ホースラディッシュとわさびの違いとは?栽培方法や保存方法など調査

ホースラディッシュという植物を見たことがありますか?西洋わさび、山わさび、わさび大根、レフォールなどいろいろな名前で呼ばれるこの植物は、日本原産のわさびとどう違うのでしょうか?気になるホースラディッシュについて詳しく調査してみました。食べたことがないと思っていても、それとは気づかないで実は食べているはずです。今回は、名前の由来、保存方法、栽培方法、そして美味しい食べ方についても紹介します。

ホースラディッシュとわさびの違いとは?栽培方法や保存方法など調査のイメージ

目次

  1. 1ホースラディッシュとは?
  2. 2ホースラディッシュの名前の由来は?
  3. 3ホースラディッシュとわさびの違いは?
  4. 4ホースラディッシュの産地
  5. 5ホースラディッシュの栽培
  6. 6ホースラディッシュの保存方法
  7. 7ホースラディッシュを使った商品
  8. 8ホースラディッシュの美味しい食べ方
  9. 9【まとめ】ホースラディッシュをもっと食べよう!

ホースラディッシュとは?

ホースラディッシュを実際に見たことはありますか?西洋わさび、山わさび、わさび大根、レフォールとも呼ばれているこの植物は、北海道では自然に育っているので北海道出身の方には知られているかもしれません。その他の地域では、スーパーの野菜売り場で見かけることもなかなかありません。今回はこのホースラディッシュについて徹底的に調べて、名前の由来、栽培方法、保存方法、美味しい食べ方まで紹介します。

ホースラディッシュの名前の由来は?

ホースラディッシュという名前を聞いただけでは、知らない人はそれが何であるか想像できません。そこで、名前の由来を調べてみました。ラディッシュは大根など「根」という意味です。ホースラディッシュも大根も同じアブラナ科の仲間です。それでは、ホースの由来は何なのでしょうか?この植物はとても生命力が強く大きく育つことから、偉大な力を発揮する馬(ホース)の名がつけられたというのが由来であるという説があります。

ホースラディッシュとわさびの違いは?

わさびは日本原産のアブラナ科の植物です。ホースラディッシュはヨーロッパ原産ですが、アブラナ科である点は同じです。日本原産わさびは本わさびとも呼ばれ、沢わさび(水わさび)と畑わさび(おかわさび)があります。名前の由来は育てられる場所を表しています。畑わさびはその由来のとおり、畑で育てられます。だからと言って簡単に育てられるのではなく、温度や湿度の管理など手がかかることには変わりありません。

沢わさびは清流を引き込んだわさび田で作られています。畑わさびはさらに生育環境の維持がむずかしく、いずれにしてもわさびは手間をかけて作られていますので高価です。それに対してホースラディッシュはとてもたくましくて、野生の物があるくらい栽培しやすい植物です。その分、価格も安くなっています。

このように日本原産の本わさびはとても高価であるため、チューブのわさびを作る時にはホースラディッシュを混ぜてあるのは一般的なことです。チューブや箱に記載されている原材料では、西洋わさびなどとなっているはずです。ホースラディッシュはチューブのわさびを作る時には欠かせない物と言えます。ただ色が白っぽいので、本わさびの茎や葉の緑色で補っていることもあるようです。

ホースラディッシュの産地

ホースラディッシュは東ヨーロッパ原産のアブラナ科セイヨウワサビ属の植物です。日本では原産地と気候の似ている北海道が栽培に適していて、生産量のほとんどをしめます。その他には長野県、鳥取県でも栽培されています。原産地はヨーロッパですが、今は中国でかなりの割合が栽培されています。
 

ホースラディッシュの栽培

ホースラディッシュはとても繁殖力の強い植物で、気候さえ合えば栽培は比較的簡単です。植え付けの時期は春先です。適当な長さに切った根を水にひたしておくだけで芽や根が出てきます。それらをよく耕した畑に堆肥をほどこして植え付けます。草丈は1m以上にもなり葉が茂るので、特に夏の時期に風通しをよくしてあげるのが栽培のポイントです。

ホースラディッシュが美味しい旬の時期は冬です。多年草ですので、地上の葉の部分は枯れていても地下の根はそのまま元気に冬を越します。その間の、春になって新しい芽が出るまでの時期がホースラディッシュの根の部分の旬の時期となります。実際には北海道では主に10月から11月にかけて収穫しています。葉の部分はそのあとの4月から6月頃までが美味しい時期です。

Thumbわさび菜の食べ方はサラダ以外にも!茎の調理方法・人気レシピも! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

