2020年04月24日公開
2024年10月18日更新
小ざさの羊羹は幻の商品!朝から行列のできる人気店で無事購入するには!
小ざさの羊羹の味や特徴、また購入方法などを詳しく紹介します。吉祥寺の小ざさには、羊羹がより多くの人にいきわたるように独自の販売ルールが存在します。購入希望者は購入手順や並ぶ時間帯を見ておきましょう!また実際に食べた人の口コミも必見です!
目次
小ざさの羊羹の特徴と店舗情報を紹介!
早朝から並ばないと手に入らない!
— おとなの週末 (@Oto_Shu) March 29, 2020
吉祥寺 小ざさの超人気商品「幻の羊羹」!
伝統の手法を守って作られる1日150本限定の
入手困難な羊羹は特別感のあるギフト♪
行列覚悟ですが喜ばれる事間違いなし!#至福の手みやげ #吉祥寺駅 #テイクアウト #おすすめ #グルメhttps://t.co/8AUW2abypY
小ざさの羊羹は、東京の吉祥寺にある知る人ぞ知る一坪の人気和菓子店で販売されている商品です。65年以上たつ老舗小ざさの前には、いつもここでしか買えない羊羹を求めて行列ができています。口コミ情報でも、なかなか手に入らない和菓子として有名です。
誰もが並んでまで買いたいと思う小ざさの羊羹とは、どのような商品なのでしょうか?本記事では小ざさの羊羹の魅力や購入しやすい時間帯、購入方法、アクセスなど店舗情報を集めました。詳しく解説していきます。
小ざさの羊羹の特徴
幻の羊羹と評される小ざさの羊羹とはどのような羊羹なのでしょうか?また未明から行列ができるほどの、だれでも買いたくなる羊羹というのも気になります。その味わいや食べごろなど、小ざさの羊羹の情報を集めてみました。
小ざさの羊羹の特徴①味わい
入手困難な小ざさの羊羹♡!!小ざさの羊羹♡♡!!小ざさの羊羹♡♡♡!!
— RUNA (@chibi_usa321) May 22, 2016
午前3時から並べません~~ pic.twitter.com/aQo9WJUsPp
小ざさの羊羹の原材料は小豆・砂糖・寒天の3種類だけで、昔ながらの製法で作られている商品です。炭火の火力を調節し小鍋で少しづつ繊細にねる技術は、職人技といえるでしょう。小ざさの羊羹はつやつやとした光沢を放ち、包丁を入れると刃に吸い付いてきます。また一口食べると、質の良い小豆の風味や上品な甘さが口の中に広がります。
一般的に甘い羊羹が多い中、甘すぎずしっとりとしていて繊細な味わいなのが小ざさ羊羹の特徴です。小ざさでは時期や気候に合わせて製造方法を変えており、一年中美味しい羊羹を提供できるよう工夫しています。いつでも変わらない美味しい味を提供し続けていることが、人気の高い理由といえるでしょう。
小ざさの羊羹の特徴②食べごろ
生ハムの横でひっそりと小ざさの羊羹も振る舞い中。小ざさですよ、小ざさ! #グルコミ pic.twitter.com/OTkgVjkf2d
— たけぶー (@takeix) October 3, 2015
小ざさの羊羹は購入後すぐに食べても美味しいですが、一週間ほど時間をおいても違った味わいがあります。最初はみずみずしい透明感のある味を感じます。時間をかけて寝かせると、砂糖の甘みが小豆に十分にしみ込み重厚感のある味に変わるようです。色も水ようかんの雰囲気から、濃い色に変化してきます。
賞味期限は5か月間あり、その間刻々と深みのある味わいに変化していきます。あっさりとしたみずみずしい羊羹が好みの場合は購入後早めにいただいてください。ずっしりとした存在感のある羊羹が好みの場合は、しばらく置いていただくとよいでしょう。中には有効期限ぎりぎりの状態まで待って食べる人もいるようです。
小ざさの羊羹の特徴③数量限定
小ざさ(おざさ)https://t.co/UmSqM11TJy
— 高橋賢司@吉祥寺GO! (@kj_00416) February 24, 2020
ダイヤ街にある3名店の1つ。老舗の和菓子店。
お墨付きの羊羹(厚生大臣賞)と最中(農林大臣名誉賞牌)を目当てに長い行列ができることもしばしば。
特に羊羹(870円)は購入できたら運がいいくらい。すぐ売切れます。評判通りの美味しさ。#吉祥寺 #小ざさ pic.twitter.com/fce6Mbry6E
吉祥寺の小ざさは、初代から受け継がれた製法を今もなおかたくなに守り続けています。その手法は機械化された現代にいながら、木炭を使って小さな鍋で丁寧に小豆を煮るというこだわりようです。そのため一日に生産できる商品に限度があり、購入できる人数は一日わずか50人と限定されています。
昔からわずか50人だけの販売数に対し、大勢の人が職人技から生み出される究極な味を求めてきました。その結果、朝早くからお店の前に行列という光景が今も続いています。
