無印・アロマディフューザーの効果は?使い方・オイルや口コミも紹介
無印アロマディフューザーを知っていますか?アロママッサージで癒やされたいけど行く暇がない、自宅でもリラックスしたいなどという方におすすめなのがアロマディフューザー。今回は、無印のアロマディフューザーの使い方や口コミ、おすすめのオイル等について紹介していきます。
目次
- 1そもそもアロマディフューザーって?
- 2無印アロマディフューザーってどのようなもの?
- 3無印アロマディフューザーはどのような人におすすめ?
- 4無印アロマディフューザーは加湿効果ある?
- 5無印アロマディフューザーの使い方
- 6無印アロマディフューザーの残念なところ
- 7無印アロマディフューザーが故障してしまったら?
- 8無印アロマディフューザーはここがすばらしい!
- 9無印アロマディフューザーおすすめの置き場所
- 10無印アロマディフューザーのオイルはどんな香りがある?
- 11オイルは香りによって効果は異なる?
- 12おすすめ!無印アロマの香りTOP3
- 13無印アロマディフューザーに対する口コミは?
- 14無印アロマディフューザーをもっと楽しむための使い方
- 15無印アロマディフューザーで気持ちも体も整えよう!
そもそもアロマディフューザーって?
アロマディフューザーと聞いてどういうものを思い浮かべますか?簡単に言うと超音波を使って細かい霧を空気に拡散させる器具です。普通の加湿器は水蒸気をもくもくと出すだけのものに対して、アロマディフューザーは細かい霧とアロマエッセンシャルオイル(精油)を一緒に散布させていきます。
また、大きな特徴として、アロマオイルは熱によって劣化しやすいのですが、アロマディフューザーは熱を使わないため、アロマオイル本来の働きが期待できます。さらに、アロマキャンドルやアロマポットと違い火を使わないため、安全面でも安心して使用することができます。
そのアロマディフューザーは、メーカーの直営店や東急ハンズ等の販売店で購入することができますが、それぞれ購入者によって購入すべき場所は分かれます。実際にこのブランドのアロマディフューザーがほしい、きちんと店員さんに使い方を説明してほしいという方はメーカーの直営店等で買うことをおすすめします。
また、アロマディフューザーはほしいけどブランドまで決まっていない方は、他社の商品を比較できる販売店で検討するといいでしょう。今回はあらゆる店舗体系で世界にも展開し、生活雑貨のメーカーとして人気を誇っている無印のアロマディフューザーを紹介します。
無印アロマディフューザーってどのようなもの?
無印商品は、「無駄なものは無くし使い勝手や着心地を第一に考えられたシンプルなものづくり」の考えに基づいて作られているため、形や色がとってもすっきりしたものが多いです。今回のアロマディフューザーもシンプルな外観で、どんな人、お部屋にも合わせやすいデザインが特徴です。
さらにそんな特徴から女性だけでなく、疲れている男性からの口コミも多く、男女問わず人気のようです。商品も「超音波アロマディフューザー」と「超音波うるおいアロマディフューザー」、「磁気超音波アロマディフューザー」、「ポータブルアロマディフューザー」の4種類がラインナップされています。それぞれ特徴や使い方などみていきましょう。
無印アロマディフューザーはどのような人におすすめ?
4種類もある無印アロマディフューザー。選ぶのが難しそう、という方にそれぞれどのような人に向いているのかまず紹介していきます。
超音波アロマディフューザーと超音波うるおいアロマディフューザー
超音波アロマディフューザー、超音波うるおいアロマディフューザーです。こちら2つの違いは適用床面積です。超音波アロマディフューザーは適用床面積が約6~8畳。ワンルームに住んでいる一人暮らしの方におすすめです。超音波うるおいアロマディフューザーは約12~15畳ということですので、1LDK以上に住むファミリーや夫婦、店舗で使用したい方に向いています。
また、これらアロマディフューザーは、アロマを楽しむだけでなくライトをつければ明かりとしても使用できます。さらに、無印の商品はシンプルなものが多いため、インテリアを楽しんでいる方にもジャンル問わずオシャレに使うことができるのではないでしょうか?
