パックご飯は賞味期限が過ぎても食べられる?見分け方や保存方法も

パックご飯は賞味期限を過ぎても食べられるか、賞味期限はどのくらいあるか調査してまとめました。レトルトのパックご飯の日持ち期間や、正しい保存方法も詳しく説明!パックご飯の製造過程や、状態の悪いパックご飯との見分け方も紹介します。

パックご飯は賞味期限が過ぎても食べられる?見分け方や保存方法ものイメージ

目次

  1. 1パックご飯は賞味期限が切れても食べて大丈夫?
  2. 2パックご飯の賞味期限はどのくらい?
  3. 3パックご飯は賞味期限が過ぎても食べられる?
  4. 4パックご飯が劣化しているか見分ける方法と保存方法
  5. 5パックご飯の賞味期限は長いが早めに食べよう

パックご飯は賞味期限が切れても食べて大丈夫?

パックご飯と箸

パックご飯は賞味期限が長く、備蓄用としても使いやすい商品です。しかし、備蓄したまま、賞味期限切れになってしまうこともあります。

本記事では、期限が切れたパックご飯は食べられるのか、解説します。家に期限切れのパックご飯がある人は、ぜひ参考にしてください。

パックご飯の賞味期限はどのくらい?

パックご飯の賞味期限

2個のパックご飯

サトウのごはん銀シャリ 製造日から1年
サトウの低たんぱくごはん 製造日から10ヶ月
サトウの麦ごはん 製造日から8ヶ月
サトウのおにぎり塩ごはん 製造日から1年
サトウの発芽玄米ごはん 製造日から8ヶ月
即席カップライスカップヌードルぶっこみ飯 製造日から6ヶ月
レトルト赤飯マルちゃんふっくらお赤飯 製造日から240日

パックご飯の賞味期限は、商品によってさまざまです。8ヶ月から1年くらい日持ちする商品が多く、非常食としても活躍してくれます。この中で最も賞味期限が短いレトルト商品は、カップヌードルのぶっこみ飯です。

ご飯以外の材料も多く使っているため、白米だけのパックご飯より賞味期限が短くなります。サトウのパックご飯は、比較的長持ちする商品が多いです。

ただ、これらの賞味期限も、保存状態が悪いと短くなってしまいます。レトルトのパックには保存方法が記載されているため、しっかりと守るようにしましょう。

賞味期限と消費期限の違い

賞味期限と書かれた缶

賞味期限と消費期限は似た言葉ですが、これらには明確な違いがあります。消費期限は主に生ものに使われており、安全に食べられる期間を示しています。

消費期限を過ぎると食の安全性が低下するため、期限が切れた商品は食べないほうが安心です。一方の賞味期限は、商品を美味しく食べられる目安の期限です。消費期限が設けられている商品とは違い、期限が切れてもしばらくは食べられます。

消費期限は安全に食べられる期限で、賞味期限はおいしさなどの品質が保たれる期限です。 消費期限を超えると安全ではなくなる可能性がありますので、食べることはおすすめできません。

パックご飯は賞味期限が過ぎても食べられる?

賞味期限が過ぎたパックご飯は自己責任で食べられる

パックご飯と箸

パックご飯に設けられた期限は「賞味期限」であるため、期限が切れたものでも腐っていなければ食べられます。期限が切れてから1〜2ヶ月程度であれば、それほど味も香りも落ちません

半年以上過ぎてくると、人によっては味やにおいが気になることもあるようです。ただ、期限切れのパックご飯は、いつまでなら食べられるという決まりはありません。

食べるときはご飯の状態を確認して、自己責任で食べるようにしてください。少しでも不安がある場合は、無理に食べず処分したほうが良いでしょう。

開封後のパックご飯の賞味期限

パックご飯

パックご飯に限らず、食品の賞味期限は開封されていないことが条件です。一度開けてしまうと雑菌が入ってしまうため、賞味期限内でも日持ちしません。開封してしまったパックご飯は、賞味期限に関わらず早めに食べ切りましょう

家庭で炊いたご飯は冷凍保存することもありますが、パックご飯は冷凍に向きません。一度温めたパックご飯を冷凍すると、美味しくなくなってしまいます。パックご飯は、食べ切れる分だけ開封するようにしましょう。

水滴がついたパックご飯の品質は?

