白菜の黒い斑点は何?点々の正体と原因、食べれるかを調査!
白菜を購入すると黒い点が付いていることがあり、びっくりすることはありませんか?この黒い点はカビか虫かと思って捨ててしなった人もいるのではないでしょうか。白菜の黒い点はカビや病気などではなく、白菜の生理障害と呼ばれる症状です。しかし、黒い点があると見栄えが悪く、やっぱり気になってしまうという人のために白菜の黒い点について、その正体や原因などを説明していきます。白菜を大量に買った時の保存方法も紹介しますので参考にしてみてください。
目次
白菜についてる黒い点はいったい何?
スーパで白菜を買おうとして黒い点が付いていることに気が付いたことはありませんか?この黒い点は一体何?と思って他の白菜を手に取っても、同じく黒い点があることもあります。黒いカビなのだろうか?それとも虫か何かの影響かなど色々考えてしまうこともあります。少しだけ黒い点がついてるなら、そこを切り落として食べればいいものの、たくさん黒い点があると購入を躊躇してしまうこともあると思います。
白菜の付いてる黒い点を調査!
もし、黒い点が病気であったり、カビや痛んだ状態のものであれば購入を控えたいと考えます。白菜に度々みられるこの黒い点の正体が分かれば、白菜を安心して購入できるし、家族に出す料理にも使うことができます。白菜の付いた黒い点はいったい何なのかを原因などと一緒に説明していきます。
白菜につている黒い点は病気?
白菜に見られる黒い点は、結論を先に言うと病気やカビではありません。もちろん害虫が原因でもありません。白菜に見られる黒い点は白菜の生理現象なのです。見た目があまりきれいではなく、知らないと何かわからずにドキッとしてしまいますが、白菜のあの黒い点は白菜が低温などのストレスに晒されたことが原因です。白菜は冬の寒い時期に収穫される野菜ですので、低温などのストレスを受けやすくなっています。
白菜についた黒い点の正体とは
白菜の黒い点は低温などのストレスだという事は説明をしましたが、その正体は「ポリフェノール」という栄養素が関係をしています。ポリフェノールは抗酸化作用があるという事でし知られるようになった栄養素の一つですが、そのポリフェノールは酸素と結びつくと黒く変色するという性質を持っています。例えばリンゴの切り口は放置すると変色してきますが、それもポリフェノールが酸素に触れることによって起きる現象です。
ポリフェノールには植物の多くに含まれています。リンゴを例にあげましたが、キャベツやバナナといった野菜や果物も切り口が変色してくるのはポリフェノールが原因で起こる現象なのです。白菜になぜ黒い点々出るかというと、白菜の中のポリフェノールが蓄積し、白菜表面に出てきたためと考えられます。白菜のこの症状を「ゴマ症」と呼んでいます。
白菜に黒い点が付く「ゴマ症」になる理由
白菜についている黒い点が付くゴマ症の原因はいったい何なのでしょうか?それは白菜が育った環境の中でストレスを感じたというサインなのです。白菜の黒い点の正体はポリフェノールなのですが、ポリフェノールは野菜やフルーツなどに含まれる抗酸化作用のある栄養素です。ですので決して悪い成分ではありません。白菜の黒い点が付く現象は生理障害ともいい、白菜が栽培環境においてストレスを受けていたという証なのです。
出典: https://horti.jp
生理障害とは、低温や高温、栄養失調、栄養過多などのことを言います。白菜はこの生理障害によるストレスを受けると細胞内にポリフェノールを蓄積します。蓄積されたポリフェノールは細胞壁を褐色に変色させてしまいます。これが白菜の黒い点の正体なのです。黒い点は白菜が様々なストレスと戦ってきたという証なのです。ですので決してカビや病気といったものが原因ではありません。
人間は紫外線を浴びるとシミができることがあります。これは、紫外線というストレスから肌の細胞核を守るために生成されるメラニンという物質が大きく関係します。メラニンは肌を守るために作られるのですが、過剰に作られすぎてターンオーバーがうまく行かないとシミになります。つまりシミはメラニンが紫外線というストレス要因から肌を守るために頑張った証拠であると言い換えることができます。
白菜のゴマ症もこの肌の働きとよく似ており、白菜がストレスから守るためにできたのが黒い点なのです。確かに見た目は少々悪くなりますが、カビや病気といったものが原因ではないので安心して食べることができます。白菜のゴマ症の原因物質ポリフェノールには、抗酸化作用があり、殺菌作用や抗ガン作用にも期待ができる栄養素なので安心して食べれるのです。
白菜についた黒い点は食べることができる!
