芝エビはどんなエビ?エビチリなどの料理や簡単レシピも紹介!

芝エビは、小ぶりで味わいが凝縮した貴重なエビです。旨みや甘みもしっかり感じることのできる芝エビは、エビチリやアヒージョ、パスタなど、さまざまな料理に活用できる万能食材ともいわれているようです。ここでは、芝エビの生態や特徴、簡単な作り方レシピなどを詳しく紹介します。スーパーには出回ることの少ない芝エビですが、新鮮な芝エビが手に入った際はぜひレシピなどを参考にしてください。

芝エビはどんなエビ?エビチリなどの料理や簡単レシピも紹介!のイメージ

目次

  1. 1芝エビの生態や特徴
  2. 2芝エビの捌き方と下処理方法
  3. 3芝エビを使った簡単料理の作り方レシピ
  4. 4芝エビの料理レシピをマスターして美味しく食べよう!

芝エビの生態や特徴

芝エビはどんな魚?

「芝エビ」はクルマエビの仲間で、一般的なエビに比べて小さいのが特徴です。上から見ると細長いスリムな体型をしており、全体に斑点があります。殻がやわらかいため、揚げ物として料理される際は殻ごと調理して食べることも少なくありません。

芝エビは、かつて東京湾でも獲れていたようですが、現在では愛知の三河湾や九州の有明海が主な産地となっています。最近は漁獲量も減っているため、なかなかスーパーでも見かけることはないようです。

芝エビの旬の時期と味わいは?

芝エビの寿命は1年から1年半と非常に短く、旬を迎えるのは1度きりといわれているようです。10月から翌年3、4月までが旬といわれる芝エビですが、小さくてもエビ特有の甘みや旨みなどの味わいがしっかり感じられると非常に人気があるようです。成長につれて大きくなっていくため、大ぶりの芝エビを味わいたいのであれば4月ごろに購入するのがおすすめです。

芝エビの選び方

新鮮な芝エビは透明感があります。頭と尾がしっかりとついていて、さわったときに弾力を感じるものを選ぶようにしましょう。また、頭が黒ずんでいたり臭いを嗅いだときに生臭いものは味が落ちているの証拠なので気をつけてください。小さな黒い斑点がはっきり見えるものを選ぶのもポイントです。

芝エビのおすすめの食べ方

芝エビは、旨み、甘みのある味わいをしているので、どんな料理にしても美味しく仕上がります。小ぶりで殻がやわらかいものは唐揚げにして殻ごといただくのがよいでしょう。そのほかエビチリや、アヒージョ、パスタのソースにするのもおすすめです。エビチリは、歯ごたえのある野菜を合わせるとボリュームアップさせられます。また、アヒージョやパスタに料理するときも、彩りのよい野菜と一緒に料理すると仕上がりが綺麗に見えます。

Thumbエビの下ごしらえ・下処理の方法!料理前日のエビの保存方法は? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

芝エビの捌き方と下処理方法

芝エビの味わいを料理に活かすには、丁寧な下ごしらえが重要となります。芝エビを殻ごと使う場合、トゲのある頭と尾の部分に下処理をほどこします。頭はトゲごと引っぱって取り、尾はとがっているトゲの部分を指先で折ります。炊き込みご飯などに使うのであれば、背ワタも取り除きます。芝エビを軽く折り曲げ、殻と殻のすき間に爪楊枝などを差し込み、上へ引き上げると簡単にワタが出てきます。殻も料理の方法に応じて外しましょう。

Thumb伊勢海老のさばき方は?味噌汁・刺身など料理に合わせた方法を解説! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

芝エビを使った簡単料理の作り方レシピ

サクサク食感の「芝エビ唐揚げ」

新鮮な芝エビは、殻ごと調理して栄養もしっかり摂りたいものです。小ぶりな芝エビを使った唐揚げは、まるごとサクサク食べられる特におすすめの食べ方です。作り方も簡単なので、美味しそうな芝エビが手に入った際は揚げ物にしていただくとよいでしょう。塩こしょうのみで味つけした芝エビは、ダイレクトに味わいが楽しめます。酒のつまみにも相性抜群なので、ぜひ挑戦してみてください。2人分の作り方レシピは下記の通りです。

  • 芝エビ100g
  • 揚げ油適量
  • 塩(下処理用)小さじ1/2
  • 塩こしょう適量
  • 薄力粉小さじ1
  • 片栗粉大さじ1

  1. 芝エビはボウルに入れて流水で汚れを軽く流し、ザルに上げて水切りします。頭と尾のトゲを取り、爪楊枝を使って背ワタも取り除きます。
  2. ボウルに芝エビ、塩、エビがかぶるほどの水を入れて塩水で洗います。水を捨て、再度流水で簡単に洗い流したら、ザルに上げて水気を切っておきます。
  3. 2の芝エビは、キッチンペーパーに軽くはさんで水分を拭き取ります。ポリ袋に芝エビを入れ、塩こしょう、薄力粉、片栗粉をまぶします。
  4. 鍋に揚げ油を160℃に加熱します。3の芝エビを入れてカラッとなるまで揚げたら、レシピの完成です。