小ざさの羊羹は一日150本だけ販売される限定品です。羊羹は小さな鍋で木炭を使って材料を煮る昔ながらの製法で丁寧に作られています。初代が編み出した製法が代々引き継がれて、現在でも時間が止まったかのように伝統の手法を守る姿には老舗の矜持が感じられます。
小ざさの最中も人気
今日の #あん活#吉祥寺 に行ったので #小ざさ の #最中 です。
— 主食菓子🍧🍭🍫🍩🍰 (@StapleFoodSweet) October 27, 2019
ここの餡子の甘さ加減が大好きです💕
白餡もつぶつぶしてます。
皮も口の中にくっつきません。
しかも5個で390円…🥰
一度でいいから、一人で1本食べられるという噂の
小ざさの羊羹も食べてみたいです😋✨ pic.twitter.com/5GrRAomxgh
老舗の小ざさで販売されている商品は2種類で、羊羹の他にも最中があります。小ざさの最中も小豆あんの繊細な甘みとまろやかさが特徴で、老若男女から人気を得ています。中には羊羹よりも最中の方が好みだという人もいるようです。最中は羊羹に比べると製造数も多く、人数や本数が限定されていないため気軽に購入できます。
小ざさの最中には小豆あんと白あんの2種類があり、お好みで個数の割合を選ぶことができます。また1個当たり78円と買い求めしやすい価格も、人気がある理由の一つでしょう。一日の販売個数は、13000~15000個ほどにも上ります。この数字からも、最中が多くの人に愛されている商品であることが伺い知れます。
箱入りや袋入りも販売されているため、お土産として購入する人も多いようです。またネットで販売されているため、地方に住んでいても小ざさの最中を楽しむことができます。
小ざさの羊羹の購入方法
小ざさの羊羹はお店に行っても、すぐに購入できません。購入客が集中する小ざさならではの工夫で混雑を和らげています。そのような小ざさでの羊羹の買い方を紹介します。
購入手順
今日は、早朝仕事して終わってから速攻である所に🎶
— ゆみぽん@目力👀💕 (@yumi_rk7) March 28, 2020
並んでるかな〜と思って覗いたら人が1人しかいなくて、これはいける‼️と思って並んだよねw
吉祥寺の小ざさ幻の羊羹GET🤣
朝から元気すぎてお母さんに笑われたꉂ(ˊᗜˋ*)ヶラヶラ
そして、iPhone充電し忘れ電池ヤバかった🤣 pic.twitter.com/Ji7UKIBuA4
小ざさの羊羹を購入する場合は、まずお店に並び整理券を手に入れる必要があります。整理券が配布される際に、店員から名前と電話番号、羊羹の必要数、並び始めた時間を尋ねられます。番号が記入されている整理券を受け取れば、後の行動は自由です。開店時間中の自分の都合の良い時間に、お店に整理券を提示して羊羹を受け取ってください。
この整理券の有効期限は当日限りです。またこの整理券は転売禁止です。ルールはきちんと守り、必ずその日のうちに受け取りに行きましょう。整店舗の前では、理券を受け取るために朝早く5時ごろから列ができ始めます。確実に購入したい場合は、なるべく早く並ぶようにしましょう。
並ぶ時間
戴きものの吉祥寺「小ざさ」の羊羹。朝4時から並ばないと買えないだけはある、うんまいなんて物ではない。 pic.twitter.com/hAXQBHOowV
— mori6japan (@mori6japan) January 26, 2020
小ざさのお店に行列ができ始める時間は、夏と冬また平日と日祭日で多少違いがあるようです。通常は5時ぐらいから列は並び始めます。結果的に長い人は、3時間ほど並び続けることになります。一見大変なように見えますが、周りの人といろいろな話ができ時間がたつのも早いという意見が多いです。
口コミによると「普段聞けない話が聞けて楽しい!」や「常連さんが優しく教えてくれる」という声が多く聞かれます。また常連さん同士の挨拶も飛び交います。ブランケットや携帯椅子を準備し、本を読んだりお話したりとそれぞれが待ち時間を楽しんでいるようです。基本的には整理券が配布されるまで並び続けなければなりません。
ただし、軽食や飲み物を買ってきたりトイレに行ったりと席を離れる必要性もでてきます。しかし勝手に席を離れてしまっては、何人並んでいるのかわからなくなります。それでは、後の方で来たお客が自分も買えるのかわからず迷惑です。そこでこの行列には、席を離れても30分程度で戻ってくるという暗黙のルールがあるようです。
購入できるのは店舗のみ
羊羹や最中の品質や人気が高いことが知れ渡り、小ざさにデパ地下への出店依頼が来ることも少なくないようです。しかし小ざさは手作り体制を守り続けるために、デパ地下への出店は考えていません。最中は通信販売がされているため、全国どこからでも購入可能です。しかし羊羹は、現在のところ通信販売も他の店舗への出店もされていません。