磁気超音波アロマディフューザー
磁気超音波アロマディフューザーは、ほぼ超音波アロマディフューザー、超音波うるおいアロマディフューザーと同じようなものです。違うところでいうと、超音波アロマディフューザーはLEDライトを使用しているのに対し、磁気超音波アロマディフューザーは磁気を用いて明かりを灯します。さらに本体カバーにいくつかの穴があるため、暖かな明かりを好む人には最適です。
ポータブルアロマディフューザー
自宅だけでなく、旅先、会社等でも無印アロマディフューザーでリフレッシュしたい人にはすごくおすすめな持ち運べるタイプの商品です。これまでのアロマディフューザーと形も違いますが、使い方も異なります。
水を使わず内蔵充電池で動くためコードレスで使用でき、自宅やオフィスでは、USB電源でも使用することができます。さらに専用ポーチもついているためカバンの中でもコンパクトに気軽に持ち運べるため、口コミでも疲れたと思うタイミングなど好きに使えるところが評判のようです。
無印アロマディフューザーは加湿効果ある?
アロマディフューザーには2種類のタイプがあります。1種類目は、前述したようにアロマを部屋に拡散させるためのもので、こちらには加湿効果は全くなく、芳香器として楽しむものです。その他に無印のように水とアロマオイルを入れ、ミスト化して拡散させるものがあります。
こちらにはアロマ効果以外にも加湿効果が期待できます。加湿しつつアロマで心身を癒したい人には、後者のアロマディフューザーはおすすめです。ただ、加湿メインに行いたいという方であれば、普通の加湿器やアロマ加湿器をと書かれているもの購入することをおすすめします。
メインの使い方としてアロマディフューザーはアロマの香りを拡散させるものですので、心のリフレッシュや空間をスッキリさせることに効果を発揮すると言われています。
無印アロマディフューザーの使い方
使い方は、中に取扱説明書も入っていますがすごく簡単です。水を使用する無印アロマディフューザーは本体カバーを外し、付属の計量カップで6畳タイプのアロマディフューザーであれば100ml以内、12畳タイプのアロマディフューザーであれば350ml以内の水と好きなアロマオイルを2,3滴入れ、カバーを元に戻します。ミストスイッチを入れると香りが広がり、ライトスイッチを入れると明かりを楽しめます。
また、水を使用しないポータブルアロマディフューザーは、蓋を回し開け、内蔵のフェルト付きホルダーにオイルを約2滴たらし、蓋を元に回し閉めると自動的に電源が入り、小型ファンによりアロマのいい香りを届けてくれます。デスクワークが多い方や出張が多い方からは場所を取らない上に水を使わないため、非常にいいという口コミが多数。
無印アロマディフューザーの残念なところ
そんな無印アロマディフューザーにも欠点はあります。口コミにも多々ありますが、水を使用するため手入れがやや面倒なようです。水を使用するアロマディフューザーにカビや雑菌が繁殖するのを防ぐために、無印は使用回数5〜6回、日数2〜3日を目安にこまめに清掃することを推奨しています。
無印アロマディフューザー、タンク洗うのがめんどくさい(というかそもそも構造上洗えない)ので日によってエッセンシャルオイル変えまくってると残ってた前のアロマの水と匂いがミックスされてわけわからなくなりそうなんだけどこれどうしたらいいのさ
— メルコ (@MercoMerluza) March 10, 2016
さらに無印の公式サイトや口コミでも紹介されている長く愛用するためのお手入れとして、中性洗剤を含ませた布で水タンクの中を拭き、水道水を入れて30分タイマーで運転・排水をし、再度乾拭きして乾燥させる方法があります。直接水タンクにオイルを入れるため少々中に匂いが残ってしまうこともあり、オイルを変えたい時に気になる方は、前述のお手入れをすると色々な匂いを楽しむことができます。
無印アロマディフューザーが故障してしまったら?
