2019年11月05日公開
2024年10月02日更新
コーヒーを飲み過ぎると体にどんな影響がある?起こる症状や適量を紹介
コーヒーの飲み過ぎで起こる症状や危険性を徹底解説!コーヒーを飲み過ぎると体に影響がある事を知っていますか?その影響は女性が気になる美容にも!カフェイン以外の成分や1日の適量も紹介するので、コーヒー好きな人はぜひ参考にして下さい。
目次
コーヒーの飲み過ぎによる悪影響を徹底調査
仕事中の眠気覚ましや食後にコーヒーを飲む人は多いのではないでしょうか?いくら美味しいとは言っても飲み過ぎると体に悪影響を及ぼす事があります。それではコーヒーの飲み過ぎによる悪影響を徹底調査し紹介していきたいと思います。
コーヒーの飲み過ぎで起こる症状・危険とは?
コーヒーが好きでよく飲んでいるという人は多いです。喫茶店でなくとも今では自販機でも色々な種類の物をを買う事が出来ます。また、大手コンビニチェーンのファミリーマートやセブンイレブン、ローソンでも安価でドリップしたての物を買う事が出来ます。
しかし普段何気なく飲んでいるコーヒーも、美味しいからといってつい飲み過ぎてしまうと体に悪影響を及ぼす危険な飲み物になってしまいます。ここからは飲み過ぎによる症状と危険性について具体的に紹介していきます。
コーヒー飲み過ぎの症状①めまい
コーヒーの飲み過ぎによる症状にめまいがあります。飲み過ぎる事でカフェインの刺激により脈拍や血圧、心臓の動きが活発になり、その結果めまいを起こす危険性があります。また飲み過ぎていなくても免疫力が低下している時や胃腸が荒れている時、他にも空腹時などに飲み過ぎるとめまいを起こす事があるそうです。
口コミ
コーヒー飲み過ぎ?立ちくらみやめまいがヒドス\(^O^)/
— _( _-ω-)_トミー (@103_tp) October 14, 2010
コーヒー飲み過ぎの症状②貧血・骨粗しょう症・低血糖
コーヒーを飲み過ぎると、体に吸収されるはずの鉄分が吸収されにくくなり貧血を起こす可能性があります。他にも、骨を丈夫にするカルシウムの排出を促す作用がありますので、飲み過ぎる事によって骨に影響が出る可能性があるようです。
しかし、骨を丈夫にするのはカルシウムだけではありません。栄養バランスの取れた食事とカルシウムを十分に摂取する事を心掛けた方がいいでしょう。また砂糖を入れて飲むと血糖値が急激に上がり、それを繰り返していると低血糖にもなりやすいそうです。
低血糖になると集中力が低下したり、頭がボーっとするそうです。思い当たる人はまず飲む量を控えブラックで飲むの事をおすすめします。どうしても甘さが必要な時ははちみつなどを代用するといいでしょう。
口コミ
【貧血の方は食後の飲み物にご注意⚠︎】
— CoCo美漢方(ここびかんぽう) 田中 (@mococo321) September 17, 2019
鉄欠乏生貧血の方や貧血気味の方は食後30分〜1時間以内に特に「コーヒーや紅茶、緑茶、ウーロン茶、赤ワイン」は飲まないようにしましょう!