そのため小ざさの羊羹を手に入れる方法は、吉祥寺のお店に出向いてのみ購入可能といえます。
購入しやすい時間帯
小ざさの店舗前には、早朝の5時ごろから人の行列ができ始めます。並び始めが早いときは、5時ごろ到着してもすでに10番代ということもあるようです。一方で日の出の遅い冬の季節は、並び始めも遅くなる傾向にあります。整理券は50人分と少なく、朝の7時ごろには終了していることが多いです。
運が良い人は、8時前にお店に着いて整理券を受け取ることもあるようです。しかし通常は2時間程度で終了するため、確実に購入したい人は早朝6時ごろまでに到着しておきましょう。ただし日祭日の休日や盆正月の規制の時期になると、集中してきます。
早朝6時でもすでに終了していたという話もあるため、できれば平日に行動した方が購入しやすいでしょう。
小ざさの羊羹を買う際のルール
小ざさではなるべく多くの人に商品がいきわたるように、心配りがなされています。また気持ちよく購入できるように、さまざまなルールが取り決められています。購入希望者は、ルールをきちんと守って行動しましょう。
小ざさのルール①整理券の配布時間
小ざさでは店舗前での混雑を避けるため、整理券を配布するシステムを導入しています。整理券は朝の8時15分から配られます。ただし、8時に来ても整理券を受け取ることは不可能に近いです。通常は整理券を求めて朝の5時から人が並び始め、2時間程度で予定の人数に達します。
多い日は6時ごろに整理券が終了することもあるため、どうしても購入したい人は、6時前までに並んでおきたいものです。購入希望者は、穏やかな雰囲気の中ルールに従い並んでいます。お店のシャッターには、長時間列から離れないことなど心得を書いた紙が貼られています。
また行列の並び方なども、図で分かりやすく説明されているようです。初めての人は、ルールを守って静かに待つようにしましょう。
小ざさのルール②購入は1人3本まで
先日頂きました、小ざさの羊羹。
— 原田まりる@「ぴぷる」発売中 (@HaraDA_MariRU) February 19, 2013
小ざさの羊羹はレベルが違う程に美味。いままで騙されていたのか!?というほど。本当にありがとうございます(^_^) pic.twitter.com/BNMbofv7
究極の美味しい羊羹をたくさん購入して、お土産にしたいと考える人は多いようです。しかし残念ながら、一人が購入できる本数は3本までと決められています。1日に製造できる本数が150本と限りがあるために考え出された対策です。
なるべく多くの人に手渡したいという、お店側の好意といえるでしょう。羊羹の価格は1本税込み870円で、3本セットで購入すると箱が付いて2,800円です。
小ざさのルール③転売禁止
小ざさの販売ルールに転売禁止があります。しかし実際には、通常の値段よりも高額で転売されているケースをよくみかけます。小ざさでは心を込めて丁寧に仕上げ、本当に欲しい人に手渡してきました。転売は小ざさの本意ではありません。購入者は小ざさのルールを守り、利益を得るための転売はくれぐれもしないようにしましょう。
小ざさのルール④ボールペンを持参する
小ざさのお店の前で受け取った整理券には、自分で名前や電話番号、並んだ時間などを記入する箇所があります。お店ではボールペンの貸し出しをしていません。ボールペンなど筆記用具を持参していくと、その場になって慌てなくてもすむでしょう。
小ざさの店舗情報
この項目では、小ざさのお店までのおすすめアクセス方法や営業時間を紹介します。初めて吉祥寺の小ざさを訪れる場合は、アクセス方法など確認しておきましょう。
アクセス
昨日、ライブに行く前に…
— 芳恵さん (@pinkrosesbunch) January 14, 2020
吉祥寺の小ざさで最中、さとうで元祖丸メンチカツを購入~🎵
小ざさの羊羹は早朝に並ばないと購入できませんが、最中は並ばずに買え、
さとうのメンチカツは祝日のお昼だったのもあり、予想よりも待たずにゲット。
お店は隣同士ですw#小ざさ#黒毛和牛専門店さとう#吉祥寺 pic.twitter.com/QuLneJKFoI
小ざさの店舗の住所は、東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目1ー8、電話番号は0422ー22ー7230です。小ざさは最寄駅から近い場所にあるので、車を使うよりも電車の方がおすすめです。最寄りの駅はJR吉祥寺駅北口または京王井の頭線吉祥駅で、歩いて1分の所にお店があります。