それでも、長年使用すると機械ですので故障はあります。故障してしまった時、どんなサポートがあるのでしょうか?
無印月間の日に期間限定買い替えキャンペーンを行っている時があるそうです。その期間だとほぼ半額で新しいアロマディフューザーを購入することができます。また、無印ではアダプターのみ、本体カバーのみ等パーツごとで購入することができますので、故障の原因がわかっている場合は、一式変える必要がなくなりお財布にも嬉しいサービスです。
無印アロマディフューザーはここがすばらしい!
欠点はありつつも、多くの方に愛されている無印アロマディフューザー。ユーザーはどういった点に引き込まれるのでしょうか?
やはり、無印の落ち着きあるシンプルなデザインが性別や年齢を問わず全ての人に支持されているようです。さらに、アロマの香りが数多くラインナップされているため、日によって香りを変え、日々の疲れを癒やし、楽しんでいる方が多いようです。
そして、他のアロマディフューザーと比べて、ミストが細かいこともすばらしい特徴の一つです。もっとすごいこととして、ミストの粒子の大きさや吹き出し角度などを無印が何度も研究を重ね、アロマが混ざった細かいミストの粒子を見えることができただけでなく、その結果香りを効果的に拡散させているのです。
無印アロマディフューザーおすすめの置き場所
どんなシーンでも邪魔をしないシンプルなデザインですが、口コミでも非常に多かったのが置き場所です。どこに置くと効果的なのでしょうか。使うなら効果的な使い方ができる場所に置きたいですよね。しかし、まず以下の使い方を守ることをおすすめします。
水が入っているため必ず水平なところに置いたり、床に直置きしたい場合は、拡散されたミストが床を濡らせてしまうことがあるため、ある程度高さがあるところで使用したほうがいいです。ご存知の通り、アロマはオイルですので、火がある場所での使用は控えましょう。
これらの事に注意を払えば、リビングや寝室、玄関など自分の好きな場所、リラックスしたい場所に置くといいでしょう。そして、効果的な使い方ですが、吹き出し口の位置によって、香りの広がり方が異なってくるため、周りを確認しつつ香りを感じやすい方向に調整してみましょう。
無印アロマディフューザーのオイルはどんな香りがある?
今まで本体の話をしてきましたが、無印にはアロマオイルも販売されています。どんな香りのアロマオイルが販売されているのでしょう。
現在無印には28種類のアロマオイルが販売されており、ブレンドされているものから単品商品まで用意されています。多くの方が知っているラベンダーやグレープフルーツなどの一般的なものからティートリーやシターウッド等名前から匂いを判断することが難しいもの、くつろぎやおやすみなど使用するシーンから選ぶものまであり、買う時からすごく楽しむことができます。
また、無印のアロマオイルは純度100%のエッセンシャルオイルなので、安心して使用でき、かつ低単価であるため、そういうところでも人気があるのでしょう。サイズも10mlと30mlの2種類用意されていますので、香り、サイズ全て自分の好きなものを買うことができます。
オイルは香りによって効果は異なる?
