2021年04月29日公開
2024年11月09日更新
台湾グルメ「ジーパイ」を味わえるKAPI TAPI(カピタピ)を徹底調査!
人気台湾グルメ、ジーパイが食べられる渋谷のKAPI TAPIを紹介します。SNSでも話題のKAPI TAPIがどんなお店なのか、ジーパイが人気な理由、他のおすすめメニューも徹底調査しました。日本で美味しいジーパイが食べたい人は必見です。
目次
ジーパイが味わえるKAPI TAPI(カピタピ)を紹介!
台湾料理覚書。
— 壱号 (@15twitt) April 18, 2021
右側、限定メニューのバーワン。透明でもちもちの皮に包まれた椎茸と肉の餡。スープにつけてある。左はおなじみのジーパイ。バーワン初めてだけど美味しいわ。優しい味。 pic.twitter.com/0e18lC0lEU
タピオカや魯肉飯、ジーパイといった台湾グルメが近年話題となり、若い女性を中心に人気が高まっています。その中でも、2020年10月渋谷にオープンしたカピタピというお店は、本場のジーパイが食べられるということでオープン当初から話題となり、長蛇の列ができる人気店になりました。
カピタピのジーパイはなぜ話題となり、大人気のグルメとなったのでしょうか?魅力や人気の秘密は何かについて調査しました。また、カピタピはどんなお店なのか、そのほかおすすめの台湾グルメメニューも紹介します。
KAPI TAPI(カピタピ)の店舗情報と魅力
カピタピの店舗情報
まじでこの世の全てのチキン好きに教えてあげたいんだが渋谷の【kapitapi】には全ての人間を虜にする禁断の台湾チキンがある。
— りょうくんグルメ (@uryo1112) November 5, 2020
これがビックサイズで超絶美味いからぜひ全国のチキン好き、チキンを愛する者たち、チキンを憎む者たち、全てのチキン関係者に伝われ!!! pic.twitter.com/MVA4RLlypu
住所 | 東京都渋谷区道玄坂2-16-1伊勢八ビル |
---|---|
アクセス方法 | 渋谷駅A0出口より徒歩3分 京王井の頭線神泉駅北口より徒歩6分 |
電話番号 | 03-5856-3018 |
営業時間 | 11:00〜22:00(L.O.21:45) |
定休日 | 不定休 |
席数 | 無 |
リンク先 | 公式サイト ぐるなび ホットペッパー 食べログ |
カピタピは、渋谷駅近くにある台湾料理専門店です。駅から近く、看板にカピバラのイラストが描かれており、人気メニューの看板が出ています。目印もあるので、お店にはたどり着きやすいでしょう。
直接お店に行ってできたてを楽しむのも良いですし、渋谷近郊ではウーバーイーツでの配達にも対応しているので、自宅にいながらジーパイを楽しむこともできます。
魅力①渋谷にある台湾屋台グルメ専門店
この前食べたこれ美味しかった❤️#渋谷 #kapitapi #ジーパイ #渋谷食べ歩き pic.twitter.com/PBSUDRPOZ4
— 天野ちよ❤️4月24日TikTok16:30ライブ配信\(◡̈)/ (@el_mundo_mar) March 8, 2021
カピタピは台湾グルメの中でも、屋台のメニューを中心としたお店です。カピタピはレストランのようにイートインスペースがなく、テイクアウトのみとなります。お店の周りで食べたり、食べ歩きを楽しんだりする人も多いようです。屋台スタイルですので、待ち時間も少なく本場の味を楽しめるのも、人気の理由の一つかもしれません。
魅力②店名の由来
⑦
— 松倉ゆりあ (@yuria_matsukura) December 17, 2020
巨大チキン🍗
やばくない?
