かぼちゃが腐るとどうなる?白いのはカビ?見分け方や保存法を紹介

かぼちゃが腐るとどのような状態になるのか?見た目・味・臭いの変化について解説します。白いカビについての見分け方や、腐るのを防ぐ正しい保存方法もまとめました。ヘタ付きの丸ごとかぼちゃを使用したハロウィン用の飾りの作り方も紹介しています!

かぼちゃが腐るとどうなる?白いのはカビ?見分け方や保存法を紹介のイメージ

目次

  1. 1かぼちゃは腐るとどうなるのか徹底解説!
  2. 2かぼちゃが腐るときの原因
  3. 3かぼちゃが腐るときの見分け方
  4. 4かぼちゃの日持ちする期間
  5. 5かぼちゃが腐った時の対処法
  6. 6かぼちゃが腐るのを防ぐ保存方法
  7. 7かぼちゃの日持ちレシピや使い方
  8. 8かぼちゃが腐るとどうなるかまとめ

かぼちゃは腐るとどうなるのか徹底解説!

かぼちゃは栄養豊富で、料理やお菓子にも幅広く使うことができる人気の野菜です。丸ごと1個のかぼちゃを購入した場合は、なかなか1回の料理で使い切れない時があります。保存期間が長いとかぼちゃの状態が変化して、まだ食べることができるのか迷ってしまうこともあるでしょう。

そんな時、かぼちゃが腐るとどのような状態になるのか知っておくと便利です。本記事では、かぼちゃが腐る時の見分け方や腐るのを防ぐ保存の仕方、腐った場合の対処の仕方を徹底解説します。併せて、腐る前のかぼちゃのおすすめ消費レシピも紹介しましょう!

かぼちゃが腐るときの原因

そもそも、どうしてかぼちゃは腐るのでしょうか?腐る原因は何なのか徹底調査しました。腐る原因を知ると、なるべく腐らないように対処することができるので、ここで一緒に見ていきましょう。

かぼちゃが腐る原因①雑菌の侵入

丸ごと1個のかぼちゃが内側からではなく外側から腐る場合は、皮にできた傷から侵入する雑菌が原因だと考えられます。ヘタ付きで丸ごと購入する場合は、皮に傷が付いていないか良く確認しましょう。

次にカットされたかぼちゃの場合は、カットした断面が空気に触れることによって、種やワタの部分に雑菌が繁殖しやすくなります。かぼちゃの種やワタは水分を多く含んでいるのが特徴です。なので、常温や湿度の高い所で保存すると、すぐに白いカビが生えてしまう環境を作ってしまうことになります。

かぼちゃが腐る原因②保管状態が悪い

ヘタ付きで丸ごと1個のままだと割と日持ちがするのですが、保存状態が悪いと腐るのが早くなります。夏場の直射日光が当たる場所にずっと常温保存しておくことは避けましょう。

また、カットされたかぼちゃを食材がギュウギュウに詰まった冷蔵庫に保管すると、通気性が悪く腐る原因になります。他にも、冷蔵保存をする時にかぼちゃの近くに完熟した果物や野菜を傍に置くと、追熟作用のあるエチレンガスの影響を受けて早く腐る場合があるので気を付けて下さい。

かぼちゃが腐るときの見分け方

かぼちゃが腐っているのか微妙な状態で、判断が難しい場合があります。そんな時に参考になるかぼちゃが腐る時の見分け方を解説しましょう。

かぼちゃの腐る時の見分け方①見た目の変化

腐る寸前になると種やワタがドロッとし始めます。次第に種やワタの周りにふわっとした白いカビが生え、さらに腐敗が進むと赤緑色や黒いカビも発生して、見た目で腐っていると分かりやすいです。同時に実はぶよぶよと柔らかく、皮の表面にはべったりした汁が出ています。

また、カットした断面に白いカビのように見える膜が張っている場合があります。それはかぼちゃに含まれているデンプンで、白いカビではありません。カビの場合は胞子状で毛のようになっているので注意して見て下さい。

