サブウェイのカロリーはダイエット向き?定番サンドやポテトも!
サブウェイは具だくさんのサンドイッチのメニューが豊富で人気の高いお店です。カロリー控えめの野菜を豊富に使ったサンドイッチもあるのでダイエット中に利用する方もいます。今回はサブウェイのダイエット向きのメニューやカロリーを中心に紹介していきます。
![サブウェイのカロリーはダイエット向き?定番サンドやポテトも!のイメージ](http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/cdn.gourmet-note.jp/production/posts/eyecatches/000/001/638/eyecatch.jpg?1522953914)
目次
- 1ダイエットに向きのサブウェイのメニューが知りたい!
- 2サブウェイのサンドイッチは具だくさんでカロリー多め?
- 3サブウェイでヘルシーに食べてダイエット!
- 4サブウェイは自分で具材を決められるのでダイエットにも便利
- 5サブウェイにはどんなメニューがある?
- 6サブウェイの定番メニュー【えびアボカドサンド】
- 7サブウェイの定番メニュー【ローストビーフサンド】
- 8サブウェイの定番メニュー【BLTサンド】
- 9サブウェイの定番メニュー【ポテト】
- 10サブウェイにはヘルシーでダイエット向きのメニューがたくさんある!
- 11サブウェイのダイエット向きメニュー【ベジーデライト】
- 12サブウェイのダイエット向きメニュー【アボカドベジー】
- 13サブウェイのダイエット向きメニュー【ベジー&チーズ】
- 14サブウェイのダイエット向きメニュー【サラダ】
- 15サブウェイのダイエット向きと不向きの具材
- 16ダイエット中の食事はサブウェイで上手にカロリーコントロール!
ダイエットに向きのサブウェイのメニューが知りたい!
具材がたっぷり詰まったサンドイッチをメインのメニューとして展開しているサブウェイは、とても人気があります。サブウェイのサンドイッチは見た目のボリュームがすごいのでカロリーが高く、利用した事がない方は「カロリーが高そう」と思って敬遠する事もあります。
サブウェイ(@subwayjp)のおすすめメニューを書きました!
— ぽんすけ (@info_simplify) March 11, 2018
週末ランチに最高の場所ですよね!#はてなブログ #サブウェイ #ダイエット
サブウェイでヘルシーランチ! おすすめメニューの紹介! - ぽんすけの目指せ投資で…https://t.co/6MXTVe8WFv
ですが、見た目とは裏腹にカロリーが抑えられたサンドイッチやその他のメニューが多数サブウェイにはあるので、実はダイエット中の食事として重宝します。SNSやネットではサブウェイを利用したサブウェイダイエットが話題になっています。
朝サブウェイ!
— ピーナッツバター (@p_nut_cherry) April 5, 2018
生ハム&マスカルポーネです
美味しいトッピングとか誰か教えて~#サブウェイ pic.twitter.com/KDPY8aSXi7
そんな気になるサブウェイのメニューの数々をカロリーと一緒に徹底的に紹介していきます。定番メニューから人気のポテトや、ダイエット向けのサンドイッチと、余すところなく紹介するので、サブウェイダイエットに興味のある方は必見です。どうぞこの記事を参考にしてみて下さい!
サブウェイのサンドイッチは具だくさんでカロリー多め?
サブウェイの公式ホームページのサンドイッチのメニュー写真も、利用客の方がSNSにあげる写真のどちらも具材がパンの中にぎっしりと詰まっていて、いかにもカロリーが高そうに見えますが、実はそんなことはないんです。
久しぶりにサブウェイでBLT食べた♪ えびアボカドも好きだけどね^^ pic.twitter.com/tEya1zczQn
— Mana (@ManaTrain) April 5, 2018
サブウェイのサンドイッチは野菜が具材のメインとなっているので、ボリュームに反してかなりカロリーが抑えられてヘルシーなんです。
太ったから外食はサブウェイで。
— ゆき (@moja505) March 30, 2017
ベジー&チーズ😋3㎏落とす!!! pic.twitter.com/Ts4gcvLcxA
「野菜のサブウェイ」と一部では言われているくらい野菜の量が多く、栄養バランスが良いのがサブウェイのサンドイッチの最も大きな特徴です。勿論メニューやトッピングによってはその限りではありませんが、大半のメニューはカロリーが抑えられたヘルシー且つ健康志向です。
サブウェイでヘルシーに食べてダイエット!
