100均の万歩計・歩数計の機能比較!どこが違う?万歩計を使った健康法も

100均の万歩計・歩数計が便利で使えると話題になっていますが、100円で本当に役に立つのか徹底的に調査しました。100均ダイソー・セリアで販売されている万歩計・歩数計を中心に機能やデザインを比較しながら健康法などと共に紹介していきます。

100均の万歩計・歩数計の機能比較!どこが違う?万歩計を使った健康法ものイメージ

目次

  1. 1100均の万歩計・歩数計が使えると人気
  2. 2100均のおすすめ万歩計・歩数計【ダイソー・セリア・キャンドゥ】
  3. 3100均の万歩計・歩数計を使った健康法
  4. 4100均の万歩計・歩数計の注意点
  5. 5100均の万歩計・歩数計で健康維持!

100均の万歩計・歩数計が使えると人気

100均には様々な健康グッズが販売されていますが、その中でも万歩計や歩数計がかなり使えると評判です。100均の万歩計や歩数計がちゃんと機能するのか心配な方もいるかもしれませんが、性能が良くシンプルなので毎日気軽に使用出来て大活躍すること間違いなしです。

100均にはいくつかのお店がありますが、今回は誰もが知っているダイソーやセリア、キャンドゥの万歩計と歩数計の機能を比較しながら、万歩計を使用した健康法も併せて紹介します。

万歩計と歩数計の違いは?

万歩計と歩数計の違いはいったい何なのか気になるところですが、実はこれらの2つは同じ物を指しており呼び方が異なります。

歩数計は歩く時の振動で数がカウントされ歩数が表示される機器のことで、ダイエットや健康維持のために使用する方が多いです。中には歩数による消費カロリー計算やメモリ機能等を内蔵した高機能な物もあります。

万歩計は1965年に日本初の歩数計を意味する万歩メーターを販売した山佐時計計器株式会社の商品名及び登録商品です。現在は山佐時計計器株式会社以外の歩数計も一般的に万歩計と呼ばれていることが多いようです。

100均はコスパがいい

100均セリアやダイソーで販売されている万歩計や歩数計のおすすめポイントは、何と言ってもコスパが良いことです。初めて使用する場合は100均なら試してみようという気持ちになると思います。歩き方や装着の仕方で多少の誤差があるとしても、比較的ほぼ正確に近い数値を示すことが出来て100均でも充分な精度があると言えるでしょう。

健康管理のために普段使いに気楽に使用するなら100均の万歩計や歩数計で充分に活用出来て、クールなデザインからカラフルなデザインまで種類も豊富に揃っています。

軽くて機能がシンプルで使いやすい

100均ダイソーやセリアの万歩計や歩数計は、比較的コンパクトな物が多くとてもシンプルなのが特徴です。

高機能なメーカー品と比較すると消費カロリーの計算や時計が付いている様な機能はなく、ただ歩数のみを計ることに徹底した商品ばかりです。そのためボタンもオンとオフのみだけで、沢山の操作ボタンが付いていないので返って分かりやすいと思います。

シンプルな構造だからこそ誰にでも簡単に操作出来て、購入したらすぐに使いこなせるのも100均の万歩計・歩数計のおすすめポイントです。

Thumb100均のおすすめ商品50選!今年はこれを買おう!【2019最新】 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

100均のおすすめ万歩計・歩数計【ダイソー・セリア・キャンドゥ】

100均にはどんな種類があるのかダイソー・セリア・キャンドゥの商品の特徴を比較しなが紹介していきましょう。デザインや色、簡単な機能などあなたの好みの商品を見つけてみて下さい。

ダイソー:歩数計クリップ付き

ダイソーのクリップ付きタイプは赤・青・緑・黒のクリアカラーが揃っていて、ベルトの紐に通さなくても背面のクリップで衣類に取り付けることが可能です。

最大歩数は5桁でオン・オフ・リセットボタンで操作し、3分間でオートオフになる機能も付いています。電池はLR1130のボタン電池を1個使用するタイプで、至ってシンプルなので誰にでもすぐに使いこなせます。

ダイソー:上から見える歩数計

こちらは歩数を表示する液晶画面が上部に付いているため腰に付けた状態で歩きながら歩数を確認することが出来ます。色は青の部分がオレンジとピンクのタイプがあり見た目も可愛いく歩行が楽しくなりそうです。

最大歩数表示は5桁でボタンを押して起動させて、歩行が数分間止まったら自動的に電源が切れる仕組みになっています。電池はボタン電池LR44を1個入れて使用するので100均ダイソーで一緒に購入しておくと良いでしょう。

ダイソー:歩数計スクエア

100均ダイソーの商品を比較すると、機能はほとんど同じですがデザインや色合いが違うことが調査で分かりました。スクエアタイプはすっきりとしたデザインが人気の商品で、最大歩数表示は5桁つまり99999歩まで測定可能なので長距離歩行にもバッチリ対応出来ます。

