2019年07月25日公開
2019年09月07日更新
【2019年】コストコ大型遊具のおすすめは?ジャングルジムやブランコが人気!
コストコで販売されている大型遊具は、普通のホームセンターなどでは見かけないようなものばかりです。庭に遊具を置きたいという方は、コストコで販売されているラインナップをチェックしてみてはいかがでしょうか?今回の記事では、コストコで販売されている遊具の2019年版ラインナップや値段、口コミなどを紹介致します。ごっこ遊びが出来るものや、ゴーカートタイプの遊具まで幅広い品揃えとなっていますので小さいお子さんが居る方は参考にしてみて下さい。

コストコの大型遊具が人気で話題
コストコでは食べ物や日用品を始めとして色々な商品が販売されていますが、大型遊具を購入する事も出来ます。遊具といえば公園で遊ぶ物というイメージが強いですが、自宅にあれば毎日目が届く所で子供を遊ばせることが出来るので、安心感もあります。
今回の記事では、コストコで購入出来る大型遊具の2019年度版ラインナップや特徴などを紹介致します。購入前に確認しておきたい注意点についても記載していますので、検討中の方はこちらも併せて是非読み進めてみて下さい。
コストコのおすすめ大型遊具【2019年】
早速、コストコでおすすめの大型遊具を紹介します。コストコではジャングルジムや滑り台、ゴーカートまで色々な遊具が販売されています。2019年の最新情報を記載していますので、コストコではどのようなラインナップがあるのか気になるという方には是非見て頂きたいです。値段やおすすめポイントに加え、口コミなどを記載していきます。
ドーム型ジャングルジム
ジャングルジムというと四角い形が合わさったビジュアルをイメージしますが、この商品は三角形が組み合わさったという個性派ジャングルジムになっています。ドーム型になっていて登りやすく、スチールパイプには滑り止め加工がされているので握りやすいという特徴もあります。
値段とおすすめポイント
コストコのドーム型ジャングルジムは耐久性もあり、270kgまで耐えられますので子供が多く集まった時でも一緒に遊ぶことが出来ます。直径は3m、高さは1.5mとある程度大きさもあるので、お子さんも夢中になって遊んでくれるでしょう。
コストコでの販売価格は約17000円程で、思ったよりも安いと感じた方もいたかもしれません。ただ、コストコ以外の通販で買おうとすると値段は倍以上になりますので、どれほどお得であるかがよく分かるでしょう。
コストコならば実物をチェックしてから購入することが出来ますし、値段も安いと一石二鳥です。これのために会員になってもお得な程なので、購入を検討している方はこれを機会にコストコへの入会も考えてみてはいかがでしょうか?
口コミ
エイジくんがコストコで選んだジャングルジム、アーティストみたいでかっこよかったよありがとう。 pic.twitter.com/qocB9mBHFe
— はーち🥕 (@yabump131) January 4, 2019
コストコで購入出来るドーム型ジャングルジムはお子さんが遊ぶのにももちろんおすすめですが、大人の人にも人気があるアイテムのようです。
口コミの方もアーティストみたいでカッコいいという内容のツイートをしており、お洒落なデザインは老若男女問わず好まれるデザインである事が感じられます。遊具であるジャングルジムですが、広い庭をお持ちの方はエクステリアとして活用するのもおすすめです。
ウッドプレイセンター
ウッドプレイセンターは、これだけでいろいろな遊び方が出来るという魅力的な遊具です。この大型遊具は定期的に内容が変わる事もある様ですが、大体いつ訪れても取り扱っているという商品の様です。
名前も時々変更されるようで、2019年はセダーサミットコパーリッジプレイセンターという商品名で販売されているようです。完成サイズは幅6m、奥行きと高さが4mとかなり大きいので、コストコで購入する前に設置予定の場所に置けるかどうか改めて確認しておきましょう。
値段とおすすめポイント
このウッドプレイセンター(2019年の販売名はセダーサミットコパーリッジプレイセンター)はボルダリングやブランコ、滑り台などが付いたプレミアムな遊具です。おままごと遊びをする事もでき、長い間遊んでも飽きさせないような作りになっています。
滑り台もまっすぐではなくカーブしているのでお子さんは喜ぶでしょう。大型でいろいろな機能が付いた大型遊具というだけあり、値段も13万円ほどと高めです。
しかし、通販サイトで同じものを購入しようとすると25万円程しますし、値段の高い所ではなんと40万円という値段が付けられている所もあります。これらと比較すると、値段が高い商品でありますが、通販で購入するよりはコストコで購入するのが断トツお得であることが分かります。
口コミ