上でも説明しましたが、サブウェイのサンドイッチは野菜がぎっしりと詰まっているので、見た目に反してヘルシーです。ですので、糖質抜きダイエットのようなストイックな方法を取らずとも健康的にダイエットをする事が出来ます。
宣言通りサブウェイ行ってきました😃
— ひなみ🍮 (@hinami_yashiro) December 3, 2017
初めてのベジー&チーズ…ウィートのトースト、オリーブ抜きで他の野菜は全て上限、オススメらしい野菜クリーミードレッシング!😋
一年ぶり以上に電車乗ったよ… pic.twitter.com/ZUOxolc7Ad
人それぞれ様々な生活サイクルがあるので、一概に糖質抜きダイエットが悪いという訳ではありませんが、糖質も体を動かすにあたって必要な栄養素です。
サーティワンのあとはサブウェイでパンなしを頼んでみたよ!
— ☆青峰小町☆ (@aomineao) May 15, 2017
ローストチキンのはずがサラダに…#サブウェイ#サブウェイパンなし pic.twitter.com/gfmSprNVr0
日々の仕事の質を高めながら健康的なダイエットをしたいのであれば、サブウェイのサンドイッチを活用したダイエットをしましょう。ダイエットにありがちな過度の空腹感に悩まされるような事もほとんどありません。
サブウェイは自分で具材を決められるのでダイエットにも便利
サブウェイのサンドイッチがダイエットに向いているとされている理由の一つが、トッピングを自由に組み合わせられる事にあります。自分で好きにトッピングを組み合わせてヘルシー且つボリューム感のあるサンドイッチが作れるので、ダイエットも捗りますし、カロリーの計算もしやすいです。
@subwayjp
— ZGMFX666 (@ZGMFX666) January 23, 2018
サーモン&マスカルポーネ終了惜しまれますが、以下は試したアレンジです
1つ目はアボカドトッピング
2つ目はチーズをクリームチーズに変更してツナとえびトッピングで豪華なシーフードサンドに#サブウェイ #サーモン #マスカルポーネ pic.twitter.com/x1OSWKMqtI
純粋にたくさん食べたい時にも便利ですし、栄養バランスが良いサンドイッチにする事も出来ます。興味のある方は実際にサブウェイに足を運んで自分好みのオリジナルサンドイッチを作ってみてはいかがでしょうか?
サブウェイにはどんなメニューがある?
サブウェイのメニューは非常に種類が豊富で、充実しています。メインとなるのはサンドイッチで、それにドリンクやポテト等のサイドメニューを組み合わせたセットもあります。
久々サブウェイで美味しすぎて涙出た😂緑色にひかれて追加したほうれん草のスープもめちゃうまだった、サブウェイ好き🙌 pic.twitter.com/QaGYf7HoLv
— みどり@4/17感謝祭・6/16,17再演 (@midorin_68) March 8, 2018
また、ヘルシーで栄養がしっかり摂れるスープもあるので、ダイエットをしている方には嬉しいです。季節限定メニューにも力を入れていますし、既存のグランドメニューにトッピングを加えて自分好みのオリジナルメニューを作る事も可能です。
遅お昼はサブウェイで🥪
— あーる®️ (@moimoi21) February 25, 2018
サブウェイクラブ
ミネストローネ
ホットハーブティ🍵
野菜たっぷりスープほっこり、幸せ。 pic.twitter.com/4Y6DMe1Km1
ここからはサブウェイのメニューを定番のものから、ダイエット向きのものまでたくさん紹介していきます。カロリーも合わせて紹介するので、ダイエット中の方や、サブウェイダイエットに興味のある方は参考にしてみて下さい!
