フルグラには健康効果がある?食べるメリットとデメリットも紹介

フルグラの健康効果について徹底解説!カロリーや糖質、栄養面から、フルグラを食べるメリットとデメリットを詳しくまとめました。ダイエットに効果的な食べ方や夜に食べるとどうなるかにも触れているので、ぜひ参考にしてください。

フルグラには健康効果がある?食べるメリットとデメリットも紹介のイメージ

目次

  1. 1フルグラの健康効果について調査!
  2. 2フルグラについて
  3. 3フルグラを食べるメリットとデメリット
  4. 4フルグラでダイエット効果を得たいときの食べ方
  5. 5フルグラを正しく食べて健康効果を得よう!

フルグラの健康効果について調査!

ガラスの器に入ったフルグラ

毎日の朝食に人気のフルグラですが、どのような栄養効果があるか知っているでしょうか?本記事ではフルグラのカロリーと糖質をはじめ、食べることで得られるメリットやデメリットなどを詳しく調査しました。

ダイエット効果やおすすめの食べ方も紹介しているので「夜に食べるとどうなるの?」「どんな食べ方がダイエットに効果的?」などの疑問を持つ方は必見です。ぜひメリットとデメリットを学んで、日々の食生活にフルグラを取り入れましょう。

フルグラについて

健康ブームに伴い、手軽に栄養が摂れる食品としてフルグラは一躍有名になりました。まずは、そんなフルグラについて詳細を紹介します。カロリーと糖質、栄養や効果効能にも触れているので、食べたことのない方はぜひ参考にしてください。

フルグラとは?

グレープやいちごをトッピングしたフルグラ

フルグラは、フルーツとグラノーラを組み合わせたシリアル食品です。最も有名なのがカルビーの商品で、玄米とオーツ麦にいちごやレーズンなどのドライフルーツを合わせたものが定番商品になっています。

オーツ麦は、別名を燕麦(えんばく)と言います。オートミールの原料として海外では日常的に食されており、栄養効果が高いことでも知られる穀物です。

そのままだと食べにくいですが、玄米と一緒にオーブンで焼くと、香ばしさが加わり食感が良くなります。そこに甘みのあるドライフルーツを合わせて食べやすくしたのがフルグラです。

フルグラのカロリーと糖質

ベリーとココナッツをトッピングしたフルグラ

メーカーによっても差はありますが、カルビーのフルグラの1食あたりのカロリーは219kcal、糖質は31.5gです。牛乳200mlを加えた場合は、カロリーが353kcal、糖質が41.1gと、やや数値が高くなります。

フルグラの栄養素

ブルーベリーとバナナをのせたフルグラ

カルビーの商品を参考にすると、フルグラにはたんぱく質、脂質、炭水化物の三大栄養素のほか、食物繊維が豊富に含まれています。ミネラルであるカリウム、リン、鉄も含有しており、さまざまな健康効果がのぞめるようです。

特にカリウムと鉄は、私たちの食生活で不足しがちのミネラルです。栄養補給の観点から見ても、フルグラはおすすめの食品と言えるでしょう。

フルグラを食べるメリットとデメリット

フルグラには健康効果が期待できるようですが、食べることで一体どんなメリットが得られるのでしょうか?ここからは、そのメリットについて詳しく解説します。デメリットもあわせて紹介しているので、ぜひチェックしてください。

メリット①食物繊維が豊富

オレンジとキウイとフルグラの盛り合わせ

1つ目のメリットが、食物繊維が豊富に含まれることです。カルビーの商品を参考にすると、フルグラ1食あたりには4.5gの食物繊維が含有しています。これは、1日の目安とされる摂取量の約5分の1に相当する量です。

食物繊維の効果と言えば、最も有名なのが便通を良くする効果です。善玉菌のエサになるため、腸内環境を良くする働きも期待できるでしょう。

加えて食物繊維は、余分なコレステロールやナトリウムも排出します。このことから、体内の老廃物を取り除くデトックス効果も期待できるようです。

食物繊維には食後血糖値を緩やかにする効果もあります。ナトリウムや血糖値コントロールに働きかけることから、糖尿病や高血圧などの生活習慣病にも重要な効果が期待できるとされています。

メリット②調理の手間がない

フルグラに牛乳を注いでいる様子

フルグラのメリットといえば、調理の手軽さも忘れてはなりません。おやつのようにそのまま食べるほか、牛乳やヨーグルトをかければ朝食、夜食にぴったりな食事になります。時間がなくて朝食が摂れない方こそ、フルグラはおすすめといえるでしょう。

必要な栄養が摂取できるのもフルグラの魅力です。必須ミネラルであるカリウムが足りないと食欲不振や脱力感、鉄が不足すると貧血になりやすくなります。朝食や夜食にフルグラを取り入れるだけで、これらの症状を改善できる可能性があるのです。

メリット③満腹感を得られる

牛乳入りフルグラをスプーンですくう様子

意外に感じるかもしれませんが、グラノーラは腹持ちが良い食品です。これは、オーツ麦に含有する食物繊維の働きが関係しています。食物繊維を分けると、水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の2つに分類できます。

オーツ麦にはこのどちらもがバランスよく含まれており、不溶性食物繊維の水分を吸って膨らむ性質が満腹感をもたらします。

加えてグラノーラやドライフルーツは歯ごたえが良く、自然と咀嚼する回数が増えます。よく噛むことで満腹中枢が刺激され、より満足感も高まるようです。

その他のメリット

ブルーベリーとヨーグルト入りフルグラ

その他のメリットとして、太りにくいことが挙げられます。朝食に食べると腸内環境が良くなり、便秘が改善されます。腸内フローラが整えられることで脂肪の吸収も抑制され、ダイエットにつながるのです。

