人気のサンドイッチレシピ特集!アレンジ食材からお弁当に詰めるコツまで!

幅広い世代に人気のサンドイッチは、はさむ食材やレシピの種類も多岐に渡ります。食べやすくお弁当やお出かけにも最適なので、家庭で作る機会も多いのではないでしょうか?ここでは、定番食材を使ったサンドイッチからアレンジした人気のレシピまで、いろんな作り方を紹介します。SNS映えするようなおしゃれなサンドイッチのレシピもあるので、ぜひお出かけの際は参考にしてください。

人気のサンドイッチレシピ特集!アレンジ食材からお弁当に詰めるコツまで!のイメージ

目次

  1. 1サンドイッチの人気レシピで楽しいおでかけを!
  2. 2サンドイッチの定番食材を使った簡単人気レシピ
  3. 3サンドイッチのアレンジ食材を使った簡単人気レシピ
  4. 4サンドイッチのボリューム満点のおかず系人気レシピ
  5. 5サンドイッチのおしゃれなスイーツ系人気レシピ
  6. 6サンドイッチをお弁当に上手に詰めるコツ
  7. 7サンドイッチの素敵なレシピで人気物に!

サンドイッチの人気レシピで楽しいおでかけを!

サンドイッチは、いろんな食材をはさんで食べやすくした料理です。幅広い世代に人気で、どんな食材をはさんでも美味しく仕上がるため、レシピの種類も多岐に渡ります。ここでは、定番のサンドイッチやアレンジ食材を使った変わり種のサンドイッチなどを詳しく紹介します。ぜひ、お出かけやお弁当作りの参考にしてください。

サンドイッチの定番食材を使った簡単人気レシピ

シンプル美味しい「ハムチーズ&卵の2段サンドイッチ」

ハム、チーズ、卵の人気定番食材を使った具だくさんなサンドイッチのレシピです。2段に重ねたサンドイッチなので、定番の食材も食べごたえ抜群の仕上がりになっています。好みに合わせて、バターとマスタードを混ぜて塗ると、定番のハムやチーズの風味がさらに際立つでしょう。子どもにも大人気の卵サラダは、レシピに刻んだ玉ねぎを入れても美味しく作れます。定番食材を使ったサンドイッチ6切れ分のレシピは下記の通りです。

  • 食パン(10枚切り)9枚
  • 卵2個
  • ハム3~12枚
  • スライスチーズ3枚
  • マヨネーズ適量
  • バター(マーガリンでも可)適量

  1. 卵を茹でて好みの大きさにつぶし、マヨネーズと和えます。塩こしょうで味つけしてもよいでしょう。
  2. ハムを半分にカットし、食パンの耳を切り落とします。パンの片側にバターを塗っておきます。
  3. パンのバターを塗った面に、マヨネーズ、ハム、チーズを順番にのせます。さらにマヨネーズをかけ、バターを塗った方を下にしてパンを重ねます。
  4. 3の上にバターを塗り、卵サラダをのせます。最後にバターを塗った面を下にしたパンをのせればレシピの完成です。皿などを使って30分ほど重しをし、全体がなじんだところでサンドイッチを半分にカットしましょう。

これが一番美味しい「ツナサンドイッチ」

子供から大人まで大人気の定番ツナサンドイッチのレシピを紹介します。玉ねぎが程よい食感で、炒めたパン粉が香ばしい香りをサンドイッチにプラスしてくれるレシピです。ツナフィリングはサンドイッチの具材に使うほか、クラッカーにのせても美味しく食べられます。定番のツナサンドイッチも、工夫次第でいつもの味をワンランクアップさせることができるでしょう。定番のツナを使った2人分のレシピは下記の通りです。

  • サンドイッチ用食パン6枚
  • ツナ缶(小)1缶
  • 玉ねぎ1/2個
  • バター10g
  • パン粉1/2カップ
  • マヨネーズ大さじ4~5
  • こしょう適量

