無印良品の枕はコスパ高くておすすめ!おすすめの逸品から評判・口コミまで

睡眠に悩みをもつ多くの現代人の中で、安眠・快眠のカギを握る枕への関心が高まっています。オーダーメイドの枕を作る専門店も出てきていますが、一般庶民にはお値段との折り合いがつかないこともしばしばあるのではないでしょうか。そんな中、無印良品の枕はコスパがいいと評判です。今回はこの評判のよい無印良品のおすすめ枕と枕カバー、多くの人が関心を寄せている洗濯の仕方についてとりあげます。

無印良品の枕はコスパ高くておすすめ!おすすめの逸品から評判・口コミまでのイメージ

目次

  1. 1無印良品の枕の評判
  2. 2無印良品の枕のサイズ
  3. 3無印良品のおすすめ枕:ポリエステルわた折って使える長まくら
  4. 4無印良品のおすすめ枕:片面パイプ洗える枕
  5. 5無印良品のおすすめ枕:ウレタンフォームチップまくら
  6. 6無印良品のおすすめ枕:フィットするネッククッション
  7. 7無印良品のおすすめ枕カバー
  8. 8無印良品の枕は洗える?
  9. 9無印良品洗える枕の洗濯の仕方
  10. 10無印良品の枕のまとめ

無印良品の枕の評判

無印良品はシンプルでナチュラル、幅広い品ぞろえでも人気のブランドですが、最近コスパの高い枕に注目が集まってきています。枕は睡眠の質を上げるカギとなるアイテムとして注目されていますが、オーダーメイドの枕や専門店の枕は高価で庶民が買うには躊躇してしまいます。無印良品の枕は手ごろな値段で、さまざまなシチュエーションに合わせた枕を選べると評判です。

そして、手軽に清潔感が保てる「洗濯機で洗える枕」も人気を集めています。ハウスダストやアレルギーに悩む現代人には強い味方です。

無印良品の枕のサイズ

無印良品の枕のサイズは、一般的に主流となっている43×63cmがほとんどです。43×63cmは横幅が成人男性の肩幅と同じで、中柄の人に最適なサイズと言われています。一部の製品に大柄な人向けの50×70cmもあります。ホテルのベッドに置かれている枕は、この大きめのサイズといいます。長まくらは、40×160cmです。無印良品では、枕カバーはこれら3つのサイズに加えて43×100cmのカバーも販売されています。

無印良品のおすすめ枕:ポリエステルわた折って使える長まくら

サイズ40×160cmの長枕ですが、これまであった長枕や抱き枕とは一味違います。この枕は三つに「折れる」のが最大の特徴です。この折れることによって、使用の範囲が広がりました。素材は生地も中綿もポリエステル100%で、心地よい柔らかさとコスパを実現しています。そして、洗濯ができることと専用のオーガニックコットンのカバーが販売されているのも魅力です。

シチュエーションに合わせてシェア枕にしたり、L字に折って横向き寝枕にしたり、抱き枕にしたり、ソファークッションにしたりと使い方は色々であることが、口コミで大評判です。あまりの便利さと心地よさに「人類をダメにする」とつぶやく人もいます。

Thumbニトリの抱き枕は口コミも高評価?頭も支えるP型やひんやりシリーズを紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

無印良品のおすすめ枕:片面パイプ洗える枕

テレビ番組で紹介されて大評判となりました。硬めのパイプ枕と柔らかめの羽根枕の二重構造が、口コミでも評判です。通気性のあるパイプ面を夏用、温かみのある羽根面を冬用と変えて使用している人もいます。また柔らかめの枕が好みの人でも、半分パイプであることから100%羽根枕よりもほどよい弾力があって好感触という口コミもありました。そして何といっても洗濯機で洗えるのが、清潔好きの人に大好評です。

