シナモンの使い方・食べ方を調査!料理レシピも!食べ過ぎの注意点とは?

シナモンの使い方でどのようなものを思い浮かべますか?独特の香りを持つシナモンには、お菓子や料理などの食べ物以外にも様々な使い方があります。ここではシナモンの使い方を始め、美味しいレシピや食べ過ぎで起こる危険性などを紹介します。

シナモンの使い方・食べ方を調査!料理レシピも!食べ過ぎの注意点とは?のイメージ

目次

  1. 1シナモンとは?
  2. 2シナモンの使い方・食べ方
  3. 3シナモンの美味しい料理レシピ
  4. 4シナモンは食べ過ぎに注意
  5. 5シナモンの使い方は適量を守って

シナモンとは?

ほのかな甘みとエキゾチックな香りが特徴のスパイス、シナモン。世界的に有名でスパイスの王様と言われることもあるシナモンですが、実際の原料や使い方、食べ方などを知っているでしょうか?

ここでは、シナモンの歴史を始め、効能や使い方などを詳しく紹介します。スパイスに欠かせないシナモンも、食べ過ぎには注意が必要なようです。美味しいシナモンレシピも取り上げているので、シナモン好きの方はぜひ参考にしてみてください。

樹皮を乾燥させたもの

シナモンの原料は、クスノキ科の常緑樹です。中でも芳香性に優れた樹木の樹皮のみを乾燥したものがシナモンに使われており、栽培は主に熱帯地方で行われています。シナモンの歴史は古く、紀元前2000年にエジプトで使われていたという記録も残っています。

現在は、パウダータイプのシナモンと乾燥させた樹皮をくるくる巻いたスティックタイプのシナモンが流通しています。

セイロンとカシアの二種類

シナモンには、セイロンとカシアという2つの種類があります。セイロンはスリランカ産地のセイロンニッケイを原料にしたシナモンのことを指し、繊細で上品な香りが特徴です。

一方カシアは中国やベトナム産のカシアニッケイを原料としており、シナモンの濃厚な香りが特徴です。セイロンは外樹皮を取り除いて加工されるため薄巻きなのに対し、外樹皮を取り除かずに使うことも多いカシアはセイロンよりも肉厚な見た目をしています。

日本名と漢方薬としての歴史

世界で最も古い歴史を持つシナモンですが、日本には8世紀に中国から伝来したという記録が残されています。中国より生薬として伝わったシナモンは、現代の日本でも漢方薬として重宝されています。

漢方では発汗や解熱、整腸、鎮痛などに効果があるとされており、食欲不振や慢性胃炎、動悸、生理痛などにシナモンが使われています。

効能が豊富

シナモンの香り成分であるシンナムアルデヒドには、血管を拡張させる効能があります。シナモンを摂取すると血流がよくなり、冷え性の改善や基礎代謝アップなどに効果が期待できます。また血管が広がり血液がサラサラになることで、血栓の予防や美肌、美髪にも効果があるようです。

シナモンにはむくみ解消に役立つカリウムも含まれています。更に脂肪細胞を小さくしたり血糖値を安定させたりと、ダイエットに効果的な働きもあります。様々な効能を持つシナモンを日々の生活に取り入れ、美味しい食事をしながら健康に役立てましょう。

Thumbシナモンの効果と効能がスゴイ!正しい使い方から副作用・摂取量まで | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

シナモンの使い方・食べ方

続いて、シナモンの使い方や食べ方について紹介します。スーパーでも気軽に購入できるシナモンは、食べ物にプラスするだけでな様々な使い方があるようです。ぜひこの機会にシナモンの魅力に迫ってみてください。

お菓子やパン

シナモンの使い方としてポピュラーなのが、お菓子やパンなどの食べ物に使用する方法です。シナモンを使った有名な食べ物には、シナモンロールやアップルパイなどがあります。

シナモンはフルーツとも相性抜群で、お菓子にしてもパンにしても非常に香り高い一品が作れます。甘味類にシナモンを合わせる場合は、柑橘類のような爽やかな香りを持つセイロンニッケイが特におすすめです。セイロンニッケイはコーヒーや紅茶にも合うので、シナモンコーヒーやチャイを作る際にも利用すると良いでしょう。

料理

意外に感じるかもしれませんが、シナモンは料理に用いられることも多いスパイスです。どちらかというと少量加えて隠し味に使われることが多く、料理の味を引き締めるために利用することも少なくありません。ナポリタンスパゲッティのケチャップに合わせたり、唐揚げの隠し味に使ったりと、利用できる料理は多々あります。

シナモンを使った料理というと、特に有名なのがカレーです。スパイス好きの方は、様々なスパイスを用いて一からカレー作りをしてみるのもよいでしょう。料理に使う際は、スパイシーな風味を持つカシアニッケイがおすすめです。

虫除け

シナモンは古くから虫除けとしても重宝されてきました。シナモンの持つ独特の香りを虫が嫌うという特性を利用したもので、シナモンパウダーをお茶パックに入れて置いておくとゴキブリ除けにもなります。