サブウェイの定番メニュー【えびアボカドサンド】
サブウェイのサンドイッチメニューの中で最も人気の高い定番のものが、えびアボカドサンドです。これでもかという程ぎっしり詰まった野菜に、プリプリの新鮮なえびとまろやかな味わいのアボカドを加え、大きなパンで挟んだ一品です。
仕事帰りに歌詠集11を買いに行ったので、序でにサブウェイでサンドイッチを食べてきました。
— 香月 (@marimoko728) March 27, 2018
えびアボカドのバジルマヨネーズが好きです(@ ̄ρ ̄@) pic.twitter.com/l5GB09jkp8
野菜のシャキシャキ感にエビのプリプリ食感とアボカドのまろやかなで濃厚な味わいがプラスされていて、最高に美味しいです。リピーターがとにかく多いサンドイッチで、サブウェイの看板メニューです。サブウェイではサンドイッチにかけるドレッシングも自分で選ぶ事が出来ます。
サブウェイのえびアボカド×メロンソーダは正義✨ pic.twitter.com/64UVXflHhm
— ささまる@佐々木李子応援し隊&ひぽーたー (@fukumomo_momo) February 19, 2018
えびアボカドサンドのおすすめドレッシングは野菜クリーミーサンドです。ほのかな酸味とマイルドな味わいが具材の美味しさを最大限にまで引き立ててくれます。値段は単品で490円です。サブウェイで一度は食べておきたい定番サンドイッチメニューです!
パン込みのカロリー
えびアボカドサンドのカロリーはパン込みで324キロカロリーです。このカロリーの数値だけ見てもヘルシーなのか高カロリーなのかわかりにくいかもしれませんが、決して高い数値ではないです。サブウェイのサンドイッチメニューの中では中間に位置するカロリーと認識してもらえれば大丈夫です。
サブウェイでえびアボカドりました✨なんだこのパン🙄いつの間に増えたの? pic.twitter.com/UWnU1qfXNJ
— つばき@21w (@tsubaki_pm) March 12, 2018
食べ応えのあるえびが実はかなりカロリーが低いです。反対にアボカドは少しだけカロリーが高めですが、栄養が豊富なので基本的には気にせず食べてもダイエットには差し支えないです。
サブウェイの定番メニュー【ローストビーフサンド】
えびアボカドサンドに次いでサブウェイで人気のあるメニューは、ローストビーフサンドです。プレミアムな製法で作られたローストビーフはとても柔らかく、旨みが凝縮されています。野菜との相性も良く、最後まで気持ちよく食べる事の出来るサブウェイの定番サンドイッチです。おすすめのドレッシングはわさび醤油ドレッシングです。
サブウェイにてローストビーフをいただいています #subwayjp #subway #サブウェイ pic.twitter.com/OxBWPnqISw
— lipbalm (@lipbalmplus) March 31, 2018
ドレッシングの醤油ベースのスッキリとした味わいはローストビーフに良く合いますし、わさびのツンとした辛さは肉の旨みをより際立たせてくれるアクセントになってくれます。わさび醤油ドレッシングはカロリーも低めなのでダイエット中の方にはおすすめです。ちなみに、サブウェイではサンドイッチのパンも複数種類があります。
バスだと普段は駅で電車待つ時間分早くつくので、サブウェイってみた……野菜多めのローストビーフにした、イケメンが作ってくれたから今日はいい日である(単純) pic.twitter.com/quLrA7CAaL
— 千歳@春∞宴【炎】の余韻に浸る (@chitosechippy) February 27, 2018
おすすめのパンはウィートと呼ばれる薄くて軽い食感のパンです。ローストビーフの柔らかな食感をより楽しむ事が出来ます。値段は580円と少し高いですが、値段相応の高い品質を誇っています。ローストビーフ好きならば一度は食べておきたいサンドイッチです。
パン込みのカロリー
ローストビーフサンドの気になるパン込みのカロリーは287キロカロリーとかなりヘルシーです。一見、ぎっしり詰まったローストビーフはとても高カロリーに思えますが、実はかなりカロリーが抑えられた料理なんです。
朝 チーズケーキ・クッキー
— みかん (@mikknnc) February 12, 2018
昼 サブウェイ ローストビーフ
わさび醤油辛かった😵😵 pic.twitter.com/0rWE7HT9Mk
元々野菜はたくさん入っているので、栄養バランスはとても良いですし、カロリー面からもダイエットには非常に適したサンドイッチと言えます。美味しい上に楽しくダイエットが出来るのがサブウェイのサンドイッチの強みでしょう。
ローストビーフ増しも
通常料金に加えて340円プラスする事で、ローストビーフの量を2倍にする事が出来ます。見た目の肉々しさとは裏腹にそのカロリーは372キロカロリーと以外にもヘルシーです。
ファストフードでありながら
— てっぴー (@teppi1028) March 13, 2018
自分好みのオリジナルサンドイッチが食べられるサブウェイ
ローストビーフ2倍のせ!!
