2018年04月22日公開
2025年01月07日更新
マクドナルドのサイドメニューランキング!価格やカロリーは?
人気ファーストフード店・マクドナルド!メニュー豊富で安い上、サッと提供してくれるので時間がないときにも嬉しいですよね。そんなマクドナルドにはメインのハンバーガーの他に、サイドメニューも豊富ですが一体どんなサイドメニューが特に人気なのでしょうか…?そこで今回は、マクドナルドのサイドメニュー人気ランキングベスト5を価格やカロリーとともに調査してまとめてみました!

目次
人気ファーストフード・マクドナルド!


かつて日本ではファーストフード店に対する馴染みがあまりありませんでしたが、近年では日本にも多くのファーストフード店が進出し、今では多くの方が利用しています。安くて早くて美味しいという3拍子が揃ったファーストフードは多忙な現代に欠かせない存在です。そんなファーストフード店の中でも特に人気のファーストフード点がマクドナルドです!

マクドナルドのサイドメニューの人気ランキングが知りたい!


『ファーストフード店=マクドナルド』、という方も多いほど、ファーストフードの顔とも言えるマクドナルド。そんなマクドナルドではハンバーガーはもちろんのこと、サイドメニューも非常に充実しています!

マクドナルドのサイドメニュー人気ランキングを調査せよ!


そこで今回は、マクドナルドのサイドメニュー人気ランキングを調査してみました!一体どんなサイドメニューがマクドナルドでは人気を集めているのか…、早速ランキングをチェックしてみましょう!

マクドナルドサイドメニューランキング5位・シャカチキ


マクドナルドサイドメニューランキング5位に輝いた『シャカチキ』は、サクサクっとした食感に、オニオンとガーリック風味がアクセントの衣がポイントのチキンです。コンビニのホットスナックコーナーでも人気のチキンはマクドナルドでも人気メニューとなっています。お好みのパウダーで味変できることやシャカシャカ振って楽しめる点が人気を集めているようです。


マクドナルドサイドメニューランキング5位に輝いたシャカチキのカロリーはチキンのみが227キロカロリー、チェダーチーズは235キロカロリー、レッドペッパーは233キロカロリーとなっており、価格はすべて150円(税込)です。

マクドナルドサイドメニューランキング4位・マックシェイク


マクドナルドサイドメニューランキング4位に輝いた『マックシェイク』は、「口の中でとろける甘さが癖になる!」という中毒者続出のマクドナルド人気メニューです。マックシェイクは定番のバニラ・チョコレート・ストロベリー味に加えて、期間限定メニューも追加されるので飽きることなく楽しめるサイドメニューです。


マクドナルドサイドメニューランキング4位に輝いたマックシェイクのカロリーは、バニラのSサイズが205キロカロリー・Mサイズが321キロカロリー、チョコレートのSサイズが211キロカロリー・Mサイズが329キロカロリー、ストロベリーのSサイズが210キロカロリー・Mサイズが329キロカロリーとなっています。価格はどの味もSサイズが120円(税込)・Mサイズが200円(税込)です。

マクドナルドサイドメニューランキング3位・ホットアップルパイ


マクドナルドサイドメニューランキング3位に輝いた『ホットアップルパイ』は、サックサクのパイ生地の中に程よい甘さのアップルフィリングをたっぷりと詰め込んだ、マクドナルドの定番スイーツメニューです。マクドナルドのホットアップルパイはいつ注文してもアツアツで提供されることから、美味しさがより感じられる商品となっています。


マクドナルドサイドメニューランキング3位に輝いたホットアップルパイのカロリーは211キロカロリー、価格は100円(税込)です。ワンコインで食べられるのに、お腹にたまるので小腹が空いた時のおやつとして食べる方が多いようです。

マクドナルドサイドメニューランキング2位・チキンマックナゲット


マクドナルドサイドメニューランキング2位に輝いた『チキンマックナゲット』は、言わずと知れた古くからのマクドナルド定番人気メニューとして愛され続けています。外側はカリッとしていながらも、中はジュワッと溢れる肉汁でジューシー!絶妙の温度管理と時間で揚げられたチキンマックナゲットはマクドナルドの自信作とされています。


マクドナルドサイドメニューランキング2位に輝いたチキンマックナゲットのカロリーは5ピース(100gあたり)・269キロカロリー、15ピース(300gあたり)・789キロカロリーとなっており、価格は、5ピース単品で200円(税込)、15ピース単品で570円(税込)です。

