小麦粉の保存方法・保存場所は?ダニの侵入を防ぐおすすめ容器も!

今、ダニやハウスダストのアレルギーの方が増えています。小麦粉にもダニが発生する事は、色々なメディアにも取り上げられているため、既にご存知の方もおられるでしょうが、開封後の小麦粉はもちろんのこと、実は未開封の小麦粉にもダニが発生することは知っていますか?ダニが発生した小麦粉を知らずに食べてしまうと、場合によってはアナフィラキシーのアレルギー症状が出ることもあります。今回は未開封の小麦粉の保存方法から開封後の小麦粉の保存方法まで、ダニの発生を防ぐ方法を紹介します。

小麦粉の保存方法・保存場所は?ダニの侵入を防ぐおすすめ容器も!のイメージ

目次

  1. 1小麦粉の賞味期限はどのくらい?
  2. 2小麦粉は家のどこで保存する?
  3. 3小麦粉の保存場所に冷蔵庫は可能?
  4. 4小麦粉の保存場所に冷凍庫は可能?
  5. 5小麦粉の保存方法を間違えると命の危険もある?
  6. 6小麦粉の保存方法を紹介
  7. 7この方法でのおすすめな保存場所は?
  8. 8キチンと保存していたけど賞味期限切れの小麦粉
  9. 9賞味期限切れのおすすめな小麦粉活用法
  10. 10まとめ:小麦粉の保存

小麦粉の賞味期限はどのくらい?

小麦粉には、強力粉・中力粉・薄力粉の3種類があります。パンや餃子の皮などを作る際に使われる強力粉はグルテンの量が多く、粒は粗めです。天ぷらやお菓子作りなどに使われる薄力粉はグルテンの量が少なく、粒は細かめです。うどん作りなどに使われる中力粉のグルテン量は強力粉よりは少なく薄力粉よりは多い、粒は強力粉より細かめですが薄力粉よりは粗めです。

小麦粉は、でんぷんやタンパク質などの成分が含まれており、色々な成分の中でもグルテンと言われるタンパク質は小麦粉独自のものです。小麦粉に水を加えてこねると、粘りや弾力が出てくるのはこのグルテンの性質で、そのグルテンの粘りや弾力の性質を利用して作られているのが麺類やパンなどになります。

小麦粉の賞味期限は、未開封の物で強力粉は製造後6ヶ月、中力粉と薄力粉は製造後1年と言われています。また開封後は、出来るだけ早く使いきる方がいいです。目安としましては、開封後1~2ヶ月以内に使いきることをおすすめします。そのため、開封した時に開封日をどこかに記入しておくこともお忘れなく。

小麦粉は家のどこで保存する?

小麦粉を、戸棚やシンク下に保存している方も多いのではないでしょうか?小麦粉はもともと、湿気や臭い、直射日光を嫌います。そのため直射日光が当たらず、なおかつ湿気がたまらない乾燥した場所であれば、真夏でも常温保存が可能です。しかし湿気の多い日本では、なかなか湿気のたまらない場所で保存と言われても難しいです。

小麦粉の保存場所に冷蔵庫は可能?

小麦粉は、ダニが付きやすいと言われています。低温の冷蔵庫でしたらダニの侵入や繁殖を減らすことは出来ます。しかし、冷蔵庫に保存した小麦粉を取り出して使用する際、冷蔵庫内の温度と常温の温度の違いにより、結露が発生してしまう事があります。その結露が原因で、せっかく冷蔵庫に保存した小麦粉にカビが発生してしまう事もあります。

また小麦粉は、臭い移りがしやすいです。冷蔵庫に保存した際、冷蔵庫内の臭いが小麦粉に移ってしまう事があります。後ほど、臭い移りがしづらい冷蔵庫での保存方法を紹介します。

小麦粉の保存場所に冷凍庫は可能?

冷蔵庫での保存が難しいのであれば、冷凍庫で凍らして保存すればいいのでは?そう思われた方もおられるでしょうが、冷蔵庫での保存同様、冷凍庫で小麦粉を保存した場合も、冷凍庫保存しておいた小麦粉を冷凍庫から取り出した際、常温との温度差に結露が発生してしまいます。その結露が原因で、カビが発生してしまう事もあります。

小麦粉の保存方法を間違えると命の危険もある?

先にお話ししました通り、保存方法を間違えると、小麦粉にはダニが繁殖してしまいます。一般的に温度が25℃以上、湿度は60%以上の環境ではダニが繁殖すると言われています。

ダニが繁殖してしまった小麦粉には、繁殖したダニだけではなく、そのダニの糞なども混じっています。これらを食べてしまうと、強いアレルギー反応を起こしてしまい、最悪の場合はアナフィラキシーショックを起こすこともあります。アナフィラキシーショックとは、呼吸困難などにより命を落としてしまう事もある危険な症状です。

厄介な事に、ダニは市販の小麦粉が入っている袋でも、簡単に食いちぎって中に侵入します。そのため、開封前の小麦粉にも、温度や湿気の条件に当てはまるとダニが中に侵入し、そこで繁殖してしまいます。

ダニは体長0.3mm~0.5mm程度のため、肉眼で見分けることは不可能です。しかし小麦粉が入った袋を揺らして置くと、その小麦粉の袋の中で粉が動くのが分かります。その動く原因はダニの可能性が高いです。

