小麦粉でホットケーキをふわふわに!ホットケーキミックスの代用になる?
ホットケーキミックスはよく利用しますか?ホットケーキミックスは味付けがされていて混ぜるだけでホットケーキが簡単に作れ便利ですが、小麦粉でも簡単に代用でき、美味しいホットケーキが作れます。小麦粉からホットケーキを作るなら味付けや量も自分で調整することが出来るので、自分好みのホットケーキができます。今回は小麦粉で作るホットケーキのレシピを紹介します。ケーキのようなふわふわにできるレシピもあるのでぜひ、参考にして作ってみてください。
目次
ホットケーキミックスがなくてもホットケーキはできる!
ホットケーキミックスはホットケーキ以外にも使い道があり便利で、よく利用することが多いものでしょう。よく使うものだからこそ、おやつにホットケーキを焼こうとするとストックが切れていたといったこともあるのではないでしょうか?そんな時にはどんなもので代用しますか?ホットケーキミックスがなくても、小麦粉があればホットケーキは作れます。
ホットケーキミックスの主原料は小麦粉
ホットケーキミックスも小麦粉も、白い粒子の細かい粉で出来ていてぱっと見には違いが見つけられませんん。同じような粉なので小麦粉があればホットケーキミックスの代用になると考えるでしょう。ホットケーキミックスの原材料を見ると一番最初に小麦粉が記載されています。原材料表記は含有率の高い順番に記載されるので、ホットケーキミックスの材料の中で一番多いものは小麦粉だということが分かります。
小麦粉とは?
小麦粉とは、小麦を粉にしたもので料理やお菓子作りによく使います。日本だけでなく、世界各地で生産されているのでどの地域の国でも昔から使われていた食材です。そのため世界各国で小麦粉を使ったレシピが沢山あります。昔ながらの日本でのレシピなら、うどんやすいとん、お好み焼きに天ぷらの衣など欠かせないものです。外国ならパンやパスタ、麺などの主食の材料として使われています。
強力粉・中力粉・薄力粉の違い
一口に小麦粉と言っても「強力粉」や「中力粉」、「薄力粉」などの表記の違いがあります。何が違うのでしょうか?小麦の生産される地域や品種の特性で小麦粉の中に含まれるグルテンの量で分類されます。グルテンの量が多いと強力粉、少ないと薄力粉、両方の良さを併せ持った中間が中力粉と言われます。
グルテンとは、小麦やライ麦などの穀物の中にあるたんぱく質で、水と一緒にこねることによって、弾力と粘りが出ます。この特性をいかして、パスタや中華麺など麺類を作る際、しっかりとこねることによって生地がまとまり、麺状に切ったり伸ばしたりしてもしっかりと歯ごたえのいい弾力が生まれます。パンなどもこねてグルテンを作る事で、発酵したガスを生地内から逃さずふっくらと焼くことができます。
ホットケーキ作りに向く小麦粉は?
小麦粉のパッケージを見ると薄力粉には「お菓子作りに」、強力粉には「パン作りに」と記載があることが多いでしょう。基本的にお菓子作りに使う小麦粉はグルテンの少ない薄力粉を使用します。グルテンが少ないと、混ぜた時に粘りが出にくく、ふっくらと仕上がります。ふわふわっとした口当たりのいいケーキなどを作りたい時には薄力粉で作るレシピが多いでしょう。
一般的なホットケーキは薄力粉を使います。ふわふわのホットケーキを作りたいなら、できるだけグルテンができないように、小麦粉を入れたら混ぜすぎないようさっくりと混ぜ、すぐに焼き上げます。ホットケーキミックスに使われている小麦粉も薄力粉が使われることが多いようです。ですが、モチモチした食感をあえて出したいときには強力粉を使います。腹持ちもよく、おやつとしてではなく食事として食べるには向きます。
ホットケーキミックスと小麦粉の違い
ホットケーキミックスは、ホットケーキを作る際に水や牛乳と卵さえあれば、簡単に作れるようにと甘さや膨張剤をバランスよくブレンドした便利なものです。小麦粉を水で溶いて焼くと、ペタッとしたおやきのようなものになります。それに比べてホットケーキミックスを水で溶いただけのものを焼いても、ふっくらと膨らみます。ホットケーキミックスには、ベーキングパウダーや重曹など膨らむためのものが含まれています。
ホットケーキミックスには香料も含まれているので、甘い香りのするものが多いでしょう。ホットケーキなどを作りやすいように乳化剤なども含まれています。砂糖や塩などの味付けもされているので、保存できるように保存料も含まれています。ホットケーキミックスは混ぜてすぐに使え、味も均一で失敗がない反面、添加物も多く含まれていると言えます。
ホットケーキミックスの代用に小麦粉は使える!