白菜の黒い点が何かとその原因について説明をしました。繰り返しになりますが、白菜についた黒い点は安心して食べれるので心配はいりません。たくさんあって見栄えが悪い時はその部分だけ包丁で切り落としても良いですが、カビや病気といったものが原因ではないので食べる方がよいと思います。もし子供に出して「黒いのは何?」と聞かれたら、白菜がとても厳しい環境で頑張った証拠だよと教えてあげると納得するでしょう。
白菜が傷んだ時の症状とは?
白菜を食べきることができずに傷んでしまった状態はどんな感じになるかという事も説明します。まず白菜が傷んでくると中心部分から黒ずんでくるのがわかります。時にカビが生えることもあり、その状態は全体にも広がっています。そして全体がトロっと溶けて、茶色っぽい色の汁が出たり、異臭を放つのですぐにダメな状態であるとわかります。ゴマ症と本当に痛んだ状態とは全く違っていますのですぐにわかるでしょう。
白菜が腐った時に放つ異臭には何種類かあり、例えば消毒液のようなにおいを放つときは野菜の持つ辛み成分、イソチオシアネートという成分が原因となります。また、ワサビのような匂いがするときにはアリルイソチオシアネートという成分が原因です。どれも白菜の持つ栄養素の一部ですが、食べきれずに傷んでしまった場合には異臭を放つので、購入後はなるべく早く食べきるのが良いでしょう。
白菜の保存方法
冬の白菜の収穫時期には白菜が安かったので1玉全部買った、白菜を頂いたという事もよくあります。ここでは美味しい白菜をなるべく長い間保存できる方法を紹介します。白菜が丸ごとのの場合は新聞紙にくるんで冷暗所に置いておくと約3週間から1ヶ月は保存できます。そのときに白菜が畑で育った状態と同じになるように根を下に向けて立てておくと長持ちします。温度は5℃程度が最適です。
またカットした白菜は空気にるれないようにラップで全体を包み、冷蔵庫の野菜室で保存します。当然のことながらカットした白菜は傷みやすいので日持ちは1週間程度です。1週間程度を目安になるべく早く食べきってください。美味しく食べれるうちに汁物などに活用すると良いでしょう。
どうしても食べきれない場合は冷凍保存もおすすめです。冷凍する場合は丸ごと冷凍するのではなく、葉を一枚ずつはがして水で洗い、水けをキッチンペーパーなどで吸い取ってから適当な大きさにカットします。ジッパー付きの保存袋に入れて空気を抜いて冷凍庫で保存します。汁物などには凍った状態のまま調理すればいいので便利です。一人分のお鍋なども簡単に調理して食べれるのでおすすめの保存方法です。
また、白菜の葉を固めに茹でて水分をキッチンペーパーでしっかりとふき取り、そのまま冷凍するのもおすすめです。冷凍した白菜は一か月程度日持ちしますので、長く白菜を食べれるので大量に購入したときなどは大変便利です、汁物などには冷凍した物をそのまま使いますが、炒め物などはいったん解凍して水分を絞って使うと料理が水っぽくならずに美味しく食べれるコツです。
白菜黒い点「ゴマ症」があると味が落ちる?
白菜に黒い点を付けるゴマ症は白菜にはよく見られる症状です。カビといった原因があるわけではないので、安心して食べれるのですが、味や栄養素はどうなのかが気になるところです。ゴマ症のk利点が出ている白菜は窒素が多く鉄分などが少ないなどミネラルのバランスが崩れているという事ですが、それはゴマ症を発症していない白菜と比べるとわずかな違いにすぎません。食べてみるとその違いに気が付くことはありません。
ゴマ症は白菜によくみられる症状ですが、やはり見栄えが悪くなっていしまします。しかし、農家ではこのゴマ症が出ないように日々努力をされています。しかし、天候や気温の変化といった予測ができない自然現象でもありますので、ある程度の黒い点は仕方ないものだと言えます。ゴマ症があっても安心して食べることができるので気にすることなく料理に使いましょう。
白菜の黒い点があっても安心して活用しよう
白菜につく黒い点、ゴマ症について説明をしました。白菜のゴマ症は白菜が受けたストレスにより出てくる症状で、その正体はポリフェノールです。ポリフェノールによる黒ずみはほかの食品でもたびたび見られるものです。ゴマ症は病気などではなく白菜の生理障害なので安心して食べることができます。白菜の黒い点を気にすることなく、美味しく白菜を食べましょう。