振り子式でカウントする構造なので振動が伝わる様に腰回りに装着し、背面に付いているクリップで挟むスタイルです。こちらのタイプにもオートオフ機能が付いており、2~3分歩行しないと自動的にオフになります。

セリア:スケルトンタイプの歩数計

100均セリアの歩数計は、カラーが充実していて比較的女性が好みそうな可愛らしい色合いが多く特にスケルトンタイプの商品が人気です。最大歩数表示は5桁で背面にはしっかりとしたクリップが付いているので、衣服に挟んでも落ちる心配がなく安心して使用する事が出来ます。

ボタンはリセットのみで至ってシンプルなので、子供から年配の方まで誰にでも簡単に使用することが出来ます。短期間用ですがテスト電池付きなのも嬉しいポイントです。

キャンドゥ:ウォーキングカウンターカバー付き

続いて100均のキャンドゥにも種類は少なめですが歩数計が販売されています。こちらのウォーキングカウンターも最大5桁まで測定可能で、表面のボタンを押すと歩数がリセットされます。

背面にクリップが付いているので腰回りへの取り付けが簡単なのと、カバー付きで誤ってリセットボタンを押すこともなく安心して使用出来る事がおすすめポイントです。オートオフ機能付きで2分間歩行が止まると画面表示が消えて、再び振動を感じると測定が再開されます。色は白と黒がありとてもシンプルなデザインなのが好評です。

100均の万歩計・歩数計を使った健康法

100均でお気に入りの万歩計・歩数計を購入したら、毎日の健康法にどのように役立てたら良いのか幾つかのポイントをここで紹介しましょう。

一日に歩く歩数の目安

歩くことは全身の筋肉の60~80%を万遍なく動かす全身運動で、そのことによって心臓や内臓の働きも活発になり血液の流れも良くなるという効果があります。

いったいどのくらいの歩数を目安に歩けばそのような効果が表れるのでしょうか?一般的に1日の平均歩数は男性が8071歩、女性が7392歩ですが、これは意識的に歩いた数ではなく通勤や家事などでカウントされるブラブラ歩きで運動効果はありません。

この一般平均歩数に30~40分間意識的にウォーキングをする2000~3000歩を足すのが理想的で、健康やダイエットを意識するのなら1日1万歩を目安にすると良いでしょう

効果的な歩き方

せっかくウォーキングをするのならより効果的な歩き方で取り組むことが大切です。まずは背筋を伸ばして肺に空気が取り込みやすい状態で歩きましょう。また歩く時は股関節を意識して動かし、お尻の筋肉である大殿筋や下半身の大きな筋肉をしっかりと使うようにします。

また手や腕をしっかり振って肩甲骨を意識しながら動かすと、より全身運動になり肩凝りの軽減等にも繋がって歩行の推進力が増します。

無理のない目標を決める

理想の歩数を紹介しましたが、それぞれ個人差があるので自分の体力や状態に合わせた無理のない目標を立てることをおすすめします。最初から頑張り過ぎて疲れてしまうと長続きしないので、特に初めてウォーキングに取り組む方は慣れたら少しずつ歩数を増やしていく方法でも良いでしょう。

100均の万歩計・歩数計の注意点

100均の万歩計・歩数計は気軽に使用出来ておすすめですが、高機能と比較するともちろん足りない所もあるので使用する時の抑えておきたい注意点をお伝えします。

歩き方や感度で誤差が生じる

100均で販売されているタイプは振動によってカウントされる構造になっており、すり足や小刻みな歩き方によっては振動が伝わらずにカウントされない場合もあるようです。やはり100円なので高度な精密さは求められず歩数に多少の誤差が生じる事があるのは事実で、だいたいの歩数を把握するという心持ちで使用することをおすすめします。

新しい電池を使う

100均の商品には、電池が付属していないものがほとんどなので、100均で一緒に電池を購入しておくと便利です。中にはお試し用のテスト電池が付いている商品もありますが、すぐに電池切れになるのでやはり購入しておいた方が良いでしょう。

100均の万歩計・歩数計で健康維持!

健康維持のためにウォーキングを始めたいと思っている方は、まずは100均の万歩計・歩数計を使用してみることをおすすめします。歩数だけ把握できボタンも一つのシンプルな物ばかりなのでとても使いやすいです。100均のスポーツコーナーで販売されているので、是非あなたのお気に入りの万歩計・歩数計を見つけてみて下さい。

Thumb東京駅周辺の100均はどこにある?ダイソー・セリア・キャンドゥの店舗情報まとめ | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb100均のストップウォッチは種類が豊富!誤差はない?おすすめの使い方も紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