昨日コストコで見たこのコパーリッジプレイセンターってやつ超欲しい😍大きすぎて入りきらなかったけど、左にブランコも付いてるの!車3台か4台分くらいのスペースがないと置けないけど、私がこれで遊びたい😍✨笑 pic.twitter.com/j0boba9D63
— みかわ®︎@7m (@mkw929) April 3, 2019
上記の口コミでは2019年度版のウッドプレイセンターについて書かれており、大人でも遊びたくなるようなクオリティであると紹介されています。写真に納まりきらないほど大型の遊具で、写真に写っている以外にもブランコが付いています。
サイズを数値で書いても分かりにくかったと思いますが、こちらではサイズが車4台分ほどと分かりやすく紹介されています。相当なスペースが必要になりますし、柵や道路からは離しておく必要がありますので、お子さんがケガをしてしまわないように購入前にしっかりと確認してください。
ブランコ
コストコのブランコはシックなデザインで、大人の方にもおすすめしたい商品です。スウィングチェアという商品名で販売されており、座る部分が広めに作ってあるので親子で楽しんだり、友達を一緒に遊ぶことも出来るでしょう。大きさは幅と高さが2mほど、奥行きは1.3mほどとなっています。
値段とおすすめポイント
値段は59800円と決して安い値段ではありませんが、しっかりした作りなので購入して公開することは無いでしょう。屋根付きなので、日差しの強い日には日よけとしても活躍してくれそうです。もちろん子供が遊ぶ遊具としてもおすすめで、公園に行かなくても自宅にブランコがあるとなれば喜ぶ子は多いでしょう。
口コミ
コストコでチェアブランコを買ったけど、パッケージが71kgもあって、腰をやりそうになった。
— 夕庵™️ (@DD_filia) February 10, 2019
重すぎだわ……アレ。
先ほどのウッドプレイセンターに比べると小型の遊具なので一人で持てる気になってしまうのですが、口コミにもある通りかなりの重さがあるので持ち運びの際には十分気を付けましょう。軽いと思って持ってしまうと腰を痛めてしまう必要があるので注意が必要です。
木製プレイハウス
コストコではグレイストーンコテージという名前で販売されています。可愛らしい木製の家になっており、庭に置いてあるだけでもお洒落になりそうなデザインです。
入り口や販売カウンターなどもしっかりとあり、お店屋さんごっこをしたいというお子さんには最適です。カラーはブラウンと落ち着いているので、男の子も一緒に遊ぶ事が出来るでしょう。サイズは170cm×112cm×201cmくらいのサイズで、小さいお子さんなら2人入って遊ぶ事が出来る様です。
値段とおすすめポイント
この木製プレイハウスは通販でも購入できますが、通販で購入した場合値段は9万円ほどします。一方、コストコで購入した場合ならなんと税込み37800円という値段になります。
訳アリ商品でもないのに半額以上お得なので、会員の方はコストコで買わない手は無いでしょう。10万円近くするとさすがに躊躇しますが、4万円以内なら手が届くという方も多いのではないでしょうか?
口コミ
#保険クリニック #ピアゴ気噴店 (間も無く) #MEGAドンキホーテUNY気噴店 にて、キッズスペースの木製プレイハウス組み立て中です。✨
— 株式会社Faith (@Faith20180815) March 18, 2019
かなり本格的なモノなので、電動ドライバー無しでは作れません😅
女性スタッフが頑張ってます♪ pic.twitter.com/uNhYneJi0U
上記のツイートは、コストコで購入出来る木製プレイハウスを組み立てた時のもので、本格的な仕上がりなので電動ドライバーが必須であるという事がかかれています。電動ドライバーで組み立てるというと難しそうですが、女性でも複数人で組み立てることが出来るようです。
バトルレーサー
コストコで販売されている大型遊具は、設置する物だけではありません。アクティブなお子さんには、バトルレーサーをおすすめします。なんと家庭用ゴーカートで、広い庭があれば思いっきり走り回って遊ぶことが出来るでしょう。
値段とおすすめポイント
エンジンを使用したものだと心配ですが、ペダル式なのでお子さんが乗っても安心です。同じものを持っている友達が居れば、レースゲームをして遊ぶことも出来るでしょう。本格的な作りで、大人でも欲しくなってしまいそうなカッコいいデザインです。
遊園地でゴーカートに乗るのが好きだというお子さんが居れば、コストコでの購入を検討してみてはいかがでしょうか?価格は税込み18980円と、設置型の大型遊具を購入するよりも安い値段で購入することが出来ます。
口コミ
米アマからバトルレーサー5万でかったらコストコで2万弱で売りはじめていたでござる‥泣きそう😭#ナーフ #NERF #バカ
— ナフ太郎 / NERF TARO (@NERF_TARO) February 2, 2018
静岡の浜松のコストコで売ってるんですよね?あああああぁぁぁぁ‼️‼️‼️