吉祥寺のサンロード商店街のアーケードに入ると、すぐに小ざさのお店が見えてきます。比較的わかりやすい位置にあるといえるでしょう。もし車で行く場合は、吉祥寺駅もしくは武蔵野市立吉祥寺美術館を目印に向かうとよいです。吉祥寺の小ざさには、専用の駐車場を準備していません。
そのため車で移動する場合は、周辺の駐車場を利用する必要があります。前日に近くにある駐車場を調べておくとよいでしょう。
小ざさには専用の駐車場が用意されていません。駐車場がありませんので、小ざさに車で行くときは、周辺の駐車場を利用する必要があります。
営業時間
吉祥寺の小ざさの営業時間は、午前10時~午後7時30分までとなっています。整理券を8時過ぎに受け取っても、実際に羊羹を手にできるのは早くても10時過ぎになります。整理券を受け取ってから営業開始時間までには2時間ほどありますが、その時間の使い方は自由です。周辺のカフェに好きな本を持ち込んで、その時間を過ごす人もいます。
またその日のうちであればいつでも購入できるため、近くの人は一度帰宅して用事を済ませてきてもよいでしょう。定休日は毎週火曜日です。支払いは現金のみで、クレジットカードは使用できません。
小ざさの羊羹の口コミ(評判)
小ざさの羊羹の美味しさや評判は、本当に食べた人の口コミから伺い知ることができます。この項目では、実際に小ざさのお店に行き並んだり羊羹をたべたりした人の口コミを集めました。噂が本当なのか検証してみましょう。
まず、小ざさの羊羹を購入するために朝早くから並ぶについては、実際に並んだ人の口コミによると本当です。口コミ者当人が午前6時に到着した時点で、すでに14人並んでいたとのことです。別の口コミでは午前4時50分に到着したところ、1番乗りでした。しかし5時には二人目が並び、6時時点では15人目が並んでいます。
食べた感想は、どの口コミを見ても上品な口当たりで美味しいといった意見がほとんどです。口コミで発表されている、食べた後の具体的な感想を紹介します。「口どけや嫌味な後味は全くなく、美味しい小豆の風味が良い感じで残る」といった感想がありました。
また「小豆の食感と風味はクオリティーが高く、他の羊羹とは一線を画している」といった声もあります。「しっとりとなめらかで水羊羹のようなみずみずしさがある」との感想を述べた人も。さらには「小ざさの羊羹は他の羊羹と美味しさのレベルが違う」といった口コミもありました。
中には、厚生大臣賞の羊羹と農林大臣名誉賞碑の最中を目当てに長蛇の列をなしているといった情報発信もあります。また、1坪2品で年間3億円を売り上げ、40年間行列を途絶えさせないすごい店と評している口コミもあります。最終的には、羊羹はすぐ売れきれるので購入できたら運がいいといった口コミが大多数です。
口コミ
初めて吉祥寺の「小ざさ」さんの羊羹をゲットして食べられました!初めて食べられて感動です😭上質な甘さでめちゃくちゃ美味しかったです😊🍀https://t.co/PZTkKaFNes
— キチナビ@吉祥寺のカフェ・ランチグルメサイト (@kichinavikun) February 29, 2020
サークルDiGiこわらの差し入れ「小ざさの羊羹」1日50本のお一人様3本までで始発でいかないと買えない羊羹を4日間並んで12本購入したそうです。こちらのサークルの方の差し入れは毎回すごいのですが今回はシャレになってないですよ! #グルコミ pic.twitter.com/oCVw2SeOcQ
— 格(いたる) (@itaru_414) May 3, 2019
憧れの小ざさ! RT @nyattx: 「一坪の奇跡」で紹介されている、小ざさの羊羹を妻と食べました。40年以上行列が途切れない奇跡の羊羹です。想像通りとても上品な味わいでした。素材がシンプルであればあるほど、作るのは超人的な職人技が要求されるでしょう。味わうのはその「職人技」
— 日経BP プロモーション戦略部 ぽにょ(東城) (@ponyo1009) April 8, 2012
吉祥寺小ざさの羊羹の味は早朝から並ぶ価値あり!
東京(吉祥寺):小ざさ(おざさ)幻の「小ざさ羊羹」と「最中」 を投稿しました。 #エキサイトブログhttps://t.co/Te3HPAgMzv pic.twitter.com/SmuzLjIs6L
— スカタン女王 (@sukatan_queen) September 21, 2017
吉祥寺の小ざさの羊羹の特徴や人気度合いを紹介してきました。口コミなどを見ても類を見ない人気の高さで、究極の羊羹といえるでしょう。また、どんなに望んでもお店まで足を運ばなければ手に入らない現状では、幻の羊羹ともいえそうです。しかし、羊羹は手に入れることができなくても、最中は通信販売を利用していつでも購入可能のようです。
まずは小ざさの最中を購入し、小ざさが守り続けてきた老舗の味を味わってみるのもよいでしょう。