっているので、こいこくベースにするとプラス75円になります。
ラーメンの味はスープが重要になります。ベースを変えるだけでも違った味わいのラーメンになるのでお好みで選んでみましょう。
2.麺をカスタマイズ
次に麺の太さを選びます。普通麺と太麺があります。麺の太さにも好みがありますし、太さによって食べ応えや食感も変わってきます。ただし麺が選べるのはカレーらーめんのみなので注意してください。
3.麺の量をカスタマイズ
そして麺の量を選びます。半玉の小盛りから3玉の超盛りまであり、量によって価格が異なります。メニューに記載されている表示価格は1玉の普通盛りの価格です。
4.辛さをカスタマイズ
最後に辛さを選びます。辛さはマイルド、普通、ちょい辛、辛口、激辛、超辛があります。辛さをによっても全く違った味わいになるので、色々な味を試してみるのも良いでしょう。続いてはカレーラーメンの値段をみていきます。

ココイチカレーラーメンの値段は?
値段はカスタマイズによっても変わりますが、700円~1200円くらいです。基本となるメニューの値段に加えて、麺の量を増やしたりすると値段も高くなります。CoCo壱番屋のカレーライスとはそんなに値段の差はないです。
ココイチカレーラーメンの評判は?
CoCo壱番屋、通称ココイチのカレーライスはとても人気ですが、そのカレー専門店CoCo壱番屋が展開するカレーラーメンの評判はどうなのでしょうか?調査してみました。
カレーラーメンセット商品の評判
#CoCo壱番屋
— kim (@chef__3) February 27, 2018
ベーコンエッグトテポサラダ 298#濃厚うまこくカレーラーメン #揚げ餃子 #唐揚げ セット 1134
うまし☆ からし😱#edy が使える😃#米子 #ランチ #グルメ #ラーメン #カレー pic.twitter.com/RBJbgLFCa2
こちらはラーメンを販売しているCoCo壱番屋の店舗で、濃厚うまこくカレーらーめんと餃子から揚げセットです。サイドメニューのサラダもあります。ラーメンだけでは物足りない時や、野菜も摂りたい時にこのようなセット商品やサラダがあるのは嬉しいです。
カレーラーメンライスセットの評判
Good afternoon。愛知県一宮市・麺やここいち一宮末広店NOW。お昼に『うまこくカレーラーメン』。カレーのCoCo壱番屋によるカレーラーメンの店。〆に投入したライスが一番美味い(笑)#愛知県#一宮市#麺やここいち#うまこくカレーラーメン#月イチラーメン習慣 pic.twitter.com/LMuyj18ejL
— SK (@MFRider) June 11, 2017
うまこくカレーらーめんももちろんですが、CoCo壱番屋がこだわったカレーで作られたスープも絶品なのでライスとの相性も抜群で評判が良いです。カレーラーメンとカレーライスを一度に楽しめるのもカレー屋ならではです。
カレーラーメンキャベツライスセットの評判
#5月17日木曜日の思い出🤔 #仕入れ帰り🚙 #CoCo壱🍛 #うまこくカレーラーメン🍛🍜🍥 #小盛り108円引き #2辛42円増 #キャベツライスセット118円 #汗だく👕💦 #和歌山で食べられるのはここだけCoCo壱カレーラーメン🍛🍜🍥 pic.twitter.com/BDQRItsa9o
— SLICE of LIFE (@yukiyoshi7t) May 19, 2018
このように自分好みに辛さを調節できるのは、CoCo壱番屋が展開するカレーラーメン店の嬉しいポイントです。またサラダやトッピングで野菜を摂ることもできるので、栄養バランスを考えている方にも最適で評判が良いです。その時のお腹の減り具合によっても量を調節することが出来るので是非参考にしてみてください。