マクドナルドサイドメニューランキング1位・マックフライポテト


マクドナルドサイドメニューランキング1位に輝いた『マックフライポテト』!子供から大人まで、まさに老若男女に愛されているマクドナルドのサイドメニューです。マクドナルドに行くと多くの方が、ハンバーガー・マックフライポテト・ドリンクというセットをオーダーします。


そんな、マクドナルドサイドメニューランキング1位に輝いたマックフライポテトは、外側はカリッとしていながら中はホクホクとしたベイクドポテトのような食感で、程よい塩気がたまらないメニューです。ポテトの旨みが凝縮されたアツアツのマックフライポテトはついつい手が伸びてしまうので食べ過ぎ注意なサイドメニューです。


マクドナルドサイドメニューランキング1位に輝いたマックフライポテトのカロリーはSサイズ(約74gあたり)232キロカロリー、Mサイズ(約135gあたり)424キロカロリー、Lサイズ(約170gあたり)534キロカロリーとなっています。価格は、Sサイズ150円(税込)・Mサイズ270円(税込)・Lサイズ320円(税込)です。

ダイエット中にマックフライポテトを食べる方法は?


マクドナルドのサイドメニューで人気ランキング1位に輝いたマックフライポテトは幅広い年代の男女に愛されているサイドメニューですが、前述した通りカロリーが非常に高いです。マックフライポテトは一番小さいSサイズでも232キロカロリーと、ご飯1膳分のカロリー(約250キロカロリー)に近いのでかなりの高カロリーとなります。


そんな高カロリーなことに加え、マックフライポテトは糖質も高めになっています。マックフライポテトの糖質はSサイズ約26.8g、Mサイズ約48.8g、Lサイズ約61.6gとなっています。ご飯1膳(150gあたり)の糖質量が約55.2gとなっているので、Mサイズ・Lサイズを食べると主食並みの糖質を摂取することになります。


これほどカロリー・糖質が高いとなると、ダイエット中にマックフライポテトを食べるのはちょっと罪悪感があって「食べたいけど我慢してる…」なんて方も多いのではないでしょうか?とはいえ、過度な我慢はストレスの原因となり、ダイエットにも良くありません。


では、ダイエット中にマックフライポテトを食べても太りづらい方法とはどんな方法が挙げられるのでしょうか?最後に、マクドナルドサイドメニューランキング1位に輝いたマックフライポテトをダイエット中に食べても太りづらい方法をチェックしてみましょう。
マックフライポテトを食べても太りづらい方法①低カロリーメニューと食べる


せっかくならハンバーガーとセットで食べたいところですが、ここはマックフライポテトを食べるためにちょっぴり我慢して低カロリーなメニューと一緒に食べるようにしましょう。ダイエット中にマクドナルドのマックフライポテトと一緒に食べて欲しいおすすめのサイドメニューは、サイドサラダやプチパンケーキです。


マクドナルドのサイドサラダは、レタス・パプリカ・紫キャベツの彩り豊かなサラダでカロリーは10キロカロリーなのでマックフライポテトと一緒に食べても罪悪感がないメニューです!プチパンケーキはふわっとした食感にほんのり優しい甘さが人気な商品です。マクドナルドのプチパンケーキのカロリーは134キロカロリーとなっており、比較的低カロリーなメニューとなっています。
マックフライポテトを食べても太りづらい方法②昼に食べる


マクドナルドのマックフライポテトをダイエット中にどうしても食べたくなった際におすすめしたい方法が、ランチに食べるという超簡単な方法です。朝食や夕食に食べると、カロリー吸収率の良さから昼食で食べる時よりも太る原因になってしまうため、マックフライポテトをダイエット中に食べるのならランチに食べるのがおすすめです。

《まとめ》マクドナルドサイドメニューランキング・価格


マクドナルドサイドメニューランキング・価格調査まとめのご紹介はどうでしたか?日本国内で最も人気のファーストフード店といっても過言ではない、マクドナルド。そんなマクドナルドで販売されている豊富なサイドメニューの中でも特に人気を集めている5つのメニューを今回はご紹介させていただきましたが、あなたが好きなサイドメニューはランクインしていたでしょうか?


人気の定番メニューは継続しつつも、どんどん新メニューを取り入れて世間からの反応を試しているマクドナルドには多くの期間限定メニューも存在します。定番人気メニューはもちろんのこと、期間限定メニューも定番商品化を望む方がいるほどおすすめな商品が多いので、気になるメニューはぜひ試してみてくださいね!