なんてオーダーしてみたいです#今日はサンドイッチデー2018 pic.twitter.com/HWVTonZQdY
よりサブウェイのローストビーフを堪能したいのであれば、こちらのトッピングがおすすめです。不定期ですが、ローストビーフ2倍のトッピングの割引キャンペーンを行う事もあるので要チェックです。
サブウェイの定番メニュー【BLTサンド】
サブウェイの定番サンドイッチの一つはBLTサンドです。その名の通りベーコン・レタス・トマトが入っている定番サンドイッチで、馴染みの深い方は多いのではないでしょうか?サブウェイのBLTサンドは他のお店で見るようなものとは比べ物にならない具材のボリュームが売りで、レタスもトマトも鮮度が非常に良く食感も最高です。
サブウェイで初めてクリームソーダ以外のもの食べた。BLT🐼おいしい pic.twitter.com/VIsaMxI4vg
— 米粒にまみれるA@ご飯BOT (@okome_2929) April 1, 2018
ベーコンに加えて、セミドライソーセージも一緒に入っているので風味を強く感じる事ができ、肉のジューシーさも味えます。おすすめのドレッシングはシーザードレッシングです。酸味の効いたシーザードレッシングが、ぎっしりと詰まった具材とパンを上手くまとめてくれます。
今日のランチ!
— しょうたろう (@barilions) March 23, 2018
池袋でサブウェイは浪人時代を思い出す。そして金曜のBLTセット500円にはよくお世話になりました。4年経っても続いててなかなか元気なものだねえ笑 pic.twitter.com/x7quTD8zgK
おすすめのパンははちみつの甘みを感じる事の出来るオーツ麦を使ったハニーオーツです。サブウェイのBLTサンドの値段は410円とボリュームに反してかなりリーズナブルです。こちらもサブウェイを利用するなら一度は食べるべき定番メニューです。
パン込みのカロリー
たまの贅沢(o・ω・o)
— かんな@たこさば (@Kanna_natume) March 22, 2018
サブウェイ大好きです(´ω`)
本日のサンド
セサミ(焼き)、BLT、野菜フルトッピング、アボカド追加 pic.twitter.com/m6l0oynBM9
サブウェイのBLTサンドのパン込みのカロリーは324キロカロリーです。野菜も多いですが、ベーコンとセミドライソーセージも同様にたくさん入っているので、少しカロリーは上がっています。サブウェイのサンドイッチの中では中間に位置するカロリー量です。
サブウェイの定番メニュー【ポテト】
定番のオーブンポテト
サブウェイの定番メニューと言えば間違いなくサンドイッチですが、それに次いで人気があるのがポテトです。サブウェイのポテトは皮付きで大きいので食べ応え抜群です。ポテトは油で揚げずに、オーブンで焼いているので口当たりが良いです。
ポテトを語る上で忘れちゃいけないのがサブウェイのポテトだよね!揚げずに焼いた画期的なポテト、その名もオーブンポテト!フレーバーも何種類かあるけど、おいもーしょんは芋のそのままの味を楽しめるレギュラーが好きなんだ!(おいもーしょん) pic.twitter.com/pjuljlwtsP
— いもころがし (@oimokorogashi) October 17, 2015
食感は外はカリッと中はふわっと仕上がっていてサンドイッチのサイドメニューとして適しています。オーブンポテトは長年に渡って愛されてきたサイドメニューですが、残念ながら現在では販売しておらず、食べる事が出来ません。ですがオーブンポテトに変わる、美味しいポテトがサブウェイにはあります!