  1. 玉ねぎをみじん切りにし、水にさらします。
  2. バターを入れたフライパンを中火で熱し、パン粉を入れてきつね色になるまで炒めます。バターが全体にまわりサクッとすればOKです。ボウルにうつして冷ましておきましょう。
  3. 2が冷めたら、水気を切った玉ねぎ、油を切ったツナ、マヨネーズ、こしょうを混ぜ合わせます。3等分したものをサンドイッチ用食パンにはさみ、ラップに包んで5分ほど置いてからカットすれば定番ツナサンドレシピの完成です。

ふんわり優しい絶品サンド「あったか厚焼き卵サンド」

最近では定番になりつつある、厚焼き卵を使った人気サンドイッチのレシピです。お弁当に持って行ってもよいですが、熱々の出来立てを味わうことをおすすめします。定番の卵焼きは、半分に折り返すだけの簡単レシピなので料理初心者の方でも簡単に作ることができるでしょう。喫茶店でも人気の味をレシピにした絶品のサンドイッチです。1人分のレシピは下記の通りです。

  • サンドイッチ用食パン(8枚もしくは6枚切り)2枚
  • マヨネーズ適量
  • レタスたっぷり1人分
  • ハム2枚
  • A卵2個
  • A牛乳大さじ1
  • A砂糖小さじ1弱
  • A塩少々
  • バター10g

  1. ボウルにAを入れてよくかき混ぜます。バターを強火で熱した卵焼き用フライパンに、卵液を一気に注ぎます。手早く菜箸などでかき混ぜ、ふわふわの半熟状になったところで火を止めます。半分に卵をたたみ、予熱で卵焼きを作ります。
  2. パンの片面にマヨネーズを塗ります。洗って水気を切ったレタスをたっぷりのせ、マヨネーズを薄くのばします。1の卵焼きをのせて、さらにマヨネーズを薄くのばします。ハムを2枚置いて食パンではさみ、ラップをかけて皿やまな板で重しをします。全体がなじんだところで切り分けたら定番卵サンドレシピの完成です。

歯ごたえ抜群の定番レシピ「レタスとハムのサンドイッチ」

コンビニでも大人気のレタスとハムのサンドイッチレシピです。たっぷりのレタスを使った定番サンドイッチで、シャキッとした食感が思う存分楽しめるレシピとなっています。お弁当用に可愛くラッピングしてランチに持って行くのもよいでしょう。レシピのマヨネーズにマスタードを加えると、人気の大人味に仕上げることもできます。定番サンドイッチ3人分のレシピは下記の通りです。

  • 食パン(6枚切り)6枚
  • レタス6枚
  • スライスチーズ3枚
  • ハム(4枚入り)3パック
  • マヨネーズ適量
  • 黒こしょう適量

  1. ハムは半分にカット、食パンの耳は切り取ります。レタスは水で洗って大きめにカットし、水気を切っておきましょう。
  2. 片面のパンに、マヨネーズ、ハム4枚、スライスチーズ1枚、黒こしょう、レタス2枚分の順にのせます。もう1枚のパンではさみ、ラップで包んで落ち着かせます。なじんだところで半分にカットすれば、レシピの完成です。

食感を楽しむ人気サンド「きゅうりのサンドイッチ」

きゅうりがたっぷり入った人気のサンドイッチレシピです。塩もみして水分をしっかりしぼるため、お弁当に持って行くのもおすすめです。また、簡単に作れるレシピなので忙しいときの朝ごはんにもよいでしょう。好みでレシピにハムなどの食材を加えても美味しく仕上がります。3組分のレシピは下記の通りです。

  • サンドイッチ用食パン6枚
  • きゅうり2本
  • 塩小さじ1/2
  • マヨネーズ大さじ2
  • こしょう少々
  • バター10g

  1. きゅうりはヘタを切り落とし、縦半分に切って中央の種をスプーンで取り除きます。斜め薄切りにして塩をまぶしたら5分置きます。水気をしっかりしぼっておきましょう。
  2. ボウルに1、マヨネーズ、こしょうを加えて混ぜます。食パンにバターを塗り、きゅうりをはさんだらレシピの完成です。