無印良品のおすすめ枕:ウレタンフォームチップまくら

低反発ウレタンと高反発ウレタンのブレンドが売りの枕です。枕にこだわる利用者からは「沈みすぎない、固すぎない」バランスのとれた枕と評判です。また価格が無印良品の他の枕はだいたい3000円台であるところ、2000円を切っているのもコスパの点で魅力的です。中身がウレタンなので洗えないのが玉にキズですが、無印良品の枕カバーをつけたり、影干しすることで清潔に保つことはできます。

Thumbニトリの枕でおすすめは?ホテルスタイル・高反発などの寝心地を検証 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

無印良品のおすすめ枕:フィットするネッククッション

忙しい現代人はベッドや布団の上だけでなく、椅子に座って睡眠をとることもあります。飛行機、電車、バスでの移動中、あるいは病院や職場で夜を明かす事もあるでしょう。無印良品の「フィットするネッククッション」は、そんなときの睡眠をサポートしてくれます。首に巻くだけでなく、うつ伏せ寝や腰のクッションとしても使えるのも利用者に好評です。

「フィットするネッククッション」にはフード付きとフードなしがあります。フード付きは顔を隠れるので気分も落ち着きます。フードなしは顔を隠せませんが、その分割安です。どちらも3000円以下とお手頃な価格です。

なお、この「フィットするネッククッション」は新バージョンがあり、現在旧バージョンはセール中です。旧バージョンでは、カバーだけ洗えて微粒子ビーズのはいった本体は洗えませんでしたが、新バージョンでは丸ごと洗えるようになったようです。

無印良品のおすすめ枕カバー

無印良品は多様な素材のまくらカバーでも、個人の好みや気分にあった睡眠のサポートをしています。主流となっているのがオーガニック・コットンですが、5種類の肌触りの異なる生地のカバーがあります。その他に麻(リネン)のカバーもあります。

無印良品の枕カバーはチャックがありません。取り出しが楽で布を傷つける心配もないと好評です。こうした無印良品らしいシンプルでナチュラルな形に惹かれる人も多いでしょう。大きめのサイズでゆったりと枕を包み込みます。

無印良品のおすすめ枕カバー:麻平織

麻平織の枕カバーは最初はゴワゴワ感があるものの、使い続けるうちに柔らかくなり肌になじむと評判です。また吸湿性に優れ、さらりとした肌触りがあするので夏用の枕カバーとして愛用している人もいるようです。

無印良品のおすすめ枕カバー:オーガニックコットン洗いざらし

洗うほどに柔らかく馴染んでくるけれど、買った当初のハリも適度に残っているといういいとこ取りのような生地のカバーです。数年使っても生地が傷まないという口コミもあります。コスパのよいカバーといえます。

Thumb無印良品の布団カバー・ベッドカバーのおすすめ・口コミチェック! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

無印良品の枕は洗える?

「枕はカバーをつけてカバーを洗っておけば大丈夫」と思わない人が増えています。また、高いクリーニング代を支払うのに抵抗がある人も増えています。家庭で洗える枕が最近人気です。しかし、すべての枕が洗えるわけではありません。不注意に洗濯機に入れてせっかくの枕をダメにしてしまう事もあります。無印良品の枕は洗えるのでしょうか?洗える枕と洗えない枕の見分け方と無印良品の枕がどうか見ていきます。

洗える枕と洗えない枕

枕は中身によって、自宅で洗える枕、クリーニング屋さんで洗える枕、まったく洗えない枕の3タイプに分かれます。自宅で洗えるのは、パイプストロータイプです。ポリエステル綿とビーズも洗えるタイプのものがあります。羽毛は家庭でも注意して行えば手洗いできるようですが、手洗い可で販売されている枕はなく、クリーニング屋さんでのみ洗濯可能です。人気の低反発ウレタンと昔ながらのそば殻は、まったく洗えません。