カレーラーメンだけでなくサイドメニューもおすすめ
CoCo壱番屋が展開するお店にはサイドメニューもあります。ラーメンだけでは物足りない方にも嬉しいチャーハン(594円)や餃子(259円)、から揚げ(291円)があります。
またカレーハウスCoCo壱番屋ではポテトやサラダ・デザートなども販売しています。カレーラーメンと合わせて充実したサイドメニューも楽しみたい方は、カレーラーメンも食べられるCoCo壱番屋の店舗をおすすめします。
CoCo壱番屋だと、カレーライスなどのグランドメニューに加えて豊富なサイドメニューがあります。ポテトサラダ、タマゴサラダ、イカサラダなどサラダだけでも沢山の種類があります。またスパイスの効いたカレーを食べた後には、甘さが広がるマンゴラッシープリンや濃厚バニラアイスクリームもおすすめです。
ガッツリ派の方はランチセットでもっとお得に
また平日の11時から15時まで限定でお得な価格で味わえるランチセットもあります。餃子3個と小ライスの餃子セット(140円)や半チャーハンと餃子とから揚げが同時に楽しめるセット(486円)などです。またライスセットが32円で、ラーメンのスープに入れると絶品です。
プラス32円でカレーラーメンとライス両方食べることが出来るのはとてもお得です。CoCo壱番屋自慢の絶品カレースープが二度楽しめるのは嬉しいです。
ココイチのカレーラーメンがカップ麺に?
CoCo壱番屋は様々なメーカーとコラボレーションした商品を販売しています。こちらはエースコック株式会社とコラボレーションした「ホワイトカレーラーメン」と「レッドカレーラーメン」です。値段はどちらも税抜き200円です。約200円でココイチの味が楽しめるのはお得です。
「ホワイトカレーラーメン」は弾力のある太麺です。チーズの風味をより楽しむことができるふりかけも付いていてホワイトカレーならではのクリーミーさが特徴のラーメンです。「レッドカレーラーメン」も太麺で、こちらは辛さのあるスパイスが付いているので、辛いのが好きな方におすすめです。カップ麺はお湯さえあればいつでもどこでも楽しめるのが嬉しいです。
他にもCoCo壱番屋はうどんや鍋のスープ、ピラフや焼きそばやお菓子ともコラボレーションしています。ココイチのカレーは色々な食べ物と相性が良いのです。
ココイチカップ麺の評判
エースコック
— Roki (@hiro_garu) May 8, 2018
CoCo壱番屋 監修
レッドカレー
オススメ度★★★★
買ってあってやっと食べました!笑
辛いもの好きには丁度いい辛さです!!
ココイチのカレーの味もしっかり!
とび辛さスパイスでさらにパワーアップできます!! pic.twitter.com/EhTuteSJVf
レッドカレーのカップ麺には辛いのが好き方に嬉しいスパイスが付いています。辛さを調節しながら食べるのをおすすめします。カップ麺は値段もお手頃ですしお湯さえあれば食べられるので、ココイチのカレーをカップ麺で味わえるのは嬉しいです。
ココイチのレッドカレーだと?!
— どいやん@P-martTV (@TrGb0316) April 19, 2018
このどいやんシェフが食べないわけがないっ😍
それもあの蓋がチョーーー薄い「とび辛スパイス」ついてますやん!
うまうまでございました😋
また買おっ!
スパイシーっ🔥#どいやん#スロツイ#スパイシー pic.twitter.com/DZDANiDC1N
レッドカレーはスパイスが効いているので、辛いのが苦手な方やチーズの風味が好きな方はホワイトカレーから食べてみることをおすすめします。どちらもキャベツなどの野菜も入っているので食べ応えがあります。
ココイチとコラボレーションした食品
ラーメン以外にもお菓子やスープなどとコラボレーションしているカレーは、色々な食べ物と相性が良いことが分かります。CoCo壱番屋がこだわったカレーだからこそ、コラボレーションしても美味しい食品になるのかもしれません。
ベビースターラーメン
ココイチと株式会社おやつカンパニーがコラボレーションした商品「ベビースターラーメンおつまみカレー味」です。お酒のお供にも子供のおやつにも人気なベビースターラーメンとココイチの辛口スパイスが合わさった商品になっています。亀田製菓の柿の種ともコラボレーションしているので是非食べてみてください。
カレー鍋スープ
こちらは株式会社ダイショーとコラボレーションした「カレー鍋スープ」と「チーズカレー鍋スープ」です。CoCo壱番屋のカレーの味を色々な具材と一緒に食べられるのは嬉しいです。カレー鍋は和風仕立てで、チーズカレーはまろやか仕立てなので、鍋の具材やしめの麺やご飯によって使い分けるのも良いでしょう。
ココイチが展開するカレーラーメン店に行ってみよう
カレーハウスCoCo壱番屋、通称ココイチが展開する「麺屋ここいち」のカレーラーメンを紹介しました。大人気カレーチェーンであるCoCo壱番屋のカレーを使ったラーメンをカスタマイズすることで、自分の好きな味に仕上げることができるのは嬉しいです。
スープのベース、麺の太さ・量、辛さ、サイドメニューを選ぶことで、自分のこだわりや好みを取り入れることができるココイチのカレーラーメン。

出典: http://raou.jp
ラーメンを食べ終わった後のスープと一緒に食べるライスも評判が良いことが分かりました。皆さんも是非辛さなどを調節し自分好みのカレーラーメンを見つけてみてはいかがでしょうか。