防腐剤

古代エジプトでは、シナモンをミイラの防腐剤に利用していたという記録が残っています。それと同時に肉の殺菌防腐剤として使っていたという記録もあり、昔の人々にとってシナモンは生活に欠かせなかったということがうかがえます。

乾燥した樹皮のシナモンにはカビや細菌を防ぐ働きがあるということが研究でもわかっていることから、現在でも防腐剤に利用できるようです。

シナモンの美味しい料理レシピ

ニンジンとシナモンのケーキ

  • ホットケーキミックス200g
  • ニンジン1本
  • シナモンパウダー小さじ1
  • 溶き卵(Mサイズ)1個分
  • グラニュー糖20g
  • サラダ油50ml
  • 無塩クルミ(ロースト)30g
  • レーズン30g
  • 粉糖適量
 
  1. パウンド型にクッキングシートを敷き、オーブンを170℃に予熱し始めます。ニンジンは皮をむいてヘタを切り落とし、すりおろしておきましょう。
  2. ボウルにホットケーキミックス、1のニンジン、シナモンパウダー、溶き卵、グラニュー糖、サラダ油を入れて全体を混ぜ合わせます。
  3. 粉気がなくなったらクルミとレーズンを加えてサッとゴムベラで合わせます。
  4. 3をパウンド型に流し込み、170℃に予熱したオーブンで40分焼きます。焼き上がったら粗熱を取り、型から外して冷まします。仕上げに上から粉糖をかけたらレシピの完成です。

パウンド型(20cm×7cm)1台分のニンジンとシナモンケーキのレシピです。シナモンを使った定番の食べ物であるパウンドケーキは、簡単に作れるうえ日持ちもよいと人気があります。しっとりとしていて美味しいので、ニンジンが苦手なお子様と一緒に食べるのもよいでしょう。

シナモンポテト

  • さつまいも中1本
  • 揚げ油適量
  • ハチミツ適量
  • シナモンパウダー適量
  • 黒ごま適量
 
  1. さつまいもは食べやすい大きさに切って水にさらし、アクを抜いておきます。
  2. 揚げ油を弱火から中火に熱し、水気を拭き取った1のさつまいもを火が通るまで揚げます。
  3. 揚がったさつまいもを皿に盛り、はちみつをかけてシナモンパウダー、黒ごまを振ればレシピの完成です。

シナモンポテト2人分のレシピです。少ない材料で作れるこちらのレシピは、小腹が空いた時やおやつ代わりにぴったりです。アツアツはもちろん冷めても美味しいので、多めに作り置きしてお弁当のおかずにしてもよいでしょう。ぜひご家庭のシナモン消費レシピとして、レパートリーに加えてみてください。

手羽元のスパイス唐揚げ

  • 手羽先10~12本
  • 塩大さじ1(A)
  • 酒大さじ1(A)
  • 砂糖小さじ2(A)
  • シナモンパウダー小さじ1(A)
  • 片栗粉適量
  • 揚げ油適量
 
  1. 鍋に湯を沸かし、手羽先を入れて5分ほど茹でます。茹で上がったらアクがつかないように取り出し、バットやザルに移して冷ましましょう。冷めたら手羽先の裏側から骨に沿って切れ目を入れます。
  2. 小さめのボウルに(A)を入れ、しっかりと混ぜ合わせます。1の手羽先の切れ目部分に(A)をスプーンなどで塗り込みます。入れ終わったら蓋をするようなイメージで押さえて閉じ、中身が出てこないように切れ目に片栗粉をのせてふさぎます。
  3. 揚げ油を170℃に熱し、手羽先をキツネ色になるまで5分以上揚げます。油を切って皿に盛りつければレシピの完成です。

手羽元のスパイス唐揚げ2~3人分のレシピです。シナモンが入っているとわからないほど美味しい唐揚げは、ご飯のおかずはもちろんお酒のおつまみにも相性抜群です。揚げたては皮がパリッと中はジューシーで、驚くほど美味しい手羽先料理に仕上がります。お箸で食べたり手でつまんだりと、お好みの食べ方で食べるとよいでしょう。

トマトと茄子のキーマカレー

  • ひき肉300g
  • 茄子2本
  • ニンジン1/2本
  • 玉ねぎ1/2個
  • カットトマト缶1カップ
  • プレーンヨーグルト1カップ
  • バター10g(A)
  • ニンニクチューブ5cm(A)
  • 生姜チューブ5cm(A)
  • クミンシード(あれば)少々(A)
  • カレー粉大さじ2(B)
  • 中濃ソース大さじ1(B)
  • 塩小さじ1(B)
  • シナモンパウダー小さじ1(B)
  • カイエンペッパー(あれば)少々(B)
 