サブウェイの新しいポテト【コロコロポテト】
サブウェイの新しいポテトは、コロコロポテトです。約20年の歴史を持つオーブンポテトですが、2018年の4月にコロコロポテトとしてリニューアルしました!見た目はコンパクトな一口サイズに変わっていてとても食べやすいです。
サブウェイのポテトが変わったみたいだよ pic.twitter.com/cOtCeP5uCY
— いむるた (@imurutalog) April 1, 2018
仕上げは今までと同じようにオーブンを使用しているので、食感はそのままによりじゃがいもの質感と旨みを感じられるポテトに進化しました。フレーバーはプレーンな味わいのオリジナルを含めた4種類展開です。
「サブウェイ」のポテトが…20年目にしてリニューアル! 新しい君の名は…!? https://t.co/8OXZ4OwRLy
— ほむ (@denbashitafuki) March 28, 2018
食べやすさに重きを置いたコロコロポテトは、従来よりもサンドイッチとの相性が良くなっています。単品で頼んでおやつ感覚で食べる事も出来ます。まだサブウェイでコロコロポテトを食べていないという方は是非、進化したサブウェイのポテトの味を実感して下さい!
コロコロポテトのカロリー
コロコロポテトの気になるカロリーは、Sサイズで158キロカロリーで、Mサイズでは280キロカロリーです。ポテトでこのカロリーはかなり低いと言えます。油で揚げていないのもカロリーが抑えられている大きな要因と言えるでしょう。
\「コロコロポテト」今日から全国デビュー★/
— サブウェイ (@subwayjp) April 3, 2018
「衣はカリッ、中はホクホク」♪
野菜にこだわるサブウェイがココロを込めて作りました☆
フレーバーもリニューアル!!
「オリジナル」「ハーブソルト」「トリプルチーズ」「レッドBBQ」から選んでね♪https://t.co/t4VfIt2bD8#新発売 pic.twitter.com/j8xInnVvsW
Sサイズであればサンドイッチと合わせて大体450キロカロリーです。サンドイッチの野菜の栄養も考えれば、この450キロカロリーの値は1食としては充分ヘルシーでしょう。とは言ってもポテトは炭水化物の塊なので、ダイエットという観点で考えれば、ある程度頻度を考えて食べたいメニューではあります。
サブウェイにはヘルシーでダイエット向きのメニューがたくさんある!
サブウェイならヘルシーだよな!!!!!!!!!!! pic.twitter.com/XsfahglWsX
— きなこっこ (@ebichomu6223cb) January 16, 2018
ここまではサブウェイの定番サンドイッチのパン込みのカロリーや、ポテトを紹介しました。実はサンドイッチを始めとした、ヘルシーなメニューがサブウェイにはまだまだあります。それらのダイエット向きのメニューをここからは紹介していきます。
サブウェイのダイエット向きメニュー【ベジーデライト】
ダイエットに最もおすすめのカロリーオフメニュー
サブウェイでカロリーを抑えたサンドイッチを食べたいのであれば、ベジーデライトを食べましょう。具材には肉を一切使用しておらず、野菜だけ挟んだサブウェイで最もヘルシーなサンドイッチです。女性から非常に人気の高いメニューです。
年度末繁忙期前に向けての現実逃飛行
— ごんヨッシー@2018修行中 (@gon_yossy) March 11, 2018
NGO OKA FSZ CTS NGO
計算上は、今日で色が変わるはず
とりあえず、朝ご飯♪
サブウェイはいつもベジーデライト野菜増量一択🍅 pic.twitter.com/yGCgiNu8tA
野菜だけですが、その量が多いので食べ足りないと思う方は少ないです。おすすめのドレッシングはオイル&ビネガーと塩こしょうです。シンプルな味付けが野菜の新鮮な味わいを引き立ててくれます。値段は300円と体だけではなくお財布にも優しい一品です。
カロリーオフのポイントは野菜!