辛いやつも美味しかったけどノーマルのが好き❤️#台湾#Kapitapi #巨大チキン#MODECON #ミクチャ #RT拡散希望 #RT競ってます #固定RT #固定ツイートRT #モデコン決勝 #ファイナリスト pic.twitter.com/iJqoMrlyq5
カピタピは、看板に描かれている温泉に入った可愛らしいカピバラのイラストが特徴です。カピタピという店名もこのカピバラからきており、カピバラと台湾グルメの代表であるタピオカを組み合わせたものということです。
店名や看板にカピバラがいるのは、カピタピの二人のオーナーがカピバラが好きということからきています。見ているだけで癒される可愛さもあり、印象的なお店の目印にもなっています。
魅力③オーナーの熱い想いが伝わってくる
カピタピ 渋谷 ジーパイ!巨大唐揚げ(鶏排)求めてkapi.tapiへ!SNSで話題になりつつもあり大行列の1時間待ち、、、しかし待ったかいもあり注文受けてから料理長が揚げたジーパイはサクサクジューシー✨これは旨すぎる!もう毎日食べたい😍 pic.twitter.com/Tvsq9P06F1
— しゃん@ (@mjun46) November 3, 2020
カピタピをオープンしたのは、二人の中国出身のオーナーです。オーナーの慣れ親しんだ味である屋台グルメのジーパイが、まだ日本で浸透していないことを知り、日本に本場の味を広めたいという思いで始めました。メニューはもちろん、お店の看板や雰囲気まで、オーナーのこだわりが感じられます。
KAPI TAPI(カピタピ)のおすすめメニュー【ジーパイ】
ジューシーで手頃な値段
話題の渋谷百軒で台湾チキン❗️
— てらりる🐬🍊🌙 (@teruteruru_ruru) November 18, 2020
かなりでかい🍗🍗そして美味い‼️
タピオカとセットで頼んだけど、一人で食べるのはやめた方が良いかも。
でも美味い‼️#kapitapi pic.twitter.com/hiUIYa1mTV
カピタピのジーパイは1枚648円と手頃な価格ですが、驚くのはその大きさです。なんとサイズは大人の顔ほどもあります。本場の台湾では鶏むね肉を使うことが多いですが、カピタピではより食べやすくジューシーな鶏もも肉が使われています。
大きさだけでなく、ずっしりした重量感もあります。鶏もも肉1枚を丸ごと揚げるので、1枚につき約300g前後はあるようです。大人の男性でも一人では多いと感じる人も多く、シェアして食べる人も多いです。最近では、より手軽に食べられるミニサイズ(342円)も登場しています。
カピタピでは注文を受けてから揚げるため、提供までに7分~10分ほどかかります。通常の唐揚げよりもじっくりと時間をかけて揚げており、肉汁が閉じ込められてジューシーです。できたてのサクサクジューシーなジーパイをその場で食べられます。
企業秘密のスパイス配合
渋谷のKAPi tAPi 30分以上並んだけど何とかジーパイ買えた🤤
— ひまそら (@pad_himasora) November 14, 2020
渋谷で1番並んでると思う…
夜ご飯前に軽く食べようと思ったけどでけえんだ
渋谷プラプラしながら食べてみて! pic.twitter.com/5A2tViysfh
カピタピのジーパイの詳しい作り方は企業秘密ですが、下準備から非常に手間をかけて作られています。厳選した何種類ものスパイスを配合して味をつけ、さらに味付けのため、1~2日寝かせるそうです。また、写真映えする非常に大きなサイズですが、鶏もも肉を広げているため肉の厚さは薄く、かぶりつきやすくなっています。
インパクトのある見た目はもちろん、本場さながらの味や食べやすさも考慮されて、1枚1枚丁寧に作られており、オーナーの情熱を感じられます。
印象に残る味わい
KAPI-TAPI@渋谷
— るー@西園寺航空 (@Aqua_Rinne) December 20, 2020
1個700円のジーパイは、揚げたてサックサクのフライドチキンのようなもの。
シナモンかな、独特のクセがあって比較的飽きにくいのが中々良き。
思ったより薄いのでかぶりつき易く、女子でも1枚食べきる人が多数。
いいお店っすな! pic.twitter.com/1WTPpohexl
何種類ものスパイスが配合されたカピタピのジーパイは、サクサクの衣と鶏モモ肉のジューシーさに加えて、スパイスの香りと味が口の中に広がります。胡椒やシナモン、山椒などの香りが感じられ、エスニックで印象的な味わいです。
また、衣にはサツマイモの粉が使われており、ほのかな甘みが肉の旨味とスパイスの刺激的な味と上手く調和しています。ジーパイの写真映えする大きさも話題ですが、それだけでなく印象深い味も好印象となり、リピーターする人も多いようです。
食べに行った際は、衣のサクサクした歯ざわりや、肉の深い味わいをぜひ堪能してみてください。
KAPI TAPI(カピタピ)のおすすめメニュー【その他】
おすすめメニュー①台灣塩酥鶏
3.