ホースラディッシュの保存方法

ホースラディッシュは色の白いものが新鮮です。鮮度が落ちてくると、黄色や茶色っぽく色が変化してきます。

保存するときには、乾燥しないように袋などに入れて冷蔵庫に入れます。1ヶ月から2か月くらいは持ちますが、新しい方が香りがよいのは言うまでもありません。おろしたものは時間が経つにつれ風味が抜けてしまうので、直前におろすようにしましょう。冷凍して保存する場合には、すりおろさずに丸のままラップで密封して冷凍庫に入れます。使う時には解凍せずにそのまますりおろし、本体はまたすぐに冷凍庫に戻して保存します。

ホースラディッシュを保存するのに一番いい方法は、土に埋めることという考え方もありました。確かに丈夫で育てやすい植物で、水に何日かつけておくだけで芽がでます。気候など条件があえば、埋めて育てるのも良い保存方法かもしれません。ただし、繁殖力が強いので、どんどん葉が生い茂り根が広がっていくので植えない方がいいという意見も見られました。

ホースラディッシュを使った商品

S&Bから出ているチューブのホースラディッシュです。ネット上では、この商品を売り場で見つけた人の喜びの声がいくつもありました。ローストビーフが好きな人、あるいはアメリカやイギリスなどで暮らしたことのある人にとっては、なくてはならない物なので探していたというニーズもあるようです。

こちらはGABANから出ている粉末のホースラディッシュです。食感は味わえませんが手軽に料理に使える商品です。

北海道産の山わさび、つまりホースラディッシュを使った瓶詰の商品です。細かく切って醤油漬けになってますので、ご飯のおともにぴったりと言えます。

こちらはイギリスのスーパーマーケット・ウエイトローズに売っているホースラディッシュソースです。ローストビーフの本場イギリスでは、生のホースラディッシュはもちろんのことこのようなソースもよく売られています。それぞれのスーパーマーケットのプライベートブランドからも、手頃な価格で出ています。日本の本わさびのような繊細さはありませんが、肉料理にあう美味しいソースです。

マスタードで有名なColman's(コルマンズ)というイギリス王室御用達ブランドからも、ホースラディッシュの瓶詰が出ています。イギリスではたいていのスーパーマーケットに置いているメーカーですので、旅行に行った時には探してみてください。

ホースラディッシュの美味しい食べ方

次にいよいよホースラディッシュの美味しい食べ方を紹介します。ふだんはスーパーで購入した瓶やチューブのホースラディッシュでも、もし生のホースラディッシュが手に入ったら、新鮮なうちに美味しく食べましょう!

ローストビーフ

ホースラディッシュと言えば、何と言ってもローストビーフに欠かせないものです。おろしただけの新鮮なホースラディッシュにクレソンの付け合わせで、お肉が一段と美味しくなります。

ホースラディッシュそのままでもとても美味しいのですが、それを使ったステーキに合うソースもありますので作り方を紹介します。材料はホースラディッシュすりおろしたものを20g、サワークリーム50g、レモン汁小さじ1/2、マヨネーズ大さじ1、粗挽きこしょう少々、砂糖少々です。すべての材料を混ぜ合わせてソースにします。お好みに応じてホースラディッシュの量を調節してください。

ステーキ

ホースラディッシュはやはり牛肉にあいます。牡蛎醤油にホースラディッシュを合わせたステーキソースはいかがでしょうか?作り方はいつものステーキと同じです。室温に戻した牛肉に塩こしょうをします。フライパンに牛脂を入れて熱して、牛肉をお好みの焼き加減で仕上げます。お肉を取り出したら、フライパンに牡蛎醤油を入れて煮立たせ、ホースラディッシュを加えてソースにします。

サラダ

ホースラディッシュを使ったドレッシングは、シンプルなサラダをいつもの何倍も美味しくしてくれます。サラダの材料はリーフレタス、ルッコラ、サラダ用ホウレンソウ、ミニトマトなどお好みで用意してください。

ドレッシングの材料は、マヨネーズ大さじ2、生クリーム大さじ1、牛乳大さじ1、レモン果汁大さじ1、粗挽き白こしょう適量、天然塩適量、ホースラディッシュ御好みの量です。水気をしっかりと切った野菜をドレッシングで和えます。

【まとめ】ホースラディッシュをもっと食べよう!

今回はホースラディッシュについて、日本原産のわさびと比較しながら詳しく紹介しましたがいかがでしたでしょうか?涼しい地域に住んでいる方なら、育ててみるのもいいかもしれません。立派な根が収穫できなくても、葉っぱでも美味しく食べられます。お料理に辛味や香りをプラスすると、減塩につなげることができます。ぜひ、これを機会にホースラディッシュをお料理に取り入れてみてください。

Thumbわさびの栽培方法・育て方は?自宅のプランターで育てるコツを解説! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbわさびの効果効能10選!美容・健康効果を高める食べ方を紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbわさびチューブのおすすめランキング16選!生わさびと本わさびの違いも | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