洗えるか洗えないかの最終的なチェックは、商品についている洗濯記号に従います。まったく洗えない枕の場合、干したり汚れた表面の部分だけタオルに洗剤をつけて洗う手入れの仕方をします。ファブリーズを使って臭いや雑菌を取り除く人もいるようです。

洗える無印良品の枕

無印良品のポリエステル綿とパイプの枕は洗えると表示されています。具体的には、「ポリエステルわた折って使える長まくら」、「片面パイプ洗えるまくら」、「ポリエチレンフィルムまくら」が、家庭で洗える枕となります。

「羽根まくら」、「ダウン混まくら」も洗えますが、家庭でなく商業クリーニングにて洗えることとなっています。家庭で洗って失敗したという口コミもありますが、洗濯には注意が必要な素材で無印良品も家庭洗濯不可としていますので、家庭で洗う場合はあくまでも自己責任になります。

洗えない無印良品の枕

先ほど触れたように、内部がウレタンとそば殻の枕は家庭でもクリーニング屋さんでも洗えません。無印良品の枕では、「そば殻まくら」、「ウレタンフォーム低反発キルトまくら」、「ウレタンフォームチップまくら」が洗えない枕となります。

ただ、洗えないから清潔に保てないという事ではありません。汚れはカバーをつけることによって防げますし、臭いや湿りは天日干しをすることで解消できます。しかし、ダストや臭いに敏感な人は、洗える枕を予め選んだほうがよいかもしれません。

無印良品洗える枕の洗濯の仕方

家庭で洗える無印良品の枕をご紹介しましたが、洗濯機で洗う方法、手洗いする方法、干し方の注意点を見ていきます。

洗濯機で洗う方法

洗濯機で洗う場合は、セーターを洗う時のようにネットに入れて、中性洗剤でソフトモードで洗濯します。この時の注意点としては、自動洗濯機では洗剤を予めセットする部分があると思いますが、枕を洗う時には洗剤が直接つかないようにする必要があります。直接つくと洗剤の成分が内部に浸透して残ってしまう恐れがあるからです。

洗濯機がいつどのようにセットした洗剤を洗濯槽に投入するかわからないときは、洗剤をセットせずに洗濯を開始し、水がある程度投入されたときに洗濯機を一時停止し、手動でで中性洗剤を枕に当たらないように入れて手でかき混ぜて、洗濯機を再度回すとよいです。あとは、脱水までおまかせです。

手洗いする方法

枕を手洗いするには、枕のサイズによって洗面台かお風呂の浴槽にぬるま湯をはり、中性洗剤を入れてよくかき混ぜますす。その中に枕を入れて押し洗いをします。汚れがひどいときは、そのまま1時間ほど漬け置き洗いをします。

水を取り替えて押し洗いをしながらすすぎます。押して洗剤の泡がでなくなるまで、繰り返します。すすぎ終わったら、洗濯機の脱水機能で脱水するか、水が十分出るまで押し続けた後バスタオルにくるんで押して水気をとります。

枕の干し方

洗った枕、あるいは洗えない枕を干す場合の注意点としては、枕の上下を風通しよくすることです。何かの台において干すと下側がよく乾かず湿気がたまります。最近では、枕用のハンガーも売られています。

枕によって天日干しが向く素材と、陰干しがむく素材があります。ポリエステル綿、パイプ、そば殻は、天日干しがむいています。湿気を吸収しやすい素材なので、天日干しで湿気をとり保温性が高まるといいます。一方、羽毛、低反発ウレタンは、陰干しが向いています。紫外線に弱い性質の素材のためで、天日干しをすると劣化が早まりす。

無印良品の枕のまとめ

いかがだったでしょうか?コスパの良い無印良品のおすすめ枕の紹介や、さらにコスパをよくするための洗濯方法を紹介しました。より質の高い睡眠を得るために自分に合った枕を見つけるのは大事です。無印良品の枕で快適な睡眠が得られるか、試してみてはいかがでしょうか?

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