2018年01月20日公開
2024年12月24日更新
セブンイレブンのカフェラテが美味しい!カロリーや糖質に値段は?
美味しいと人気のあるセブンイレブンのカフェラテ。程よい甘みが特徴的で、甘みの中にもすっきりとした味わいを感じられるのがセブンイレブンのカフェラテです。そんなカフェラテのカロリーや糖質、値段まで紹介していきたいと思います。

目次
セブンイレブンのカフェラテが美味しい

出典: http://ascii.jp


現在、どこのコンビニにも設置のされているコーヒーマシン。一度は見かけたこと、使用したことがあるかたも多いのではないでしょうか?その中でも、コンビニ業界ではトップに君臨するセブンイレブンのコーヒーマシンで淹れたコーヒーが美味しいと話題になっています。コーヒーのみならず、そのメニューの中のカフェラテが美味しいと女性から人気を得ています。


セブンイレブンのカフェラテとはどのような味わいで、カロリーや糖質はどれくらいなのでしょうか?今回は、そんなセブンイレブンのカフェラテについて紹介したいと思います。他のコンビニにも負けない美味しいカフェラテをぜひ味わってみてくださいね。
セブンイレブンのカフェラテはセブンカフェ商品
セブンカフェ商品とは?



セブンイレブンのカフェラテは、いわゆるセブンイレブンが展開しているセブンカフェの商品のひとつになっています。セブンカフェとは、店内のコーヒーマシンでドリップされた香りの感じられるコーヒーなどの商品が展開されており市販のコーヒーに負けないおいしさと、一杯ごとにドリップされるコーヒーを楽しむことができます。


セブンイレブンのセブンカフェでは、コーヒーとカフェラテを扱っておりアイス、ホットのメニューがあります。その中でも、カフェラテには濃厚なミルクの味わいが楽しめることができますのでコーヒーが苦手な女性でもすっきりとした甘みのあるカフェラテのとりこになるかたが続出しているそうです。セブンカフェ専用に作られた濃厚なミルクは、アイスでもホットでも楽しむことができますのでおすすめです。
カフェラテを含めたセブンカフェ商品の値段を紹介
ホットカフェラテ


セブンカフェのホットカフェラテは、ホット専用のスチームミルクが甘くクリーミーな印象を受けるホットカフェラテになっています。値段は、レギュラーサイズの値段は150円(税込)、ラージサイズの値段は200円(税込)になっています。ホットカフェラテは全国のセブンイレブンにて販売されています。
アイスカフェラテ


セブンイレブンのアイスカフェラテは、ノンスイートになっているので甘いのが苦手というかたでもさっぱりと飲みやすい味わいのアイスカフェラテになっています。ミルクとの相性もばっちりのセブンイレブンのコーヒーは暑い日はもちろん、寒い日でもそのミルクの味わいを楽しみたいかたが購入する商品になっています。


レギュラーサイズの値段は180円(税込)、ラージサイズの値段は250円(税込)になっています。レギュラーサイズは全国のセブンイレブンで販売されていますがラージサイズは東北一部、北陸一部では販売がされていません。
ホットコーヒー


朝の一杯に人気のあるセブンイレブンのホットコーヒーは、豆の香りをダイレクトに感じることのできるホットコーヒーになっています。ドリップ後すぐに飲むことができるので、男性からも女性からも人気の商品になっています。レギュラーサイズの値段は100円(税込)、ラージサイズの値段は150円(税込)とお手軽に美味しいコーヒーが飲めるのも魅力ですよね。ホットコーヒーは2サイズ共に全国のセブンイレブンで販売されています。
アイスコーヒー


夏の暑い日にぴったりのセブンイレブンのアイスコーヒーは、香りとコクが感じられる中にもさっぱりとした味わいになるのでアイスコーヒーを好むかたも多くいます。レギュラーサイズの値段は100円(税込)、ラージサイズの値段は180円(税込)とホットコーヒーに比べると少しラージサイズが高く感じる気がします。こちらのアイスコーヒーも2サイズ共に全国のセブンイレブンで販売されています。
セブンイレブンでカフェラテを注文する方法
では、セブンイレブンでこのカフェラテを購入する方法を紹介したいと思います。初めてのかたは、なかなか注文方法が分からず手間取ってしまうかたも多いコンビニのコーヒー類はコンビニ各社で注文方法が異なります。今回は、セブンイレブンのカフェラテを基準にし注文方法を紹介します。
ホットカフェラテの注文方法