これらに含まれる「タンニン」は鉄の吸収を妨げます。
1時間以上経ってから飲むようにしましょうね✳︎
コーヒー飲み過ぎの症状③胃痛・吐き気
コーヒーには胃酸を分泌する働きがあります。飲み過ぎる事によって胃酸が大量に分泌され胃痛を起こします。また、自律神経が乱れる事もあり、その為吐き気を引き起こす可能性もあるそうです。飲み過ぎないという事が大事ですが、牛乳と一緒にカフェオレにして飲むと胃酸の分泌を抑える事が出来ます。
口コミ
コーヒー飲むと胃痛がするんだけど
— やのみ (@3chan817) October 27, 2019
痛くなるとわかってても飲みたいときってあるよね
人間だもの
コーヒー飲み過ぎの症状④頭痛
コーヒーに含まれている成分には、利尿作用があるので体の水分量が減る事になります。その為、飲み過ぎる事によって脳の水分量が少なくなり頭痛を引き起こす事があります。また血管の収縮により血流が悪化する事で頭痛を引き起こす事もあるそうです。しかし逆にコーヒーを飲むと頭痛が治る場合もあります。それは片頭痛の場合です。片頭痛だからといって、飲み過ぎにはきをつけましょう。
口コミ
コーヒー飲み過ぎか、頭痛するからちょっと控えよ
— moimoi (@MAYUMIMORINAGA) August 13, 2014
( ;´Д`)
コーヒー飲み過ぎの症状⑤便秘
コーヒーを飲み過ぎると便秘になりやすい理由は頭痛と同じになります。利尿作用で体の水分が少なくなり腸の動きも鈍くなるので便が排出されず便秘になりやすいそうです。便秘気味の人は少し飲むのを控え、他の水分をとるほうがよいでしょう。またオリーブオイルを垂らして飲む事で便秘の解消に効果があるそうです。
口コミ
コーヒー飲み過ぎで便秘になってたからヨーグルト食べるようになったら今度は便が出すぎて困る。
— れごらす (@DukeLegolas) December 15, 2013
コーヒー飲み過ぎの症状⑥睡眠障害
飲み過ぎる事によって交感神経が刺激され血圧や脈拍などが上昇します。また、体を休ませようと働く物質を妨げる作用もあります。利尿作用もあるので夜中に何度もトイレに行きたくなる事もあります。そうなると浅い睡眠や質の悪い睡眠になり睡眠障害になる事があるそうです。
口コミ
あとカフェインとり過ぎると睡眠障害起きたり頭痛出たりするから注意
— RAD28@PSO2ship5 (@RAD28_pso2) October 27, 2019
エナジードリンクにも入ってるものが多いからエナジードリンク飲むなら他で抑えとかないと寝れないけど眠くなった時には学校、仕事でエナジードリンクやコーヒーって悪循環になる
コーヒー飲み過ぎの症状⑦コーヒー中毒・カフェイン中毒
コーヒーには集中力を高めたり疲労感を和らげるというメリットがあります。しかし、飲み過ぎるとその効果は次第に薄れてきます。すると効果が薄れてきたからコーヒーを飲むという状態を繰り返し続けていきます。
次第にコーヒー無しでは集中出来なかったり疲労状態が続く事になります。これがコーヒー中毒という状態です。他にもこれまで紹介した症状や手足の痺れや動機、ひどい場合には意識消失したり稀に死亡に至る危険性もあるそうです。
コーヒーの飲み過ぎは美容にも影響がある
ここまではコーヒーを飲み過ぎる事によって体に起こる症状や危険性を紹介しました。飲み過ぎる事で体に色々な症状が現れるくらいなので、女性が特に気にしている美容にも大きな影響を及ぼしてしまうそうです。ここからはコーヒーを飲み過ぎると美容にどのような影響を及ぼすのかを紹介したいと思います。
肌荒れ・ニキビ
コーヒーを飲み過ぎる事によって肌荒れを引き起こす事があります。それは体の症状と関係しており、貧血による血流の乱れ、胃が荒れる事により肌荒れを起こす事があるそうです。利尿作用で水分不足になり便秘になる事でも肌荒れを起こします。
体の水分量が減っているという事はお肌の水分量も同じく減ってしまうので、乾燥肌からくる肌トラブルにもなりやすいそうです。また、睡眠障害は肌の新陳代謝が悪くなるのでニキビなどが出来る原因にもなります。
口コミ
ニキビにはビタミン類、亜鉛、カルシウム、食物繊維を含むものをバランスよく食べること!!チョコレート、コーヒー、甘いもの、辛いもの等は厳禁です!