ちょっと気になる出品を見たので確認しましたが、バトルレーサーのニューモデルがあるみたい。。。
— flost (@FFlost) April 18, 2018
写真1はコストコでも売ってるやつで、2の青いのが新しいやつで名前も違って、ストライカー。
タイヤ径とイスの形が違って、本体は同じ形の色違いのようで…
もう後に引けない人が買うシリーズだ pic.twitter.com/wyRuzZGPg5
上記のツイートはバトルレーサーを購入した方の口コミですが、通販で海外からお取り寄せしたため5万円ほどかかってしまったようです。
送料などもあるので少し高い位は納得できるのですが、コストコの値段を見るとショックを受けてしまいそうです。口コミが書かれたのは2019年では無いのでまだ販売していなかったようですが、現在は販売しているのでバトルレーサーの購入を検討している方は、下見も出来るコストコでの購入しましょう。
また、下の方の口コミではバトルレーサーには2色あることが分かります。正確に言えば青い方は新しいモデルで、ストライカーという名前になっているようです。同じくペダル式でカッコいいのは変わりませんが、微妙にデザインが異なっているようなので見比べておきましょう。
コストコの大型遊具の注意点
コストコの大型遊具はリーズナブルですし魅力的ですが、購入前に確認しておきたい注意点もあります。コストコで遊具を購入後に困ってしまわないように、購入予定の方は事前にチェックしておきましょう。
設置場所のスペースの確認

コストコで遊具を購入する前に、まずは設置場所のスペースの確認をしておきましょう。スペース的にぎりぎり設置出来るという場合でも、しっかりと周りの状況を確認しておく事が重要です。例えば遊具の近くに柵があれば子供が怪我をしてしまう恐れがありますし、道路すれすれですと事故の可能性も否定出来ません。
組み立て時の注意点
コストコで販売されいる大型遊具は自分で組み立てをする必要がありますので、パーツをしっかりと固定する必要があります。遊んでいると遊具に衝撃がかかるので、固定が甘いと部品が外れてケガの恐れがあります。
また、遊具は大型なので一緒に組み立てをしてくれる人員を確保しておくことも重要です。簡単に出来るものなら一人で組み立てることも出来ますが、高さがあり、重い遊具を一人で組み立てるのは危険です。出来るだけ2人以上で作業を行うようにし、力のある方に手伝いを依頼するのが良いでしょう。
コストコの大型遊具には説明書が付いていますが、外国産なので基本的には英語で記載されています。英語が分からずに図からの情報だけで組み立ててしまうと不十分箇所があるかもしれませんし、時間もかかります。組み立ての手順を紹介した動画が上がっている事もありますので、不安な方はあらかじめ動画を探しておく事をおすすめします。
配送方法と配送料

コストコへは車や電車で来店するかと思いますが、乗用車の場合でも大型遊具を持ち帰るのは厳しいです。ダンボール箱複数になることもあるので、どれくらいの量になるのかはあらかじめ確認しておきましょう。ダンボール箱一つが40kg以上の重さになることもあり、箱を持ち運ぶだけでもなかなか大変です。
自分たちで運ぶことが出来ない場合にはコストコで配送を依頼することが出来ます。しかし配送料がかなり高額になることがあるので注意が必要です。距離にもよりますが4万円ほどかかることもある様です。知り合いの方で運んでくれそうな方が居るなら、その方にお願いしてみてはいかがでしょうか?
災害時の対策
普段は忘れてしまいがちですが、台風などの災害時の対策をしておくというのも重要です。台風が多い地域ですと遊具が壊れてしまい、部品が取れてしまう可能性も高くなります。部品は大きくて重いものが多く、人に当たってケガをしたり家を壊してしまったら大変です。
大型遊具にも使用出来る耐震用ストッパーもあるのでそちらを活用したり、台風が近くまで来たらあらかじめネットで保護しておくことをおすすめします。いざという時に慌てなくて済むように、コストコで大型遊具を購入した日に一緒に購入しておきましょう。
コストコの大型遊具で子供を喜ばせよう!
今回の記事では、コストコで販売されている2019年版大型遊具の紹介を行ってきました。コストコでは公園に設置してある様な本格的遊具を販売しており、種類も豊富です。
大型遊具はとにかくスペースが要りますので、設置スペースはコストコで購入する前にしっかりと確保しておくようにしましょう。ケガをしないように、柵や道路から離しておくというのも重要なポイントですし、台風などの災害対策もしっかりと施しておきましょう。
大型遊具は通販でも購入可能ですが、コストコで購入するよりもかなり高価になっていることが多いです。年会費を差し引いてもお得に購入できる場合も多いので、大型遊具が欲しくなった時には今回の2019年度版の記事を参考にして、コストコを是非覗いてみて下さい。