サンドイッチのアレンジ食材を使った簡単人気レシピ

和風サラダ感覚で絶品「切り干し大根のサンドイッチ」

切り干し大根を使った食感のよいサンドイッチレシピを紹介します。玉ねぎやツナを入れたオリジナルの人気サンドイッチは、いつもとひと味違うレシピに挑戦したいという方にもおすすめです。レシピ通りにサンドイッチの具材として使う以外にも、きゅうりなどを加えてサラダで食べても美味しくいただけます。余った切り干し大根の煮物をレシピに使ってもよいでしょう。1~2人分のレシピは下記の通りです。

  • 食パン2枚
  • 切り干し大根10g
  • A酒小さじ1
  • A醤油小さじ1/2
  • 玉ねぎ30g
  • ツナ30g
  • B塩こしょう少々
  • Bすりゴマ小さじ1
  • Bマヨネーズ大さじ1/2
  • レタス適量

  1. 耐熱ボウルに切り干し大根とひたひたの水を入れ、ラップをして3分程電子レンジで加熱します。軽く水気をしぼり、食べやすい大きさにカットしてからAを合わせておきます。
  2. 玉ねぎは薄くスライスして水にさらし、水気をしぼります。パンは焼き目がつくくらいにトーストします。
  3. ボウルに水気を軽くしぼった1、玉ねぎ、Bを入れて混ぜ合わせます。
  4. パンにバター(分量外)を塗り、洗って水気を切ったレタス、3をのせてもう1枚のパンではさんだらレシピの完成です。

食感や香りのアクセントが最高「ぷりぷり海老のチーズ&オニオンサンド」

ボイル海老や玉ねぎなどの食材と、人気のチーズを合わせたサンドイッチのレシピです。レタスを加えて彩りよく仕上げたサンドイッチで、食べごたえもあるのでお弁当にもおすすめです。レシピのチーズは、チェダーがなければ他のチーズでも構いません。2人分のレシピは下記の通りです。

  • 食パン4枚
  • ボイル海老75g
  • チェダーチーズのすりおろし25g
  • チャイブ(万能ねぎでも可)20g
  • レタス2枚
  • マヨネーズ大さじ2~3

  1. ボウルに粗く刻んだボイル海老、チーズ、刻んだチャイブを入れて、マヨネーズで和えます。
  2. 食パンの上に水洗いしたレタスを敷き、1を乗せてからもう1枚のパンではさめば、レシピの完成です。

いつもと違う卵サンドが食べたいときに「半熟卵のサンドイッチ」

とろっとした黄身が美味しい半熟の目玉焼きを使ったサンドイッチレシピです。ベーコンをはさんでいるので、適度な塩味が感じられるレシピとなっています。人気の半熟卵を使ったサンドイッチは、普段と違う卵サンドが食べたい時にもおすすめのレシピです。半熟具合を変えて好みの状態に仕上げるとよいでしょう。1人分のレシピは下記の通りです。

  • サンドイッチ用食パン2枚
  • 卵1個
  • ベーコン1枚
  • レタス1枚
  • マヨネーズ適量
  • サラダ油適量

  1. サンドイッチ用食パンの片面にマヨネーズを塗ります。ベーコンは適当な大きさにカットし、フライパンでカリっと焼きます。レタスは水洗いし、水気を切っておきましょう。
  2. サラダ油を熱したフライパンに卵を割り落とし、1分焼きます。裏返して1分半焼き、再度返して15秒加熱します。食パンにレタス、マヨネーズ、ベーコン、目玉焼きをのせて、半分に切ったらレシピの完成です。

色鮮やかな簡単レシピ「人参のサンドイッチ」

食材は人参だけなのに、驚きの美味しさが味わえるサンドイッチレシピを紹介します。レシピでは人参のすりおろしを使っていますが、食べごたえのあるサンドイッチが良ければ、千切りにしてもよいでしょう。またレシピに人気のクリームチーズを加えると、まったりとした味わいが楽しめます。1~2人分のレシピは下記の通りです。