サブウェイ、ベジーデライト、フラットブレッド、野菜オリーブ抜きその他全て2倍(上限)、オイル&ビネガー 塩・こしょう多め、ホットペッパー多め…今年初のベジーデライト♪ pic.twitter.com/gw6h0KX0mY
— オスカーは職場に欠員が出て多忙です (@oscar_nakano) February 22, 2018
全てのサブウェイのサンドイッチに野菜は入っています。野菜の大部分はレタスとトマトなのでカロリーはほとんどないです。レタスは食物繊維が豊富でダイエットの手助けになりますし、トマトはリコピン等の栄養素が豊富で健康にも良いです。
パン込みのカロリー
サブウェイはベジーデライト派。フットロング野菜ましで。 #サブウェイ pic.twitter.com/G0syxhAlHI
— 志乃田たぐる (@shinoda_taguru) January 27, 2018
気になるベジーデライトのパン込みのカロリーは219キロカロリーです。これは全てのサンドイッチのパン込みのカロリーの中でもっとも低い数値です。野菜以外の具材を使っていないので、ここまで具だくさんでありながら、このカロリーの数値を実現する事が出来ます。サブウェイダイエットをするのであれば最も適しているメニューと言えます。
サラダでカロリーを抑えて効果的なダイエット
ここまでメニューのパン込みのカロリーを紹介してきました。サブウェイのサンドイッチに使用するパンはとても大きく、レギュラーサイズであればそのカロリーは180~230キロカロリーにも達します。となればパンを抜いたサラダであればよりカロリーをカットしてヘルシーに食事をする事が出来ます。
元サブウェイ店員に教えてもらった注文法。「ベジーデライト、パン抜き上限」で300円なのにめっちゃボリュームあるサラダが食べれる。最近健康志向強めだからこういうの助かるわ~ pic.twitter.com/732biYESAc
— Maher 京传 (@mahrez_xxzg) January 29, 2018
ベジーデライトのパンを抜いたサラダメニューはダイエットには非常に適しています。気になるカロリーは22キロカロリーです。徹底的にカロリーを抑えたいのであれば、サブウェイでサラダを注文すると良いでしょう。ベジーデライトのサラダであればドレッシングを加えて、スープを一緒に注文しても100キロカロリー前後で収まります。
サブウェイのダイエット向きメニュー【アボカドベジー】
カロリーオフな上にボリューミー
今日の夕飯サブウェイのアボカドベジー。ベジタリアン時代の外食の時よく食べてました。ベジタリアンではない今でも大好物。 pic.twitter.com/NcgaTzyN0r
— おざさと (@ozasato) January 18, 2018
さすがに野菜だけでは物足りないという方は、サブウェイのアボカドベジーがおすすめです。ベジーデライトにクリーミーなアボカドを加えたサンドイッチで、ヘルシーでありながら食べ応えもしっかりあります。
サブウェイのアボカドベジーですね…緑のスープもつけてみた pic.twitter.com/R3BD2BESsu
— 雑木林 (@soerudakesan) December 17, 2017
おすすめのドレッシングはアボカドのまろやかさをより際立たせてくれる野菜クリーミードレッシングです。値段は390円とかなりリーズナブルです。アボカド好きでカロリーを抑えてサブウェイを楽しみたい方にはおすすめのメニューです。
パン込みのカロリー