— 女子力 (@sloierm5) October 30, 2019
冷え性・むくみ・太る
コーヒーには血行をよくする働きがありますが、飲み過ぎてしまうと逆に体を冷やしてしまう働きがあります。適量のホットコーヒーであれば大丈夫かもしれませんが、アイスコーヒーをたくさん飲み過ぎるとより体が冷える事になります。
また、利尿作用があるので一見むくみには関係ないように思いますが、水分調節に必要なカリウムも一緒に排出されてしまいます。その為、上手に水分調節が出来なくなり体がむくみやすくなるそうです。
コーヒーを飲み過ぎる事によって血行不良や胃腸の不調、睡眠障害を引き起こし質のいい睡眠が取れなくなるのでダイエットにもよくありません。砂糖やミルクを入れたくさんにコーヒーを飲む人は、更に太りやすくなるそうです。
口コミ
【冷え性が悪化してしまう飲み物】
— 美魔女たちの美容テクニック (@beauty_tecxx) October 23, 2019
飲み過ぎることで冷え性を悪化させてしまうので飲み過ぎには注意です!
・緑茶
・コーヒー
・牛乳、豆乳
・ジュースに氷
・冷えたお酒
これからの季節冷えには一段と注意しましょうね!
ハゲる
コーヒーの飲み過ぎでハゲると言われているのにはいくつかの原因があります。まず、コーヒーには髪の毛を育てる為に必要な栄養素の吸収を妨げる働きがあります。また、飲み過ぎる事で胃腸が弱くなりそもそも栄養を十分に吸収出来なくなります。
きちんと摂取出来た栄養も血行不良が原因で髪の毛にまで十分栄養が届かなくなるという事があるそうです。これらはカフェインが原因なのではないかと言われているので、気になる人にはデカフェをおすすめします。
口コミ
コーヒーは亜鉛の吸収も阻害するし
— 世界を憎むハゲbot (@nikumuhage_bot) November 1, 2019
カフェインは血液を通じ毛根へダメージを与える
まさに最凶飲料
コーヒーの飲み過ぎで気をつけたい成分
コーヒーを飲み過ぎる事で体や美容に良くないという事は分かりましたが、具体的にどんな成分が良くないのでしょうか。ここからは気を付けた方がよい成分について紹介したいと思います。
カフェイン
コーヒーに含まれているカフェインは、自律神経の働きを活発にし集中力や運動神経を高めたり、血管を拡張し血流をよくする働きがあります。その反面、摂取し過ぎると様々な体の不調を引き起こす原因となる成分です。
症状の最初に紹介しためまいもカフェインが原因と言われています。また骨を丈夫にするカルシウムの排出を促す作用もありますし、低血糖や睡眠障害を引き起こす原因もカフェインが影響しています。胃痛もカフェインの大量摂取により胃酸が分泌されて起こります。
クロロゲン酸(ポリフェノール)
コーヒーに含まれるクロロゲン酸はポリフェノールの一種です。独特の色や苦みはクロロゲン酸が関係しているそうです。このクロロゲン酸にはダイエットや糖尿病予防、老化防止や血糖値の上昇を抑えるなどメリットもたくさんあります。
しかし摂取し過ぎる事でそのメリットがデメリットに変わります。最も代表的なデメリットがカフェインと同様に胃酸の分泌を活発にする事です。また、ミネラルの吸収を妨げる働きもあるそうです。
タンニン
タンニンもクロロゲン酸と同様ポリフェノールの一種です。このタンニンもコーヒーの苦みの元と言われています。ポリフェノールには抗酸化作用があり、体が錆びていくのを防いでくれる働きがあるので決して悪い成分でありません。しかし摂取し過ぎると鉄分の吸収を妨げ貧血を引き起こす原因になります。
コーヒー豆マンノオリゴ糖
コーヒー豆マンノオリゴ糖はコーヒーの豆から抽出されたオリゴ糖です。オリゴ糖自体は善玉菌のエサとなり腸内環境をよくする働きや、脂肪の吸収を抑制する働きがあります。メリットしかないように思いますが、このコーヒーマンノオリゴ糖を摂取したい時は注意点があります。
それはインスタントからでないと摂取出来ないという事です。インスタントは豆を焙煎した後に抽出した液を乾燥させて出来ていますが、ドリップは焙煎した豆を粉末にして使用します。その為ドリップからはコーヒー豆マンノオリゴ糖を摂取する事は出来ません。
ファミリマートやセブンイレブン、ローソンで手軽に買う事が出来ますが、コーヒー豆マンノオリゴ糖による整腸作用を期待するのであれば止めておきましょう。
コーヒーを飲み過ぎない!適量は一日何杯?