痛んでいた場合、白いカビが生えたり、ワタが濃い色に変色して少しドロっとした感じになります。

かぼちゃの腐る時の見分け方②臭いの変化

かぼちゃが腐ると酸っぱい臭いがします。かぼちゃはウリ科ですので、腐る前はきゅうりや冬瓜などに共通する青臭さがあるものです。これが腐るとウリ系の臭いが全くしなくなるのです。また、カビが生えている場合は、カビ臭さも感じるので見分け方も分かりやすいでしょう。

かぼちゃの腐る時の見分け方③味の変化

食べた時に、カビっぽい味酸っぱい味がしたら腐っていると思って良いでしょう。また苦味を強く感じる場合は、毒性のものが関係している場合もあるので充分注意してください。この苦味は、かぼちゃのヘタ周辺にわずかに含まれるククルビタシンという成分の影響からくるものです。苦く感じた時は、無理せずに食べないようにしましょう。

かぼちゃの日持ちする期間

かぼちゃの日持ちする期間は、購入した時の状態や保存方法によって違ってきます。ここでは、生のままの場合と調理した後の場合を比較しながら見ていきましょう。

生のかぼちゃの日持ちする期間

生のかぼちゃを保存する場合、ヘタ付きで丸ごとなのかカットしてからの保存なのかで日持ち期間が違ってきます。日持ちがするのはヘタ付きで丸ごとの方で、直射日光を避けた常温保存で数か月から半年ほどです。カットされたかぼちゃの日持ち期間は、冷蔵保存で4日~1週間で冷凍保存で2週間ほどになります。

カットしてから保存する場合は、常温保存には向いていないので、必ず冷蔵または冷凍保存をして下さい。

調理したかぼちゃの日持ちする期間

煮る・茹でる・ペースト状にするなど調理してから保存するは、冷凍保存最適な方法と言えます、この場合は2週間程度日持ちすると考えてよいでしょう。調理したかぼちゃは臭い移りしやすい特徴があります。気になるようなら解凍してマヨネーズで和えてサラダにしたり、味の濃い煮付けにしたり、コロッケにしたりするのもおすすめです。

ちなみに、かぼちゃを具にしたスープやカレーは日持ちがしないので、早めに食べるようにしてください。かぼちゃの煮物やサラダは冷蔵保存で5日ほど日持ちします。

かぼちゃが腐った時の対処法

かぼちゃが腐ってしまった場合は、全く食べることができないのでしょうか?どのように対処したら良いのか、腐ったかぼちゃの状態に応じた対処法を詳しく解説していきましょう。

種やわたが腐った場合

かぼちゃの中で一番腐りやすいのは、種やワタの部分です。種やワタがぬるぬるしていたり、どろっとしている程度なら、その部分を取り除いて食べることができます。その場合は種やワタの周辺も含めて、少し多めにスプーンなどでくり抜いて取り除いてください。味は少し落ちるかもしれませんが、身体に影響を及ぼすことはまずないでしょう、

わたや種に白いカビなどが発生した場合

種やワタに白いカビや青緑色のカビが生えてしまったら、残念ですが廃棄しましょう。カビには発がん性のある物質や、腎臓などの重要な臓器に悪影響を与えてしまう種類のものが存在します。そのようなリスクを負ってまで、食べるのはおすすめできません。

場合によっては、年配の方や乳幼児は重症化する可能性もあります。身体に不快な症状が出たら、すぐに病院で診察してもらってください。

かぼちゃの実が傷んでいる場合

かぼちゃの実が腐ると、表面に白いカビが生えたり身がじゅくじゅくに柔らかくなったりします。このような状態であれば、実の奥側まで傷んでいる可能性が大きいので食べずに廃棄しましょう。

加熱すれば食べることもできる

実に白いカビが生えていたり腐っていても、部分によっては食べれることもあります。その際は、腐っている実の辺りを大幅にくり抜いて加熱調理しましょう。揚げ物やコロッケなど高温で加熱する調理の方がより安全です。しかし、食べた時に少しカビっぽい味や変な味を感じる場合もあります。