  1. ニンジン、玉ねぎはみじん切りに、茄子は5mm幅の半月切りにします。(B)は事前に混ぜ合わせておきましょう。
  2. 鍋に(A)を入れて火にかけます。香りが立ったらニンジン、玉ねぎを加えて炒め、玉ねぎが透き通ってきたところで茄子を加えます。
  3. 茄子に油がまわったらひき肉を入れて更に炒め合わせます。ある程度ひき肉の色が変わればトマト缶と(B)を加えましょう。
  4. 全体がなじんできたら、弱火にしてプレーンヨーグルトを入れます。煮立たせないように軽く混ぜ、5分ほど加熱すればレシピの完成です。

トマトと茄子のキーマカレー4皿分のレシピです。シナモンパウダーやクミンシードを使ったキーマカレーは、美味しいだけでなくスパイスの香りが引き立つ本格派の味わいに仕上がります。

材料さえ準備しておけば、順番に加えて炒めるだけなので作り方はとても簡単です。シナモンの使い方がわからないという方は、手始めにカレーにシナモンを加えてみてはいかがでしょうか?

チャイ風ミルクティー

  • 紅茶ティーバッグ2袋
  • 生姜チューブ1.5~2cm
  • 砂糖小さじ1と1/2
  • 牛乳150~200cc
  • シナモンシュガー4~5振り
 
  1. ティーカップに紅茶ティーバッグ、砂糖、生姜を入れ、牛乳を注ぎます。
  2. 600Wの電子レンジで1分30秒温め、ティーバッグを取り出します。よく混ぜ合わせてからシナモンシュガーを振り入れ、更に全体を混ぜたら完成です。

簡単で美味しいチャイ風ミルクティー1人分のレシピです。カップに材料を入れたら電子レンジで加熱するだけで、短時間で美味しいチャイ風ドリンクが作れます。パウンドケーキやクッキーなどの好きな食べ物と一緒に、シナモン入りのミルクティーでカフェタイムを過ごしてみてはいかがでしょうか?

シナモンは食べ過ぎに注意

最後に、シナモンを食べ過ぎたことで起こる注意点について紹介します。基本的にシナモンを料理に使う際は隠し味や風味づけに使うことが多いため、大量に食べ過ぎることは少ないかもしれません。しかし食べ過ぎで起こる危険性を知り、適量の摂取を心がけることは体によい効果を得るためにも非常に大切です。

クマリンで肝障害を引き起こすことも

シナモンは適量を摂取している分には全く問題ありません。しかし、シナモンを食べ過ぎると肝障害を引き起こす恐れがあります。これにはシナモンに含まれる香り成分クマリンが大きく関係しています。

クマリンは香料の原料や化粧品、薬などに使われる成分で、強い抗酸化作用を持っています。そのため摂り過ぎにさえ気をつければ、活性酸素を除去するほか、ガンや心臓病など生活習慣病の予防にも期待できる健康にもよい成分なのです。

種類で異なるクマリンの含有量

実は、シナモンの種類によって含有するクマリンの量が異なります。セイロンシナモンはカシアシナモンよりもクマリンの含有量が圧倒的に少なく、中国産カシアの約40分の1、ベトナム産カシアに至っては約385分の1だとも言われています。シナモンの食べ過ぎによるクマリンの摂取量が心配な方は、セイロンシナモンを購入することをおすすめします。

妊婦さんはシンナムアルデヒドに注意

シナモンの香りの原因物質シンナムアルデヒドには、胎児に悪影響を及ぼす恐れがあると言われています。またシナモンは子宮への刺激も強いため、妊婦のシナモン摂取も控えた方がよいようです。

一日に食べていい量は?

定期的にシナモンを摂取する場合は、1日0.6~1g、多くても3gまでが目安となります。10gを超えると過剰摂取になるので、くれぐれも食べ過ぎには注意してください。ちなみに1回あたりの摂取量は決められていないので、1日分を1度で摂取するか朝昼晩で分けるかなどは自由に決めて構いません。

シナモン含有のサプリにも要注意

シナモンを含むサプリメントにも注意が必要です。シナモンを料理に使いながらサプリメントでも摂取していると、知らない間にシナモンを食べ過ぎていることもあります。普段から健康のためにサプリメントを摂取している方は、くれぐれもシナモンの食べ過ぎには気をつけてください。

シナモンの使い方は適量を守って

この記事では、シナモンの使い方や食べ方、食べ過ぎによる危険性などについて紹介しました。独特の香りを持つシナモンは、お菓子や料理にアクセントをつけてくれる魅力的なスパイスです。美味しい食べ物には欠かせないシナモンですが、食べ過ぎると肝障害などを引き起こす危険性が高まります。

普段から適量を心がけ、シナモンから得られる健康効果やダイエット効果を効率よく取り入れましょう。紹介したシナモンレシピも、ぜひご家庭で実践してみてください。

Thumbシナモンスティックの使い方5選!料理や飲み物など用途は様々! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
ThumbシナモンパウダーのおすすめランキングTOP11!使い方と賞味期限も! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbニッキとシナモンは香り/使い方が違う?それぞれの特徴と使い分け! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