小麦粉の保存方法を紹介

ダニが怖いけれど、そのダニの繁殖を防ぐ小麦粉の保存場所が見当たらない。だから小麦粉を今後は使わない!そんなワケにはいきません。どうしてもお料理やお菓子を作る際には、小麦粉は必要な材料です。そこでおすすめの保存場所や保存方法を紹介します。

先ずは、密封出来る保存容器をご用意下さい。100円ショップやホームセンターなどで販売している、密封型保存容器のタッパーで大丈夫です。小さいサイズの保存容器をいくつかと、大きいサイズの保存容器をご用意下さい。

ご自身のご家庭で、1度に使う量の小麦粉を小さいサイズの保存容器に入れます。要するに、1度に使う量の小麦粉を、小さいサイズの保存容器に小分けします。小さいサイズの保存容器に小分けした小麦粉を、全て大きいサイズの保存容器の中へ入れます。

そしてその大きいサイズの保存容器の中へ、乾燥材を入れて密封します。これで湿気も防げ、しかも密封しているためダニの侵入が極力防げます。あとは保存場所ですが、この状態でしたら冷蔵庫でも冷凍庫でも保存可能です。そして必ず、小分けした日もどこかに書いておいて下さい。

この方法でのおすすめな保存場所は?

この状態での保存場所として、一番のおすすめは冷凍庫です。冷蔵庫での保存の場合は目安として4ヶ月ほどと言われていますが、冷凍庫の保存の場合は6ヶ月ほどと言われています。保存期間の長さから考えて、保存場所は冷凍庫の方をおすすめします。なお、小麦粉は冷凍庫保存してもカチカチに固まらず、冷凍庫から取り出してもサラサラのままです。

小分けする保存容器として、小さめのタッパーを数個用意すると、冷凍庫で保存する時に場所をとってしまう。そんな方は小さめのタッパーではなく、密封型の袋を数枚用意される事をおすすめします。

キチンと保存していたけど賞味期限切れの小麦粉

買って来てすぐ、キチンと小麦粉を小分けして保存。でも気が付くと賞味期限切れ。一体どのくらいまで、賞味期限が切れた小麦粉って使用しても大丈夫なのでしょうか?賞味期限は、メーカーが美味しく食べれると決めた期限です。そのため、賞味期限が過ぎてスグに食べれなくなるというわけではないようですが、小麦粉の美味しさは落ちてしまっています。出来れば賞味期限を守られた方がいいでしょう。

賞味期限切れのおすすめな小麦粉活用法

冷蔵庫や冷凍庫で保存しておいた小麦粉、それを取り出した際の結露を防ぐために小分け保存。これで大丈夫と安心していたけど、小麦粉にも賞味期限があるのです。冷蔵庫や冷凍庫に保存して、賞味期限が少し延びたとは言え、やはり賞味期限は気になります。そこで賞味期限が切れてしまった小麦粉の、おすすめな活用方法を紹介します。

ガスコンロのお掃除には油汚れのひどいところへ、賞味期限が切れた小麦粉をふりかけます。そしてそのふりかけた小麦粉に、霧吹きで水を吹きかけて10分くらいそのまま放置します。そして雑巾などで拭き取ると、水を吹きかけた小麦粉が油を吸い取ってくれるため、キレイに汚れが取れます。

換気扇のお掃除には新聞紙を広げ、その上に換気扇を置きます。小麦粉を茶こしで、油汚れのある換気扇の上にふるいます。しばらくすると換気扇の油汚れを小麦粉が吸い取っていますので、更にその上から再び茶こしで小麦粉をふるいます。そして約30分放置。あとは割り箸で汚れを吸い込んだ小麦粉をこそげ落とします。

落として割れた食器類のお掃除には小麦粉に少しづつ水を加え、団子状にします。それで割れた食器類の上でポンポンと軽く叩くと、細かく割れた破片がキレイに小麦粉の団子にくっつきます。掃除機が使いづらい場所などに、この方法は便利です。

シャンプーには鍋に100mlくらいの水を入れ、そこへ小麦粉5~8g加えて弱火にかけます。だまにならないよう混ぜていると、白くとろみが出てきて、そのうち透明になります。透明感が出てきたら火をとめて冷ませば完成です。髪がしっとりして、まとまりやすくなります。但し、この小麦粉シャンプーは頭皮にもつきますので、小麦粉アレルギーの方のご使用はおやめください。

フェイスパックには小麦粉を水で溶いてペースト状にします。それを顔に乗せて数分から10分くらい放置。あとはお湯ではなく、顔に塗った小麦粉のペースト状はお水で洗って流して下さい。但し、小麦粉アレルギーの方のご使用はおやめください。

まとめ:小麦粉の保存

如何でしたでしょうか?温度や湿気でダニやカビが心配な小麦粉の保存、しかし保存方法をキチンと理解すれば、冷凍庫保存でも冷蔵庫保存でも常温保存でも、ダニやカビを極力防げます。お料理でもお菓子作りでも、小麦粉は使う頻度が多いと思います。それだけに、どこのご家庭にも小麦粉は常備しているでしょう。気を付けて小麦粉を保存し、お料理やお菓子作りをこれからも楽しんで下さい。

Thumb小麦粉の賞味期限を未開封・開封後で調査!切れた小麦粉の使い道は? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbフランスパン(バゲット)の保存方法【常温・冷蔵・冷凍】保存期間は? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbパスタの保存方法まとめ!茹でた後は?冷蔵庫・冷凍保存など解説 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

関連するキーワード

新着一覧

最近公開されたまとめ