  • サンドイッチ用パン4枚
  • バター適宜
  • 人参のすりおろし中1/2本分
  • Aマヨネーズ大さじ1
  • A砂糖小さじ1/2
  • Aレモン汁少々
  • A塩少々

  1. ボウルに水分を軽くしぼった人参、Aを入れて混ぜ合わせます。
  2. パンの片面に多めのバターを塗り、1を半量のせてもう1枚のパンではさみます。好みの大きさにカットしたらレシピの完成です。

豊かな香りでお弁当にもおすすめ「ごぼうサラダのサンドイッチ」

人気のごぼうサラダをサンドイッチにはさんだアレンジレシピを紹介します。醤油とゴマの香りが程よく、美味しさが長持ちするのでお弁当にも最適なレシピです。紹介するレシピは、ごぼうサラダを具材にしていますが、余ったきんぴらごぼうにマヨネーズを和えたものでも美味しく作れるでしょう。レシピを工夫しながら作ってみるのもおすすめです。2人分のレシピは下記の通りです。

  • 食パン(8枚切り)4枚
  • ごぼう1本人参1/3本
  • すりゴマ小さじ1
  • バター10g
  • レタス1枚
  • A醤油小さじ1
  • Aマヨネーズ大さじ1
  • A塩こしょう少々

  1. ごぼうは泥を落として洗い、6等分にしてから千切りにします。水にさっとさらして水気を切りましょう。人参は千切りに、レタスは水洗いして食べやすいサイズにちぎります。
  2. ボウルに1の野菜をいれて軽くラップし、600Wの電子レンジで2分加熱して粗熱を取ったらAと一緒に混ぜ合わせます。食パンはトースターで焼き、バターを塗ります。レタス、ごぼうの順にはさみ、半分にカットしたらレシピの完成です。

彩り綺麗「アボカドとふんわりスクランブルエッグのサンドイッチ」

クリーミーなアボカドとふわふわのスクランブルエッグを合わせたサンドイッチのレシピです。味つけは塩のみと非常にシンプルなレシピですが、とろけるような食感を楽しむことができます。ふんわりしたスクランブルエッグを作るコツは、卵にマヨネーズを混ぜることにあります。2つが合わさった心地よいハーモニーを、ぜひサンドイッチで堪能してください。2人分のレシピは下記の通りです。

  • 好みのパン2枚
  • アボカド1/2個
  • 卵2個
  • マヨネーズ大さじ4
  • 粒マスタード大さじ1/2
  • 塩少々
  • オリーブ油適量

  1. アボカドは皮をむいて種を取り、スライスしておきます。マヨネーズ大さじ2と粒マスタードを混ぜ合わせて、マスタードマヨネーズを作ります。
  2. ボウルに卵を溶きほぐし、マヨネーズ大さじ2、塩少々で味つけしてしっかり混ぜ合わせます。オリーブ油を熱したフライパンに卵液を流し入れ、大きめのスクランブルエッグを作ります。
  3. パンにマスタードマヨネーズを塗り、アボカド、スクランブルエッグをはさんだらサンドイッチレシピの完成です。

Thumb食パンでサンドイッチを作る基本・切り方まとめ!おすすめは何枚切り? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

サンドイッチのボリューム満点のおかず系人気レシピ

育ち盛りの子供たちも大満足「鶏の照り焼きサンドイッチ」

子供からも人気の食材、鶏肉を使ったサンドイッチのレシピです。香ばしい照り焼きにすることで、食べごたえ抜群のサンドイッチに仕上げています。キャベツは千切りにして、照り焼きと絡みやすくしているのがポイントです。レシピの辛子は入れなくても美味しく作れます。余った照り焼きチキンの消費レシピとして、ぜひ活用してください。1人分のレシピは下記の通りです。

