2021年10月21日公開
2024年11月16日更新
ピーマン×しらすのおすすめレシピ!簡単に作れて美味しい炒め物も
ピーマンとしらすを使った、簡単で美味しい人気レシピをまとめました。炒め物や和え物など、普段の食卓に取り入れやすいレシピを中心に紹介します。ピーマンとしらすを活用できるおすすめメニューが満載ですので、ぜひ参考にしてください。
目次
ピーマンとしらすを使ったおすすめレシピを紹介!
ピーマンにしらすとチーズのせて焼きました pic.twitter.com/HiDqC10SVw
— 田中有紀美 (@yukimitanaka) October 14, 2021
ピーマンとしらすは、栄養豊富で手に入れやすいですが、意外と使い切れずに余らせてしまうことが多い食材です。本記事では、2つの食材を使いこなせる簡単で美味しいおすすめレシピをまとめました。炒め物、和え物、その他の3つのカテゴリに分けて紹介するので、献立に合わせて選んでみてください。
ピーマン×しらすのおすすめ簡単レシピ【炒め物】
しらすとピーマンの塩炒め
【材料】
- ピーマン 5個
- ごま油 大さじ1
- しらす 60g
- 鶏がらスープの素 小さじ1
- 白ごま 小さじ1
【作り方】
- ピーマンは輪切りにします。
- フライパンにごま油を熱し、(1)を入れて炒めます。
- しんなりしたら、しらすを入れてさっと炒めます。
- 鶏ガラスープの素で味付けします。
- 白ごまを振りかけて、全体を混ぜたら完成です。
食材をさっと炒め、鶏ガラスープの素で味付けするだけの簡単レシピです。材料さえあればあっという間にできるので、献立にあと一品欲しい時にもおすすめです。塩味が強いしらすの場合は、辛くなるので、鶏がらスープの量を調整してください。冷蔵庫で保存できるので、多めに作ってストックしておくと便利です。
梅しらす炒め
【材料】
- ピーマン 4個
- しらす ひと掴み
- 刻み梅干し 1個
- ポン酢 小さじ2
- 白ごま 適量
【作り方】
- ピーマンはヘタと種を取り、千切りにします。
- フライパンにごま油を熱し、(1)を強火でさっと炒めます。
- しらす、梅干しとポン酢を入れてさらに炒めます。
- 器に盛り、白ごまをかけたら完成です。
パパっと炒めるだけで完成する、簡単レシピです。しゃきしゃきの食感が残るように、炒めすぎないようにしましょう。苦みも感じにくく、美味しいので、野菜嫌いのお子様にもおすすめです。佃煮感覚でご飯と一緒に食べてみてください。さっぱりとしていて美味しいので、箸休めにもぴったりです。覚えておくとちょっとしたおもてなしにも使えます。
塩昆布炒め
塩昆布の旨みで味が決まる、美味しい副菜レシピです。ごま油でしらすをかりっとするまで炒め、千切りにしたピーマンと塩昆布を加えてさらに炒めてください。最後に白ごまを入れ、しょうゆを回し入れたら出来上がりです。薄味が好みの方は、最後のしょうゆを省いても良いでしょう。食卓やお弁当の彩りにもぴったりな一品です。
えのきとしらすの和風炒め
免疫力向上に働くビタミンAやDを多く含むしらすとえのきを組み合わせた、栄養価抜群のレシピです。しらすに塩味があるので、味付けは少量のみりんとしょうゆのみでOKです。調味料を入れた後、水気がなくなるまで炒め合わせることで、より長持ちします。常備菜としてストックしておくのも良いでしょう。
しらすとしらたきのきんぴら
生のしらすを使った、ひと味違うきんぴらはいかがでしょうか?しょうゆやみりん、砂糖などの調味料があれば、手早く作れる時短レシピです。しらたきはフライパンで空焼きしておくと、しっかりと味がしみこみます。彩りが良く、栄養があって野菜もたっぷりとれるので、良いことずくめです。
ピーマン×しらすのおすすめ簡単レシピ【和え物】
レンチンピーマンのしらす和え
【材料】
- ピーマン 4個
- ごま油 小さじ1
- しらす 20g
- ノンオイル青じそドレッシング 大さじ1
【作り方】
- ピーマンは種を取り除き、4~5等つにちぎります。
- (1)にごま油をまぶし、600wのレンジで1分加熱します。
- しらすと青じそドレッシングを入れ、よく和えたら完成です。
包丁いらずで簡単に作れるお手軽レシピを紹介します。ごま油の風味と青じそドレッシングの旨みが効いたヤミツキになる味わいで、お箸がどんどん進みます。おつまみやお弁当の一品にもおすすめです。
絶品ナムル
【材料】
- ピーマン 3個
- しょうゆ ひとたらし
- Aすりおろしにんにく 少々
- Aしらす 大さじ山盛り1
- A白ごま 適量
- Aごま油 ひと回し
【作り方】
- ピーマンはヘタと種を取り、5mm程度の細切りにします。
- ラップをして600wのレンジで30秒加熱します。
- 熱い内に醤油を垂らして和えます。
- うちわで一気に冷まし、材料Aを加えて和えたら完成です。