Thumbかぼちゃのカビは取り除けば食べられるか調査!見分け方は? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

かぼちゃが腐るのを防ぐ保存方法

かぼちゃが腐ると白いカビが生えたり、ぐにょぐにょに柔らかくなると解説してきました。腐るのをできるだけ長く防げる保存方法を、ここでいくつか紹介しましょう。

かぼちゃを冷蔵保存する

ヘタ付きで丸ごと保存する場合は常温保存でも構いませんが、カットしたら必ず冷蔵または冷凍で保存するようにしましょう。冷蔵保存する時に、種やワタをあらかじめ取り除いておくと長持ちします。スプーンでぐるりと回しながらくり抜く感じで取ってあげると簡単です。

取り除いたらキッチンペーパーなどで、実の表面の水分を軽く拭きとっておくと4~5日は日持ちします。種やワタが取りにくいからといって、決して水で洗わないようにして下さい。白いカビが生える原因になります。日持ちさせるポイントは、いかに水分を取り除いて保存するかによります。

取り除いた種やワタは廃棄せずに料理に再利用しましょう。ワタはスープやお菓子作りに入れても美味しいし、種は素揚げにして塩を振ればおつまみに変身します。

かぼちゃを冷凍保存する

かぼちゃを丸ごと1個消費できなかった場合や、しばらく使用する予定がない場合は冷凍保存がおすすめです。冷凍保存をする前に、種やワタをきれいに取り除いて下さい。そして、ジップロックなどの保存袋や密封容器に入れて冷凍すれば約1ヶ月は日持ちします

また、冷凍する前に先に電子レンジで柔らかくしておけば、解凍した時にすぐに食べることができるので便利です。茹でて冷凍する方法もありますが、かぼちゃが水分を吸収してしまうため解凍した時に少しべちゃっとした食感になります。

Thumbかぼちゃの冷凍保存の仕方と日持ち期間を調査!下ごしらえのポイントとは? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

かぼちゃの日持ちレシピや使い方

かぼちゃが腐るとどうなるのかを解説してきましたが、一番良いのは腐る前に消費してしまうことです。ここでは、日持ちするおすすめの料理レシピを紹介します。ぜひ、参考にして腐る前にかぼちゃを上手に使いましょう。

かぼちゃの煮物

(材料)

  • かぼちゃ 1/4個
  • 醤油 大匙2
  • みりん 大匙2
  • 砂糖 大匙3
  • 水 カップ2

(作り方)
  1. かぼちゃは種やワタを取り除いておきます。
  2. 火が通りやすいように、皮の部分を所々で良いので剥いておきます。
  3. きれいに洗って3~5cmくらいの大きさにカットします。
  4. 鍋の中に皮を下にした状態で並べて入れて、水を加えます。
  5. 鍋に火をつけ中火にして、醤油・みりん・砂糖を入れます。
  6. 煮立ったら弱火にして柔らかくなるまで煮込んで完成です。

煮込みが完成したら15分ほどそのまま置いておくと、余熱でさらに柔らかくなり味も中まで染み込みます。冷蔵保存で5日ほど日持ちするので、多めに作っておいても良いでしょう。

かぼちゃのサラダ

(材料)

  • かぼちゃ 300g
  • 玉ねぎ 1/2個
  • オリーブ 5粒
  • マヨネーズ
  • 塩こしょう
  • 粉チーズ

(作り方)
  1. かぼちゃはヘタを切落とし種とワタを取り除いて3~4cmの大きさにカットします。
  2. 耐熱皿に入れてラップをして500Wの電子レンジで6分加熱したら、熱いうちにフォークの背を使って潰します。
  3. 玉ねぎは粗みじん切にして耐熱皿に入れて500Wの電子レンジで1分半加熱します。
  4. 3をキッチンペーパーの上に置いて玉ねぎから出た水分を拭き取ります。
  5. オリーブは食べやすい大きさにカットします。
  6. 全ての材料をボウルの中に入れて、マヨネーズ・塩こしょう・粉チーズで味付けをし全体を混ぜ合わせたら完成です。

電子レンジで簡単にできる消費レシピです。メイン料理の付け合わせにしたりサンドイッチの具にしたり、コロッケのタネに使用することもできます。オリーブは家になければ使用しなくてもOKです。ハムや茹で卵を具に加えてもボニュームが出ておすすめです!