  • 食パン(6枚切り)2枚
  • 照り焼きチキン1枚
  • キャベツ2枚
  • マヨネーズ大さじ2
  • 辛子小さじ1/2

  1. キャベツは千切りにします。マヨネーズは辛子を加えてよく混ぜあわせましょう。食パンは焼き色がつくまでトーストして、辛子マヨネーズを片面に塗りましょう。
  2. パンの上にキャベツ、照り焼きチキンをのせます。もう1枚のパンではさみ、ギュッと押さえてなじませます。食べやすいサイズにカットしたらレシピの完成です。

たれが絡む極上の一品「豚肉のしょうが焼きサンドイッチ」

男性からも人気のおかず、豚肉のしょうが焼きをパンではさんだサンドイッチレシピです。人気のしょうが焼きレシピは冷めても美味しいのがポイントです。ボリュームがある上、見ためも綺麗なのでお弁当にしてもよいでしょう。レシピにオイスターソースを加えているので、豚肉に程よい照りが出てコクのある味つけになっています。レシピ通りサンドイッチにはさむほか、献立のメイン料理としてもおすすめです。2人分のレシピは下記の通りです。

  • 食パン(8枚切り)4枚
  • 豚ロース薄切り肉6枚
  • キャベツ2~3枚
  • サラダ油適量
  • 小麦粉少々
  • マヨネーズ適量
  • A醤油大さじ1/2
  • Aオイスターソースおさじ1/1
  • A酒大さじ1
  • Aみりん大さじ1
  • Aしょうがのすりおろし1/2片分

  1. ボウルにAを全て入れ、混ぜ合わせます。豚肉に小麦粉を薄く振り、サラダ油を熱したフライパンで両面を焼きます。豚肉に火が通ったら合わせたAを加え、たれを煮詰めながら絡めます。
  2. キャベツは千切りにします。食パンをトーストし、片面にマヨネーズを塗ります。パンの上にキャベツ、豚のしょうが焼きの順に乗せ、もう1枚のパンで挟みます。半分にカットし、皿に盛りつけたらレシピの完成です。

スパイシーさがクセになる!「カレー風味のポテサラサンドイッチ」

カレー粉でスパイシーさを加えたポテトサラダのサンドイッチレシピです。レシピでは1からポテトサラダを作っていますが、余ったポテサラにカレー粉を加えるだけでも同じように作ることができます。人気のカレー味は子供も喜ぶサンドイッチです。お弁当や朝ごはん、軽めのランチなどにも活用してください。じゃがいもの加熱を電子レンジで行うレシピなので、普段のポテサラ作りに利用するのもよいでしょう。2人分のレシピは下記の通りです。

  • 食パン2枚
  • 有塩バター適量
  • Aレタス2枚
  • Aベーコン3枚
  • Aスライスチーズ1枚
  • じゃがいも150g
  • 水小さじ1
  • スイートコーン30g
  • Bカレー粉小さじ1
  • B砂糖小さじ1/2
  • Bマヨネーズ大さじ1と1/2
  • B牛乳大さじ1
  • B塩こしょう適量

  1. じゃがいもは皮をむき、さいの目にカットしてからボウルに入れます。水を加えて軽くラップをし、500Wの電子レンジで5分加熱します。粗熱が取れたらフォークでつぶしておきましょう。
  2. 1にスイートコーンとBを加えて、混ぜ合わせます。食パンは、表面に有塩バターを塗ってAをのせます。
  3. 2の食パンにポテサラをのせて、もう1枚のパンではさみ、食べやすいサイズにカットしたらレシピの完成です。

たっぷりのキャベツがポイント「沼サン」

雑誌やSNSで大人気となった「沼サン」のサンドイッチレシピです。驚くほど大量の野菜を食パンではさんだサンドイッチは、ボリューム満点で大満足の1品です。レシピの材料以外に、好みの食材を追加してアレンジしても美味しく作れるでしょう。見ためが豪華なので、ワックスペーペーなどで可愛く包んでお弁当に持って行くのもおすすめです。キャベツは太すぎず細すぎず適度な大きさに千切りしましょう。1人分のレシピは下記の通りです。