グラノーラには満足感があるため、食べ過ぎも防げます。ダイエット中の暴飲暴食の予防にもつながるでしょう。嬉しいことに、便秘が解消すると免疫力や基礎代謝力も高まります。健康効果を得たい方にも効果的な食品と言えそうです。

デメリット①カロリーが高い

ガラスの容器に層にして入れたフルグラとヨーグルト

さまざまな効果が期待できる一方で、気をつけたいデメリットもあります。1つ目が高カロリーであることです。

単体で食べる分にはそれほど心配はありませんが、牛乳やヨーグルトをプラスするとカロリーが跳ね上がります。ダイエットでカロリー制限をしている場合は、特に気をつける必要があるでしょう。

デメリット②トランス脂肪酸が多い

ベリー類をトッピングしたフルグラ

トランス脂肪酸とは、マーガリンやショートニング、ファットスプレッドなどを製造する過程でできる脂肪酸の一種です。不飽和脂肪酸に分類され、摂取量が多いと虚血性心疾患を発症したり、認知機能が低下したりするリスクが高まるといわれています。

フルグラの中には、このトランス脂肪酸を多く含むショートニングを使った商品があります。リスクを避けたい方は、ショートニング不使用の商品を選ぶようにしましょう。

デメリット③砂糖の含有量

フルグラをのせたスムージー

フルグラには糖質を含むドライフルーツに加え、砂糖などの甘味料が使われています。一般的に1食あたりの糖質量は20~40gが妥当だとされており、フルグラ1食でこの糖質量を超える場合があります。従って、糖質制限中には不向きといえるかもしれません。

その他のデメリット

ブルーベリーといちごとヨーグルトをのせたフルグラ

栄養バランスが整っているように見えるかもしれませんが、実はビタミンなど足りない栄養素もあります。玄米とオーツ麦をオーブンで焼く製法にも原因があり、熱を加えることで熱に弱い栄養素が壊れてしまうことが挙げられます。

足りない栄養素を補っている商品もあるものの、やはり全体のバランスで見ると良いとはいえません。効果的に食べるためにも、牛乳やヨーグルトなどをかけて食べる方が良さそうです。

フルグラでダイエット効果を得たいときの食べ方

ダイエットにフルグラを取り入れたい方もいるでしょう。ここからは、ダイエット効果を高めるための食べ方を紹介します。おすすめの食べ方はもちろん、夜に食べる場合の影響も解説しているので、ダイエット中の方は必見です。

食べ方①1日1食を置き換える

ベリー類をトッピングした牛乳入りフルグラ

ダイエット効果を得るためには、1日1食を置き換える食べ方がおすすめです。朝昼夜のうち、最も効果的なのは朝食に置き換える方法です。夜に食べる方もいるかもしれませんが、夜は寝るだけのためカロリーを消費できません。

加えて夜に摂取した余分なカロリーは、寝ている間に脂肪へと変わります。ダイエット効果を高めたいなら、夜の摂取は控えた方がよいでしょう。

食べ方②合わせるものを注視する

チョコレートをトッピングしたフルグラ

夜に食べないのはもちろんのこと、何を合わせるかによってもダイエットの成功率は変わります。おすすめは豆乳やプレーンヨーグルトを合わせる食べ方です。フルグラにはカルシウムが少なく、それを補うために最適なのがヨーグルトです。

糖質の少ないプレーンヨーグルトを選ぶと、より効果が高まるでしょう。また、豆乳には良質のたんぱく質やイソフラボンが豊富に含まれます。ドライフルーツの甘みが豆乳特有の風味を和らげるので、苦手な方もトライしやすいです。

カルシウムの多い飲み物には牛乳もありますが、カロリーや脂質の面からあまりおすすめできません。それでも牛乳が良いという方は、低脂肪のものを選ぶようにしてください。

食べ方③食べる量を守る

空のボウルとフルグラと牛乳

ダイエット中は、食べる量にも気をつける必要があります。フルグラ1食の目安は50gとされており、それをオーバーするとカロリーや糖質の摂り過ぎにつながります。甘みがあってつい食べ過ぎてしまいがちですが、くれぐれも1食の量は守りましょう。

食べる際に、フルーツやナッツをトッピングする方もいるのではないでしょうか?これらの中にもカロリーや糖質は含まれています。過剰摂取にならないよう、バランスを見ながら取り入れる必要があります。

食べ方④野菜と一緒に食べる

人参やトマトやレタスなどを使った野菜サラダ

野菜には、ビタミンやミネラルが豊富に含まれています。フルグラに足りない栄養素を補うためにも、ぜひ一緒に食べることをおすすめします。手軽で取り入れやすいのはサラダです。朝食にプラスすれば、朝から健康に過ごせるでしょう。

フルグラを正しく食べて健康効果を得よう!

ガラスの器に入ったフルグラとスプーン

フルグラの健康効果やおすすめの食べ方を紹介しました。手軽に摂れるフルグラには、メリットだけでなくデメリットもあります。食べ方によっては太ることもあるため、合わせる食材やタイミングには気をつけましょう。

夜は避け、朝食に置き換えることで、より一層ダイエットの成功率は高まります。ぜひフルグラを食生活に取り入れて、健康と美しさを手にしましょう。

Thumbフルグラは太るといわれる理由は?ダイエットに効果的な痩せる食べ方とは? | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbフルグラの食べ方別レシピを解説!簡単ひと手間のアレンジでバリエーション豊富 | お食事ウェブマガジン「グルメノート」
Thumbフルーツグラノーラダイエット方法とは?やり方や食べ方など解説! | お食事ウェブマガジン「グルメノート」

関連するまとめ

新着一覧

最近公開されたまとめ