白いご飯

パックご飯の封を開けたとき、中に水滴がついていることがあります。この水滴はパック中のご飯と外気との気温差によって、できたものです。

もともとご飯に含まれている水分が結露しただけで、問題なく食べることができます。パックご飯の中は無菌状態であるため、カビが発生する心配もありません。

パックご飯が日持ちする理由

パックご飯と箸

パックご飯は、なぜ長期間日持ちするのでしょうか?長期間保存が効く食品は、添加物が多いイメージがあります。しかし、パックご飯には、保存料などの添加物は含まれていません。

パックご飯は中を完全な無菌状態にすることで、添加物を入れなくても日持ちするようになっています。最初に行われている作業は、炊く前の米の殺菌です。殺菌した米を炊き、さらに炊いたご飯を無菌パックで包装します。

このように徹底的に菌を排除することで、添加物なしで長期保存を可能にしているのです。また、ご飯の劣化を防ぐために、パック内の酸素は窒素に入れ替えられています。ご飯が酸素に触れないため、味や香りも炊きたての状態を保っています。

逆に、空気に触れてしまえば、品質を保つことができません。それだけでなく、雑菌が侵入してカビなどの原因にもなります。災害時などはパックに傷がつくこともあるため、食べる前にパックの状態をチェックしましょう。

パックご飯が劣化しているか見分ける方法と保存方法

劣化したパックご飯の見分け方

玄米のパックご飯

いくら無菌状態になっているといっても、永遠に食べられるわけではありません。賞味期限が長いパックご飯も、いずれは劣化してしまいます。パックご飯が劣化しているかどうかは、においや見た目で判断しましょう

パックご飯が傷んでくると、においが次第に変化してきます。明らかに腐敗臭がすることもあれば、アンモニア臭のようなにおいがすることもあります。ご飯のにおいは強くないため、異臭がすればすぐに気づけるでしょう。

完全に腐ると、カビが生えたり糸を引いたりすることもあります。糸を引いていなくても、不自然な粘り気があるときは要注意です。また、ご飯の腐敗が進んでくると、食べたときに酸っぱい味がします。

味や見た目、においに異常があったら、食べずに処分しましょう。開封前のパックでも、膨らんでいるものは雑菌が繁殖している可能性があります。賞味期限が切れてから時間が経っている場合は、まずパックの外見からチェックしましょう。

パックご飯の正しい保存方法

パックご飯と非常食が収納された棚

パックご飯は常温保存が可能ですが、25℃を超えると傷みやすくなります。高温多湿や直射日光を避け、できるだけ温度差のない場所で保存しましょう。逆に、低温すぎる場所も保存に向いていません。

保存に適した温度は、およそ15〜25℃くらいです。これよりも低い温度になると、ご飯が固くなることがあります。また、冷凍するとパックが割れることもあるため、冷凍保存はしないようにしましょう。

パックご飯の賞味期限は長いが早めに食べよう

パックご飯

パックご飯は賞味期限が切れても、すぐに悪くなるわけではありません。期限が切れてまだ日が経っていなければ、特に問題なく食べることができます。しかし、できるだけ美味しく食べるためには、やはり期限内に食べ切ることが最も大切です。

備蓄用に保存している場合は、どうしても賞味期限を忘れがちになります。保存しているパックご飯はこまめにチェックして、賞味期限が切れないように注意しましょう。

Thumbおすすめのレトルトご飯21選!コスパ抜群の人気商品ばかり! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumb【パックご飯】おすすめ人気20選を比較!玄米や麦ごはんも紹介! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbレトルト食品の賞味期限が切れたらどうなる?期限が長いのはなぜ?保存方法まで | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