  • 食パン(6枚切り)2枚
  • キャベツ140g
  • 玉ねぎ20g
  • ベーコン1枚
  • スライスチーズ(とろけるタイプ)1枚
  • 粒マスタード適量
  • マヨネーズ大さじ2~
  • 黒こしょう適量

  1. キャベツは千切りに、玉ねぎは薄くスライスします。食パンにスライスチーズ、ベーコンをのせ、もう1枚はそのままトーストします。焼けたら何も塗っていない方に粒マスタードを塗ります。
  2. ボウルに1、マヨネーズ、黒こしょうを入れて手早く混ぜ、トーストではさみます。上からぎゅっと押さえてなじませ、半分にカットしたらレシピの完成です。野菜と調味料は食べる直前に合えるのがポイントです。時間がたつと野菜から水分が出てくるので気をつけましょう。

いろんな食材をたっぷり詰め込んだ「ボリュームサンドイッチ」

色とりどりの人気食材を詰め込んだ、具だくさんのサンドイッチレシピを紹介します。ボリュームたっぷりなので、お弁当などのランチにぴったりのレシピです。レシピで紹介したサンドイッチの具材以外に、余り物や好みの野菜などを詰めても美味しく作れます。綺麗な仕上がりにするには、色合いを考えながらサンドイッチの具をはさむのがポイントです。いろんな具材でカラフルなサンドイッチ作りを楽しみましょう。2人分のレシピは下記の通りです。

  • 食パン2枚
  • レタス8枚
  • トマト1個
  • 卵2個
  • アボカド1個
  • 人参1/4本
  • 紫玉ねぎ1/2個
  • マヨネーズ大さじ2
  • 有塩バター10g

  1. 卵は茹でて5mm幅にカットします。アボカドは皮をむいて種を取り、1cm幅に切ります。人参は千切り、紫玉ねぎは薄切り、トマトは1cm幅の輪切りにしましょう。
  2. 食パンはトーストし、有塩バターを塗っておきます。1枚の片面にはマヨネーズを塗りましょう。
  3. 何も塗っていない食パンの上に、具を好みの順番でのせていきます。最後にマヨネーズを塗った食パンを重ねてラップでしっかりと包みます。さらにラッピングペーパーなどで包み、ペーパーごと2等分にカットしたらレシピの完成です。

Thumb萌え断サンドイッチレシピがインスタで話題!簡単でおしゃれな作り方! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

サンドイッチのおしゃれなスイーツ系人気レシピ

幸せの組み合わせ「あんこ×マスカルポーネのおやつサンド」

あんことマスカルポーネチーズを食パンでふんわりはさんだ、魅惑のサンドイッチレシピです。レシピ以外に何枚切りの食パンでもサンドイッチは作れますが、ここはぜひ厚めの食パンを使って美味しさを堪能してください。マスカルポーネチーズに合わせた塩が、あんこの甘みを引き立てる役目をしています。簡単に作れる人気レシピなので、おやつの時間にパッと作って食べるのもよいでしょう。2切れ分のレシピは下記の通りです。

  • 食パン(6枚切り)2枚
  • あんこ70g
  • マスカルポーネチーズ50g
  • 塩少々

  1. 食パンは耳を切り落とします。マスカルポーネチーズは塩と一緒によく混ぜあわせます。
  2. 食パンに、あんこ、マスカルポーネチーズをはさみ、好みのサイズにカットしたらサンドイッチレシピの完成です。

王道の人気食材がサンドイッチに「バナナチョコレートクリームサンド」

幅広い世代に人気のチョコレートとバナナをはさんだ、サンドイッチのレシピを紹介します。バナナを細かくカットせずサンドイッチにはさんでいるので、食べ応えのあるレシピになっています。生クリームは氷水をあてながら泡立てると、コクのあるしっかりとしたクリームが作れます。サンドイッチは、一旦冷蔵庫で寝かせると綺麗にカットできるでしょう。1人分のレシピは下記の通りです。