これまでコーヒーの飲み過ぎにより起こる症状や危険性と成分について紹介しました。それでは一体何杯くらいまでなら飲んでも大丈夫なのでしょうか?ここからは一日の適量や飲むタイミングについてや、よい点を紹介したいと思います。妊娠中や敏感な体質の人への注意点も紹介しますのでチェックしてみましょう。
一日5杯は死亡リスクが上昇?
研究によるとコーヒーを一日5杯未満摂取する事で、死亡リスクが低下する可能性がある事が分かったそうです。特に女性は一日5杯以上飲む事で心臓病で死亡するリスクが増加したそうです。しかし、一日8杯以上の飲む人でも早期脂肪リスクが低下している事も分かったそうなので、一概に一日5杯以上飲むと死亡リスクが上昇するとは言い切れないそうです。
コーヒーの一日の適量は?
飲み過ぎが体によくないという事は分かったと思います。それでは一日の適量はどれくらいなのでしょうか?それは実は明確には決まっていません。人それぞれの体によって影響が変わってくるからです。
少量のカフェインでも体質的に合わない人もいるかもしれませんし、体型によっても変わってきます。アメリカやヨーロッパ、オーストラリアなどでは目安とする量が発表されていますが、これらを総合すると一日3杯から5杯までが適量と言われているそうです。
適量のコーヒーは健康にも美容にもよい
ここまでの記事を読むと危険な飲み物のように思うかもしれませんが、適量飲む事で健康にも美容にもよい飲み物になります。コーヒーに含まれているポリフェノールには抗酸化作用があり、体が錆びていくのを防いでくれる働きがあります。このポリフェノールにはシミやしわ、たるみなどを防ぐ事にも効果があります。
他にもカフェインは自律神経に働きかけ脂肪代謝を促したり、脂肪分解酵素を活発に働かせる作用があります。胃酸を分泌させて消化を助ける働きもありますので、ダイエットにも効果のある飲み物です。また香りを嗅ぐ事で、脳がリラックスする事もあるそうです。
コーヒーを飲むタイミングも大切
症状の胃痛のところで紹介しましたが、コーヒーには胃液を分泌する働きがあります。その為、空腹時に飲むと胃壁が荒れ胃もたれや胸やけなど起こす危険性があります。出来るだけお腹の中に何か入れた後に飲むようにしましょう。また、睡眠障害を引き起こす事もあるので、夕食の後や寝る前は避けた方がよさそうです。
妊娠中や敏感な体質の人は要注意
妊娠中や敏感な体質の人はカフェインの摂取に気を付けた方がいいそうです。少量ならば問題ないと言われているようですが、病院で先生に相談して摂取量を決める方がいいでしょう。
また、今ではカフェインの入っていないデカフェもファミリーマートやセブンイレブンなどのコンビニで購入する事が出来ます。ドリップ式の淹れたてのデカフェはローソンだけのようですが、自分に合うデカフェを探してみるのもいいと思います。
口コミ
カフェイン入りのコーヒーを1日に2杯を超えて飲むと、流産や早産、低出生体重のリスクを引き起こす事があります。
— JIN@生活習慣病専門薬剤師 (@kanriyakuzaishi) October 18, 2019
これは約200mgのカフェイン量に相当します。
また同様に、授乳中では1~2杯/日以上のコーヒーで、乳児の消化管を刺激したり、睡眠障害や神経過敏を引き起こす事があります。
コーヒーの飲み過ぎまとめ
今回の記事ではコーヒーの飲み過ぎによる症状や危険性について紹介しました。飲み過ぎてしまうと危険ではありますが、適量を守ったり正しいタイミングで飲む事で健康や美容にもよい飲み物だという事も分かったと思います。1日の適量や自分に合ったものを見つけ、楽しいコーヒータイムを過ごして下さい。