2021年09月12日公開
2024年11月15日更新
大根の切り方をおさらいしよう!煮物やサラダ・味噌汁に適した切り方は?
大根の切り方を解説します。煮物やサラダに使える基本的な大根の切り方を、種類別に分けてまとめました。鍋や味噌汁、煮物やサラダなど、それぞれの料理に使いやすい切り方を紹介します。上手に切るコツなども紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
大根の正しい切り方やコツを紹介!
お料理速報
— ゆういち@日常垢🦍 (@you_0204_777) February 26, 2019
下拵え完了
大根をいちょう切りにするだけ
今日は鶏肉と大根だけの簡単料理 pic.twitter.com/407is0CTAP
大根はいろいろな料理に使うことができますが、料理によっても切り方が変わってきます。本記事では、大根の切り方やコツを種類別にまとめました。いざ調理しようとした時に悩むことがないように、正しいやり方をしっかりと覚えておきましょう。
大根の切り方の種類
大根の薄切り
最近好きな一品。
— takako (@takako60350982) March 9, 2021
千枚漬け。聖護院大根ではなく三浦大根。あんなに繊細に薄くはないけど、昆布を使って塩と。それだけでも美味しくなりますが、少しみりんとレモン汁を加えてもよりそれっぽくなります。美味✨ pic.twitter.com/ZzheKazyrd
薄切りには繊維に沿って切るやり方と、繊維を断ち切るやり方があります。繊維に沿って切る場合は、まずは大根を4〜5cmの長さに切って皮をむきます。皮をむいたら切り口を下にして、2mm幅くらいの薄さに切ってから食べやすい大きさに切りましょう。薄切りには特に決まった形はないので、自分の好きなように切れば大丈夫です。
繊維を断ちたい場合は、大根の切り口に沿ってそのまま薄く切っていきましょう。繊維を断つように切ると火の通りが早くなるので、短時間で柔らかく仕上げたい時におすすめです。薄切りは手間がかかるので、面倒な場合はスライサーを使うと良いでしょう。
大根の短冊切り
☆蜂蜜大根☆
— 🌕️ツキウタ。公式🍂 (@tsukiuta1) September 30, 2015
①容器に蜂蜜をドポドポ
②薄い短冊切りの大根をガバッとDOON!冷蔵庫で一晩おいたら蜂蜜がしみ渡って美味しいです!
大根の出汁(?)入の蜂蜜は飲んだら風邪予防にもなるし歌う方、喉にもいいですよ!#9月飯 pic.twitter.com/gOxgptucS5
短冊切りは七夕に飾る「短冊」と似たような形をしているため、こういう名前がつきました。短冊切りは汁物や炒め物に使えますが、サラダや和え物などに利用することもできます。短冊切りは薄切りと同じく、まずは4〜5cmの長さに切って皮をむきます。切り口を下にして1cm幅に切ったら、切ったものを寝かせて2mm幅程度に切ったら完成です。
大根の細切り
【今日の一品】
— たつき御膳 / 다쓰키 식당 (@tatukigozen) September 4, 2021
『納豆大根』
《食材》
大根
納豆
細かく細切りにして塩もみした大根と
納豆をがっちゃんこ!
コリコリっとした歯ごたえと
粘り気が何ともなく良いです😇#おうちごはん #料理男子#일본 #요리 #식당#大根 #納豆レシピ #サラダ pic.twitter.com/WwWtwARVBw
細切りとは千切りよりもやや太めの幅に切るやり方で、千切りよりも歯ごたえを残したい時に使われます。大根を4〜5cmの長さに切って皮をむいたら、端から3mm幅程度に切りましょう。
切ったものを短い辺が上下になるように重ねながら並べ、端から3mm幅程度に切れば完成です。細切りにしたものはサラダや和え物、味噌汁など、いろいろなメニューに活躍してくれます。もう少し細く切れば千切りにもなるので、メニューに合わせて切り幅を変えてみましょう。
大根の輪切り
旬の大根をステーキに!
— ニッカウヰスキー【公式】 (@nikka_jp) December 11, 2020
\大根のガリバタステーキ/
輪切りにして皮をむいた大根にラップをかけ、5~6分レンチン!フライパンにオリーブ油と薄切りニンニクを入れ加熱!ニンニクを一旦取り出し、大根の両面をよく焼く!ニンニクを戻して、バターと醤油を入れて焼き、胡椒を振って完成じゃ!んまい! pic.twitter.com/Z8JmVm4zLr
輪切りとは棒状の野菜を断面が輪の形になるように切るやり方で、他にはきゅうりやにんじんなどにも使われます。4〜5cmの長さに切って皮をむいたら、あとはお好みの幅で一定間隔に切るだけで完成です。
厚い輪切りはおでんなどの鍋物や煮物にむいていますが、そのまま使うのではなく煮崩れ防止に面取りを行うのがおすすめです。また、味が染み込みやすいように、十字や格子状に隠し包丁を入れると良いでしょう。
大根のいちょう切り
【大根のゆず漬け】
— つくおき (@tsukuoki) December 22, 2020
ゆずのさわやかな香りが美味しい大根の浅漬けです。
きれいな黄色と白色が食卓を彩ります。旬の冬にぜひ。https://t.co/uZTSns09km
1 大根はいちょう切りに、ゆずの皮は千切りにする
2 ポリ袋に1とゆずの絞り汁・白だし・砂糖・塩を入れ、もみ込んで漬けて完成! pic.twitter.com/jsoRD5rhFg
いちょう切りはその名の通り植物のいちょうによく似た形で、味噌汁や鍋、炒め物などさまざまな料理に利用できます。4〜5cm長さに切った大根の皮をむいたら、まずは縦半分に切ります。切り口を下にしてさらに半分に切ったら、切り口をくっつけた状態のまままな板に水平になるように置きましょう。
あとは端から好みの幅に切れば、いちょう切りが完成します。切り幅は料理によって変えてOKですが、すべて均一になるように切るのが美味しい料理を作るコツです。切り幅が均一だと火の通りや味のしみ方にムラがなくなり、見た目もきれいになります。
大根の乱切り
悔しさを包丁に込めて🔪大根乱切りしまくって煮物を作ったら美味しくできたぞ💪✨ pic.twitter.com/NJTE05rO28
— 🐻 🍛 や ん ぴ 🍛 🐣 (@milkyan8113) October 17, 2018
乱切りは不揃いな形をしているため、どうやって切れば良いのか悩む人も少なくありません。しかし、他の切り方に比べても大した手間はなく、意外と簡単に切ることができます。まずは大根を10cm長さに切り、皮をむいたら縦半分に切ります。
切った断面を下にして置いてさらに半分に切ったら、斜め45度くらいに包丁を入れて大根を回しながら同じように切っていきましょう。包丁を入れる角度は45度くらいで、回す角度は90度くらいにするのが上手に切るコツです。
形は不規則になりますが、大きさはだいたいひと口大になるように揃えて切りましょう。乱切りをすると表面積が大きくなって味が染み込みやすくなるため、鍋物や煮物に使うのがおすすめです。
大根の煮物やサラダに合う切り方を覚えよう!
今日新たに追加して、乱切り大根。上手く出来るといいなぁ。 pic.twitter.com/VQWpMp5yTw
— 沙貴 (@saki19560209) February 1, 2021
大根は切り方によって味の仕上がりが変わってくるため、その料理に合った方法で切るのがとても大事になってきます。ひと通り種類とやり方を覚えておけば、その料理に合った切り方を瞬時に判断して効率よく調理することができます。他の野菜にも応用がきくので、これらの切り方をしっかりとマスターしておきましょう。