  • 食パン(6枚切り)2枚
  • バナナ2本
  • 生クリーム100ml
  • ビターチョコレート50g

  1. チョコレートクリームを作っていきます。ビターチョコレートは細かく刻み、30gをボウルに入れます。
  2. 鍋に生クリームを入れ、中火で沸騰直前まで加熱したあと火からおろします。1を鍋に加えて混ぜ、氷水を入れたボウルにあてながらピンと角が立つまで泡立てます。残りのチョコレートも入れて、さっくりと合わせておきましょう。
  3. バナナは皮をむき、両端を切ってから横半分にカットします。食パンの上に2の半量を塗り、バナナをのせてから2の残りをさらに塗ります。もう1枚のパンではさんでサンドイッチにし、ラップで包んで冷蔵庫で1時間ほど冷やします。包丁でカットしたらレシピの完成です。

ひと口サイズの宝石箱「フルーツサンド」

人気のフルーツを彩りよくはさんだスイーツサンドイッチのレシピです。ひと口サイズでパクっと片手で食べられるため、パーティーに出しても喜ばれるサンドイッチです。レシピの材料以外にどんなフルーツをはさんでも美味しく作れます。バナナやミカンの缶詰などをサンドイッチしてもよいでしょう。マスカルポーネチーズの代わりにサワークリームや生クリームをはさむのもおすすめです。24個分のレシピは下記の通りです。

  • 食パン(8枚切り)8枚
  • マスカルポーネチーズ160g
  • 砂糖大さじ1
  • パイナップル(缶詰輪切り)1/3枚
  • いちご6個
  • キウイフルーツ1個
  • ブルーベリージャム80g
  • 黄桃(缶詰)果実1個

  1. フルーツは、それぞれ食パンに包みやすいサイズにカットします。ボウルにマスカルポーネチーズ、砂糖を入れて、しっかり混ぜ合わせます。
  2. 食パンは耳を切り落とし、麺棒で少しのばします。片面にマスカルポーネチーズを塗り、フルーツをバランスよくのせてくるくる巻きます。ラップで包んで冷蔵庫で30~60分ほど冷やしましょう。
  3. 全体が落ち着いたところで3等分ずつにカットして盛りつければ、サンドイッチレシピの完成です。

鮮やかな紫色に「チーズケーキみたいなブルーベリーサンド 」

ブルーベリーの紫色が色鮮やかなスイーツサンドイッチのレシピを紹介します。レシピのマシュマロはゼラチンのような役割を果たします。ふんわり固まるので、チーズケーキのような食感が楽しめるでしょう。レシピのクリームチーズに生のブルーベリーを混ぜても美味しく仕上がります。濃厚なチーズとブルーベリーが相性抜群のサンドイッチレシピです。2人分のレシピは下記の通りです。

  • ブルーベリーコンポート30g
  • クリームチーズ80g
  • マシュマロ30g
  • 食パン(8枚切り)4枚

  1. クリームチーズは室温に戻し、ブルーベリーコンポートと混ぜ合わせます。
  2. 耐熱ボウルにマシュマロを入れ、電子レンジに20秒ほどかけて溶かします。1のボウルに加えてしっかり混ぜ合わせましょう。
  3. お椀のような器にパンを1枚ずつ敷き、くぼみに2を流し込みます。同じものをもう1つ作ったら、ラップをして冷蔵庫で1時間冷やして固めます。
  4. 固まったらお椀から取り出し、上からもう1枚のパンを重ねて形を整えます。耳を切り落とし、対角線上にカットして4等分に切り分けたらサンドイッチレシピの完成です。

