2021年09月29日公開
2024年11月16日更新
新興梨がおいしい!特徴や旬の時期・選び方や保存方法もリサーチ
新興梨という品種の特徴や、旬の時期についてまとめました。気になる味わいや、上手な保存方法と選び方もわかりやすく説明します。新興梨のおいしい食べ方も紹介するので、まだ食べたことがない方は参考にしてください。
新興梨の品種の特徴や保存方法を紹介!
梨を頂きました!
— ▲かなみね▲ (@kanamine15) September 26, 2021
新興梨という初めて食べる品種でかなりの大玉。ザクザク・ジューシーで美味しい! pic.twitter.com/GzxjUUGYF3
さまざまな種類がある和梨の中で、酸味と甘みのバランスが整った味わいを楽しめるのが新興梨です。本記事では新興梨の特徴や旬の時期、保存方法について詳しくまとめました。記事の後半ではおいしい食べ方も紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
新興梨の特徴と選び方
特徴と味わい
送料無料 熊本 秋 幸水梨 豊水梨 あきづき 新高梨 新興梨 フルーツ#果物#ごちそう #お取り寄せ
— coco【きまぐれ神出鬼没中】 (@jimicococo) September 28, 2021
https://t.co/ZDTLCCCr1w
新興梨は、何といってもインパクトがある大きさが特徴です。一般的な梨が1玉250g~300g程度なのに対し、新興梨は400g~600gになる太玉の品種です。二十世紀梨の種子から育成された晩成種の赤梨で、1941年に新興梨と命名されました。
当時は二十世紀梨と今村秋の交雑種と考えられていましたが、その後の調査により、二十世紀梨と天の川が交配親であることが確認されました。
果肉はシャキシャキとした食感があり、果汁が多いのが特徴です。酸味と甘みのバランスが良く、食べればジューシーで上品な甘みが口いっぱいに広がります。
旬の時期と産地
今天採新興梨。 pic.twitter.com/cSACBuUWXR
— 簡稻愛 (@KKun0204) September 19, 2021
新興梨は例年10月中旬から11月下旬頃まで収穫が行われ、食べ頃の旬は10月下旬~11月までです。比較的貯蔵性が高い品種で、適温で貯蔵されたものは年明けまで出回ることもあります。
日本で最大の生産地は新潟県で、鳥取県、大分県と続きます。梨の中で6番目に多く作られていますが、梨全体の生産量としては2%と程と少なめです。レアな品種ではありませんが、出荷量が限られているため、見つけた時に手に入れておくと良いでしょう。
新興梨の選び方
おはようございます😃
— きたむー@【公式】WITHOUT(ウィズアウト)エステ発❣️生コラーゲン美容液 (@FAITH_WITHOUT_) September 18, 2021
大阪市中央区は☀️カラッとしてます🍂
きたむーは寝坊して朝活に行きそびれましたε-(´∀`; )
涼しくなったし息子の自転車練習も再始動かな🚲
これからの時季、大阪城公園に出没率上がると予測される我が家です🏯#新興梨#企業公式が毎朝地元の天気を言い合う#中の人の休日 pic.twitter.com/R8RsHx1u5s
おいしい新興梨の選び方は、まず見た目に注目してください。全体に丸みがあってふっくらとしており、果皮に張りがあるものを選びましょう。色ムラや傷がないかも、しっかりとチェックしてください。続いて持った時にずっしりと重量感があるものを選びましょう。
果汁がたっぷり詰まっている証拠になるので、いくつか持ち比べてみるのもおすすめです。触った時に乾燥しているものや、果皮にハリがなくなっているものは、収穫してから時間が経っている可能性があります。なるべく避けるようにしましょう。
特大玉の新興梨は、少しゴツゴツとした形になることがあります。その場合、外観はあまり気にしなくてもOKです。
新興梨の保存方法とおいしい食べ方
新興梨の上手な保存方法
新潟より届いた「新興梨」😍
— 希望 (@HnkZrM) November 8, 2020
食べるの楽しみ(✽︎´ཫ`✽︎) pic.twitter.com/3MpTAmoYYg
新興梨は保存性が高いため、収穫後から1か月程度はおいしい状態をキープできます。ただし乾燥したり、気温が高い場所に置いておくと傷みやすくなるので、注意しましょう。すぐに食べきれない場合は、風通しのよい冷暗所か冷蔵庫の野菜室で保存してください。
この時、乾燥しないよう新聞紙などで包んでからポリ袋に入れておくのがポイントです。一度切った新興梨は、カットした面をぴっちりラップで包み、ポリ袋などに入れて保存しましょう。
おいしい食べ方
戦利品その2(笑)
— こーちん (@kochin_feelocal) March 22, 2020
新興梨って新潟の特産かしら?
あんまり聞かないけど、この時期の梨に興味津々で購入🍐
まだ少し酸っぱい感覚があったけど、それはもう少し待てば良いのか、こういうもんなのか🤔#新興 #梨 #新潟 #キラキラマーケット pic.twitter.com/ITIMC6Ki5w
新興梨に限らず、梨はお尻側の方が糖度が高い傾向にあります。甘みが均等に行き渡るように、くし形にカットして食べるとおいしいです。縦1/8にカットして芯を取り除き、皮をむいて食べてください。ジューシーな果汁と、バランスの取れた甘みと酸味が感じられます。
生で食べても十分おいしいですが、砂糖で煮たコンポ―トにするのもおすすめです。適当な大きさに切った新興梨を水、砂糖、レモン汁と一緒に煮込むだけで完成します。よく冷やしてデザートにしたり、アイスクリームやヨーグルトに添えて食べても良いでしょう。
甘いものが苦手な方は、砂糖の量を加減してすっきりとした甘さのコンポートに仕上げてください。タルトにのせたり、ケーキに混ぜてもおいしいです。
新興梨の魅力を存分に味わおう!
秋から大事に保存してきた新興梨.今年のラス日の入りを浴びて,新年にいただきマウス.良いお年を! pic.twitter.com/LIVw0UYzik
— KG-Kobayashi (@kgkobayashi) December 31, 2015
新興梨は、梨の中でも上位ランキングに選ばれる人気の品種です。ジューシーで濃厚な甘みと、シャキシャキとした食感で、何度でも食べたくなるおいしさです。生で食べるのはもちろん、コンポートなどにアレンジするのもおすすめです。本記事を参考にして、その味を堪能し尽くしましょう。