— meegraphics (@mee_graphics) January 21, 2021
これ多分台湾好きの方には一番の朗報かも
まだまだ鶏排ほどには人気のない😅 塩酥鶏に新しいトッピングとして「生ニンニク」が追加です! 残念ながらバジルとまではいきませんが、よりホンモノに近い形で楽しめます。#KAPITAPI #カピタピ #台湾鶏排 #塩酥鶏 pic.twitter.com/XxsK3CxHG1
カピタピといえば大きなサイズのジーパイが話題ですが、一口サイズの食べやすい唐揚げも販売されています。それが、この台灣塩酥鶏(イェンスージー)です。イェンスージーには鶏むね肉が使われており、塩胡椒で味付けされているため、ジーパイよりもややあっさりめの味付けです。
イェンスージーには生にんにくが追加できるオプションもあり、たっぷりのにんにくをつけて食べるのが本場の食べ方といわれています。こちらのイェンスージーもぜひ味わってみてください。
おすすめメニュー②台灣魯肉飯
出典: https://retty.me
台灣魯肉飯(ルーローハン)は、豚肉を甘辛く煮込んだ台湾の定番屋台グルメです。とろとろに柔らかく煮込んだ豚肉と甘辛いたれがご飯と相性よく、食が進みます。甘辛のたれに合うゆで卵とさっぱりした漬物もアクセントです。パックで提供されるので、テイクアウトにもちょうどよく、公園など近場で食事をするにもおすすめです。
おすすめメニュー③台灣葱油餅
出典: https://retty.me
台灣葱油餅(ツォンヨゥピン)は、生地にネギを練り込んで焼き上げたクレープ状の台湾グルメです。こちらも本場では人気の屋台メニューとなっています。薄く広げた生地を重ねて焼いているので、パイのような層になっており、外はサクサク、中はもっちりとしています。ネギの香りや風味もアクセントです。
ジーパイが味わえるその他のお店
台湾元祖悪魔鶏排池袋店
仕事に疲れ、渋滞に疲れ
— ヨッシー80 酔備忘録 (@80_1394) October 2, 2020
今日はUberで台湾悪魔ジーパイに手羽先揚げを追加
もらいもんのスーパードライで
ちなみに自分は麒麟かサッポロ派です pic.twitter.com/NwZiDGDXMO
台湾元祖悪魔鶏排は、東京を中心に展開しているシェアリングブランドであり、実店舗がないバーチャルレストランです。既存の飲食店のシェアキッチンなどで作られ、UberEatsを使って注文できます。台湾元祖悪魔鶏排は、顔ほどの大きさがある本場台湾のジーパイが人気です。
サクサクの衣や、スパイスのきいた味がやみつきになる人も多く、UberEatsでも高評価を獲得しています。ほかにも、スパイスをふんだんにきかせた辛悪魔ジーパイや、一口サイズの食べやすい塩チキンなど、メニューも豊富です。
店舗情報
住所 | 東京都豊島区池袋1-38-6TYビル1階 |
---|---|
アクセス方法 | 各線池袋駅より363m |
電話番号 | 03-5944-8998 |
営業時間 | ― |
定休日 | ― |
席数 | ― |
リンク先 | 公式サイト ぐるなび ホットペッパー 食べログ |
台湾ジーパイ専門店CHICKEN NICE
完食して、テイクアウト用の「#ジーパイ」を待ってるところ #鶏排 #台湾フード #チキンナイス pic.twitter.com/Z1O1qRxGhT
— ワイカイザー(プリン柱) (@DOHMAN43) August 29, 2020
CHICKEN NICEは、赤坂見附にあるジーパイ専門店です。秘伝のタレに24時間漬け込んで作られたジーパイは、揚げたてサクサクの衣にしっかりとスパイスがきいており、食べ応えのあるメニューです。ほかにも、ジーパイを使ったバーガーやツイスターなどのメニューもあり、ランチなら500円からとお得な価格で食べられます。
店舗情報
住所 | 東京都港区赤坂3-21-8久保ビル1階 |
---|---|
アクセス方法 | 東京メトロ各線赤坂見附駅より徒歩1分 |
電話番号 | 03-6441-0958 |
営業時間 | 11:00〜22:00 |
定休日 | ― |
席数 | ― |
リンク先 | 公式サイト ぐるなび ホットペッパー 食べログ |
炎旨大鶏排
大阪でジーパイ食べてるかもー pic.twitter.com/hpuVKDQxdJ
— じゃみら (@ayumukatou) November 7, 2020
炎旨大鶏排は、2020年10月に大阪の心斎橋にオープンした台湾屋台グルメ専門店です。オープン当初から、顔より大きなジーパイがSNSやメディアなどで話題となりました。炎旨大鶏排のジーパイは、5種類のスパイスを独自に配合した五香粉(ウーシェンフェン)につけて作られ、サクサクの衣とスパイシーな本場の味が楽しめます。
店舗情報
住所 | 大阪府大阪市中央区西心斎橋1-15-15野々垣ビル1階 |
---|---|
アクセス方法 | 地下鉄四ツ橋駅より110m |
電話番号 | 06-6210-3776 |
営業時間 | 月~木・日:11:30~22:00 金・土・祝前:11:30~23:00 |
定休日 | 不定休 |
席数 | ― |
リンク先 | 公式サイト ぐるなび ホットペッパー 食べログ |
ジーパイをKAPI TAPI(カピタピ)で味わってみよう!
人生初のカピタピ✨✨ pic.twitter.com/z3Z5aRPckt
— 逢坂レイ@パーカー予約受付中 (@6963Saki) March 19, 2021
渋谷に新しくオープンしたカピタピは、SNSで今人気のジーパイが食べられるお店です。日本人向けにアレンジされた台湾グルメが多い中、本場の味を知ってもらおうというオーナーの強いこだわりがあり、日本にいながら本場さながらの味が楽しめます。ぜひ一度食べてみてください。