まず紹介するのが、ホットカフェラテの注文方法です。ホットカフェラテの注文方法はレジでの注文になります。ホットカフェラテということ、サイズをレジにいるスタッフへ伝えましょう。この主旨を伝えると、ベージュのカップがもらえますので支払いをし、カップを持ってコーヒーマシンへ移動します。ちなみに、ホットコーヒーは白のカップになっています。
アイスカフェラテの注文方法



アイスカフェラテの注文方法は、ホットカフェラテの注文方法とは少し異なります。アイスカフェラテは冷凍コーナーにあるアイスカフェラテ専用の氷の入ったカップを持ってレジに向かいます。その際にサイズはカップのふた部分に記載されているのでそこでサイズを自分で選びましょう。


アイスカフェラテとアイスコーヒーのカップは一緒に陳列されていることが多いので間違えないよう注意しましょう。アイスカフェラテのふたはベージュカラーでアイスコーヒーのふたは白色になっています。
セブンイレブンでカフェラテを淹れてみる
コーヒーマシーンの使用方法


カフェラテのカップを購入したら、店内に設置されているコーヒーマシンへカップをセットしましょう。ホットカフェラテはそのままセットしますが、アイスカフェラテは上についているふたを全て外してからセットしましょう。そしてメニューボタンから、自身の購入したカフェラテのアイス、ホット、サイズのボタンを確認し押すだけでカフェラテが出来上がります。


その後、コーヒーマシンの横には必ずガムシロップやふた、ストローが設置されているのでそちらから自分好みの味へカスタマイズしたりしながら楽しむことができます。これで、セブンイレブンでのカフェオレの購入が完了します。
セブンイレブンのカフェラテの糖質やカロリーはどれくらい?
毎日飲むかたも多いと言われるセブンイレブンのカフェラテですが、やはり気になるのは糖質やカロリーなのではないでしょうか?セブンイレブンのカフェラテの糖質やカロリーを調査してみました。
ホットカフェラテの糖質、カロリー


ホットカフェラテのレギュラーサイズの糖質は8.1g、カロリーは95キロカロリーになっています。またラージサイズは糖質が12.1g、カロリーは142キロカロリーとなっています。この糖質とカロリーは、シュガーなどを使用していないスタンダードな状態の糖質とカロリーになりますのでシュガーなどをプラスする際は、もう少し上がると考えましょう。
アイスカフェラテの糖質、カロリー


アイスカフェラテのレギュラーサイズの糖質は6.2g、カロリーは76キロカロリーになっています。ラージサイズの糖質は9.3g、カロリーは113キロカロリーとセブンイレブンから公表されていますが、アイスカフェラテはノンスイートになっており、淹れた後の甘さはミルクの甘さしかありません。苦みが苦手なかたはシロップをプラスするかたが多くいますので、この糖質とカロリーよりも高くなります。
セブンイレブンのアイスカフェラテが変わった?


現在セブンイレブンで販売されているアイスカフェラテは実はつい最近になり改良がされ新しいものになりました。以前までは黒色の容器のアイスカフェラテが主流だったセブンイレブンのアイスカフェラテですが、ノンスイートのアイスカフェラテへ変わりました。静岡県のセブンイレブンで試験的にノンスイートのアイスカフェラテが販売され、全国へ広がっていきました。
現在も黒容器のアイスカフェラテは一部地域で販売されている


以前の黒の容器のアイスカフェラテが恋しいというかたも中にはいるのではないでしょうか?黒い容器のカフェラテは、カップの中に氷とミルクの粒が入っているのが印象的でしたよね。そこにコーヒーを淹れることでミルクの粒が溶け、程よい濃厚な甘さの感じられシロップも必要ない程度の甘さがあるアイスカフェラテでした。


実は、その黒い容器のアイスカフェラテは現在でも一部地域で販売がされており、関東ではレギュラーサイズの黒カップのアイスカフェラテが販売されています。またラージサイズは東京一部、埼玉一部で販売がされています。黒カップのアイスカフェラテが飲みたいかたは関東地域のセブンイレブンに出向いてみてもいいかもしれませんね。
セブンイレブンのカフェラテに合うおすすめの商品



カフェラテと一緒に食べたい商品は数多くありますよね。その中でもおすすめなのがレジ横に陳列されているセブンドーナツがカフェラテとよく合いおすすめです。スタンダードなドーナツからシフォンケーキといったおしゃれで美味しい商品まで多数並んでいるので、ぜひカフェラテと一緒に注文してみてくださいね。
セブンイレブンのカフェラテのまとめ



セブンイレブンのカフェラテをご紹介しました。美味しいと話題のセブンイレブンのカフェラテをぜひ試してみてくださいね。