小麦粉は色々な料理に使うため、大体の家庭に小麦粉のストックはあるでしょう。身近にある小麦粉はホットケーキミックスの代用として使えます。ホットケーキミックスを作るときにも代用として以上に、小麦粉からホットケーキを作るなら味付けも自由にでき、とても使い勝手がよくおすすめです。
小麦粉で作るならアレンジ自由
出典: https://latte.la
小麦粉でホットケーキを作るなら、味付けも自由に出来るので甘さを強くしたり、控えたりも簡単にできます。ホットケーキミックスは、現在個包装されている物が多く、100~200g程度で1パックになっているものが多く販売されています。使いたい適量と個包装分の量が同じなら問題はないですが、必要な量だけ使おうとすると半端な量が残ってしまうこともあります。小麦粉ならそういった分量で悩むことは少なくなります。
小麦粉で作るなら低コスト
ホットケーキミックスは、特に味付けをしなくても十分に美味しくできるように企業が開発した製品です。味が決まっているので誰でも美味しく出来上がります。ですが、その分コストは高くなりがちです。砂糖や塩など調味料やベーキングパウダーなどの膨張剤を更に加えるコストをプラスして考えても、安い価格でホットケーキを作ることができます。ホットケーキを頻繁に作っているなら特に差が出てきます。
小麦粉でホットケーキを作る際に必要なもの
ホットケーキミックスの代用として小麦粉を使う場合は味付けが必要になります。小麦粉に砂糖と塩を混ぜて使うことになります。更に、ふわふわした食感のホットケーキにするためにはベーキングパウダーや重曹など膨張剤を使います。小麦粉をホットケーキミックスの代用として使うには、最低でも味付けと膨張剤は必要になります。
油分を使うとグルテンに作用して柔らかい感触を作るので、ホットケーキミックスにも油分が入っています。小麦粉で代用するなら、サラダ油や溶かしバターを加えるといいでしょう。さっくり香ばしいものにしたいなら動物性のバターを使い、ふわふわと柔らかい口どけのホットケーキにしたいなら、植物性のサラダオイルなどを使いましょう。油分を加えないと固めの食感でしっかり密な歯ごたえのあるホットケーキになります。
バニラの香りがするケーキらしいホットケーキを作るには、バニラエッセンスかバニラオイルを数滴入れます。甘い香りがするので、それだけでも食欲をそそります。甘い香りですが、入れすぎると苦みが出るので入れすぎに注意しましょう。
小麦粉で作るふわふわのホットケーキレシピ
話題の美味しいスイーツのホットケーキと言えば、フルーツとホイップクリームやジャム、メープルシロップを乗せて贅沢な、そしてナイフを入れたらすっと切れるほどのふわふわのホットケーキが頭に浮かびます。最近では、そんな傾向を反映して価格が高めでも、ケーキのような食感が出せるホットケーキミックスも販売され、人気になっています。そんなふわふわ贅沢なホットケーキも小麦粉で代用して作ることができます。
ホットケーキでも、しっかりと卵を泡立ててメレンゲ状態にすれば、ケーキのようなふわふわ食感になります。卵2個を卵黄と卵白に分け、卵白に砂糖大さじ2を加えて泡立てメレンゲにします。別のボウルに入れた卵黄に砂糖・サラダオイル油各大さじ1を加え白っぽくなるまで混ぜたら牛乳100cc、バニラエッセンス数滴を加えます。小麦粉150g、ベーキングパウダー小さじ1を合わせて2回ふるったものを用意しておきます。
卵黄のボウルにメレンゲの半分の量を入れ、ふるった小麦粉も加えます。ヘラでさっくりと混ぜていきます。小麦粉は一度に固めて入れると混ぜた時にだまになりやすいので、ふんわり全体に入れるようにしましょう。この時入れたメレンゲの泡はおおよそつぶれても大丈夫です。しっかり混ざったら残りのメレンゲも入れ、泡がつぶれないようにさっくり混ぜます。混ざったらすぐに、熱しておいたフライパンで焼きます。
小麦粉で作るもちもちのホットケーキレシピ
ふわふわ食感のホットケーキも人気ですが、強力粉を使うともちもちっとした食感のホットケーキになり、違った美味しさで味わい深いものになります。卵2個、砂糖大さじ4、サラダオイル油大さじ1、バニラエッセンス数滴を大き目のボウルに入れしっかりと泡立てます。ケーキを作るときほど神経質に泡立てる必要はありませんが、ふんわりする程度までは泡立てた方が美味しく仕上がります。ハンドミキサーを使うと早いです。
卵が泡立ってきたらベーキングパウダー小さじ1と合わせてふるっておいた薄力粉70g、強力粉80gを入れ、さっくりとヘラで混ぜていきます。混ざったらすぐに熱しておいたフライパンで焼きます。モチモチした食感を味わうには、冷ましてから食べた方がより感じやすいでしょう。
小麦粉で作るホットケーキアレンジレシピ
出典: http://yaplog.jp
小麦粉から作るホットケーキならアレンジ自由で色々な味が楽しめます。甘さの調整ができたり、油分の量も加減して作ることできます。ふっくらさせたいと思うあまり、膨張剤のベーキングパウダーや重曹などを増やしすぎると苦みが出るので注意してください。