電子レンジでパパっと作れる簡単副菜レシピです。ピーマンをレンジで加熱した後、うちわで一気に冷ますことで、鮮やかなグリーンが保てます。お弁当の隙間おかずにも覚えておいてほしい、おすすめレシピです。
ピーマンの海苔和え
韓国海苔が入ることで香ばしさがアップした、箸が止まらない絶品レシピです。味の決め手は、韓国でお馴染みの万能調味料、牛肉ダシダです。少量加えるだけで、深い牛肉の旨みとコクが、料理の味をぐっと引き立ててくれます。輸入食材店や大手スーパーで販売しているので、ぜひ手に入れてみてください。
卵とピーマンのおかか和え
こちらは、調理時間10分程でパパっと作れる簡単常備菜です。彩り良く美味しく仕上げるポイントは、ピーマンを蒸し焼きにすることです。じっくり焼くことで甘みが増し、味も香りも良くなります。卵と調味料を入れて全体を混ぜたら、かつお節を加えてさっと炒めて完成です。
ピーマン×しらすのおすすめ簡単レシピ【その他】
ピーマンとしらすのチーズおやき
【材料】
- 白菜 3枚
- ピーマン 2個
- しらす 適量
- A溶けるチーズ 適量
- Aお好み焼きの粉 大さじ4
- A水 大さじ4
- サラダ油 適量
【作り方】
- 白菜はみじん切りにします。
- ピーマンもみじん切りにします。
- しらすに熱湯をかけ、水気を切ります。
- (2)は熱湯でさっと茹で、水気を切ります。
- ボウルに(1)、(3)、(4)、材料Aを入れてよく混ぜます。
- フライパンに油を熱し、(5)をひと口大の大きさで入れます。
- 両面焼けたら完成です。
離乳食にもおすすめの、簡単おやきレシピです。材料を順番に混ぜてフライパンで焼くだけでお手軽に作れます。生地は、小さめに広げて、両面カリっと焼くのが美味しく作るポイントです。栄養価も高く、子供も喜んで食べる味に仕上がるので、ぜひレパートリーに加えてください。
ピーマンとしらすのペペロンチーノ
【材料】
- スパゲッティ 80g
- オリーブオイル 適量
- ニンニク 1片
- ピーマン 2個
- しらす 20g
- 茹で汁 大さじ1
- イタリアンパセリ 適量
- 塩 適量
- カイエンペッパー 少々
【作り方】
- ニンニクはみじん切りにします。
- ピーマンは千切りにします。
- イタリアンパセリは粗みじん切りにします。
- フライパンにオリーブオイルを熱し、(2)を入れて中火でしんなりするまで炒めます。
- (1)を加えて炒めて、香りがでたらしらすを入れてサッと炒めます。
- 塩を入れた湯で茹でたスパゲッティを加えてサッと和えます。
- 茹で汁、オリーブオイルを加えて和えます。
- イタリアンパセリを加え、塩で味をととのえます。
- 器に盛り、カイエンペッパーかけたら完成です。
基本のペペロンチーノに、ピーマンとしらすをプラスした栄養満点のレシピです。和風食材を使っているので、さっぱりと食べられます。調理のポイントは、しらすとニンニクを焦がさないように炒めることです。火が強いとあっという間に焦げて苦くなるので、弱火をキープしましょう。辛い物が苦手な方は、最後のカイエンペッパーを抜いてください。
生ピーマンのしらす詰め
【材料】
- ピーマン 2個
- しらす 50g
- 味噌 小さじ2
- ごま油 小さじ1
【作り方】
- ピーマンのヘタと種を取り除きます。
- しらす、味噌、ごま油を混ぜ合わせてタネを作ります。
- タネを(1)の中に詰めたら完成です。
たった30秒で完成する簡単さが魅力のレシピを紹介します。ピーマンのヘタのところを指で押して取り出すと、あっという間に種が取り除けます。生ピーマンのフレッシュな味わいが美味しいです。ヘタの数が6各角以上あるものが苦みが感じにくいと言われているので、苦手な方は参考にしてください。
ピーマンとしらすのチーズ焼き
こちらは、山盛りのしらすを詰め、チーズをかけて焼くだけのクイックレシピです。肉詰めのように手間がかからず、余計な調味料も必要ないので、あっという間に出来上がります。チーズはたっぷりめにのせ、こんがりきつね色になるまで焼きましょう。食べやすくて美味しいので、お弁当のおかずにもおすすめです。
ピーマンとしらすは栄養満点で美味しい名コンビ!
無限ピーマン(しらす&ゴマ)
— 茉子(🦐) (@SPBVMatsuko) October 13, 2021
高野豆腐の肉巻き(甘辛ダレ)
完成ですっ\(*°∀°*)/
左の肉巻きは明日のおかず(遅番だからね) pic.twitter.com/kVHWdaHq0i
ピーマンは、食物繊維やカリウム、βカロテンなど体の調子を整える栄養素を豊富に含んだ食材です。一方、しらすは骨や歯の形成を促進するカルシウムをたっぷり有しています。どちらもリーズナブルで手に入れやすいので、積極的に献立に取り入れていきましょう。本記事のレシピを参考に、美味しくて栄養満点のメニューを作ってみてください。