ピリっと辛くてやみつきになる「芝エビのエビチリ」

味わいが凝縮した芝エビは、ピリ辛のエビチリにしても美味しくいただけます。ここで紹介するレシピは、エビチリソースで和える前に揚げ焼きしているので殻まで食べられるのがポイントです。にんにくやしょうが、ネギを使った本格的なエビチリソースは、しっかりした味わいの芝エビにもよく合います。仕上げに軽く茹でた青菜をエビチリに添えると見た目よく仕上がるでしょう。芝エビ10尾を使ったエビチリの料理レシピは下記の通りです。

  • 芝エビ10尾
  • 片栗粉小さじ1
  • にんにく1片
  • しょうが1片
  • ネギ3cm
  • ゴマ油小さじ1
  • Aケチャップ大さじ3
  • A豆板醤小さじ1~
  • A中華スープの素小さじ1弱
  • A水50~70cc
  • サラダ油適量

  1. にんにく、しょうが、ネギはみじん切りにしておきます。芝エビはヒゲ、トゲを取り除き、爪楊枝で背ワタを取って下ごしらえします。ボウルにAを入れてよく混ぜ合わせます。
  2. 1の芝エビに片栗粉をまぶします。フライパンに多めの油を熱し、芝エビを揚げ焼きにします。
  3. 別のフライパンにゴマ油(分量外)、にんにく、しょうが、ネギを入れて弱火で熱し、香りが立つまで炒めます。中火にしたら2の芝エビを加え、1の合わせ調味料を入れたら絡めながら加熱します。全てが混ぜ合わさったら、エビチリの出来上がりです。

パリッと殻ごと美味しい「芝エビのトマトソースパスタ」

芝エビをトマトソースで絡めたパスタを紹介します。にんにくがきいたトマトソースは、芝エビの味わいともよく合います。パスタは好みのもので構いませんが、スパゲッティが特におすすめです。材料を準備したら、あとは炒めてパスタと絡めるだけと作り方も非常に簡単です。小ぶりの芝エビであれば、殻ごと調理するとよいでしょう。濃厚なパスタソースと一緒に食べれば殻も美味しくいただけます。2人分の作り方レシピは下記の通りです。

  • 芝エビ8尾
  • 玉ねぎ(大サイズ)1/8個
  • 白ワイン30cc
  • にんにく1片
  • トマトの水煮缶1缶
  • オリーブ油大さじ2
  • 塩適量
  • こしょう適量
  • パスタ(スパゲッティなど)180g

  1. 芝エビはヒゲ、トゲを取り、爪楊枝で背ワタも取り除きます。玉ねぎはみじん切りに、にんにくは包丁の背でつぶしておきます。大きめの鍋に水、水の重量の3%分の塩を入れ、パスタを茹でるための湯をわかします。
  2. フライパンにオリーブ油を熱し、にんにくを入れて香りを出します。玉ねぎを加え透き通るまで炒めたら、芝エビを入れて赤く色づくまで加熱します。
  3. 2のフライパンに白ワインを入れ、強火にしてアルコールを飛ばしたらトマト缶を加えます。ホールの場合は木べらか手でつぶし、沸騰したら弱火にして15分程煮詰めます。同時に1の湯でパスタを茹でます。袋に表示された時間より1分短く茹でておきましょう。
  4. パスタが茹で上がったら、湯を切りトマトソースのフライパンに入れます。味をみながら軽く混ぜ、全体にソースがまわったら完成です。

ボリューム満点「芝エビのアヒージョ」

芝エビとにんにくをたっぷり使った簡単アヒージョのレシピです。紹介するレシピでは、シンプルに芝エビとにんにくのみを使用していますが、ブロッコリーやキノコなどを加えてボリュームのあるアヒージョにするのもおすすめです。芝エビの旨みが出たアヒージョは、香ばしくトーストしたバゲットと相性抜群です。芝エビは殻ごと調理しています。ワインにもぴったりなのでぜひ挑戦してみてください。2人分の作り方レシピは下記の通りです。

  • 芝エビ100g~200g
  • にんにく5粒
  • オリーブ油50~100cc
  • 塩ひとつまみ

  1. 芝エビは流水で簡単に洗い流し、ヒゲとトゲを取り除きます。爪楊枝を使って背ワタも取っておきましょう。にんにくは皮をむいて1粒を2~3つにカットします。
  2. ボウルに芝エビ、にんにく、塩、オリーブ油少々を加えて和えます。
  3. スキレットに2を移し、オリーブ油をひたひたに注ぎます。火にかけ、時々混ぜながら弱火から中火でぐつぐつ煮込みます。にんにくがやわらかくなったらアヒージョの完成です。

Thumbアヒージョでエビを使ったレシピを紹介!下処理の仕方も解説! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

芝エビの料理レシピをマスターして美味しく食べよう!

芝エビは、旨みや甘みが凝縮した非常に味わいのあるエビです。アヒージョやエビチリなどに使っても美味しくいただける芝エビは、殻もやわらかく作り方も簡単なのがうれしいポイントです。一般的なスーパーでは出回りにくい芝エビですが、手に入った際はぜひいろんな料理法を試してみてください。

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