アボカドベジーの気になるパン込みのカロリーは308キロカロリーです。アボカドが入っているのでその分どうしてもベジーデライトよりはカロリーが高くはなりますが、充分ヘルシーな値でしょう。
久々にサブウェイ☆彡オススメはアボカドベジーでウィート焼いて、野菜多め、ハニーマスタード。まえぬサンドと名ずけている。個人的には更にマスタードとアマゾンぶっかけたい😋 pic.twitter.com/tNrq0zmsfT
— にに子☆☆☆ (@121E1) December 3, 2017
カロリーは抑えたいけどアボカドはどうしても食べたいという方はパンを抜いてサラダで注文してみてはいかがでしょうか。アボカドサラダのカロリーは100キロカロリーなので、パン込みのカロリーよりも約200キロカロリーも低くなります。
サブウェイのダイエット向きメニュー【ベジー&チーズ】
チーズなのにカロリーは控えめでダイエットにもおすすめ
毎週恒例、お昼のサブウェイ。ベジー&チーズ。お野菜上限!! pic.twitter.com/atFzskXFq7
— トリノキ (@torinoki0808) July 8, 2017
サブウェイダイエットでおすすめのメニューがベジー&チーズです。チーズが入っているのでカロリーが高く思われがちですがそんな事はありません。
![28753637 1814383582198390 7191046533758844928 n](https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/vp/c27098d8159d271af45bd5475350eb16/5C2C5ED2/t51.2885-15/sh0.08/e35/p640x640/28753637_1814383582198390_7191046533758844928_n.jpg)
![Instagram logo](https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/cdn.gourmet-note.jp/assets/instagram_logo-874721c86a5db8843a9f2e6a9eb57a33543c43af385bd317517990d9892cbdbd.jpg)
スライスチーズの濃厚な味わいと、野菜のシャキシャキ感がマッチしたサンドイッチです。おすすめのドレッシングは野菜クリーミードレッシングです。値段は340円とかなりリーズナブルです。セットでコロコロポテトを一緒に頼むのもおすすめです。
パン込みのカロリー
#ベジー&チーズ #SUBWAY #サブウェイ #サンドイッチ #ランチ #門前仲町 #門仲 #野菜補給 (@ SUBWAY 門前仲町店 in 江東区, 東京都) https://t.co/uDxXa7zmSU pic.twitter.com/sZTPFDllKR
— Junkie the うっかりメガネ (@Junkie0609) March 28, 2017
ベジー&チーズの気になるパン込みのカロリーは279キロカロリーとヘルシーです。チーズは高カロリーに見えますが、実は意外にもカロリーが控えめの食品なんです。ただ栄養素が脂肪がメインなので過剰な摂取は厳禁です。
サブウェイのダイエット向きメニュー【サラダ】
ローストチキンサラダのカロリー
上でもいくつか紹介しましたが、サブウェイでもっとも低カロリーなフードメニューはサラダです。サブウェイではサラダのメニューも充実していてダイエットメニューとして人気があります。中でも、ジューシーな味わいのローストチキンサラダは人気の高いメニューです。
今日の晩御飯もサブウェイ!!