マッシュにして冷凍しておく

(材料)

  • かぼちゃ 1/4個
  • マヨネーズ 大匙2
  • ヨーグルト 大匙2 

(作り方)
  1. かぼちゃのヘタをとり皮を剥きます。皮は剥かなくても大丈夫ですが、剥いた方が見栄えが良いです。
  2. 1を一口大の大きさにカットし耐熱皿に入れてラップをかけます。
  3. 600Wの電子レンジで4分ほど加熱します。
  4. 3を取り出し耐熱皿の中でかぼちゃを上下に動かして、再度600Wの電子レンジで4分加熱します。
  5. 柔らかくなった4の水分をキッチンペーパーで拭き取り、フォークで潰します。
  6. 粗熱が取れたらマヨネース・ヨーグルト・塩で味付けをして完成です。

ヨーグルトの酸味がクセになるパンプキンマッシュです。味付けをする前の5の行程のまま密封袋などに小分けにして、1ヶ月ほど冷凍保存をすることもできます。解凍してスープやお菓子作りの材料としても活用できるので便利です。舌触りが滑らかで赤ちゃんでも食べることができるので、離乳食にもおすすめです。

ハロウィンで使う

ハロウィンの時期になると、かぼちゃの料理やデザートが店頭に並びます。そして、ハロウィンのディスプレイで有名なのが、おばけのかぼちゃことジャック・オー・ランタンです。ここでは、そのハロウィンで登場するジャック・オー・ランタンの基本の作り方を解説します。

使用するハロウィン用のかぼちゃは、皮が緑色のものではなくオレンジ色のタイプを丸ごと用意して下さい。ハロウィン時期になると、ヘタ付きの丸ごとオレンジ色タイプは意外と入手しやすいです。是非チャレンジして、ハロウィンに手作りのジャック・オー・ランタンを飾って下さい。より一層ハロウィンが楽しくなること間違いなしです!

材料

  • ハロウィンのカボチャ(ヘタ付き丸ごと)
  • カービング専用ノコギリ
  • 果物ナイフ
  • アイスクリームスクープもしくはスプーン
  • ハロウィンおばけの型紙
  • セロハンテープ
  • ハサミ
  • 小さいフォーク
  • キャンドル(複数)
  • ライター

作り方

  1. ハロウィン用のかぼちゃはヘタがある上側、または底の下側から中身をスプーンできれいに取り出します。
  2. 紙にハロウィンのおばけの目や鼻、口を描いて型紙を作ります。後でかぼちゃに貼りやすいようにハサミで切りこみを入れておきます。
  3. セロハンテープでかぼちゃに型紙を貼り付け、型紙に合わせて縁取りをします。
  4. 縁取りした部分を彫っていきます。
  5. 4の中にキャンドルを入れて火を灯したら、ハロウィンのジャック・オー・ランタンの完成です。

かぼちゃが腐るとどうなるかまとめ

かぼちゃが腐るとうなるのかを解説してきました。かぼちゃが腐る見分け方をまとめると、見た目は白いカビ青緑色のカビが生え、臭いも味も酸っぱい感じになります。腐る見分け方はとても分かりやすいので、腐っていると判断したら速やかに廃棄して下さい。

丸ごとのかぼちゃは上手に保存すれば、半年も日持ちがします。カットしたかぼちゃは種とワタを取り除いて水分を拭き取ることが長く保存できるポイントです。かぼちゃが腐るのを防ぐ保存方法や腐る前の消費レシピを参考にしながら、無駄なく消費しましょう!

Thumbかぼちゃの栄養価がすごい!健康への効能と栄養を逃さないレシピを紹介 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbかぼちゃの保存方法と賞味期限は?長持ちさせるコツは選び方! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbかぼちゃの煮物は冷凍保存できる?レンジでの解凍や日持ちなど! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