小麦粉で作るヨーグルトホットケーキレシピ
ホットケーキにヨーグルトを入れて作ると、いつも以上にふわふわのホットケーキができます。卵2個、砂糖大さじ5を合わせて泡だて器で泡立てながら混ぜ合わせます。卵がふんわりしてきたらサラダオイル大さじ1、牛乳60ml、プレーンヨーグルト100ml、バニラエッセンス少々を加えて混ぜます。小麦粉100gとベーキングパウダー小さじ1を合わせてふるいにかけていたものをヘラなどでさっくり混ぜ合わせます。
熱しておいたフライパンに生地を流し入れ、ふたをして蒸し焼きにします。卵がしっかりと泡立っていないとかなり柔らかい生地になり流れてしまうので、小さめに焼くなどして対応しましょう。丸いセルクル型を使えばかなり厚みのあるふわふわのホットケーキになります。焼くとほとんど気になりませんが、それでもヨーグルトの酸味が苦手なら、ヨーグルトと牛乳で合わせて150mlになるように比率を変更しても大丈夫です。
小麦粉で作るドライフルーツ入りホットケーキレシピ
レーズンやマンゴーなどのドライフルーツを入れると、フルーツケーキのようになります。最初にドライフルーツを器に入れ、ひたひたになる程度の水に漬けておきます。卵1個に砂糖大さじ3をボウルに入れて混ぜます。牛乳150ml、溶かしバター大さじ1を入れます。ここでドライフルーツを浸しておいた器に、水分が残っていたらその水も一緒に入れます。フルーツが水分を吸って水が残っていなかったらそのままで大丈夫です。
牛乳などがしっかりと混ざったら、戻しておいたドライフルーツを混ぜます。フルーツは好みの種類や量でいいですが、あまり量が多いと焼くときに割れてしまいます。ふるいにかけた小麦粉150gとベーキングパウダー小さじ1をボウルに入れ混ぜます。熱しておいたフライパンで、小さめのサイズで焼きます。熱々の時も美味しいですが、冷めてからもしっとりと美味しいフルーツホットケーキになります。
小麦粉で作る食事にもなるホットケーキレシピ
ホットケーキミックスを使うなら、もともと甘さが入っているので他のものでアレンジしても、ほんのり甘さを感じるホットケーキになりますが、小麦粉から作るホットケーキなら味付けも自由なので、甘さがないホットケーキも作れます。生地に食剤を加えたり、挟んだりできます。
小麦粉で作る野菜ジュース入りホットケーキレシピ
野菜嫌いの子供や、忙しくて食事の時間がゆっくり取れない人などでも、簡単にさっと食べることができるホットケーキに野菜を入れれば食べやすい食事になります。作るときにも、野菜を刻んで入れるより野菜ジュースを利用すれば簡単に栄養満点のホットケーキができます。
卵1個に砂糖大さじ1をボウルに入れて混ぜます。牛乳50mlと野菜ジュース100ml、サラダオイル大さじ1、塩ひとつまみを入れしっかり混ぜます。小麦粉150gとベーキングパウダー小さじ1をふるいに掛けながらボウルに入れ、さっくりと混ぜて、焼けば完成です。野菜ジュースが果物も入った甘いものなら砂糖は入れなくてもいいでしょう。少し焦げやすいので弱火でじっくりと焼いてください。
小麦粉で作るベーコンチーズホットケーキレシピ
ベーコンやチーズなどを加えると食事にもなる美味しいホットケーキになります。卵1個に砂糖大さじ2、塩一つまみをボウルに入れて混ぜます。牛乳100mlと水50ml、サラダオイル大さじ1を入れ混ぜます。ふるった小麦粉150gとベーキングパウダー小さじ1を混ぜ入れます。3,4回混ぜたところで、1cm角に切ったチーズとベーコンを混ぜ、小麦粉の塊がなくなる程度まで混ぜ、熱したフライパンで焼きます。
全粒粉小麦粉で作るホットケーキ
通常売られている小麦粉は表皮や胚芽を除いて粉にしていますが、全粒粉という小麦をまるごと使い粉にしたものを使うと栄養価も高く、香ばしくしっかりした歯ごたえのホットケーキができます。全粒粉で作ったホットケーキにとろけるチーズとウインナーを置き、半分に挟んでホットドッグのように食べるのもおすすめです。
卵2個、砂糖大さじ2、塩小さじ半分をボウルに入れ混ぜます。混ざったところに牛乳70mlと水70ml、サラダオイル大さじ1を入れ泡だて器で混ぜます。全粒粉小麦粉150gとベーキングパウダー小さじ1をふるいに掛けながらボウルに入れ、さっくりと混ぜてフライパンで焼きます。全粒粉は普通の小麦粉に比べて粒子が粗いので、混ざりにくい場合もあります。全粒粉と通常の小麦粉を合わせて150gにして作ってもいいでしょう。
小麦粉でホットケーキを作ろう
ホットケーキミックスがなくてもいつも家庭にある小麦粉を使えば、美味しく簡単にそして手軽にホットケーキが作れます。色々な材料を加えてアレンジホットケーキを楽しむこともできます。ふわふわのホットケーキも低コストでいつでも作れるので、普段のおやつにも簡単に作ることができます。楽しみながらぜひ、小麦粉でホットケーキを作って味わってください。