驚きの新食感!「珈琲ゼリーのサンドイッチ」

珈琲ゼリーをサンドイッチにした新食感が味わえるレシピです。クリームとゼリーをはさむだけの簡単なレシピにも関わらず、見ためのインパクトも抜群で驚くほど美味しく仕上がります。濃いめに入れたコーヒーとの相性もばっちりで、もてなしの1品にしても喜ばれるでしょう。甘いものが好きな方はレシピをアレンジして生クリームだけで作るのもおすすめです。ゼリーがあれば、ぜひ1度試してください。1人分のレシピは下記の通りです。

  • 食パン2枚
  • 珈琲ゼリー適量
  • ホイップクリーム適量
  • チーズクリーム(スプレッドタイプ)適量
  • ココアパウダー適量

  1. 食パン1枚の片面にホイップクリームを塗ります。もう1枚の片面にはチーズクリームを塗りましょう。
  2. 生クリームの上に崩した珈琲ゼリー、チーズクリームの上にはココアパウダーをふります。2枚を重ねてなじませ、半分にカットしたらサンドイッチレシピの完成です。

Thumbコンビニのサンドイッチおすすめランキング!人気なのは?カロリー・値段も! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

サンドイッチをお弁当に上手に詰めるコツ

お弁当箱のサイズに合わせて切ろう

定番の食材やアレンジをきかせた美味しいサンドイッチができたら、お弁当箱に詰めてお出かけにも持っていきましょう。サンドイッチを上手に詰めるには、お弁当箱のサイズに合わせてサンドイッチをカットすることが大切です。ぴったりおさまるサイズに切ると、見ためも綺麗で定番の食材を使ったサンドイッチも豪華に見せることができます。すきまに小さなおかずを詰めてもよいでしょう。

切り口の上にもラップをかければ乾燥予防に!

サンドイッチをお弁当に詰めるときのもう1つのコツは、乾燥しないように表面にラップをかけることです。パンは乾燥するのが早く、表面が乾いてしまうとせっかくのサンドイッチの味が損なわれてしまいます。食材やパンの切り口にラップを密着させることがポイントです。定番の食材やアレンジ食材で作ったサンドイッチを美味しく食べるためにも、ぜひラップを駆使して乾燥を防ぐように心がけましょう。

ラップやワックスペーパーで包んでおしゃれに!

おしゃれなサンドイッチは、ラップのほかワックスペーパーで包んでお弁当に持っていくのもおすすめです。画像のようなシンプルなワックスペーパー以外に、素敵なデザインのペーパーも最近はリーズナブルに手に入れることができます。また、ワックスペーパーなら、定番食材やオリジナル食材の水分がしみ出してしまう心配もありません。

定番のサンドイッチも、ワックスペーペーでくるっと包むだけでおしゃれなお弁当になります。マスキングテープでペーパーの端をとめると、さらに可愛いお弁当になるでしょう。ほんの少しの工夫でいつものサンドイッチも素敵なお弁当にワンランクアップさせることができます。ぜひ、お弁当にサンドイッチを作る場合は参考にしてください。

くるっと包んでカフェっぽく

おしゃれなカフェ風のサンドイッチに仕上げたいのであれば、サンドイッチをまるごとワックスペーパーで包んでから半分にカットするのもおすすめです。これなら、たくさん食材を詰め込んでも食べやすく、こぼれる心配はありません。お弁当に持っていくなら、表面にラップをかけると安心です。人気のサンドイッチも、詰め方やラッピング次第でお弁当の見ために大きな差がつきます。おしゃれなお弁当で楽しいランチタイムを過ごしましょう。

Thumbバケットサンドイッチのレシピ集!人気具材やおしゃれな包み方も紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

サンドイッチの素敵なレシピで人気物に!

手軽に作れるサンドイッチは、お弁当やランチにも最適です。はさむ具材によって食感や味わいも異なり、何をはさんでも美味しく作れるのがサンドイッチのメリットでもあります。紹介したレシピに好みの食材をプラスしたりと、自由自在にサンドイッチ作りを楽しむとよいでしょう。さまざまなサンドイッチを作ってお出かけを楽しんでみてはいかがでしょうか?

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