多くの種類を用意している無印ですが、それぞれ香りによって効果が異なります。それぞれシーン毎でおすすめの香りがあります。
リラックスしたいとき
スウィートオレンジ、ひのき、ベルガモット、ゆず、ラベンダーです。これらは、不安な気持ちや憂鬱な気持ちを鎮めてくれる力があります。この中でもラベンダーは安全性が高いため、初めての方におすすめです。
リフレッシュしたいとき
ペパーミント、ユーカリ、ライム、レモン、レモングラス、ローズマリーです。こういった種類は、交感神経や脳の働きを活性化させてくれるので、気持ちが前に進まないときや疲れているときなどにおすすめです。
花粉症を対策したいとき
ユーカリ、ペパーミント、ティーツリー、レモン、ラベンダーです。これらのアロマオイルには抗炎症作用があり、鼻水や鼻づまり、アレルギー症状の緩和に効果があると言われています。そのため、外出する時には、マスクにも1,2滴振ってから外出すると良いでしょう。
また、アロマオイルの効果をきちんと発揮するためには、保存方法を知っておくことが重要です。柑橘系や針葉樹、シトラール等のオイルは酸化をしやすいため、夏場は冷蔵庫で保管をしたり、初めから購入する時に少量サイズのものを選びましょう。
また、無印のオイルボトルは小さくシンプルなため、アロマディフューザーと一緒に置いておきたいところですが、直射日光が当たる場所に置いておくと、光や熱に弱いため酸化を早めます。また、湿気の多い場所やオイルを出す時に振ったりすることも酸化を早めることにつながるため注意しましょう。
おすすめ!無印アロマの香りTOP3
1位:ラベンダー
アロマオイルとして名高い人気を誇るラベンダー。やはり無印でも人気の香りです。ラベンダーは、ストレス緩和、不眠改善、頭痛、花粉症対策、肩こり、冷え性など様々な部分で使える万能なアロマオイルです。
2位:スウィートオレンジ
甘く爽やかな香りのため、子どもから大人まで好まれる香りとして人気です。名の通り甘い香りですが、オレンジの爽やかな部分も持ち合わせているため、リラックスしたいときにおすすめなアロマオイルです。
3位:グレープフルーツ
アロマオイルでは、ラベンダーに続きよく名前を聞く香りかと思います。グレープフルーツは、リフレッシュ、集中力向上、空気清浄に効果的です。柑橘系の香りは、虫よけ、防菌等に効果を発揮すると言われています。よく、キッチンなどの水回りの商品にグレープフルーツの香りが使用されているのも納得です。
無印アロマディフューザーに対する口コミは?
このような無印アロマディフューザーですが、利用者からどんな口コミがあるのでしょうか?
すべての置き場に馴染むからこそ、無印アロマディフューザーを含めてインテリアを楽しんでいる人が多いようです。また、無印のアロマディフューザーを使用してから、インフルにならなくなったという口コミもありました。加湿だけでなく、アロマの香りも体に良い影響を与えているのでしょう。また、ポータブルアロマディフューザーに関しては、コードレスかつ水を使わないため、車でも楽しむという口コミも。
無印さんのポータブルアロマディフューザーがなかなか良い。
— kiseki (@IIIKESIKIII) February 5, 2018
USB充電でコードレス使用、そして水なし。真っ白でシンプル。
車のダッシュボードにスマートに乗るわ〜
ポータブルアロマディフューザーには、専用ポーチが付いているのですが、無印以外のアロマオイルを使っている人はポーチに入らない可能性があるようです。そのため、ポータブルアロマディフューザーを使う方はきちんと無印アロマオイルを使ったほうがいいようです。
無印アロマディフューザーをもっと楽しむための使い方
自分の好みの香りを購入することも良いですが、もっと無印アロマディフューザーを楽しむ方法があります。それは、無印の店頭にはブレンドの提案を紙にまとめたものが置いてあり、そちらにはどのアロマオイルを混ぜればいいのかを気分、シーンから探すことができ、量や効果等も記載があるため、参考にし、お気に入りの香りを新たに見つけるのも無印アロマディフューザーの楽しみ方ではないでしょうか?
無印アロマディフューザーで気持ちも体も整えよう!
無印アロマディフューザーはいかがでしたでしょうか?シンプルなデザインだからこそ自分の好きなようにアレンジをして楽しむことができます。忙しい日々の中でうまく無印アロマディフューザーを活用し、毎日心身ともにリフレッシュしましょう。