— はな (@Oo_L_ov_e_oO) August 17, 2017
今日はローストチキンのサラダ( ´-` ).。oO ( ♡ )
美味しかったです👏🏻👏🏻 pic.twitter.com/VAQO16RinB
ローストチキンの気になるカロリーは86キロカロリーです。ローストチキンは柔らかな食感でボリュームもありますがカロリーは控えめなので、ダイエット中でも安心して食べる事の出来るサラダです。
ターキーブレストサラダのカロリー
炭水化物そんなとる必要ないと言われたので、今日のランチはサブウェイのターキーブレストサラダ。
— ゆっこ@ロードバイク (@yuccobicycle) March 12, 2018
ってポテトは食べますけどね pic.twitter.com/iicqapLfrX
脂質の抑えたターキーブレストを使用したサラダも、ダイエット向きのメニューとしてサブウェイでは人気があります。カロリーは66キロカロリーとヘルシーです。ターキーブレストはたっぷりと乗っていて、カロリーオフなのにボリュームのあるサラダです。タンパク質が豊富なので、筋トレ中の方にもおすすめのサラダです。
サブウェイのダイエット向きと不向きの具材
野菜【ダイエット向き】
サブウェイでは様々なトッピングを加える事が出来ます。最もダイエットに向いているトッピング具材は野菜です。理由については上でも紹介しているので、説明するまでもないでしょう。
そして野菜の国サブウェイへ😇メニューは迷いに迷ってやっぱり至福のアボカドベジー!トッピングに追いアボカドキメてます👺ベジー好きで追いアボカドしてるひと多いと思うは。 pic.twitter.com/ac5VjoOr0E
— そのこ (@momosonoco) November 8, 2017
嬉しい事に、サブウェイでは全てのサンドイッチの中の野菜を無料で2倍まで増やせます。栄養の観点からも、ダイエットの観点からもこのサービスを利用しない手はないです。野菜が高騰している時期にも無料で野菜が増やせるのでお財布にも優しいです。このサービスの存在が野菜のサブウェイと呼ばれる所以です。
えび【ダイエット向き】
サブウェイのえびは肉厚でぷりぷりでいて驚く程に低カロリーです。これはサブウェイのえびに限らず他の飲食店や販売店のえびにも言える事ですが意外と知らない方は多いです。
えびアボカドは、ぷりぷり食感のえびと、最高品質のメキシコ産アボカドを使ったサブウェイおすすめNo1.サンドイッチ☆「ツナ」をトッピングすると夏にぴったりの爽やかなサンドイッチに♪https://t.co/pAnsXVjOYZ pic.twitter.com/BWUIYlYhzl
— サブウェイ (@subwayjp) July 13, 2017
サブウェイではえび5尾を100円で好みのサンドイッチにトッピングする事が出来ます。カロリーは驚愕の16キロカロリーです!ヘルシーにサンドイッチのボリュームを増したいのであればえびがおすすめです!
タマゴ【ダイエットに不向き】
映画の前の腹ごしらえ。
— ちゃっぷん (@popotan226) March 12, 2018
サブウェイで、パンはウィートをトーストしてもらい、タマゴにツナトッピング、オリーブ抜きのオニオンは普通で他のお野菜は全て増量、ドレッシングはバジルとマヨが私の定番。
今日のお姉さんはお野菜の量を頑張ってくれたから、食べるのに一苦労!笑 pic.twitter.com/ZYg2OddJdV
タマゴはとても美味しいですが、トッピングの中ではかなりハイカロリーでダイエットには不向きのトッピングです。サブウェイのトッピングのタマゴは1人前で97キロカロリーと、かなり高めです。よっぽどタマゴが好きでないのであれば、ダイエット中は避けた方が賢明です。
ダイエット中の食事はサブウェイで上手にカロリーコントロール!
サブウェイの期間限定スパイシーBBQソース、デスソース的な辛さで美味し〜。ベジー&チーズ野菜多めと。 pic.twitter.com/LZgUp0DewY
— パリッコ (@paricco) August 31, 2017
今回はサブウェイの定番メニューやダイエットにおすすめのメニューを徹底的に紹介しました。野菜のサブウェイと呼ばれるだけあって、どのサンドイッチもヘルシーで栄養満点です。楽しくダイエットをしたいという方は是非サブウェイを活用してみて下さい!
![Thumb](http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/cdn.gourmet-note.jp/production/posts/eyecatches/000/013/144/thumb.jpg?1562043307)
![Thumb](http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/cdn.gourmet-note.jp/production/posts/eyecatches/000/010/413/thumb.jpg?1548923608)
![Thumb](http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/cdn.gourmet-note.jp/production/posts/eyecatches/000/001/169/thumb.jpg?1521560395)
![](https://works.gsspcln.jp/w/ad_format/close_icons/close_icon_bold.png)